[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

こんばんは〜♪ / maho
ラーマ嬢のお部屋、拝見させていただきましたーv
やっぱり金網タイプの柵はすぐ取り外せて便利そうね。
家はプラスチックの厚手の柵だから固定になって
おります。それでも咥えて移動しようとしてるので
かなりおバカ。無理だっつーの。
ラーマちゃん至れりつくせりで極楽だね。入り口の
寿司おけイカす。あとやっぱ一部分はフローリングが
いいんだねー。夏はひゃっこいトコが必要だね。
飛び石かタイルでも買ってやろうかなあ。

今ウチは働きながら老人介護の学校行ってるんだけど
もう超大変〜。いや、色んな人に会えて楽しいけど
しぼられてます(ToT)そりゃ脳ミソも溶けるっつーの。
こんなにガリ勉くんなのはウチの人生じゃ、
後にも先にもないことでしょう(笑)

No.315 - 2002/06/23(Sun) 00:40:27

こんにちは〜♪ / 志穂美@管理人 [ Home ] [ Mail ]
mahoさんお久しぶりー!
ラマ子の部屋、見て下さってありがとう!

金網タイプの柵は、取りはずしは簡単だけどとにかく重い!!
こんなものを一日4回も出し入れするなんて、もうヤンなっちゃう。
でも、コレをいつも広げてると人間の居場所がないのです。(涙)
夏は、ちょっと出したフローリングのところで寝てるラマ子ですが、
うさちゃんによっては、部屋に置いた配管用の管の中(冷たそう)
で涼むコもいるみたい。うさぎファンクラブの本で見たわ。
タイル、いいかも知れないです。カトちゃん気に入るかナ!?

mahoさん、働きながら学校にも通っているなんて、なんて
えらいんでしょう!(撫で撫で)
介護のお仕事をするには、とても沢山資格をとらなければいけない
って聞いてます。難しい試験もあるようですね。
私も近年、未だかつてないほどパソコンの勉強をするハメに!
人生って、ちゃんと帳尻が合うものなのですネ。トホホ。
お互い頑張りましょう!!

No.316 - 2002/06/23(Sun) 18:51:00
リンクはらせてもらいましたー / ふか姐 [ Home ]
おひさしぶりでございますー。
以前ラーマちゃんとそっくりですーと書き込ませてもらったふかふかの飼い主ふか姐でございますー。

今日はリンクはらせてもらいましたの語報告にきましたー。今回ふかふかに似ている茶ロップをリンク紹介でまとめてみることにしましたー。
見比べてみるとおもしろいですねー。

それでは、末永くよろしくお願いしますねー。

ではでは。

No.309 - 2002/06/22(Sat) 05:31:19

ありがとうございました! / 志穂美@管理人 [ Home ] [ Mail ]
ふか姐さん、こんにちはーv

リンクをありがとうございました。
とてもご丁寧な紹介文付き(モヨ子のことまで!)で感激です。
こちらにも、リンク貼らせていただきますネ。
こちらこそよろしくお願いします!

茶ロップちゃんリンク集なんて、とっても面白いですねー!
ふかふかちゃんやラーマに似たコが一杯かしら!? ドキドキv
これからじっくり回ってみようと思います。シアワセvv

No.310 - 2002/06/22(Sat) 11:40:47

こちらこそありがとうございますー / ふか姐 [ Home ]
志穂美さん、こんにちはー

こちらこそリンクはってくださってありがとうございますー。

本当はどろぼうひげロップ特集とかの名前にしようかなあと思ったんだけど、苦情が来るとこまるので(笑)やめましたー。

ほんと、ラーマちゃんとふかふか、一度対面させて見たい気も。でも、ちょっと目を離して、ほんとにわからなくなったらどうしよー(笑)<さすがにこれはないですよね(笑)

それでは、またー。

No.313 - 2002/06/22(Sat) 22:14:27

対面させたーいv / 志穂美@管理人 [ Home ] [ Mail ]
ふか姐さん、いらっしゃいませー。

どろぼうひげロップ特集!!
うぷぷ。おっかしーい!
イイっーそのネーミング!(ゲラゲラゲラ)
苦情、来るのかしらー!?(笑) 私なら大喜びよv

ふかふかちゃんとラーマ、対面させてついうっかり目を
離したりなんかしたら、ソックリな仔うさぎちゃんが一杯
わらわらと増えてしまいますわよ! 大変!! 
でも可愛いいだろーなー(笑)。

ふか姐さんとこの茶ロップちゃんリンクのコ達、ホントに
みんなソックリですごい! 全員集まったら壮観でしょうネ。

No.314 - 2002/06/22(Sat) 22:35:49
Happy Birthday / peter [ Home ] [ Mail ]
ってことでおめでとうございます。
もう12時過ぎちゃいましたが。

うちの方の志穂美さんの書き込みを見て、
久しぶりにボウイを聞き直してます。
CDで持っているのは2枚組のベストだけなので、
代表曲のオンパレードです。
「スペース・オディティ」やジギーの頃の声もイイけど、
あらためて「美女と野獣」の声はスゴイなぁ。
「ヒーローズ」はギターがクリムゾンのフリップで、
イイ音です。私が観た来日時では
代わりにブリューが弾いてました。
あ、結局はクリムゾンか。

No.292 - 2002/06/10(Mon) 00:26:44

ありがとうございます! / 志穂美@管理人 [ Home ] [ Mail ]
私もボウイのアルバムでは「ジギースターダスト」と並んで
「ヒーローズ」が大好きです。
初めて観た来日公演(蛍光灯/笑)でも、ギターはエドリアン・
ブリューでした。ハゲしい弾きっぷりでしたよね!
あと、バイオリンのサイモン・ハウスも良かったなあ。
あの二人のプレイは何だか不安感を煽るみたいな感じで、
ハマるとどっぷり行くようです。
それから「アラディン・セイン」のマイク・ガーソン
(…だったっけ!?)のピアノも目一杯不安定な感じで
良かった!
ボウイは本当にバランスの取り方も崩し方も絶妙なので、
いつまでもひきつけられちゃうのだと思うのです。
でも、今回出た最新アルバムは買うのどうしようかなあ。(笑)

No.293 - 2002/06/10(Mon) 21:16:39

おはようございます / peter [ Home ] [ Mail ]
志穂美さん、最初に買ったシングルがボウイだけあって、
参加メンバーまで詳しいですね。

私はボウイは、上で書いた内容からも分かるように、
クリムゾン人脈から入りました。
フリップが参加してるからとか、
イーノがプロデュースしてるからとか。
大学の後輩はルー・リードマニアで、
そっちサイドからボウイを聴いてました。
けっこうそいつからLP借りてダビングしました。

ところで最近のボウイは…
さすがの私もず〜っと買ってないです。
期待して買ったティン・マシーンでコケてから。
あれってもう10年以上前なんですね。

No.295 - 2002/06/11(Tue) 05:21:03

こんばんは! / 志穂美@管理人 [ Home ] [ Mail ]
クリムゾンからボウイに入る人がいるとは、思ってもいま
せんでした! 考えてみればなるほどです。
ロバート・フィリップと、よく仕事してますものね。

私はpeterさんのお友達と逆で、ボウイからルー・リードに
ハマりました。特に「ストリート・ハッスル」が気に入って
ましたが、このアルバムも友人の間では大不評!(笑)
「ブルーマスク」までは全部揃えたのですが、彼、今はもう
どうなってることやら…。

ボウイは、何だかんだいってアルバム全部持っています。
我ながら、辛抱強いと思います。(笑)
東芝EMIに移籍してからは、ホントにいいものがありません。
ティン・マシーンはさすがに一枚目でやめました。(笑)

No.297 - 2002/06/11(Tue) 20:51:19

得意分野 / peter [ Home ] [ Mail ]
> 特に「ストリート・ハッスル」が気に入ってましたが、

私はアルバムでなく曲の「ストリート・ハッスル」の方は
最初シンプル・マインズのカバーバージョンで聴きました。

そしてルー・リードで最初に後輩から借りたのが、
『ブルー・マスク』。かっこよかったぁ。

一番好きだったのは『ベルリン』。
ボブ・エズリンがプロデュースでした。
それに憧れたピンク・フロイドが『ザ・ウォール』を、
ピーター・ゲイブリエルが1stソロを
それぞれボブ・エズリンに頼んだようです。

あ、結局得意分野のプログレの話に持っていってしまいました。
すいません。

No.298 - 2002/06/13(Thu) 21:55:10

シンプル・マインズ懐かしいv / 志穂美@管理人 [ Home ] [ Mail ]
「ベルリン」確かにとてもきっちり構成されたアルバムでした。
「トランスフォーマー」はボウイのプロデュースでしたが、
ルーの凄い所は、一流のプロデューサーと組んだ完璧な録音よりも、
ともするとライブ盤の方が良かったりするところだと思います。
(そりゃないんじゃないのって感じ/汗)
音なんか思いっきり大胆にハズしちゃったりするのに、
そこがまたたまらなくて泣けちゃったり。
いろんな意味で、予測がつかないミュージシャンですねー。

「ザ・ウォール」よりも「ベルリン」が先だったなんて、
ちょっと意外でした。
実は私は結構なアニメファンなんですが(特にチェコ物好き)、
ウォールのアニメは面白かったなあ!

No.299 - 2002/06/14(Fri) 20:21:58

スクリッティ・ポリッティ / peter [ Home ] [ Mail ]
ちょうど私がルーを後輩に借り始めたのが、
『ライブ・イン・イタリー』って2枚組ライブが出た頃で、
そのライブ盤はよく聴きました。
たしかドラマーはフレッド・マーで、
その後スクリッティ・ポリッティに加入しました。
スクリッティ・ポリッティも懐かしいなぁ。

チェコ物はわかりませんが、
ユーリ・ノルシュテインのアニメはLDで持ってます。
広美さんご推奨の『チェブラーシカ』は
先日めでたくDVDで購入しましたが、
毎日サッカーばかり観ているため、まだ観ていません。
『ザ・ウォール』のアニメは
本編の内容よりおもしろいかも。(笑)

No.305 - 2002/06/16(Sun) 23:48:51

スクリッティ・ポリッティ!! / 志穂美@管理人 [ Home ] [ Mail ]
懐かしい! 妹が大ファンでした。
メンバーが皆可愛くて、アイドルグループでしたよねえ。
アイドルグループといえば思い出すのは「リッチ・キッズ」です。
ミッジ・ユーロがウルトラヴォックスに加入した時は驚きました。

チェコアニメの有名なのは、シュワンクマイエルやクェイ兄弟です。
特にクェイ兄弟の作品は、とても不気味面白くてお勧めですv
「チェブラーシカ」は、内容の薄さにあっけにとられますが(笑)、
朴訥が魅力なのでOKかしら!? …OKでしょう!(笑)
わにのゲーナの歌がすごくイイです。
セル画アニメでは「ファンタスティック・プラネット」が面白かった。
ユーリ・ノルシュテインって、私知りません。
どんな作品なのかしら!? 調べてみようっと!

No.306 - 2002/06/17(Mon) 20:17:08

リッチ・キッズ! / peter [ Home ] [ Mail ]
実は私、リッチ・キッズを国内盤のCDで持ってます。
今度うちのHPで紹介しましょうか?
それにしてもアイドルだったんですねぇ、ミッジ…。(笑)
ピストルズをクビになったグレン・マトロックもいました。
一番人気はスティーブ・ニューだったようですが。
ミッジ的にはその前のスリックってバンドも
思いっきりアイドルしてました。
ミッジがウルトラヴォックスに加入したのは、
ヴィサージュに一緒に参加したビリー・カーリーに
誘われたみたいですね。
ジョン・フォックス脱退で開店休業中だったから。

チェコアニメも奥が深そうですね。
ユーリ・ノルシュテインは旧ソ連の人です。

No.307 - 2002/06/17(Mon) 23:04:44

紹介して下さい! / 志穂美@管理人 [ Home ] [ Mail ]
そうそう、ピストルズの人もいましたねー、リッチ・キッズ!
国内盤CDなんて、今となっては貴重品ですね。
私は勿論ジョン・フォックス率いる第一期ウルトラヴォックス
の大ファンですが、ミッジ参加後の第二期もなかなか良かったです。
オシャレなカフェバー(死語)でもよくかかってました。

ユーリ・ノルシュテインって、ソ連の人だったのですか。
チェブと一緒ですね。
ちょっとネットで調べました。
作品名は知ってるものがあったので、もしかしたら昔よく行った
バウスシアターでの「夏休みアニメ特集」(この企画タイトルだと
「東映まんがまつり」みたい。/笑)で見たかも知れません。

No.308 - 2002/06/18(Tue) 17:16:44
全346件 [ ページ : << 1 ... 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 ... 116 >> ]