56792
★ 掲 示 板 ★
横レス歓迎。
何でもお気軽に書いていってくださいね!
宣伝など不適当な書込みは削除させて頂きます。
HOME
|
お知らせ(3/8)
|
記事検索
|
携帯用URL
|
フィード
|
ヘルプ
|
環境設定
★
猫目小僧からビジュアル系までv
/ 志穂美 [
Home
] [
Mail
]
引用
下のスレが長くなりましたので、スレチェンいたしましたv
楳図センセイスレの続きはこちらです♪
タルさんへのレスもこちらでさせて頂きますvv
No.2459 - 2006/06/22(Thu) 14:42:21
☆
Re: 猫目小僧からビジュアル系までv
/ 志穂美 [
Home
] [
Mail
]
引用
tallulahさん、こんにちは☆
うふふ。いつまでも続く楳図先生話・・・♪ 幸せですv
オロCCMの先生の変わらなさは大変なものだと私も思います。
もしかしたら、若さを保つ為「洗礼」のような大手術を受けてたりして!(笑)
猫目小僧のビジュアル、今風でかわいいですね。
これから「おろち」も映画化されるみたいですね。
できればヒロインの「おろち」役はイマドキの美少女じゃなくて、昭和の味わいのある美女にお願いしたいものです。
ところで、中川勝彦さんとはまた懐かしいお名前ですね!
高校時代、美形好きの同級生が大ファンでした。(彼女は京本政樹のファンでもありました。/笑)
中川さんが若くして白血病で亡くなられたと聞いたとき、佳人薄命ということばが強く頭に浮かびました。そうですか。お嬢さんがいらしたのですね。
私はテレビを見ないためアイドル無知なのですが、中川翔子さんを検索したらオフィシャル・ブログが引っ掛かりました。お父さんの面影は捜せませんでしたが、とても可愛らしい方ですねv さすが、美形の子は美形と感心しました。
私は和ものビジュアル系では、インディ−ズて頑張っていた「カトゥラトゥナ−ナ」が大好きでした。美形の女装ボーカル氏のルックスには特に思い入れはなかったんですが、プログレモダンな音楽が素晴らしかったです。
ところで、tallulahさんのメールに書かれていた「キング」には本当にウケましたよ〜!(笑)さすがタルさん、目の付けどころが違うわ。
ついでにチャーリー・セクストンとかパナッシュとかいろいろ思い出しては遠い目をしてしまいましたv
地元府中の図書館には、キングの「薔薇伝説」(すげータイトル)のCDがあるんですよv 市民の誇りです。(笑)
>「子ども安全見守り当番」なので、これから雨の中1時間以上立ちんぼ
うわー、大変です!
なんといっていいか・・・本当にお疲れ様です。(涙)
ヘンな人も世の鏡の一部ですから、こんな世の中では不安ですよね。
そんな今だからこそ、楳図センセイのような感性が必要とされるのだと私は勝手に思っているのです・・・。
No.2460 - 2006/06/22(Thu) 14:45:33
☆
しょこたん!
/ PTR [
Home
]
引用
>中川翔子さんを検索したらオフィシャル・ブログが引っ掛かりました。
昨年秋、うちの地元にモグさんとのジョイントコンサートを観に来ていただいた時に、楽屋的な座敷(?)でお話した深夜番組(考えるひとコマ)でエグいマンガを描いてるスゲェB級グラビアアイドルってのがまさにその人です。
ブログがメインになる前のオフィシャルHPでは彼女の描いたマンガが読めました。自画像がつのだじろう風だったり楳図風だったり、やりたい邦題だったんですよ。
うちが毎週録画して家族で楽しみに観てたその深夜番組はとっくに打ち切りになってしまいましたが、その後彼女自身はその筋で相当な人気を得てしまいました。めでたしめでたし。
No.2461 - 2006/06/22(Thu) 18:24:33
☆
楳図画と広東語!
/ 志穂美 [
Home
] [
Mail
]
引用
PTRさん、こんばんは☆
そうでしたか!
「楳図かずお先生調」でもしやとは思いましたが、肝心のアイドルさんのお名前をさっぱりおぼえていなかったので確認が出来ませんでした。でも考えてみれば、そんなアイドルがふたりといるわけがないですよね!(笑)
例のお座敷楽屋(居心地良かった〜v)でのお話はよ〜くおぼえてましたが、その方がまさか故中川勝彦の娘さんだったなんて、思いもよりませんでした!(驚)
お父様とは全然違う道をばく進されているご様子。頼もしいです。
エグい漫画で人気が出るなんて、昨今のアイドルはぼやぼやしていられませんね。(笑)
私はあと、しょこたんさんのプロフィールで、特技「広東語」ってなってるのが非常に気になりました。
北京語ではなく広東語! すごいな〜。(惚)
No.2462 - 2006/06/22(Thu) 20:49:46
☆
キングのヒデオクリップ♪
/ 志穂美 [
Home
] [
Mail
]
引用
この記事、別スレに書いてましたが、わかりやすいこちらに移しましたv
イロモノ好きフレンドのtallulahさん(V)から「KING」のビデオクリップが見られるサイトアドレスを教えて頂きました♪
もう80年代勘違い伊達男の魅力満載で、腹抱えて笑いました! いいな〜、80年代ってホントにおもろい時代だったのね。タルさん、ありがとうございます!(涙)
・・・と、いうわけで、ひとりじめするのも勿体無いのでご案内いたしますv
アルバム『薔薇伝説』のKINGをご存知の方もそうでない方も、お暇がありましたらご覧下さい。
http://www.youtube.com/results?search=king+80&search_type=search_videos&search=Search
まずのおすすめは「Hold My Hand Now」です。
いかにもなボーカルの表情と演出が、たまらんB級80'sテイストですv ホント、笑える〜。
私はいつかサイト内に「徒花系の部屋」を作って、キングとマリリンに入室してもらうのが夢ですv(笑)あと、ジグジグ・スパトニックとマルコム・マクラーレンに入ってもらいたいなあ・・・。
No.2464 - 2006/06/25(Sun) 06:14:37
☆
Re: 猫目小僧からビジュアル系までv
/ ショコポチ
引用
いや〜スゴイものを見せてもらいました。KINGって知りませんでした!どうしてだろう?
なんか、勘違いしてデュラン2に入っちゃったピート・バーンズって感じですね。こういう人は、今頃どうしているんだろう…?(ピートの現在は大変ステチでらっしゃいますが)
>中川勝彦
もんのすご〜〜く懐かしい感じがしました。そういえば同世代でした。友達が慶応で同級生でいろいろエピソードを聞いたんだけど何一つ思い出せない(あるつ)。亡くなっていたことすら知りませんでした。でもお嬢さん可愛いわ〜。きっとお母さんも美人なのね。同じ名前なのにうちの娘とはエライ違いだわ(笑)変人なとこだけは一緒か?
No.2465 - 2006/06/25(Sun) 15:46:07
☆
Re: 猫目小僧からビジュアル系までv
/ 志穂美 [
Home
] [
Mail
]
引用
ショコポチさん、こんばんは!
薔薇伝説の世界にようこそ♪(笑)
いえいえ、キングのコトなんて知らない方が正しいと思いますよ。ちゃんとした音楽ファンなら知らなくて当然です。(笑)
多分メディアでも、シンコーのお子ちゃま向けの雑誌(ロックショウだったかな!?)くらいでしか取り上げて無かったんじゃないかしらん??
>勘違いしてデュラン2に入っちゃったピート・バーンズ
あはは! なるほど。
ピートバーンズは昔はキングの人よりずっと可愛げ無くてイマイチとっつきにくかったけど、現在は本当にイカスお方ですよね!
中年になった今の方がずっと思い切りが突き抜けてる感じで好きです。
私もNHK例の放映ので、うっかり惚れそうになりましたv 仲間仲間vv
中川勝彦さん、顔がいいだけでなく頭も良かったんですね。。。
思い出せないエピソードは脳内のヒミツの宝箱ですねv
私も、友達が大好きだったミュージシャン(女性)と同級生だったのでいろいろなエピソードを聞きました。全部おぼえているけどとても人に言えないことばかりだったわ・・・(笑)。
お嬢さんは中川ムスメちゃんと同じお名前なのですね! 綺麗なお名前V
しかも変人v これは前途有望ですvv
きっと独自の道を突っ走って、素敵な花を咲かせてくれることでしょう。楽しみですね〜〜VV
No.2466 - 2006/06/25(Sun) 21:57:30
☆
少年漫画との決別
/ pearl
引用
こんばんわ!
大したものです。志保美さんが着ていた‘ボーダーラインのシャツ’を切欠にここまで『楳図ワールド』が、広がるとは…もしかして、確信犯的に意図されたモノだったのでしょうか?だとしたら…してやられました^^;あっぱれ!!
ここへきてやっと思い出しましたよ。私が小遣いで初めて買った単行本の楳図作品。『怪』です。内容も何も憶えてはいませんが…その時点でどっぷりハマッテたらきっと、「金子 デメリン」さんの様になってたんでしょうね。もっとも、このスレの参加者はみなさん予備軍だった訳ですが…^^
で、「やまがみたつひこ」先生の‘ガキデカ’を初めて読んだのは小学生の時でした。床屋の待合で順番待ちをしている時、何気に手に取った1冊の本。あの、お下品な作品には「永井 豪」先生の‘オモライくん’や‘ハレンチ学園’にはないエロティシズムを感じ当時ウブだった私には衝撃でした。それ以来『少年漫画』には背を向け現実から逃避するかのように「別冊マーガレット」の世界にのめり込んでいったのであります。
おっと!仕事中なので又後ほど。。。
DEVOネタと蛍ネタがまだなので…^^;
No.2467 - 2006/06/26(Mon) 16:33:07
☆
ボーダーからアイドルまで。
/ 志穂美 [
Home
] [
Mail
]
引用
pearlさん、こんばんは☆
先日のワルプルではまたまたお世話になりました!
ああホントにここまで、長い道のりでしたねえ。
遂に話題は「楳図風漫画」からアイドル経由でビジュアル系にまで!(笑)
pearlさんが初めて『‘ボーダーラインのハイネック’=「楳図 かずお」』って書いて下さってから、もう一ヵ月ですよ! 確信犯どころか、私が一番びっくりです。
それからずっと呪いのように続いている楳図話が楽しくて、皆様の先生への愛がひしひしと伝わって来るのが嬉しくて、夢のような一月でございました。(笑)食玩情報も猫目小僧情報もありがたいことでした。
皆様本当におつき合いありがとうございます。
しかし、お小遣いで買った初めての漫画が『怪』っていうのも色んな意味で凄いです! 怖い表紙の本でしたねえ。
pearlさんは「ガキデカ」の一場面のせいで少年漫画を受け付けない体質になってしまったんですよね。かつての少年漫画には、そういうとてつもないお下劣パワーが確かにありました。懐かしいといおうか、あまり思い出したくないといおうか・・・お察しします! 災難でしたね〜〜。(汗)
でも、見た者を少年漫画から「別マ」へと追いやる程のお下劣シーン、ちょっと見てみたい気もしないでもなかったり・・・!(笑)
『オモライくん』懐かしい! 私は永井 豪先生も好きで『オイラ女蛮』とか『イヤハヤ南友』のような下らない作品までしっかり読みましたよ。
小学生のとき『デビルマン』を読んで死ぬ程感動して、永井先生に人生最初で最後のファンレターを書いたことは内緒ですv
お忙しいところ、書込みありがとうございました。
DEVOネタと蛍ネタ楽しみにしていますねv(小出しでいいんですよv)
DEVOにインスパイアされて、若気の至りで本当にギターを削ってしまったという勇者(!)に出会えて私は嬉しいです♪
No.2468 - 2006/06/26(Mon) 20:23:55
☆
薔薇伝説★
/ tallulah
引用
志穂美さんこんばんは〜♪
今やKINGの話が通じてもらえるのは志穂美さんだけかも〜(笑)
ネッネッ♪KING、イイですよね〜!なんでそんなにパンツの丈が短いの?とか、その拝みポーズは何の意味があるの?とか、上目遣いにそんなに自信あるの?とか、も〜今からでも本人に訊きたいツッコミ満載です!
わたしも「Hold My Hand Now」がオススメ曲です♪久しぶりに聴いて、「コレコレ〜!」と非常に嬉しかったです(嬉しいって言うワタシって…)
Love&Prideだってイイ曲なんですよね〜。ただどっちにしても、「足すな!なんもかんも全部足すな!ちょっとは引き算をしろっ!」と言いたくなるような、濃い〜〜〜い味付けが、ヒットする前に飽きられた理由ではないかしらと…(^^;
一発屋にもならなかった、半発屋ってカンジでしょうか(誉めてます)それなのにこのカンチガイ伊達男っぷり、潔いと言ってもイイかもです…(笑)
>勘違いしてデュラン2に入っちゃったピート・バーンズ
ひとり座り込んでスポットライトを浴びてる姿は通じるものがありますね♪
ちなみにこのポール・キングさんはその後イギリスでMTVの司会者として人気を博したそうです…マイケル富岡みたいな感じだったんでしょうか?(笑)
イロモノ光線バシバシで、絶対長続きしそうにないと思われてたピートさんは今でもご活躍で、ひっそりファンなわたしはとても嬉しいです。
ところでSomething In My HouseのPVで狂喜しています〜ありがとうございますvvvピート素敵!この曲大好きなんです〜♪
ボウイの「愛しき反抗」のカヴァーもよかったなあ〜ピート。
80年代のイロモノはほんとに可笑しくて愛しいですねー。
ウチのサイトからこちらへ、リンクを張らせていただきました♪これからもますますよろしくお願いいたします♪(´ε` )
No.2469 - 2006/06/26(Mon) 22:05:38
☆
Re: 猫目小僧からビジュアル系までv
/ bow
引用
KING楽しく笑かして頂きました〜♪イカス兄ちゃんですねぇ。
わたくしは80年代音楽はすっぽり抜けている上に昔のばかり聞いているので眼ウロコです(^^
ま、Yngwie Malmsteen見ても笑ってしまうですが(笑。
>呪いのように続いている楳図話
あ〜そうだったんですか。未必の故意って奴でしょうか(違。
生田耕作先生話とか「心臓抜き」も懐かしく思い出し。
ユグナンの「荒れた海辺」とかも好きだったなぁ。
若かった自分はスカシた感じに憧れていたんだろうか?。。。黒いマニキュアとかしてたなー(爆。
写真嫌いで残ってないのが今思えば残念デス(ソートー笑えると思う)
No.2470 - 2006/06/27(Tue) 00:41:52
☆
Re: 猫目小僧からビジュアル系までv
/ ショコポチ
引用
この長いスレに、さらにぶら下がろうとする私…
『怪』って、シリーズ物ですよね?小学校の頃、収集した覚えがあります。その中の、「メイクをすると人格が変わる男の話」が怖かったなあ〜。当時の子供向け漫画には、オバケの怖さを訴える漫画はあっても、人間の怖さをここまで感じさせる作品は珍しかったような気がします。なんていうのかな、洋画のような奥深さと日本ならではの霊的な空気が同居する独特の世界でしたね。
その後、「メイクをする男」が当然の世界(ロック界)に夢中になるとは、当時は思わなんだ…
ところで黒マニキュアのbowさんが見たいです。
No.2471 - 2006/06/27(Tue) 11:48:46
☆
Re: 猫目小僧からビジュアル系までv
/ 志穂美 [
Home
] [
Mail
]
引用
わーい、大賑わいで嬉しいですv ありがとうございます。
またまたスレがとっても長くなってきたので(どこまで続くの楳図話!)、そろそろスレチェンの時間です。レスは上の「薔薇伝説の『怪』!」でさせて頂きますv
No.2473 - 2006/06/27(Tue) 21:43:00
☆
永井 豪…凄かったのは70年代前半までかも…
/ 理沙
引用
うちのパパのライブラリには、永井 豪センセイの作品が多数あって…『デビルマン』『バイオレンスジャック』『キューティーハニー』『あばしり一家』『オモライくん』『イヤハヤ南友』…子供の頃から親しんできました。でも、70年代後半くらいから、画風の魔力が忽然と消え去りましたよね。何故なのか…特に近年の過去の名作キャラクターの焼きなおしは目も当てられないくらいに…情けない(涙)正直なこと言ってしまいました。。。
No.3154 - 2007/09/24(Mon) 05:49:44
☆
Re: 猫目小僧からビジュアル系までv
/ 志穂美
引用
わー、懐かしいスレが上がってます。
理沙さんは豪センセファンのジュニア世代なのですねv パパのコレクション凄いラインナップです! 最高。「デビルマン」「バイオレンスジャック」は最高傑作ですし、なんといっても「イヤハヤ南友」があるのが通ですねー。ちっちゃくてかわいい南友くんが相撲部で片っ端から相手の「まわし」外して勝って行くシーンが今も目に残っていますw
私も豪センセの作品はこの辺で読み終わっているので、以降の活動は把握していないんですよ。。。
でも何年か前に連載中の「デビルマンレディー」雑誌で見て「こりゃあかん」思いましたw おお、他の作品も「目も当てられないくらい。。」ですか。およよよよ。。。
正直なご感想ありがとうございました。素敵なお父様大切にして下さいねー♪
No.3155 - 2007/09/24(Mon) 19:58:26
★
ヤン&エヴァ
/ モグ
引用
こんにちは〜。いくらかマシになったとは言え、暑いですねぇ。
ところで、ラフォーレ原宿で、「シュヴァンクマイエル展」が始まっていますねぇ。うー、すごく行きたかったんですが、どうにも無理そうで残念です…。もし、志穂美さんが行かれることがあったら、様子を聞かせてくださいね。
No.3134 - 2007/09/04(Tue) 15:58:19
☆
ヤン&エヴァ〜!
/ 志穂美
引用
モグさん、こんばんはー!
九月になったのにお暑うございます〜。しかも今日の残暑はまた一味違いましたねえ! マイッタ!
「シュヴァンクマイエル展」のお知らせありがとうございます。私は明後日友達と行く予定なんです。ラフォーレの企画展は本当に久しぶりです。
オフィシャルサイトを見たら、シュヴァンクマイエルの新作は乱歩の「人間椅子」と書かれていてぶっ飛びました。それって…期待していいのか悪いのかまったくわかりません(笑)。今回はその関連のイラストも展示されるようなので、見てきましたらここで様子をお知らせしますね!
モグさん今回は残念ですね。私も数年前の葉山は行けず残念でした。でも案外シュヴァンクマイエル展(関連の展覧会も)ちょくちょくやっている気がするのでまたそのうち見られることと思います!
今回の企画展、シュヴァンク仲間(?)のブチさんはご存知かしら?
http://www.laforet.ne.jp/
あと、ぜんぜん関係ないんですがモグさん聞いてくださいな。
今日のヤフートップニュース、なんだか今更ながら感慨深いものがありました。「やっぱりそうか」って思いました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070904-00000017-jij-int
No.3136 - 2007/09/04(Tue) 19:53:11
☆
Re: 若すぎ…
/ モグ
引用
いや〜、すごいデータですよねぇ。欧州と言いながら、ほとんど英国じゃないんでしょうかねぇ?
死因のトップがガンだっていうけど、麻薬、酒関係を全部足せば27%で、やっぱりそっちのせいですよね。それにしても、欧州は35歳とは…いったい、どの辺が平均を下げたんでしょうねぇ。
ところで、この「ロックスター」って、どういう顔ぶれだったのでしょう。イアン・カーチスは入ってるんでしょうか?クラウス・ノミは??
No.3137 - 2007/09/05(Wed) 11:45:58
☆
ほんとです。。。
/ 志穂美
引用
モグさん、こんばんは!
短命記事(!)にご反応をありがとうございます。
はい。ほとんど英国のデータと思われます。
トップのガンっていうのも「ロックスターはストレスが強いせいなのかしらん?」などと思ってましたが、その他の「ありそう」関係も「足すと数値が高い」んですね。ちゃんとデータに出ちゃうほどとは。。。
イアン・カーチスはデータにきっと入ってると思います。でもクラウス・ノミは見落とされてたりして。。。
記事には「音楽業界が改善に取り組むよう提言」って書かれてましたが、具体的にどうやりようがあるんでしょうかねー?? なんか不思議です。
ところで、明日行く予定だったシュヴァンクマイエル展、友達の緊急夏ばて(!?)で火曜日に延期になりました。なので水曜日以降にご報告いたしますね!
今日オフィシャルサイトで「人間椅子」イラスト見ました。だいぶ私の脳内イメージとは違っていましたが、あっけらかんとかわいい造形でなかなか素敵です♪
No.3138 - 2007/09/05(Wed) 20:13:01
☆
Re: ヤン&エヴァ
/ ring-rie
引用
ヤン&エヴァのサイト、見てきました!
私はたぶん今まで知らなかったと思います。
それとも名前が長いから覚えられなかったのかな。
とにかく面白そうですね、明らかに私の趣味に合ってます(笑)
私も、短命記事読みましたよ〜
私の好きになるミュージシャン、短命率すごく高いです(苦笑)
>「音楽業界が改善に取り組むよう提言」
いやはや、本気かよ〜と思いますねえ。
笑ってはいけないのでしょうけど、なんか可笑しいですなあ。
ではまた展覧会報告お待ちしてます♪
No.3139 - 2007/09/08(Sat) 18:39:04
☆
Re: ヤン&エヴァ
/ 志穂美
引用
ring-rieさん、こんにちは!
シュヴァンクマイエルは昔シュワンクマイエルだったのに、いつの間にか変わっててメンドクサイです。(笑)
チェコのストップモーションアニメ作家なのですが、私は「ファエスト」「アリス」などの初期作品が好きです。有機的なシュールさが面白いです。
ring-rieさんもご覧になったら、きっときっと気に入られるハズですよん!(断言!)
セットもそのまま美術品ですねー。
短命記事、 ring-rieさんもクリックされてましたかー。やっぱり!
いいミュージシャンってホント短命率高いですよねー。
ジム・モリソンやシド・ヴィシャスなどの派手系短命ミュージシャン(!?)の影に隠れた、地味でいい味わいの短命ミュージシャンたちも沢山いますものね。
音楽業界の改善案。。。一体どんな構想があるのか教えて欲しいものです。聞いたらきっと笑ってしまいそう。。しかも本気度が高いほど笑える予感がします!
展覧会は明日行く予定ですー。
どきどきしておりますです♪
ラフォーレの企画展だからグッズ類はそっけなくあまりない予感なので、その点は安心しています。(…って、そっちの心配かよ!/笑)
No.3140 - 2007/09/09(Sun) 14:33:06
☆
Re: ヤン&エヴァ
/ bow
引用
ご無沙汰してます。
シュヴァンクマイエル展面白そうですねー。コラージュとオブジェが全く好みです!!見に行こうかな・・・と思いつつ最近寝坊で(汗。
ところで↓の「猫ラーメン」てこれですか?(これはアニメだけど)
http://streaming.yahoo.co.jp/p/t/00404/v02394/
短命記事はなんだかこじつけっぽい研究だなぁ(苦笑。
改善案て。(麻薬・煙草・お酒は止めようとか、早寝早起きとか、野菜を食べようとか1日1膳とかでしょうか?あ、1日1善か。)
先日、レッチリがツァーで我侭だったという批判記事がありましたけど・・・ンナ紳士で礼儀正しく遠慮深いレッチリなんてねぇ(爆。
No.3141 - 2007/09/10(Mon) 00:01:47
☆
Re: ヤン&エヴァ
/ 志穂美
引用
bowさん、こんばんは!
シュヴァン熊いえる(愉快な誤変換♪)展、絶対bowさんもお好みに合うと思います!
独自の美意識で組みあげられたオブジェ、私も一度本物を見てみたいです。
上のレスで私「明日」とか書いてますが、それは間違いで(汗)明日こそホントに行く予定です。bowさんも場所的にはお店に近いので、上手く寄れるといいですねv
そして「猫ラーメン」リンクをありがとうございました! おお、まさにソレでございます! しっかり見てしまいました。四コマ漫画のアニメ化なので「間」が違ってたりしますが、あんまり原作どおりなので驚きましたw 大将の声キュートv
短命記事、一体どういうリサーチを行ったんでしょうねえ!
bowさんの「改革案」予測、大爆笑でございます!
まるでドリフのエンディングですねw
でも「麻薬」が酒・煙草と同列なところが流石です。(関係ないけど嶽本 野ばらの逮捕でびっくりな私)
レッチリ我侭記事はbowさんところで拝見しましたv
あはは。レッチリなんだからいいじゃん!…って感じですよね。伝説の大暴れZEPやWHOの皆様の伝説に比べたら可愛いものぢゃあないですかv(ホテルのプールにロールスロイスでダイブ…っていうのが、中学生だった私の脳に刻まれた「すごいこと♪」代表でしたv キース・ムーンぐれいと!)
No.3142 - 2007/09/10(Mon) 20:02:17
☆
Re: ヤン&エヴァ
/ bow
引用
シュヴァン熊!!
ドイツの(通称)黒い森の奥深く生息する熊で個体差、毛色はさまざま。主食は木の実、ドングリ等。
(大嘘)
「改革案」は業界についてでしたね。
始業前のラジオ体操と社歌斉唱、楽屋口のタイムレコーダー設置を義務付けるとかでしょうか。
次回新作「ビリーズブートキャンプ」でビリーさんの両脇がロバスミとイギ―だったら買います。。。後ろは誰が並んでるのかなー(笑。
No.3143 - 2007/09/12(Wed) 12:37:20
☆
Re: ヤン&エヴァ
/ 志穂美
引用
bowさん、こんばんはー!
ぐははははは!
シュヴァン熊の生態をありがとうございます!!
うわ、ホントにいそうですよこの熊♪
主食が意外にスタンダードでかわいらしいのもまた♪
シュヴァンクマイエル展、やっと行って参りましたー。
いやー、なかなか立派な展覧会でした。予想以上に作品数多かったです。
初めは博物学っぽいのから始まって、荒俣宏編の図鑑に出てるみたいなうそっこ博物画(妙ちきりんな生物・昆虫など)の羅列に心奪われました。bowさんにみんな説明文付けて頂きたかったv
あとはいいんだか良くないんだかわかんないような油彩画とオブジェ。オブジェはさすがに素晴らしかったです。
動物の骨をメインに使って作られたありえない生物がガラスケースに入れられて展示されていてわくわくしました。あと「快楽」なんとかってバカバカしい作品に使われた「もふもふ系」の小道具たち。そして「絵に黒いアームカバーが取り付けられてて、そこに手を入れて触っていい作品」もありました。もふもふ系かと期待して手を入れたら、固い金属の感触でがっかりしました(笑)。
あと「人間椅子」の原画は、かなり勘違いに思えたけどキュートで素敵でした。パラパラ漫画の展示もあって最高。「ファウスト」の巨大あやつり人形にも度胆を抜かれて、なかなかエキサイティングな体験が出来ました。
> 次回新作「ビリーズブートキャンプ」でビリーさんの両脇がロバスミとイギ―だったら買います。。。後ろは誰が並んでるのかなー(笑。
わはははははは!! こりは爆笑すぎる!!!
「ホワイ・キャント・アイ・ビー・ユー」のビデオクリップのように一列になって蹴りの動きを繰り返すビリー&ロバスミ+イギー♪ すごい光景だー!!
後ろにあまり大物が来ても前列の妨げになるので(笑)、その他の人たちは「ワム!」のアンドリューとか元ソフトセルのマークじゃない方の人(名前もおぼえてへん)とかで構成したら映えるかなー♪♪
ところで、長くなっちゃいますがbowさん皆さん聞いて下さいな。
私昨日シュヴァンクマイエル展の後、初めての着付け教室に行ったんです。
私と友達以外の生徒さんが3人だけという少人数制でしたが、その中のひとりの方が私の着てたフジロックキュアーTシャツ見て「私もキュアーを見にフジロックに行きました!」っておっしゃったんですよー! もーひっくり返りそうになりました! で、私が配ったシュヴァンクマイエル展のチラシ見て大好きなんですーといって下さって(しかもその場のほとんどの人がシュヴァンクマイエル好きでした)もーどーして同じ人種は集るのかなーと仰天いたしました。(笑)
No.3144 - 2007/09/12(Wed) 20:19:58
☆
Re: ヤン&エヴァ
/ ring-rie
引用
「…熊いえる」情報ありがとうございます。
これも面白いが、ロバスミとイギーのビリーズブートキャンプ、それはぜひぜひ見たいものです。
>「ワム!」のアンドリュー
あ、これは短パンむっちりの人?
彼がセンターでもいいですねえ(笑)
なんか、本題忘れそうですが、シュヴァンクマイエル展はいい感じみたいですね。オブジェがよさそうです。
その展覧会、関西にも呼びたいなあ〜
しかし標本箱を想像した私は、そこに、ビリーと熊着ぐるみのロバスミと江頭タイツ姿のイギーのフィギュアを並べてしまいました。標本箱の中で、ゴム粘土細工アニメ風に踊ってもらいたいな〜
さて、妄想タイムはおしまいとしまして、その後の着付け教室でのお話にはテンション上がりました。
すばらしい教室ですねえ。そんな面白い人たちが集まる着付け教室なら私も行きたいなあ。
>もーどーして同じ人種は集るのかな
ほんと仰天。
妄想よりも現実のほうがぶっとんでおりますね!!
No.3145 - 2007/09/13(Thu) 16:43:14
☆
Re: ヤン&エヴァ
/ 志穂美
引用
ring-rieさん、こんばんは!
> ロバスミとイギーのビリーズブートキャンプ
あはは! ring-rieさんの注目点もやはりそこですね!
脳内の強い妄想を念写した動画をようつべにUPしたいなあ〜v(笑)
> あ、これは短パンむっちりの人?
彼がセンターでもいいですねえ(笑)
おお、アンドリューセンターですかい!
それはまた勇気溢れるキャスティングです〜♪(喜)
「短パンむっちり」ということばは実に素晴らしいですね! ある種の嗜好の方々のハートをグッと掴みそうな響きがありますv 彼を是非「標本箱」の中にも入れてあげて下さいな♪
種ヴァン九枚得る(おお! 今回はこう来たか!/笑)展のオブジェは本当に素晴らしかったです。撮影に使うのにこんなに丹精に仕上げてあるとは。。。と驚きました。
彼の作品はどうも、アートに走るより職人技に徹した方がグレードが高くなってるようにも思うのです。
とにかく今回は全体的に見ごたえがあったので、関西にも巡回してもらいたいです。
標本箱の中の、標本化されるにふさわしい異形のダンス。。。素敵です! 私の脳裏にもはっきりとその光景が浮かびましたとも!
そういえば、ぜんぜん関係ないんですが先日京王線の中でイギーTシャツきているお洒落な青年を見かけました。ティーシャツの上部に大きな文字で「淫力魔人のテーマ」(!)と書かれているのが何ともグレートで、思わず声をかけそうになってしまいましたv
着付け教室の話にウケて頂けて嬉しいです。
しかしホントに驚きました私。
わざわざあんな場所までキュアー見に行く酔狂者(笑)は苗場のあの地には沢山いましたが、生活圏に帰ればなかなか出会えるものではないと思うのです。同じ血の人は呼び合うのでしょうか??(笑)
ちなみに、私をその教室に紹介してくださったかっこいい女性は「うさぎつながりで知り合ったのにも関わらずスジバンのファンだった方」(!)で、一緒に参加した友達は「一緒にサマソニでスジバン見た仲」なのです。(えらい着付け教室だな/笑)
どこに行っても付きまとうロバスミ&スージーの影w
No.3146 - 2007/09/13(Thu) 20:02:57
★
先日は…
/ PTR
引用
ムリヤリおつき合いいただきまして、ホントにありがとうございました。
結局志穂美さんと山手線でお別れした後、座れたのが災いして、こともあろうに大崎まで爆睡してしまい、初めて終電に乗れませんでした。(汗)
やっぱり最後に結局ちょこっとジェネシスの話をしちゃったのがヤバかったんでしょうか。(?)
例の法則は100%継続中です。
でも、めちゃめちゃ楽しかったです。
またぜひよろしく。
中野にビアガーデンがあれば一石二鳥ですね。
追伸:『猫ラーメン』、家族でハマりまくってます。速攻で2巻買ってるし。
重ね重ねありがとうございました。
No.3132 - 2007/08/14(Tue) 04:34:51
☆
先日は楽しかったです!
/ 志穂美
引用
PTRさん、こんばんはー!
先日はお誘いありがとうございました。
中古盤屋巡りもキュアー飲み会♪も嬉しかったです。
キュアーライブ映像を本当にありがとうございました。
デイズさんで焼酎片手に現物見ながら浮かれすぎて、♪ほわいきゃんとあいびーゆー♪に合わせて座りながら踊ってお騒がせしました(笑)。
しかし映像ひとつであんなに座を盛り上げてくれるロバスミ。すごい存在でございます。。。
bowさん、美味しいお酒とお料理をありがとうございました。
ぶちさん、DVD最高だったねぇぇー♪♪またよろしく♪
しかし、あの後にまた新たなPTRさんの「伝説」が生まれていたとは、今朝まで知りませんでした。ああああああー大変だったんですね!(汗) なんとかご自宅には帰れたご様子だったのでよかったです。(もし帰れなくなるようなことがあったら、家に泊まって下さいな!)
「例の法則」…。
帰り際の竹下通りでPTRさんから「飲んだ後にジェネシスの話をし出すと、絶対その後酔いが回ってまずい状態になる」とというお話をを聞いておきながら、しっかりジェネシスの新盤のことを聞いてしまった私が悪かったです。モグさんごめんなさい。今後はきっとPTRさんのジェネシス話には危険信号を発動するようにいたしますです!(笑)
でもホントにすごく楽しかったです!
次はぶちさん企画の中野オフ会ですねv
中野にビアガーデンありますようにv
今度はモグさんとショコポチさんご一家にお会いできますようにv
わお、『猫ラーメン』二巻が出てるとですか!?
知りませんでしたー。買わなきゃ。
皆様が気に入って下さって嬉しいですv
猫の大将、性格が男前でかっこいいですよねー!(笑)
No.3133 - 2007/08/14(Tue) 20:42:06
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
300/300件 [ ページ :
<<
1
...
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
...
100
>>
|
過去ログ
]