[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

はじめましてー / ふか姐(管理人) [ Home ]
こんばんはー。
ホーランドロップウェブリングから回ってきましたー。
きてみてびっくり!ラーマちゃん、うちのふかふかに結構似てます。<と、私は思うのですが・・
どろぼう顔はかわいいですよね。ちょっと生意気そうな顔が私は大好きです。
漫画も読ませてもらいました。
すごい、プロの漫画家さんですか?とっても上手です。

またきますねー。では

No.274 - 2002/06/02(Sun) 20:17:13

わーい! はじめましてーvv / 志穂美〈管理人〉 [ Home ] [ Mail ]
ふか姐さんコンバンハ! いらっしゃいませーv
カキコありがとうございます。
早速ふかふかちゃんのお顔を見に、サイトにお邪魔しました。
きゃー、に、似てる! 茶うさちゃんは似たコが多いけど、
ウチのラーマとふかふかちゃんは「顔のまん丸さ具合」が
とってもソックリに見えます。
あー、でもふかふかちゃんは男の子なのですネ。可愛いv
泥棒顔は、ホント愛嬌がありますよね。
今、「泥棒顔リング」にも入ろうかと検討中なんです。
漫画をホメて下さってありがとうございます。(漫画は趣味なの)
また遊びにいらして下さい。

No.275 - 2002/06/02(Sun) 21:59:08
一週間ぶりにきてみたら。 / maho
新コーナーができてるよ。
ラーマ嬢の寝姿かわいいv ナデナデに耐え切れず
うとうとしちゃうなんていいなあ。そんなカトちゃん
見てみたい!最近なでさせてくれるんだけど、
すっごいエラソーなの。催促なんてぜーんぜん
してくれないよ。家もムーディーズの格付けだと・・・(笑)

あーシッコ漏らしもされますよー。替えたばかりの
タオルにジョーッってやって、忘れた頃に
「なんだよこれ汚れてんじゃねーかーっ!」と
グッチャグチャに(泣)なんでカトちゃんがキレるのだ?
納得いかないっす。

No.272 - 2002/05/26(Sun) 22:27:19

シッコ漏らし同盟。(笑) / 志穂美〈管理人〉 [ Home ] [ Mail ]
そうなの。ラーマ撫でられるとすぐ眠っちゃうの。
体長15センチくらいでウチに来たときから、ひっつかまえて
撫でると眠っちゃうんで呆れたよ。大物なんだか鈍いんだか。
でも、うさぎの「撫で催促」がみんな可愛いいとは限りません。
先代モヨ子の催促なんて、足元にやってきて「ペロペロ」
(ここまでは良い)「カリカリ」「ガリガリガリッッ」
「ガブッ」ですよ! そんな強くなくても、最後の「ガブッ」
には「このやろー!!」ってムカつきます。

しかし、やるのねどこのコも凶悪な「漏らし」を!(笑)
ラマ子のおかげでクッション全滅。全部買い替えましたとさ。
布とか布団とか、どうも尻触りがいいとやっちゃうみたいね。
なんてこらえ性がないんだ。うさ子はー!!(笑)

No.273 - 2002/05/27(Mon) 11:26:05
マン・レイ / peter [ Home ] [ Mail ]
昨日はクラブチッタ川崎で
イタリアのバンド P.F.M.のライブを見る予定があり、
その前にちょっと回り道して念願の「マン・レイ展」。
思ったよりずっと作品が多くて、
ライブに遅刻するかと思っちゃいました。
ポートレートは芸術家のオンパレードで、
ミロ、ピカソ、ダリ、ブラック、デュシャン、
シェーンベルク、ストラビンスキー他多数。
なぜか横顔がやたら多かったです。

つーことで、改めて、ありがとうございました。

No.261 - 2002/05/13(Mon) 20:39:10

なかなか行けない美術展 / 志穂美/管理人 [ Home ] [ Mail ]
ご報告ありがとうございました!
川崎と渋谷じゃちょっと距離あるけど、ライブ遅刻しなくて
良かったですね。
しかし「ポートレート」というと必ず出て来るダリ。(笑)
「ダリ『本人』のファン」という友人もいますが、被写体
としても面白い人なんでしょうね。横顔もイカスかも。

私は、明日5時起きして安曇野の絵本美術館にダンナの絵の
飾り付けに行きます。ナント日帰り! 
コレが終わればちょっとは暇になるのだけど、マン・レイは
ともかく、ミロは待っててくれるかしらん!?

No.262 - 2002/05/14(Tue) 08:19:02

マン・レイ 2 / peter [ Home ] [ Mail ]
あ、そっちの展覧会も始まるんですね。
この前のより距離的に大変そう。

残念ながらダリは正面顔でした。
「アンダルシアの犬」って映画に出てたのが
印象的でした。

ミロは作品数がそれほどでもないので、
気軽に勢いで見られますよ。
作風は当然、いつものあの調子です。

No.263 - 2002/05/15(Wed) 00:59:10

ただいまー! / 志穂美/管理人 [ Home ] [ Mail ]
今日の安曇野は綺麗に晴れて、気持ちの良い一日でした。
美術館の展示作業は今日初めて見たのですが、壁に凧糸を
張って位置を決めたり、額の上に水平器を置いて平行を
計ったりのプロの技に感心してしまいました。

「アンダルシアの犬」私も観ています。
例のカミソリシーン(!)は何度観ても、「うぎゃー!」
ってなって目をそらしちゃいます。(笑)
peterさんとは、音楽・美術のみならず、映画の趣味もリンク
しているようで楽しいです。

No.264 - 2002/05/15(Wed) 21:03:57

ブニュエル / peter [ Home ] [ Mail ]
私もいろいろな面で盛り上がれて楽しいです。

「アンダルシアの犬」はあのカミソリで有名でしたね。
ブニュエルは大好きで、他にも「自由への幻想」とか
「ブルジョアジーの密かな愉しみ」など爆笑しながら見ました。

No.265 - 2002/05/17(Fri) 20:22:08

Re: マン・レイ / 志穂美/管理人 [ Home ] [ Mail ]
「自由への幻想」は観ていませんが、私もブニュエル大好きです。
サイレント映画では、ジョルジュ・メリエスとか「カリガリ博士」
などもいいですね。
今、ダンナが隣で「コクトーの『オルフェ』がいい。」と言ってます。
だからそれはサイレントじゃないって!(笑)

No.267 - 2002/05/17(Fri) 21:16:23

サイレント / peter [ Home ] [ Mail ]
「カリガリ博士」、ありましたねぇ。
「戦艦ポチョムキン」ってのもサイレントかな?
「オルフェ」は鏡の中に入ったり手袋はめたりするときの
プリミティブな特撮が今ではほほえましいですね。(笑}

ところで「宮沢賢治ことばの宝石店」の葉書届きました。
さすがに遠くてムリっぽいです。

No.270 - 2002/05/18(Sat) 22:22:55

サイレントv / 志穂美/管理人 [ Home ] [ Mail ]
「カリガリ博士」では「眠り男チェーザレ」が大好きです。(笑)
「ツバル」というのを最近観ましたが、やはり選択肢が
なかった本物の(!?)サイレントはひと味違う気がします。
「オルフェ」の手袋はやはりはずせませんね!

ダンナの原画展、なにしろ遠いのでご案内だけです。
案内状の絵がとても綺麗なので…!

No.271 - 2002/05/19(Sun) 20:42:46
全346件 [ ページ : << 1 ... 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 ... 116 >> ]