[
掲示板に戻る
]
過去ログ閲覧モード
★
お初ですね!
/ コジオヤジ [
Home
]
ネットの散歩で、寄らせていただきましたぁ〜♪
ウサチャンズ、かわいいっすねぇ〜(~o~)
我が家にもいますよ!恐怖のヤクザ軍曹が。。
噛み付きウサギであります!怖いっす!
良かったら、遊びに来てねぇ〜☆
アイコンはお酒を選びました!好きだから〜♪
No.386 - 2002/08/18(Sun) 15:53:31
☆
いらっしゃいませ!
/ 志穂美@管理人 [
Home
]
コジオヤジさん初めまして!
書込みありがとうございますv 嬉しいですー。
早速、サイトにお邪魔致しました。
コジロウちゃんってば、軍曹なのですね!
しかも「恐怖」尽き! キャー、素敵v
漢(あえてこの字)らしい面構えのコジロウちゃん、
べらんめい口調が似合ってカッコイイっス!
私はおもちゃが大好きなので、コンバットコーナーが
ツボでした。後ほどまたゆっくり拝見しに伺います。
昨日外泊したため、遅レスで失礼しました。
友人の家で2時まで飲んでました。私も日本酒党です♪
No.387 - 2002/08/19(Mon) 13:19:12
☆
訪問感謝!
/ コジオヤジ [
Home
]
志穂美さん、良くぞいらっしゃいました(笑)ありがとうです!
軍曹は毎日ね、コジオヤジを噛み付こうとして。。歯剥いてますよ(泣)
毎朝、バナナを(ちょこっとね!)やっているのは誰なのだぁ〜(わ〜ん!) 最終兵器「ロボコジ」は強敵です!電池で動くんだよ〜(*^^)v
軍曹はちょっと、尻ごみするよ(悪い飼い主だ!)でも、前しか行かないから、結局、軍曹に噛み付かれてひっくり返されるのが悲しいね。。
出世の予定ですか?コジオヤジに致命傷を与えるような武勲をたてると昇進できるかも(笑) でもね、将校の器ではないじょ〜(*^。^*)
うさの漫画見ました!最高ですね!ワライマヒタ!
モヨ子さんは今はいないのですか?
No.389 - 2002/08/20(Tue) 10:41:40
☆
武勲!…怖いかも(笑)。
/ 志穂美@管理人 [
Home
]
ああやっぱり!
軍曹はロボコジと戦っても最後は勝利するのですね!
未知の無生命体にも果敢に立ち向かうコジロウさん。
(なぜか『さん』付け/笑)惚れてしまいそうv
ウチのラーマは、ちっちゃいセラミックヒーターが首
振っただけでもパーニックになって逃げるのよー。
自分の陣地を広げようという気概も無いし(ドアが開
いていても、恐がって部屋から出ない)情けないっス。
コジロウさん、ラマ子を鍛えてやって下さい。
うさ漫画も読んで下さってありがとうございました!
モヨ子は、2年前に亡くなったうさなのですよー。
でも、今でもモヨ子の漫画で笑って下さる方がいて
とっても嬉しいです!
No.390 - 2002/08/20(Tue) 13:49:03
★
お庭デビュー
/ みーみー
久しぶりぶり。毎日暑いけどラーマは元気?
この前、初めてメイメイを茅ヶ崎に連れて行きました!
いつも狭い部屋に居るから、お庭に放してやろう・・・
と思ったのですが。
もともと小心ビビリうさぎなので、全くキャリーから出ない。ちょっと出ると すぐ引っ込む・・・の繰り返し。
我がウサながら臆病ぶりには参りました。
それでも帰る頃になったら
少しウサらしいジャンプを見せたり、芝生やハーブを食べたり余裕?も出てきたよ。
ラーマは連れて行ったら喜ぶだろうねぇーー!
あそこには無農薬ハーブもいっぱいだし☆
ピーターラビットみたいに
お庭で遊ぶウサギを目指して・・・頑張れ メイメイ!
また行こう♪
No.384 - 2002/08/17(Sat) 00:05:27
☆
お庭デビューおめでとーv
/ 志穂美@管理人 [
Home
]
みーみー久しのブリ! カキコありがとう!
メイメイついにお庭デビューかー!
いいなあ。
でも、実家でピーターラビットどころか、キャリー入り
うさぎ状態だなんて、カワイイー。
恐がりだねえ。
多分ウチのラーマも「なかなか出ないコちゃん」だと思うわ。
ドアが開いてたって部屋から絶対出ないコだからねえ。
似たものうさぎだわね。(苦笑)
話によると、メイメイはせっかくの青々した草よりも、
主に枯れ草を重点的に食べていたとか。もったいない!(笑)
牧草だと思ったのかなー!?
メイメイとラーマを、子供が出来ない程度に(笑)会わせ
たいねー! 芝生の上で。
でもラマ子はキャリー3時間の旅にはガマンできなさそう。
残念!
No.385 - 2002/08/17(Sat) 16:34:56
★
ぼのぼの
/ peter [
Home
] [
Mail
]
『ぼのぼの』観ました。スゴイの一言です。みんな毛がふさふさしててめちゃめちゃ可愛い!!しかも、中身もちゃんとしてて感動的、実に完成度の高い作品に仕上がってました。
採算度外視の自主制作単館上映ですが、驚くほど混んでました。私は朝イチの10時半からの回を1時間近く前に着いて陣取ったんですが、みるみる満員になったし、終わって出たら次の回を待つ人が長蛇の列でビックリ。
その後クソ暑い中いつものように中古盤屋巡りをしたら体力が切れてしまい、ミロの方は次回に見送りました。
No.378 - 2002/08/13(Tue) 23:24:41
☆
ぼのぼの
/ 志穂美@管理人 [
Home
]
『ぼのぼの』ってば、3Dのくせに毛がふさふさなのですね!
しかも可愛くて感動的とは! やりますねー。
お子さま向けファミリー映画だったら、単館上映じゃとても
採算合わないでしょうし(アニメはお金かかりますものね)、
大人の娯楽ものとして制作されたのでしょうか。
いがらしみきお、英断だわあ。
私はもしかしたら今月末、ひろみちゃんとタイ映画の
「怪盗ブラック・タイガー」を観に行くかもです。
サイト見てみたら、すっごくキッチュで大中的な(!?)
バカ映画の予感…。
面白ければいいけど、思いっきりスベッたら目もあてられ
なさそう…と、ふたりで怯えています。(笑)
No.379 - 2002/08/14(Wed) 20:28:31
☆
アンチテーゼ
/ peter [
Home
] [
Mail
]
今回の映画『ぼのぼの』は最近の癒し系に対するアンチテーゼだそうです。いわゆる癒しが「イヤなことを忘れる」だけであるのに対して、「忘れないことの大切さ」を描いてます。深!!だからけっこう大人向けの内容なのでしょうが、観てるのは子連ればっかりでした。(笑)
きのうはミロ観ました。初期の具象画も展示されてて、ビックリ。それにしても世田谷美術館は駅から遠かった…。
No.381 - 2002/08/15(Thu) 03:06:25
☆
ぼのぼのが…!?
/ 志穂美@管理人 [
Home
]
私もダンナも、昨今の「癒し系」ということばの安易使用
叛乱には大変苦々しい思いをしています。(笑)
なので、アンチテーゼならそれだけでも好感度大です。
子供の教育にも良さそう…!
でもどうして『ぼのぼの』にはうさぎが出てこないのかしら。
世田谷美術館、遠いですよねー。
涼しい季節ならお散歩気分で行くも良しですが、今は
キョーレツそう。(汗)…お疲れさまでした。
「ミロの具象」を見ようと本棚を捜し、古い「アニマ」を
見つけて読みふけってしまった私。ダメじゃん。(笑)
No.383 - 2002/08/15(Thu) 14:07:50
全346件 [ ページ :
<<
1
...
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
...
116
>>
]