56792
★ 掲 示 板 ★
横レス歓迎。
何でもお気軽に書いていってくださいね!
宣伝など不適当な書込みは削除させて頂きます。
HOME
|
お知らせ(3/8)
|
記事検索
|
携帯用URL
|
フィード
|
ヘルプ
|
環境設定
★
さよなら2007年
/ sand
引用
ご無沙汰です。
実はウサギ君を亡くしてしまいました。ダメでした。力不足でした。なんちゅうか、やりきれません。
で、この話は、もう終わりにします。ウサギ殺しのクソ野郎としてズケズケ生きていくことにしました。
九州にいらっしゃったのに、お会いできなくて(お会いしようという気持ちも出なかった)すいません。ほんまに付き合いの悪い、自己中心的な男なんですよ。なんとかしなきゃなりません。この性格。
ま、年末に景気の悪い話ばかりもなんですので、これで終わりです。志穂美さんも大変な一年だったみたいですね。来年は元気を出してもらえると嬉しいです。いつものように能天気でまいりましょう。
では、今年もお世話になりました。ご主人様にもよろしくお伝えください。志穂美さんも旦那さんも好きなんで、時々でいいからお付き合いくださいね。良いお年を。
No.3259 - 2007/12/31(Mon) 02:50:02
☆
さよならバイバイ2007年
/ 志穂美
引用
sandさん、こんばんはー。
うさぎ君のこと、ブログで知りました。
もうなんといっていいか…残念ですね。
うさぎのあっけないさようならってときどき聞きます。
私も2年で若いうさぎを亡くしたときはすごく辛かったけど、でも自分のせいでとかは思わず「早くこの世をさよならする運命のうさぎをひきとっていっぱい可愛いがってあげてよかったな」くらい図々しく思うことにしています。sandさんのうさぎちゃんも可愛がられて幸せだったのを私は知っていますよー。元気だしてくださいね。
九州は私三回しかいったことないんですが、大好きなところです。景色が開けているところがいいんです。
福岡の大理石のベンチを見ては「ここはsandさんのベンチ♪」と思ってにまにましていますw
でもsandさん実は付き合い悪くないですよー。年末のご挨拶、とっても嬉しいです。
来年も仲良くしてくださいねー!
私は今年は画期的に呑気な大晦日を過ごしています。
いやー、デパートのおせちって素晴らしいですね!
なにしろ「そこにおせちが出来ててある」ということが素晴らしいv もらいもんですがw ありがたやー。
で、お刺身なんかも魚屋さんに頼んじゃって(いつもは鯛とかおろしてた)、今回はお雑煮以外何も作りません。ここに来てやっと、自分が介護しながらひーひー手をかけたもの作っても親戚一同誰も喜ばなくて、手抜きして「ああ楽ちん♪」って嬉しそうにお酒飲んでる方が喜ばれることがわかりました。そんな回りの人たちのありがたさもわかりました。やっと少し大人になれました。(って、四十路女が図々しいぞw)
来年はそんな感じで無理せずやりたいと思います。
お互い能天気でいきましょうね。
よいお年をお迎えください。
No.3260 - 2007/12/31(Mon) 21:45:26
★
CLOSER
/ PTR [
Home
]
引用
ディスクユニオンで志穂美さんが確かご所望だったと思われるものを見つけましたよ。
ジョイ・ディヴィジョンの『CLOSER』のデジタルリマスター復刻盤が、めでたく白ジャケでした。もう黄ばんでおりません!(笑)
その上、デラックスエディションで、ボーナスディスク付きの2枚組のようでした。
最近の復刻盤にしては珍しく紙ジャケではなかったんですが、輸入盤だったので、もしかしたら今後国内盤が出る時にはしっかり紙ジャケになるのかもしれません。
以上、ご報告申し上げます。
No.3250 - 2007/12/03(Mon) 00:37:56
☆
Re: CLOSER
/ 志穂美
引用
PTRさん、こんにちはー!
わお。私が探していたジャケ情報をありがとうございます! おぼえて頂けてて嬉しいです。
ぐおおお、『CLOSER』のデジタルリマスター復刻盤ですか! しかもデラックスエディション!! これは国内盤出るのでしょうか??
実は『CLOSER』のオリジナルアナログ盤を先日メカノで買ってしまいました。CD持ってるので、当然ジャケのためですw しかし当然のごとく中身は聴きゃしないので、やっぱり地色白CD欲しいです。一体なんで今まであんな色のCDジャケだったんでしょう??
確かメン・アットワークのワークソングズのCDジャケも黄色地色になっていた記憶があります。黄ばみどころか、真っ黄っ黄w 謎です。
ところで、やしんたさん情報なのですが「ストレンジデイズ」が今すごいことになっているそうですね!
100号記念で、わけわかめなジョン・ケージなどが入ったCDがオマケについてて、しかも2号連続購入でTシャツプレゼントまで。。。。びっくり。
これは買わねばー!
No.3251 - 2007/12/04(Tue) 15:45:50
☆
Re: CLOSER
/ PTR [
Home
]
引用
おぉ、アナログ盤白ジャケは無事入手されてたんですか。
じゃぁ、白地とはいえCDはとりあえずいらないですよね。
でもボーナスディスク付きのデラックスエディションなので、私はちょっと気になってます。
国内盤が出たら買っちゃうかも。
私が買ったメンアットアークは白ジャケですが、確かに黄色いのも見かけますね。
ちなみに今回復刻されたアンソニー・フィリップスのリスジャケ2nd(私の無人島アルバム!)はなぜか白地じゃなく黄ばんでるんですよ。なんで?!
で、ストレンジ・デイズ。そうそう、CD付いてるんです。
ラインナップが、ジョンケイジ以外はほとんどイタリアンプログレッシヴ系。(アレア、アルティ・エ・メスティエリ、、オパス・アヴァントラ、バンコ・デル・ムトゥオ・ソッコルソ等々)
私的には、自分で熱心に集めるてわけじゃないケド興味は大いにあるバンドばかりなのでありがたかったです。
ちなみに、前回の書き込んだジョブライアスやデュラン・デュラン情報もこのストレンジ・デイズで仕入れたネタでした。
No.3254 - 2007/12/06(Thu) 19:49:16
☆
Re: CLOSER
/ 志穂美
引用
PTRさん、こんばんはー!
そうなんですー。アナログ盤は買ったのですが、今回はデラックスエディションが気になって仕方ありません! なので情報頂いて嬉しかったです。昨日ユニオンで見かけて数分間見つめ続けたのですが(笑)「国内盤出るかも」と思いとどまって帰りました。出るといいなーv やっぱり欲しいですよねー♪
おおメン・アット・ワークは白いのもあるのですね。メン・アット・ワークのくせに何種類も出てるということに驚きましたw
アンソニー・フィリップスは今時の復刻なのにやっぱり黄ばんでいるんですね。黄ばみの歴史は続く…。一体なぜ!?
はーい、ストレンジデイズ私も昨日買いましたー!
CDはジョン・ケージ以外名前もわからぬ人たちばかりなので楽しみです! 雑誌に付録が付いてると、なんかわくわくしますーv それがどんなにマニアックなCDであろうとも、昔読んでいた「たのしい幼稚園」とか思い出してニマニマしてしまいます。
> ちなみに、前回の書き込んだジョブライアスやデュラン・デュラン情報もこのストレンジ・デイズで仕入れたネタでした。
見ましたージョブライアス広告! のっけからのすごい広告っぷりにびっくり腰を抜かしましただ!(笑)
で、復刻CD早速購入しました。紙ジャケのエンボス加工まで再現している立派な復刻でした。感激です。今ならディスクユニオンで2枚同時に買うと「ユニオン特製復刻『帯』」がオマケについてきます! …しかほとんどの人には役に立たない情報ですね、これ。(笑)
No.3255 - 2007/12/06(Thu) 21:38:07
☆
Re: CLOSER
/ ring-rie
引用
みなさんこんにちは。
CLOSERのジャケ、家にありますよ、妹のをぶんどって(笑)
妹もジャケ買いでして、今はこの手の音楽あまり聴いていないのをいいことに、私が借りっぱなしにしております。時々引っ張り出して眺めていますが、真っ白じゃないです。生成り?買ったときの色は分りませんが、蛍光ホワイトではありませんね(笑)
ジョブライアスは聴いたことないんですが、昔ミュージックライフのグラビアページでお姿は2回ぐらい出ました。売れている感じはなかったですが、あの雑誌の趣味ではあったようです。すごく才能があると書いてあったのだけ覚えています。志穂美さんのイチオシのようなんで、聴きたくなりましたが、あのジョブライアスに潜在需要があったのとは驚きです(笑)
>バンコ・デル・ムトゥオ・ソッコルソ
PTRさんコメントから貼り付けないと、フルネームは覚えていませんが、これ、私の友人のギタリストさんが最近ライブに行きました。関西じゃなくて、川崎まで行ってました!
私はイタリアン・プログレはPFMしか分かりません。特集目当てにストレンジ・デイズ買おうかなあ。
No.3256 - 2007/12/08(Sat) 11:43:47
☆
Re: CLOSER
/ 志穂美
引用
ring-rie さん、こんばんはー!
わーい ring-rieさんも黄ばみジャケ仲間ですねー♪
CDの時代になってから「ジャケ買い」ということばをあまり聞かなくなりましたが、さすが美に対する感覚の鋭いring-rieさんの妹さんです。ご家族が「CLOSER」持ってる環境ってすごく憧れますー!
私のCDのジャケは実は今行方不明なんですよ。ダンナが「綺麗だから貸して」といってもってったのはいいんですが、何とジャケをケースから取り出して眺めていたらしく、結果中身とジャケが離れ離れの泣き別れ状態に!(怒) それ以来ずっとCLOSERはジャケ無しケースから取り出して聴いています。一体どこ入っちゃったんだろーなー???
ジョブライアスは本国では大変な宣伝だったらしいので、日本でもわりとしっかり宣伝していたものと思われます。昔の日本ってリリースされるアルバムも少なかったし、ヘンなものをヘンと思う価値観もあんまり発達していなかったせいか(ヒドイ言いようだなw)これがと思うものが立派に宣伝されてましたねー。シルバーヘッドとかw
ジョブライアスは歌は違和感あるほどにやたら上手いけど、真の才能は楽曲に流れる独特の「キャンプ」なウェーブにあったのだと思います。あの安くイカレた感覚はアメリカ人のものとは思えません。私の大好物の「エセSF」な歌詞の曲もあってうししなのです♪
潜在需要…ホントに驚きです!(笑)
>バンコ・デル・ムトゥオ・ソッコルソ
このような名前はとても覚えられませんねー!(笑)
でも身近な方がライブ行かれてたとは、さすがです。チッタですね! すごいっ!!
ストレンジデイズでは、特集どころか彼らの曲の入ったCDが付録に付いてるのです。きっとそのCD、ring-rie さんの興味をひくものが多くはいってることと思います。(ジョン・ケージは古典的前衛でわけわかめでしたがw)
No.3257 - 2007/12/08(Sat) 20:23:06
★
フジロック持ち物続き。
/ 志穂美 [
Home
] [
Mail
]
引用
下の「フジロック準備いろいろスレv 」が長くなりましたので、スレチェンします。
レスの続きはこちらでさせて頂きます。
よろしくお願いします!
No.3072 - 2007/06/25(Mon) 19:53:55
☆
タオル発掘中。
/ 志穂美 [
Home
] [
Mail
]
引用
ring-rie さん、こんばんは!
> 旅行&闘争(???)の際には
笑いました! 旅行と闘争が「&」で結ばれてる情景って、まるで「ミシンと雨傘の出会い」のようなナイスなミスマッチですねv(笑)
苗場で闘争に巻き込まれないことを祈ります。(笑)
…って、いったい何の闘争かしらん??? モッズとロッカーズ???(古! しかも日本じゃないし。)
しかしring-rieさ〜〜ん! サイズ合うかわからないのにオク入札って…だ、大丈夫ですか〜〜!?
登山靴は厚靴下着用で調整するからいいのかしらん??(無知)
そうなんですよねー。オクで逃したものって、すごくいいものに思えるんですよね。で、無理やり「あのブドウは酸っぱいモード」を発動して自分をごまかすんですよ、私。(笑)
私もそろそろ本気で登山靴探さなきゃですね。こないだ原宿のムラサキスポーツ行ったら、街着のような今風の若者服ばかりが並んでて、どこがスポーツ店??って感じで「原宿店はダメだ!」と思いました。おっさんの町で探さねば。(笑)
持ち物リスト。。。
サングラス追加!! 焼けて逆パンダ顔になるのがちょっと怖いけど(笑)紫外線をよけて白内障予防が大切ですわよね、奥様!
No.3073 - 2007/06/25(Mon) 19:56:40
☆
キンカンラブ。
/ 志穂美 [
Home
] [
Mail
]
引用
bowさん、こんばんは!
そうだ! 虫除けスプレー忘れてました! メモメモ。
bowさんの血は美味しい血v
私の血はヘモグロビンも最低で血小板数値も異常だから美味しいはずないんですが(笑)、やっぱり蚊に愛されます。ダンナとならんでても私だけが刺されるんですよ。不公平です〜。
そして、素晴らしいリンクをありがとうございました。
携帯用キンカン! これ買います!!
実は私も家では絶対的なキンカン派なのですよ。ただ、「水モノ」を持って旅に出るのに抵抗があったんです。これなら大丈夫♪
キンカンといえば、山本政志監督の名作映画「ロビンソンの庭」で町田町蔵が「キンカンどこやっ!」と叫んでいたのが思い起こされます。あと、町蔵が歌う♪キンカン塗って〜また塗って♪の歌にヘンな英語字幕がついてたのが忘れられません! ロカルノ映画祭で世界に向けてキンカンの歌が発信されたということは貴重な事実だと思います!(笑)
ミクシ見ると今「山ダニ(相当タチ悪いらしい)注意」とかいう話題になってますが、そんなもののことは考えたくないので、とりあえず対策は考えません!(汗)
No.3074 - 2007/06/25(Mon) 20:16:00
☆
Re: フジロック持ち物続き。
/ 志穂美 [
Home
] [
Mail
]
引用
やしんたさん、こんばんは!
わーい。励ましのコメントありがとうございます!
確かに「富士(苗場^^;)ロック」!!…って、ちゃんと考えてみるととっても不条理ですよね。(爆笑)
ロック見聞録、楽しみと言って頂けて嬉しいですv
無事帰還したら、きっと書こうと思います!
題して「四十代主婦 はじめてのフジロックフェスティバル」です。本気!(笑)
No.3075 - 2007/06/25(Mon) 20:21:26
☆
Re: フジロック持ち物続き。
/ ring-rie [
Home
]
引用
志穂美さん、「ロビンソンの庭」は見逃しているんですよ。町田町蔵が出てたのですか、余計に残念!!
キンカンですか、響きがよいですなぁ。
今はスプレーも出ているのですね、知らなかった。
で、オークションの件ですが、一応サイズは確認したのですけど、ハイカットブーツで輸入物は表示サイズよりやや小さいことが多いのですよ。それでも、何とかなるやろ〜という思いで入札しましたが、ほんとはちゃんと自分の足を入れて買うべきですよね(笑)
定価ほぼ半額で6,000円だったのが、更新されて6250円になっていました。おそらく250円刻みで上がるから、次の入札金額は6500円!! これに送料と振り込み手数料がかかるから、勝負はしないほうがいいだろうと思いました。
最近オークションで延々と負け続けておりますが、負けるが勝ちという場合もあるかと思っています(笑)
>「四十代主婦 はじめてのフジロックフェスティバル」
完全保存版にしましょう♪
私も40代主婦に紛れておきます(笑)
No.3076 - 2007/06/26(Tue) 09:43:24
☆
Re: フジロック持ち物続き。
/ bow
引用
・・・わたくしも貧血血なんですがねぇ。
酸性血なんだろうか(ありえないとか言うけど)
昨日はダルくて仕事もせずにMIXIでフジロック関係を見てました。。。
長靴がいいのか・・・みたいな(でも重いよね)
手元不如意だし1日の事なのでなるべく在りものですませようと思っているので
もー、寒さ対策は
●カッパの下にゴミ袋を着るとか(笑。
●スーパーの袋を履いて運動靴とか
どんどんひどい事になっております…本気かぢぶん。。。
いちおうカッパの下に、というあたりで何とかファッショナブルをkeep(嘘。
ところで金曜は三上寛(20時)と渋サしらズ(昼)が出演するんですねーちょっと見たいかも。
タイムテーブルも良く見ておかないとなりませんねぇ。。。どれを見たらいいのやら。
オススメBANDなども知りたい所です。
志穂美さん、ring-rieさんのお目当ては???
No.3077 - 2007/06/26(Tue) 11:12:40
☆
Re: フジロック持ち物続き。
/ 志穂美 [
Home
] [
Mail
]
引用
ring-rie さん、こんばんは!
「ロビンソンの庭」ですが、何と今廃盤DVDの相場が二万円近いです。いったい誰が欲しがってるの??(謎)
山本政志監督私は大好きなのですが、お金の問題で作品が作れなくなったのがとても残念です。最近やたら娯楽邦画が制作されているけれども、本当に才能ある監督に予算がいかないのは間違っていると思います。
「ロビンソンの庭」は、お笑いに走って調子にのりすぎちゃった(でも面白いけど)「てなもんやコネクション」よりもずっとアーティスティックで自然の底知れぬ怖さもわかって素晴らしい作品です。いつかビデオお見せしますねv 町蔵は、ほとんど何言ってるかわかんなくて素晴らしかったですよ!(笑) 予告編がようつべにありましたので、ご紹介v 「じゃがたら」の音楽もいいです。
http://www.youtube.com/watch?v=nmWxey6wWTc
キンカンスプレー! これも知りませんでした。効果が拡散しそうでちょっと不安。(笑)
オクの靴は輸入物だっのですね!
確かに輸入物のサイズは心配ですよね。大きいなら「厚靴下」着用で履けますが、小さいとどうにもこうにも…ですよね。
しかし、一度の更新で「勇気ある撤退」が出来るring-rie さん、素晴らしいです。私はいつもその時点では送料や手数料のことまで思い至れません。ウチのダンナのようにエキサイトして意地になる人間も損しますよね。
ホントにオクは「負けるが勝ち」が多いです。
しかし、私が入札するアナログレコードはぜんぜん戦いが起きず、開始価格の100円で落札されたりします。出品者さん、手間考えたらお気の毒。。。
「「四十代主婦 はじめてのフジロックフェスティバル」完全保存版ですか!(恥ずかしい…)
そういえば、以前ショコポチさんにもお知らせしたのですが「完全パンクマニュアル はじめてのセックスピストルズ」は傑作です! 是非是非皆様「ギターを買おう」のとこだけでも読んで下さいな!
http://cagami.velvet.jp/sex-p/punk_manual_index.shtml
ところで、bowさんと話題になつている「うどんすき」ですが、もしring-rie さんにお時間があれば「28日なら皆さんでご一緒できますねv」と話しているところです。いかがでしょうか??
No.3078 - 2007/06/26(Tue) 20:53:32
☆
Re: フジロック持ち物続き。
/ 志穂美 [
Home
] [
Mail
]
引用
bowさん、こんばんは!
今日は電話で何度もお騒がせして申し訳ありませんでした。行きの新幹線チケット、しかと確保いたしましたv
ああ、どんどん現実化してくる〜〜!
ええっ「酸性血」ってありえないんですか?? 信じていましたよ〜。(笑)
mixi、フジロックの情報多すぎて見てるとかえって混乱するほどですね。長靴は私も考えましたが、底があんまり厚くないから疲れそうで、ハイカット登山靴一本に絞ろうと思います。
考えてみればたったの1日参加なのですよね。テントに四泊するんじゃないんだから、たとえ酷い目にあったとしても一日ならいいや!!って気になってきた私です。(どんどん甘っちょろい方向へ引っ張られる〜/笑)
着るゴミ袋に履くスーパー袋! しかもファッショナブルkeep!! 大変ワンダブルでございます♪♪
ああ、いろいろ想像するだけでごはん三杯くらいイケますわ…楽しい♪♪
あ、ホントだ。金曜日「渋さ」出演だったのですね!! ブチさんは来られるのかなー??
渋さ〜はきっとring-rie さんも見たいハズと思います! ring-rie さん、ご存知でしたか〜〜??? 勿論私も見たいですv なんか楽しみ度がアップしてきました。
私が今回キュアー以外で見たいのは、ミューズとジャービス・コッカーです。(みんな「グリーンステージ」だわ。案外メジャー志向だったのね自分。)あと「渋さ〜」!
ring-rie さんが見たがってらしたヨ・ラ・テンゴも興味ありです。
なるべくスケジュールを相談して、合うものはみんなで合わせたいですね。でも場合によっては待ち合わせ場所決めて「散会」しながらフレキシブルに見るのもまた良しと思います。v
ああ、だんだん楽しみになってきました。
No.3079 - 2007/06/26(Tue) 21:27:15
☆
Re: フジロック持ち物続き。
/ bow
引用
>金曜日「渋さ」出演
なんすよ。三上寛乱入との話もあり(^^;
>「うどんすき」
関西の方に「うどんすき」って一体。と思わなくもないですがぁ、
ring-rie さん、お時間ありましたらー。
「岩魚で1杯セット」とか「マイタケ天麩羅」とかも美味しいでございます。そして安い・・・(^^v
No.3080 - 2007/06/28(Thu) 01:43:52
☆
Re: フジロック持ち物続き。
/ 志穂美 [
Home
] [
Mail
]
引用
bowさん、こんばんは!
非公式タイムテーブル見ました!
http://www.fujirockers.org/07/headline/2.html#more
「渋さ〜」トップバッターですね!
これはまず、最初に全員で(笑)「渋さ〜」行くことに決定でしょう。なんか凄そうな一日の始まりだわん。しょっぱなから魂抜かれちゃったりして。(笑)
三上寛乱入も見たい〜v
ほう。「うどんすき」の本場は関西なのですね。どうりでよく知らなかったはずです。関西の食べ物は美味しいから楽しみです。
そして「岩魚で1杯セット」に激しく心が動きます。昼間っからお酒が進みそうですね〜v で、その後は千鳥足観光ですね♪
告白です。
わたくし本日新宿の石井スポーツで登山靴購入しました! いえ、どのみちスニーカーすらも持ってないので、どうせ買うなら…と決心しました。
で、驚きました。高価。すっごく高価でした。大概3〜5万円! 私間違えて安い靴を買おうとしたら、店員さんに「それは『渓流登り用』です。」っていわれて、どうしても意味がわかりませんでした。そしたら、なんでも「山道の渓流の中を登る専門の靴なので、どうせビショビショになるから防水加工はしていない靴」なのだそうです(親切な店員さん、渓流の写真まで見せて説明してくれました。)危ないところでござった!
で、「フジロック行くから防水の」っていったら、私の無知度がわかった店員さん、どこから探したのか1万2千円台の靴を持ってきてくれました。感謝。
で、登山用の厚い靴下借りて履いてみて「つま先をつけた状態でかかとに指一本入るかどうか」を試してもらい、合格サイズものを買いました。
カッパは…これまた高すぎて逃げて帰って来ました!
1日なんだから「足」以外は何とかしようっと。。。
以上。報告でした。
No.3081 - 2007/06/28(Thu) 20:28:56
☆
Re: フジロック持ち物続き。
/ bow
引用
>登山靴
をを〜!!山道にもモッシュにも耐えられそうな。
>『渓流登り用』
わははは!!高尾山の緩い渓流昇りコースは行ったことがありますが。アクアソック(滑らない)という手もありますねえ・・・ビーサンよりはいいかな(重さも変わらず)
ちょっと安全靴が欲しくなっています。
「渋サ」⇒グリーンステージ方向ですかね。。。ついて行こう>ヨチヨチと(笑。
No.3082 - 2007/06/30(Sat) 11:11:01
☆
シンクロ体験@石井スポーツ?
/ ring-rie [
Home
]
引用
志穂美さん、こんにちは。
数日ご無沙汰でした!!
>本日新宿の石井スポーツで
いやはや。私は大阪梅田の石井スポーツで買いましたよ! すごいシンクロ体験。木曜の4時ごろです。
他も探そうかと思ったけど、もういいかなあ、ここで、と思ってしまったのです。志穂美さん、ひょっとして私に、テレパシー送りませんでしたか?(笑)
その、靴の試着、いや、試履?のシーンも同じ。しかし、『渓流登り用』の話は聞きませんでしたわ〜
なんか、めちゃくちゃマニアックな世界ですねえ。
「どこ行くんですか?」と訊かれて、店員さんに正直に「フジロック」と答えたら、ちょっとびっくりしてましたが、親切に応対してくれましたよ。
石井スポーツ、東も西もいい店員さんがいるみたいですね。
私もこの種のラインナップの中では、お手頃価格でした。同じものだったりして(笑)
登山靴が高いのはちょっとぐらいは知ってたけど、あそこまで高いのが並んでいるのがすごいですよね。一生モノですねえ、あれは。
bowさん、マジですかぁ?(笑)
>ちょっと安全靴が
私の妹がちょっとした理由で、ヘルメットも安全靴も持っています。捨てたという話は訊いてないのですが、借りれるかも、です(笑)
>「渋サ」⇒グリーンステージ方向ですかね。。。
できたら、聴きたいですね!!
どうもヨーラテンゴとキュアーは時間が同じになりそうです、残念。
今回、ジャズのほうも充実してるんです。フジ・ロックにジャズのファンってそんなに来るのかと思いますけど。
若モノ人気ではPe'z(ペズ)ですね。ジャズ&ファンクです。ライブ知りませんが、ノリはすごいと思います。
でも、私は、渋さ知らズとキュアーが聴けるなら、あとは流れかな。前も書いたように、体力温存派ですから〜
ミュージシャンについてここにまたいろいろ書くと思いますが、基本はそういうことですので、当日変更もアリというゆるい感じでいきましょうね(笑)
No.3083 - 2007/06/30(Sat) 18:00:19
☆
Re: フジロック持ち物続き。
/ 志穂美 [
Home
] [
Mail
]
引用
bowさん、こんばんは!
はい。ついに買っちゃいました登山靴!
山道もモッシュもこれで安心ですv
…って、モッシュはもうしませんって。。。(笑)
>『渓流登り用』
あはは。ウケて頂けて嬉しいです!
安いのを選んだら、まったく用途が違う靴でした。聞いてよかった〜。「渓流昇りシューズ」は、渓流を昇りきったら脱いで登山靴に履き替えるものだそうです。それじゃ意味無し芳一です。。。(汗)
おお、bowさんは高尾山渓流をご経験済みなのですねv
うわさによると、雨天時のフジロックグリーンステージ中央は「渓流」というより「田んぼ」だそうです。(笑)
安全靴仕様の靴、私は持っていますが革靴なのできっと濡れたらダメダメでしょうね。でも長靴はかさばるので持っていきたくありません。。。
やはり27日オープニングは全員のお好み一致で「渋さ〜」から始まることに決定ですね!
なんかすげー1日の始まりです(笑)。ドキドキ♪♪
No.3084 - 2007/06/30(Sat) 23:12:57
☆
Re: フジロック持ち物続き。
/ 志穂美 [
Home
] [
Mail
]
引用
ring-rie さん、こんばんは!
ありゃ〜〜! 私もです! 私も木曜のまさに4時ごろに石井スポーツでシューズ試着(試履??)してました!!(びっくり仰天!!!)
ホントにすごいシンクロですねえ…。私たち、もう既にテレパシーでつながれているのでしょうか??
これならソフトバンク携帯の電波がダメでもテレパスでイケるかも!?(笑)
うっかりはじめに「渓流昇り用靴」を試着してしまった私も、店員さんに言いました。「ではフジロックで雨に濡れるにはどの靴がいいのですか??」と(笑)。
そしたら店員さん、私が値段に釣られて渓流を選んだことを見抜いたのか、安い登山靴持ってきてくれました。ありがたいことです。
これで選んだシューズがring-rie さんと「おそろい」だったら凄いですね。当日拝見するのがドキドキ楽しみですv
ところで、石井の店員さんのお話によると、登山靴は一生ものは無理そうです。なんでもゴム部分の寿命が五年くらいだとか。それは高くても安くてもあまり変わりないらしいので、だったらあまり使わない人は安い方がいいな。で、五年間しっかり履くとなると、毎年フジロック???(そんな〜)
いやー、安全靴はモッシュには本当にいいんですよ。どんなに踏まれても大丈夫v(笑)
でも山道にはどうか。。。(笑)
あらら、ヨ・ラ・テンゴとキュアーはブッキングでしたか。残念〜。
私も「渋さ〜」とキュアーで充分満足です。
ただ、ミューズはグリーンでキュアーの前なので、やっぱり見られたら見たいです。英国ひいきです。
ring-rie さん、ジャズにうとい私に情報をありがとうございました。ほほう。ジャズも充実とは意外です。
流れで案外いろいろ楽しめそうですね。
はい。当日は緩く気楽に楽しみましょう!
ところで、ショコポチさんも恐れてらした「山ダニ」情報です。なんでも苗場は日本一「マダニ」が多いところらしいです。ヤツらサソリの仲間だそうで、咬まれたら即皮膚科行きです。予防は明るい色の服着用で「首にタオル」がいいそうです。フジロックのページ貼りますので、ご参考までに。
http://www.fujirockfestival.com/guide/faq.html
ところで、28日「うどんすき」はいかがですか??
No.3085 - 2007/07/01(Sun) 00:06:41
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
300/300件 [ ページ :
<<
1
...
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
...
100
>>
|
過去ログ
]