56792

★ 掲 示 板 ★

横レス歓迎。
何でもお気軽に書いていってくださいね!

宣伝など不適当な書込みは削除させて頂きます。

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定
時間決定です。 / 志穂美 [ Home ] [ Mail ]
こんばんは。中野オフ会の時間がきまりました。

15時、サンモール入り口にて集合。(0次会)
18時より宴会です。
勿論、途中参加大歓迎です。

今回はぶらぺさんはお仕事、pearlさんは同窓会で残念ながらいらっしゃれません。(次回是非〜!)
参加者様はPTRさんとモグさん&次女ちゃん、ロタンさん、わにさん、二次会よりショコポチさん&ショコポチ姫ちゃんです。
会場は普通の飲み屋さんです。多分隔離部屋で居心地がいいはずですv
皆様よろしくおねがいします!!

No.2963 - 2007/03/15(Thu) 23:17:35

いいなあ / やしんた
Shop MECANOには寄るんでしょうか?
mixiの知人からの情報ではクラウス・ノミが
♪I feel loveを1986年のライヴで演ってるそうですね!
聞いてみたい!!

No.2964 - 2007/03/16(Fri) 02:30:36

うわ〜。 / 志穂美 [ Home ] [ Mail ]
やしんたさん、こんばんは!
やしんたさんともオフ会ご一緒したいです。お住まいは遠いけど、いつか機会がありましたら是非!!

明日メカノには勿論寄りますとも!
そしてきっと私はまたアナログ盤を買ってしまうでしょう(苦笑)。
でも、昨日ヤフオクでカトゥラトゥラーナ関係のアナログとソノシート全4枚揃えたので、それがあったらちとショックかも知れません。ありませんように!(笑)
帰ったら、メカノどんな様子だったかご報告しますねv

> クラウス・ノミが♪I feel loveを1986年のライヴで演ってるそうですね!

ぐおおお! そ、それはもしかして、マーク・アーモンドとソマーヴィルが悪夢のようなデュエットをやらかした(笑)ドナ・サマーの曲ですか!? アレをテクノで、ノミの美声でカヴァーですか!! 聞いてみたいっ!!! 音源はないのでしょうね。。。くくくく。聞きたすぎる。。。

No.2965 - 2007/03/16(Fri) 21:50:09

いよいよ明日ですね。 / 志穂美 [ Home ] [ Mail ]
中野オフ会いよいよ明日になりました。
ご参加の皆様よろしくお願い致します。
途中参加の方は、中野から私の携帯にご連絡を下さいねv
飲み会の会場はこちらです。
http://r.gnavi.co.jp/g280301/

ぶちさん、なんかクーポンあるみたい。
念のためプリントして持って行きますねv
皆様よろしくお願いします!

No.2966 - 2007/03/16(Fri) 22:00:42

オフ会 / PTR [ Home ]
昨日はホントにお世話になりました。


ソレにしても恐るべし聖地ブロードウェイ、3時間でも足りませんでした。

メカノでゲットした飛び出す絵本は家宝です。

志穂美さんはレアの時点で既にアナログ盤をいろいろ買ってましたよね。
プラネットP!実に気になります。

飲み会は私的にすばらしいお品書きでした。
もっと食べ物をいろいろ追加しても良かったくらい。

話題も例によっていろいろ飛び交ってましたよね。
和式トイレとアキレス腱の因果関係はまったくのウソです、念のため。(笑)


第二次大仏ツアーは残念ですが、また別の機会によろしく〜。

No.2967 - 2007/03/18(Sun) 23:33:34

たのしかったです! / 志穂美 [ Home ] [ Mail ]
PTRさん、こんばんは!
昨日はこちらこそ大変お世話になりました!

> ソレにしても恐るべし聖地ブロードウェイ、3時間でも足りませんでした。

ホントに恐るべし!! こないだより時間増えて余裕だと思ってたのに、やはり最後のレコミンツロック館でタイムアウトでしたね。
次回また時間を増やしたとしても、永遠に地階と4階には行けないのではないかという恐怖があります。まさしく魔境!(笑)
今回はCDだけでなく、ガシャポンはやるはカエルは買うはタコシェでウケるはで大満喫でしたが、それでも3階だけ…。まるでお釈迦様の手のひらのように、はかり知れない場所でございます!(笑)

そして聖地の中の聖地メカノでの、素晴らしい「飛び出す絵本ジャケット」との出会い。感動しましたねー!
店長さんがアレ開いたとき、思わず「わー!!」って歓声が出てしまいました。私達のあの反応には、店長さんもご満足だったことと思います。(笑)
ナイスな宝物ゲット、おめでとうございます!

私はダニエル・ダックスだのエイリアン・セックス・フィーンドだの、相変わらずディープなアナログゲットでしたが、やはり気になるナンバー1は「プラネットP」です。ネット検索したらやたら評判いいし。聴くのが楽しみです。PTRさんも、是非聴いて下さいね!

ううう。「日本人は和式トイレで鍛えられてたからアキレス腱が強かった」って、思いっきり信じてましたよ、私! 私の純情な心を返してください。(笑)

来週は大仏再びで楽しみですね。沢山楽しんでらして下さい!
また中野でもよろしくお願い致します!

PTRさんのオフ会レポ、楽しく読ませていただきましたv 出遅れてしまいましたが、明日コメントに伺います〜!!

No.2968 - 2007/03/19(Mon) 00:31:39

いいないいな。 / bow
楽しそう&美味しそうですねー。
>「日本人は和式トイレで鍛えられてたからアキレス腱が強かった」
(爆。ちなみにわたくしはしゃがむ事が出来ません。
・・・外人だったのか(笑。

いやー満員御礼以上のライヴも無事終わり
昨日は残り香(あの方の…ホント・笑)を楽しんでwました←馬鹿ですな。
DVDいただいたのでこんどお見せしますね@強制的な(^^;

No.2969 - 2007/03/19(Mon) 11:40:55

ライヴもいいな♪ / 志穂美 [ Home ] [ Mail ]
bowさん、こんばんは!

中野オフ会楽しかったです! ご一緒したかったです。
今回はディープなブロードウェイ探索の後、ファミリーモードのまったり飲み会で大変リラックス。いい感じでした。
bowさんは和式トイレ使えないのですか??? それは立派な外人です! かっこいい!(笑)
ちなみに私は正座が出来ません。ご自宅法事が物凄い恐怖です。お葬式で、足痺れのあまり倒れて捻挫した前科もあります。外人になりたい…。

デイズさんでのライブ、満員御礼のご盛況だったとのことで、おめでとうございます!
ふふふ。翌日の「ライヴの余韻」を味わうのもまたオツなものv 「あの方」ホントにホントに素敵ですものね! まだまだうっとりな週明けをお楽しみくださいv
強制DVD(笑)楽しみにしています! 

No.2970 - 2007/03/19(Mon) 22:10:55
お知らせ。 / 志穂美 [ Home ] [ Mail ]
こちらにもお知らせを載せますねv
ぶちさんからの飲み会のご招待です♪

3月17日に中野飲み決定です。
もしお暇な方がいらっしゃれば15〜16時くらいから集まって、中野探訪しましょう。
参加できるかた、お待ちしております。
飲みの希望(料理類など)があればお知らせください。

…とのことです!
もちろん私は参加です。
ご参加希望の方は私宛のメールでもこちらでもOKです、お知らせ下さい。
よろしくお願い致しますv

尚、私が今把握している参加者様は、ぶちさん、PTRさん、ショコポチさん&ショコポチ姫です♪

No.2956 - 2007/03/09(Fri) 21:50:40

Re: お知らせ。 / PTR [ Home ]
参加しま〜す!
聖地中野ブロードウェイ、ヤッバいです。

例によってロタンくんにも連絡してみますね。

モグさんは、長女の部活があるから今回はキビしいかも。

とにかく楽しみにしてます。
みなさん、よろしく〜!

No.2957 - 2007/03/10(Sat) 04:46:40

Re: お知らせ。 / 志穂美 [ Home ] [ Mail ]
わーい、PTRさんご参加嬉しいです♪
聖地中野って…いつのまにか中野が大変な場所になっています!(笑)
モグさんも、ご都合がついていらっしゃれたらいいですね。

ロタンさんのご連絡もありがとうございますv
では私はぶらぺさんに連絡いたしますね。
細かいことが決まりましたらまたここでお知らせいたします。
ダンゴムシ企画のお誘いもありがとうございました!
残念ながら私は参加できないんですが、その分17日にハジケたいと思いますv
よろしくお願い致します!

ブログご開設周年おめでとうございます!
2周年トップ最高!
いつも楽しみに見せて頂いてますよv

No.2958 - 2007/03/10(Sat) 17:12:49

Re: お知らせ。 / PTR [ Home ]
飲み疲れて帰還しました。

で、ロタンくんOKです。

モグさんも娘と一緒に参加するパターンで前向きに検討中です。

あと、実はブラペさんにも連絡しちゃってたんですが、その時点ではまだ予定が不明だそうで、とりあえず保留ってコトでした。

>残念ながら私は参加できないんですが、その分17日にハジケたいと思いますv

春休み企画の方は残念です。でも、
今週末のメンツが増えてるので、楽しみましょうね。

>ブログご開設周年おめでとうございます!
>2周年トップ最高!
>いつも楽しみに見せて頂いてますよv

ありがとうございます!

トップ画像、元々書いてあったものですが、ちょっと手を加えたらイイ感じになりました。

これからも、「もっとディープに」をスローガンに、がんばります。
ちんぷんかんぷん(死語?)な内容も多いかもしれませんが、今後ともどうかよろしくお願いいたします。

No.2959 - 2007/03/12(Mon) 07:20:44

Re: お知らせ。 / 志穂美 [ Home ] [ Mail ]
PTRさん、こんばんは!

飲み疲れでお疲れさまでした!
楽しいご旅行だったご様子でよかったですねv
私も神社仏閣にはピンとこない人間なので、PTRさんのご感想にすごくウケました。(笑)

ロタンさんにご連絡ありがとうございました!
OKで嬉しいです!
ぷらぺさんにもご連絡ありがとうございました。ぶらぺさんには、14日お会いした時にご様子を聞いてみますね。
モグさんとお嬢さんも来られますように。
それから、0次会に、もしかしたら以前ご紹介した「わにさん」も赤ちゃん連れてチラッといらっしゃるかも知れません。
よろしくお願いします!

今回お子様も多くなりそうなので、バーはやめて、ご飯物がありそうなお店を今考えているところです。決定しましたらここでまたお知らせしますね。もう少しお待ち下さい。
あと、時間なども14日ぶちさんと詰めたいと思っています。

前の書き込みで「ブログご開設2周年」の「2」が抜けてて失礼しました。
おお「もっとディープに」! 素晴らしいスローガンです。これからも楽しみに追いかけ続けます♪
私も最近音楽ネタのブログがやりたくなって来ました。でも書きたいのはカドゥラトゥラーナとか、フランクチキンズとか、誰もコメント書けないような内容ばかりになりそうでどうかとも思うんです。(笑)

No.2960 - 2007/03/12(Mon) 22:43:19

はい、ちょっと通りますよー / ぶち
こんばんは。歴代幹事の中で唯一こんなグダグダでいいのかと思わせるボンクラな岩渕です。
とりあえず、来てください!あとはその場のノリでなんとかします!

No.2961 - 2007/03/12(Mon) 23:22:42

どーぞ通ってくださいな。 / 志穂美 [ Home ] [ Mail ]
こんばんは! ぶちさん。

> とりあえず、来てください!あとはその場のノリでなんとかします!

ううう、漢だわ! なんて漢らしいおことばでしょう!!
惚れてしまいそう。。。(はーとv)
はーい! 何も考えず、ぶちさんについて行きますv
前代未聞の漢オフ会。とっても楽しみです!
明日もよろしくね!

No.2962 - 2007/03/13(Tue) 21:58:20
OMD / ring-rie
志穂美さんこんにちは。また来ました。勝手にスレチェンもしました。

なんか、続きましたよね〜勝手に省略&ゴロ合わせ〜(笑)オモロイですわ〜。

今回はクイズの答、ってことないですが、一応書きに来ました。70年代のはbowさんがほとんど知ってはるようでした。さすが〜! またbowさんのお店でまったり過ごしたくなりました。
私は中学生の頃英国ロックとアメリカン田舎ロックの両方が好きだったんです。最近また古いブルースや米国ものもよく聴いています。
志穂美さん、またそのうち、bowさんのお店でオフ会、お願いしますね。よろしく〜〜

難問のBTOはバックマン・ターナー・オーヴァードライヴです。私も、先日までこのバンドすっかり忘れていた(失礼)ので、ここの掲示板に書いて、しまったなあ〜と思っていました。ベタなアメリカものを入れてしまってすみませんです。

さて、OMDですが、オーケストラル・マヌーヴァーズイン・ザ・ダーク(Orchestral Manoeuvres in the Dark) が正式名称です。どうも、やってる音楽と合ってない感じですよねえ。グループ名はやたら重たい感じです。(ようつべにたくさん動画が見つかりました)

No.2940 - 2007/03/05(Mon) 03:03:14

Re: OMD / bow
>バックマン・ターナー・オーヴァードライヴ
をををを!!そうでした。しかもパックマンと思っていた節があり(汗。
BCRなんてのもありましたねぇ。ベイシティローラーズ(笑。

No.2941 - 2007/03/05(Mon) 13:26:59

省略パラ4スレ目! / 志穂美 [ Home ] [ Mail ]
ring-rieさん、こんばんは!

うふふ。続きましたね〜! しかも進行形ですv(笑)
スレチェンありがとうございました! 助かりました♪

クイズのお答えありがとうございました!
いや〜、このスレ(4スレ目??)笑いながらもなかなか有意義に音楽談議もなされているところが素晴らしいですv(自スレ自賛♪)

> 難問のBTOはバックマン・ターナー・オーヴァードライヴです。

おお〜〜! お陰様でスッキリしました!(喜)
そんな長い名前のバンドが存在したのですね!
この掲示板は全然話題限定じゃないので、是非是非何でもご遠慮なく書いてくださいませv いろいろ守備範囲の違うメンバーが集まって、いろんなバンドの名前が出て来る今の状況が楽しいです。今回、知らないバンド名も沢山憶えられましたv
その辺の話題も是非一度しっかり伺いたいので、きっとまたbowさんのお店でディープな集いをいたしましょうね! こちらにいらっしゃるときにお知らせ頂けたら、また皆で集まりますv 楽しみにしていますね。

そしてそして、私の守備範囲なハズの(笑)OMDの本名(!)までありがとうございます! オーケストラル・マヌーヴァーズイン・ザ・ダーク! な、長い!
ぐぐぐ。。。頑張っておぼえます♪
先日ショコポチさんのところでも話題になり、それ以前にここでsandさんとも語り合ったオーケストラル・マヌーヴァーズイン・ザ・ダーク。私はCDもデカいアナログ盤も持ってるのに今まで名前知おぼえてなかったって、ヒドイですよね。(笑) でもおかげでring-rieさんに教えて頂けてとても嬉しいですv
オーケストラル・マヌーヴァーズイン・ザ・ダークの「エノセ・ゲイ」が入ってるアルバムは、あの1曲以外全部意外にポップ度が低くて、あの辺の曲に限ってはグループ名と一致しているのかも知れません。あのアルバム、「エノラ・ゲイ」が気に入って買った人達はちょっととまどったと思います。(笑)
そして、「ようつべ」にも動画が沢山ありましたか! 早速見てみます。お知らせありがとうございました。これでもう「OMD」でも「オーケストラル・マヌーヴァーズイン・ザ・ダーク」でも検索できますからバッチリですv

ところで、話はズレますが、先日ring-rieさんに教えて頂いた本「東京大学80年代地下文化論講議」やっと見つけました。立ち読みで飽き足らず購入しました。面白かったです。ミヤザワ氏はちょっと「ピテカン」に幻想持ちすぎてるかな〜!?(笑)って思えるところもチャーミングで良かったデスv とても参考になりました。ありがとうございました。

No.2942 - 2007/03/05(Mon) 20:23:11

Re: OMD / 志穂美 [ Home ] [ Mail ]
bowさん、こんばんは!
お休みのところ、書込みありがとうございますv いい休日を過ごされましたか〜???

> しかもパックマンと思っていた節があり(汗。

あははは。ありうる!! 私ももし知ってたら、絶対「パックマン」(懐かしい…vv)っておぼえていたハズです。(笑)

BCR! 忘れてました! 今思い出すと、案外いい曲ありましたね〜。
つられてデビット・キャシディーとかパット・マックリン・バンドとかパナッシュのポール・ハンプシャーとかチャーリー・セクストンとか、シンコー社刊「ロックショウ」常連のアイドル達の名前が次々浮かんでしまいましたよ。(笑)
で、当然省略します♪
「デビキャシ」「パッマッ」(何コレ!?/笑)「ポーハン」(ポークハンバーグ??)「チャーセク」。う〜ん、やっぱりアイドルっぽい感じです。(笑)

No.2943 - 2007/03/05(Mon) 20:25:52

Re: OMD / PTR [ Home ]
デビキャシはまだしも、パッマッ?!(爆)
ソコまで言ったらもう、パッマッスコッ(パット・マッグリン&スコテッィーズ)も。パマスコ…タバスコ?
で、イアミチェ・ロゼスト。もうなにがなにやら。

ところでオケマヌダー(=OMD)が活動再開だそうですよ。


bowさんへ

‘ギャリマン’にそそられるのの正解は…、ヤリマンのギャルみたいだからです。
大変失礼しましたぁ。撤収〜っ!!

No.2944 - 2007/03/06(Tue) 01:49:52

Re: OMD / 志穂美 [ Home ] [ Mail ]
PTRさん、こんばんは!

あはは。「パッマッ」ってバカみたいですよね〜。パーマン思い出しちゃいました。
で! 「パッマッスコッ」!!(爆笑!!!)
「スコッ」っていうのがマヌケさ倍増で素晴らしいです。こんなに脱力させてくれることばはナイって感じ。大変気の抜けた正味期限切れタバスコ風味ですねv(笑)

> 「イアミチェ・ロゼスト」
わお。イアン・ミッチェルとロゼッタ・ストーンですね! いたいた、そーゆー人達♪ いやー記憶から抜け切っておりました。
PTRさんのようなお方がアイドルバンドのフル名称にも詳しいと、意外な一面に嬉しくなっちゃいますv

> ところでオケマヌダー(=OMD)が活動再開だそうですよ。

何と、それはタイムリーなニュースですね!
私らがブログや掲示板で噂してたのが伝わったのかしらん??(笑)
しかも「オーケストラ入りの総勢120名でアルバム全曲再現するとか。」ってスゴ過ぎます。いくら名前に「オーケストラ」が入ってるからって。。。(違!) どーしちゃったんでしょうOMD!?
「オケマヌダ」は並び変えると「お間抜けだ」ですねv

> ‘ギャリマン’にそそられるのの正解は…、ヤリマンのギャルみたいだからです。

あわわわわ、聞いてみれば納得〜!(爆笑)
しかしそのギャルのお顔が「ゲイリー・ニューマン」だってコトを想像すると、とっても力が抜けますです。(笑)

PTRさんのブログで、とうとう始まりましたね「へなちょこエレポップ祭り」!!(大喜び)
第2弾の「デペッシュ・モード」は略すと「デペモー」。なんかとてもドン臭い雰囲気です。
あと、文中名前のあがっていた「キリング・ジョーク」は「キリジョ」。これは「桐山女学院」って感じですね!(「ポン女(日本女子大)」のノリで命名♪) ちょっとコワそうな学校です。(笑)

No.2945 - 2007/03/06(Tue) 21:51:21

Re: OMD / bow
こんばんちわ〜♪おおわらい続きですねぇ。
>「パッマッ」
>「パッマッスコッ」
もうシュールな領域に(笑。
そしてオマヌケダ(躊躇なくそう読んでしまいましただ)
あー!!おかしいよぉ。

> ‘ギャリマン’にそそられるのの正解は
な、なるほど〜つーかいいのかそんなこと言って(爆。みたいな。
ちなみに「ギャランドゥ」(もんた&ブラザース)はマイミクさんがギター弾いているんですよ(爆。
大好きなギタリストさんなんです。

>「桐山女学院」
あははっは!!四国とかにありそうでおかしい!!ミッション系で。
「キリング・ジョーク」とあうやらあわないやら?ですね。
そして、「ポン女」って賢そうなのに<ポン>部分が笑いを誘います(すいません…単なるイメージね)
ですが失礼ながら学校関係略称では暫定一位はやはり
「日本女子体育大学」の「女体大‐にょたいだい」ですねー。
スポーツ関係ででてくるとつい、おおっと!!と思います大変失礼いたしました〜撤収!!

No.2946 - 2007/03/07(Wed) 00:46:04

Re: OMD / ring-rie
みなさん、おはようございます。
OMD=オケマヌダーと覚えれば、初めての方でも覚えやすいでしょう(笑)
活動再開とはびっくりです。見た目は今もカッコいいんでしょうかねえ。PTRさんところにももちろん見に行きましたが、私、肝心の音楽のほうはテープ捨ててしまったのか、ようつべ動画だけがたよりです。
ほんと、ヘナチョコ度高い〜(笑)
当時の風潮は、どこまでぺらぺらさを極めるかってところが勝負だった(?)感さえあった気がするのですが、どうも記憶が曖昧。やたら過剰包装的だったようなような気がしております。

>「東京大学80年代地下文化論講義」
あ、読んで下さいましたか、嬉しいです♪

>「ピテカン」に幻想持ちすぎてるかな〜!?(笑)って思えるところもチャーミングで良かったデスv

なんか、やたら思いいれあるみたいでしたよねえ。私は何も目撃してないから、いろいろ想像してみるだけなんですけど、リアルタイム体験者の志穂美さんはじめ、みなさんの意見聞きたいです。
ミヤザワさんの話はけっこう寄り道やら独り言っぽいの多いですし、多分自分の好きだったもの優先で、それなり人気があった他のものがキレイに割愛されてる気がしてますが、その分人から聞いた受け売りを書くことはないんで、情報が信頼できる気がします。

80年代文化論っていうと大げさだけど、あの頃魅力あったものは、本当につかみどころがない不思議なものだった気がしています。
70年代は真面目さもアホさも暑苦しいですが、80年代はカーズのPVのようにアホさ加減もおしゃれですし(笑)
このへんは志穂美さん得意分野だから、また何か特集して書いてくださいませ〜

>「桐山女学院」
いやあ、めちゃお嬢様な印象が〜(笑)
キリジョ自体にはないコンサバ感が出ましたねえ。

No.2947 - 2007/03/07(Wed) 09:32:05

Re: 続く続く… / モグ [ Home ]
オケマヌダーって、すごいですねぇ。
ネットで検索してたら、「おむど」って呼んでる人がいました。オムレツドーナッツ?オムレツ丼?でも、オケマヌダーの方がいいです。
あと、株式会社O.M.Dってのがあって、何の略かと思ったら、「大虫電工」でした!「おおむし」って…でも福井県にある地名らしいです.
 オケマヌダーも4枚目ぐらいまでは結構陰気くさかったと思うんですよねぇ。私はその頃が好きでした。たった二人のオーケストラっていうのが、皮肉っぽくてよかったのに、120人のコンサートって何だよ!!って思っちゃいました…

No.2948 - 2007/03/07(Wed) 17:07:49

Re: OMD / 志穂美 [ Home ] [ Mail ]
bowさん、こんばんは!

うふふふふ。お笑い続きですね〜〜!
「パッマッスコッ」って、ホントにシュールな域ですね。ダリもびっくり?? 加えて、とっても発音しづらいです。(笑)
そして、ここに来て満を持して登場の「オマヌケダ」の破壊力になすすべもなく大笑いのワタクシでございます!

> ちなみに「ギャランドゥ」(もんた&ブラザース)はマイミクさんがギター弾いているんですよ(爆。

わー、それ何何〜〜???って速攻調べたら、何と西条秀樹のヒット曲なんですね〜〜! 世の中にそんな歌があったとはビックリです! そして、そんなびっくりな曲のギタリストさんがbowさんのマイミクさんだなんて…! 大変素晴らしい輪が出来ていますねv

> 「桐山女学院」
四国の風光明美な海辺に建つ、美しい礼拝堂を持った女学院。ミッション系全寮制の乙女の園でしょうか??? それでもお昼の校内放送はしっかりキリング・ジョークだったりしたらいいな♪

「ポン」っておかしかわいいことばですね! 私は相当「パピプペことば」に弱いです。
そして・・・

> 「女体大‐にょたいだい」

ぐおおおぉぉぉぉ〜〜! それはまたすごくそそります系ですね〜!(驚)

「もんた&ブラザース」は略すと「モンブラ」。モンブランは霧に霞んで…ってカッコイイ! それとも「モンチッチのブラジャー」とか!?
…大変失礼いたしました〜撤収!!

No.2949 - 2007/03/07(Wed) 21:11:48

Re: OMD / 志穂美 [ Home ] [ Mail ]
ring-rie さん、こんばんは!

OMD=オケマヌダー
ダメです、隊長! どーしても「オマヌケダー」と発音してしまいます!(笑)
活動再開はホントびっくりですね! 設定を聞いて2度ビックリ。
今、話題の「オマヌケダー」のアルバム「エノラ・ゲイの悲劇」を引っぱり出してきました。ライナーの筆者は、意外や森脇美貴夫氏でした。森脇さん、流石硬派です。そっけない30項目の箇条書き紹介文のライナーとなっております(笑)。でもそのなかに「奥平衣良の漫画を読みながら『エノラ・ゲイの悲劇』が真空間に漂っているのを感じるといった光景は今、もっともコンテンポラリーな輝きを放つものであるかもしれない。」っていう持って回ったような文章があって、すごく80年代を感じました。

> 当時の風潮は、どこまでぺらぺらさを極めるかってところが勝負だった(?)感さえあった気がするのですが

はい。ある意味それはとっても正しい感じ方だと思います!(笑)
シンセサイザーのおかげでバンドが少人数(OMDなんて2人!)…などの結果音がペラペラにっていたという部分もとってもあるんでしょうが、わざわざペラペラを目指すような「プラスチックな軽やかさ」に対する憧れも多分にあったのがあの時代だったと感じます。それまでのロックの「ヘビーなものに対する反動」もあったことと思います。破壊することで前のモノを否定したパンクに対し、薄まり軽量化することで前時代を断ち切った感もあるエレポップ。みんながそのプラスチックなイメージの先に未来を見てたような気がします。

>「東京大学80年代地下文化論講義」

ミヤザワ先生にとってのピテカンがすっごいパラダイスになっている(笑)理由は、先生が私らよりもちょっとばかり年上だったからかも知れないな−と思いました。どことなく、純粋な当事者視点ではなくて「上から見てる傍観者の視点」も混じった雰囲気がありますし。大人だったから、当時の状況を昔と比べていろいろ大きく考えるところがあったのかも知れません。当時ハタチやそこらの連中は、歴史がない分モノ考えてなかったから。(笑)
とにかくセンセイにとっての「ピテカン」はそれまでなかった価値観の「新しいもの」の出現で、私にとって「ピテカン」はニューウェーブブームが行き着くところに行った先の「どん詰まりの末期の場所」だったということです。あと、当時のオシャレさってセンセイがおっしゃるほど突き抜けてなくって、テクノと共に泥臭い部分もあり、まだまだいろいろ渾沌とした時代だったなあ…というのが私の印象です。
本に書かれている情報は確かに正確でした。同じものを見ても人によって感じ方が違うと言うことが面白いな−と思い、そんな所も含めてとっても楽しく読めました。

80年代って、ホントにつかみどころのない不思議な時代でしたね!
アホさもオシャレで、でも今どきみたいにすべてが平均化されてはいないし、独特のものがありました。私もそのうちブログででもその辺の所感を書いてみたいと思います。…って、もー充分語ってますね(笑)。ring-rie さんや皆様とこんな語りが出来てとても幸せです。

> 「桐山女学院」
うふふ。お嬢様っぽいですか〜?? キリジョなのにねえ!(爆笑)

No.2950 - 2007/03/07(Wed) 21:13:33

キリジョ! / PTR [ Home ]
>「キリング・ジョーク」は「キリジョ」。これは「桐山女学院」って感じですね!

怖っ!そんな学校とは合コンしたくないですねぇ。(笑)

No.2951 - 2007/03/07(Wed) 21:31:45

ホントに続く〜! / 志穂美 [ Home ] [ Mail ]
モグさん、こんばんは!

「オケマヌダー」。バンド名省略の白眉ですね!(笑)
「おむど」も面白いですね! 私もまっ先に「ミスド」を思い浮かべて「ドーナッツ??」って思いましたよ。オムレツドーナッツってすごく美味しそうv
でもやっぱり「オケマヌダー」のカルトっぽい響きは捨て難いですね♪
そしてそして・・・・

> 株式会社O.M.Dってのがあって、何の略かと思ったら、「大虫電工」でした!

きゃー、出ました大省略!!(大喜び) 「大虫電工」って…素晴らしいです! OMDの名に恥じない立派でストレンジな社名ですね。入社したい…vv
こんな素敵な「OMD」を見つけて下さったモグさんに乾杯!!

オケマヌダー、意外に地味で陰気臭かったですよね。若い頃より根気がある今聴くと、しみじみイイ感じです。ふたりっきりでシンセの薄音なのに「オーケストラ」ってイイですね〜v それがなぜか120人に。。。。
一体全体どんなコトになってしまうのか、想像もつきません!!
ちなみに、「オケマヌダー」を「ことえり一発変換」すると「桶真ぬだ−」になりました。(笑) なんだかとっても味わいぶかいです。
ちなみに、同じくふたり組エレポップソフトセルは「祖父と競る」が有名でした。(笑)

省略じゃないけどもっとやっちゃおう。
「Uリずミックス」「ベガ巣」「稀ゅア−」「豚プ損ツイン図」(豚=トン)「八頭−」(ヤズー)「輪無!」「でペッ衆モード」・・・
あはははは! これもクセになりそうですv

No.2952 - 2007/03/07(Wed) 22:12:09

Re: OMD / 志穂美 [ Home ] [ Mail ]
PTRさん、こんばんは!

> 「キリジョ」
> 怖っ!そんな学校とは合コンしたくないですねぇ。(笑)

まあそうおっしゃらずに!
是非赴任してラウドでインダストリアルな校風をエンジョイして下さい!(…って、お嬢様学校じゃなかったの??/笑)

No.2953 - 2007/03/07(Wed) 22:24:22

キリジョ〜 / PTR [ Home ]
>…って、お嬢様学校じゃなかったの??

(爆)
お嬢様なのに『黒色革命』『暴虐の夜』『漆黒の果て』…

あ、なんかむしろそのミスマッチ感にそそられてきました。
合コンぜひセッティングしてください。(笑)

No.2954 - 2007/03/08(Thu) 07:54:30

Re: OMD / 志穂美 [ Home ] [ Mail ]
PTRさん、こんにちは!
ビン蔵祭り(笑)、楽しいですね〜!!

> お嬢様なのに『黒色革命』『暴虐の夜』『漆黒の果て』…

わお! こりゃまた凄いお嬢様学校です!
ダ−ク系の乙女の世界ですね。特殊な様式美の世界。
まるで嶽本野ばらの小説に出て来そうな女学院ですねv(笑)
しかし凄い邦題たちです、キリジョ・・・。(笑)
ここまで来るとむしろそそられてしまうのですね!
闇に包まれた阿鼻叫喚の合コン、楽しんでらして下さい!(爆)

No.2955 - 2007/03/08(Thu) 17:24:09
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 ... 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 ... 100 >> | 過去ログ ]