56793

★ 掲 示 板 ★

横レス歓迎。
何でもお気軽に書いていってくださいね!

宣伝など不適当な書込みは削除させて頂きます。

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定
同い年かも!!!! / kambo haha [ Mail ]
大きな声で言えませんが、もしかして、もしかして私達、同級生のようです。私の記憶ですと、3年生のとき、ジャパン公演を新宿厚生年金会館で見たと思うのですが、(場所、忘れてしまいました)その時、彼らは、確か、京王プラザに宿泊していました。ブリキの太鼓の頃です。  当時、初台に住んでおりまして、新宿西口世界堂に行ってた、クラスメイトから’○○ちゃん、今デビット シルビアンがいたから見においで’と電話があり、すぐに50CCバイクでホテルに飛んでいきましたが、ベルボーイさん達に、門前払い、’ここは、君たちのような子がくるところではない’ってなこと言われました。2,30人位はいたかな?私の格好は、確かメルローズのピンクの上着にハーフムーンのサーモンピンクのミニスカートでした。
だけど、中に入れている娘たちがいるのです。その娘たちの装いは、原宿のMILKの近くにあった、レース使いを得意とするーヴィヨロンーというお店(名前違うも?)においてあるような、総レースのロングドレスのいでたちでした。ホテルに会う装い????もう四半世紀過ぎてるので言ってしまいますが、クラスメイトにベイシテイ ローラーズの一人のグルーピーしてたこがいて、前の年に、イギリスに、研修旅行行ったとき飛行機の中で彼に会うための、服を作ってました。その頃、飛行機内は、はさみOKなんですね。なのにその子が学校で’これ、ステのTシャツきのう一緒だったの。。’と言われ吃驚!
そのこが言うには、たくさんのこの中からえらばれるには、目立たなくちゃ駄目!私は夜でも目立つ、レースの白いロングドレス着てたのよ、’。。。。もちろんそのこは英語がペラペラ、髪も背中までのロングヘアー、顔も小さく、東洋調のアーモンドアイ(マーク様・・・違うxxx)液体アイラインで眼に力で、外人好みの可愛い子でした。タクシー代15万ぐらいいるそうです。追いかけるから。。。思い出話は、これ位にします。とこでカトゥラトゥラーナ様たち名前は存じてますが、見たことなしです。日本のバンドはマダムが1番でしたから・・・・それでは、おやすみなさい。月曜まで作らなくてはならないものあるので、マーク様聞きながら、頑張ります。

No.3295 - 2008/08/05(Tue) 22:41:33

同級生かな?? / 志穂美
kambo hahaさん、こんにちは。

そうでしたか。同い年の可能性が高いのですね♪
ちなみに私、町田町蔵&ケラリーノサンドロビッチと同い年です。…って、たとえがこんなんしかいないのか!? www

ジャパンは何度か観にいったので、しょっちゅう来てた印象が強く、自分がいくつのときとかはわからないです。サンディー&サンセッツが前座のときとか、土屋昌巳がギターで浮きまくってたときwとか。ブリキの太鼓の頃観にいった気がするのですが。。。記憶があまりありませんw

私は音源だけ聴いてればおっけーなタイプだったためミュージシャンに会いにいったりしたことはないんですが、文化服装学園の友達などは通学路の京プラwによくサイン帳持っていっていました。男子にもサイン張充実してた人結構いたなー。とにかく会った人みんなの中で生の評判がダントツにいい人はジョー・ストラマーでしたね。いい人は長生きしないのかな。

原宿の「ヴィオロン」は数年前までありましたね。
いつまであるのかと呆れていたところ、とうとうなくなったので感慨深いです。あの手の手染めレースフォークロアはおばちゃんも着るから強かったのかな。ハードロック系の男友達もよく上だけ着ていました。私も王子っぽくwサテンパンツとかに合わせるのがすきでした。今も黒の上下保存しています。私はあのレースはロックファッションには少々重い気がして、黒のケミカルレースでロック系の服作ったら原宿でよく売れました。なつかしい思い出です。

No.3297 - 2008/08/07(Thu) 10:55:04
夢のように過ぎました / kambo haha [ Mail ]
志穂美様、昨晩は、新宿MARZにて、Zin様のライブ行って参りました。今回は、MADAME EDWARDAとしてでした。他には、BAKI, LOOPS, AUTO-MODという顔ぶれでした。くわしくは漫画家の‘榎本由美 デラシネ2’というブログご覧ください。くわしく、レポートされております。Zin様はとにかく、美しい・・・・、昔からそうでしたが、両性具有(アンドロギニュス)男装の麗人、という言葉がぴったりで、最後に宙也さんに、後ろから、肩に手を回した時、綺麗な女の人が宙也さんに抱きついてきた!とよく見たら、Zinさまでした。
オープニング、機械仕掛けの人形のようなzin様が、闇の中から、動き出し、顕れたのは、マルセル マルソーも超えてしまうパントマイムの動き、ライブアクトも20年前より、さらに、洗練され、観客たちを、独特の世界に、引きずり込んでくれました。もう、感動の涙、流しながら、見入って、しまいましたよ。他にも涙している方いらっしゃいましたよ。やはり、年齢層上の女の人多かったです。偶然にも、またライブ見ることできたのも志穂美様の、サイトのおかげです。有難うございます。生きていたら渋澤 龍彦様にマダムを見せてあげたかった・・・
 ライブの後に、空調の壊れた、楽屋にZin様たずね、(暑くて、出演者、関係者の方々大変そうでした)昔の、マダムの写真と、大昔、武○美の課題で本の製本した時に、マダムの詩に、私が詩のイメージにコラージュしたものが数ページ入ってる、手作り本を、プレゼントして参りました。Zin様、喜んでくれました。それだけでも、幸せでございます。
その後、隣のMOTIONでサト君、こと藤井悟君がゲストでDJするんで、遊びに行って、志穂美さんのヘアーコンテストの写真や、記事のコピー見せてあげたら、’覚えているよすごくかっこいい人だったから、会いたいな’といってましたよ。志穂美さん、去年フジロックいったんだよと、教えてあげたら、俺も、出てたんだよ。と残念がってましたよ。藤井 悟DJで検索してカリビアンダンディとあるところ、見てきてください。いつか、志穂美
様と合える日を、楽しみにしていますね。私は9月の青い部屋、とても楽しみに、しております。

No.3293 - 2008/08/04(Mon) 00:06:48

お帰りなさいませませー / 志穂美
kambo hahaさん、こんばんは。
夢の国からお帰りなさいませ!

素敵なレポートをありがとうございました!
おお今回もマダム名義だったのですね。しかも、対バンの皆様も懐かしい方ばかりで、さぞかし見ごたえあるライブだったことと思います。(オートモッドも現役とは驚いたー。)
オススメのサイトさんのレポも拝見しました。とても丁寧で、様子がよくわかりました。
私が一昨年観たときはワルプルギスでのミニライブだったためか案外ナチュラルな演出でしたが、今回はセッティングからして凝っていたのですね。
彼らの曲は今聴くと思っていたほど耽美一辺倒ではなくて、かなり80年代らしい王道路線も取り入れた強みのある曲と思います。じっくり手持ちアナログ聴き返したいです。
とにかく、20年ぶりの再会、感激でしたね! 涙して聴いている方もいらしたなんて…ジンさんミュージシャン冥利ですね。
おお澁澤龍彦先生にマダム! それはアピールがとってもありそうな。そういえば、彼らの影響でバタイユ読んでいるゴス系の人結構いましたね。
ジンさんとお話も出来たとのことで、kambo hahaさん、本当に良かったですね! ジンさん、作品のプレゼントに感激されたことと思います。

そういえば、やはり当時ボーカルの美しさで話題になっていたバンドにカトゥラトゥラーナがありましたが、kambo hahaさんはご覧になったことありますか? 最近ようつべに動画があることがわかって驚愕している私です。
無粋な私はあまり人の美しさとかには反応しないほうなのですが、彼らの音楽のアバンギャルドさが今も忘れられません。最近になってアナログレコードからソノシートまで買いなおしました。マダムとは傾向の違った人たちでしたが、なんとなくつられて思い出しました。

そして、サトくんのお話もありがとうございます。
おおサトくん、ご活躍なのですねえ♪ 嬉しいな。
あれからもう四半世紀経つというのに、サトくんが私のことおぼえててくれたなんて感激です! しかもフジでニアミスしていたなんて…。
kambo hahaさんのおかげで彼の消息を聞けて嬉しいです。なんだか、不思議なご縁ですね。
いつか彼のDJも聴きに行きたいです。

kambo hahaさんは9月のワルプルギス行かれるのですね! いいないいなー。
私も久々に行きたいですが、もしかすると10月にちらっと海外に行くかもなのでその頃はバタバタかも知れません。
ともあれ、そのうちライブかクラブでお会いできる日が来そうですね! 私もkambo hahaさんにお会いできるのを楽しみにしています。
ネットで知り合って、現在私がお付き合いのあるワルプルギスの残党(笑)は3名いらっしゃいます。
おひとりはこのサイトを立ち上げる際にお世話になったやしんたさんで、あと宇都宮でその名も「椿家(ツバキハウス)」というバーを経営しているマスターと、もうひとかた新宿にバリバリ現役の人がいますw 女性の方は初めてでとても嬉しいです。そのうちワルプル同窓会やれるといいですね♪

No.3294 - 2008/08/04(Mon) 18:48:10
(No Subject) / PTR [ Home ]
志穂美さんご推奨の原マスミさんのベスト盤が出ましたね。
もうお買いになりましたでしょうか?
ミュージシャンとしてだけでなく、画家としてもスゴい方なんですね。

No.3290 - 2008/08/03(Sun) 02:15:19

ありがとうございます! / 志穂美
PTRさん、こんにちはー!

おお情報をありがとうございます! 
原マスミベスト盤が出てるなんてぜんぜん知りませんでした。ありがたいお知らせですー! 早速アマゾンに調べに行きますね♪
私はこの間彼のボックスセットを買ったばかりなので悩ましいですが、未収録曲が入ってたらいっちゃいそうですね。どきどき。

原マスミさんは吉本ばななの本の装丁が有名ですね。
最近は画家としての通りの方がいい感じですが、ボックス発売時の美術展には行きませんでした。やはりメカノでCD購入が一番自分に合っているようですw

No.3291 - 2008/08/03(Sun) 16:16:37

追伸です / 志穂美
ええと、追伸ですw

私、呆れたことに今頃になって去年のフジロックのレポをアップしています。
長いのですが、お暇なときに呼んでいただけたら嬉しいです♪
http://siomi69.blog50.fc2.com/

No.3292 - 2008/08/03(Sun) 16:18:14
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 ... 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 ... 100 >> | 過去ログ ]