[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

お久しぶりですー / kazuko.M [ Home ]
ラーマちゃんお元気そうですネ!ヨカッタ。
この夏も暑かったからうさぎちゃんは大変でしたね。
秋だというのにまだまだちょっと暑い日もあって家のココ丸はまだ避暑しています(笑)
ラーマちゃんもおりこうでひとりで寝ているんですね。
ココ丸も鳥さんがいなくなっちゃったのでひとり寝です。
ラーマちゃんはちょっと寂しがるみたいですね。
うちのはどーなのかなぁ〜?
気温の変化が激しいので体調くずさないでネ!
それじゃ、またあそびにきます♪

No.425 - 2002/10/05(Sat) 20:53:43

わーい! お久しぶりです♪ / 志穂美@管理人 [ Home ]
kazukoさんこんばんは! いらっしゃいませ〜v
ラーマは夜の避暑生活終わりましたが、昨日今日と日中は
冷房しました。(今日は室温29度越したの!)
暑さバテか、ちょっと柔らかウンチしてますが元気ですv
相変わらず夜ひとりになるのがイヤらしくて、カゴに入れる
とき逃げ回るんですヨ。本当に、寂しがりで怖がりネ。
ココ丸くんもちょっぴり寂しくなっちゃったけど、相変わらず
元気でパワフルで、イイ男っぷり! 頼もしいわーv
今、やっぱり一杯毛が抜けてますか!?
ラマ子ももう、食べたものがみんな毛になってるんじゃ
なかろうか!?(笑)っていうほど抜けてます。

No.426 - 2002/10/05(Sat) 21:53:24
遊びに来ました / モグ
はじめてカキコに来ました〜
うさぎかわいいですねぇ。うさぎのようじ差しが気に入りました。あんなおまぬけな顔だけど、やっぱりタヌキの背中に火を付けるタイミングを計ってるんでしょうかねぇ。
 ところで、例のサマソニでは、スージー・スーはどんな曲をやったんですか?昔の曲?最近の活動は全然分からないんですが、新譜とかでてたんでしょうか?

No.411 - 2002/09/13(Fri) 19:51:56

わーいv 嬉しいですvv / 志穂美@管理人 [ Home ]
モグさんいらっしゃいませ〜! カキコありがとうございます!
ようじ差し、マヌケでとっても気に入っています。
モグさんのサイトのグッズコーナーも面白いですねー!
ヘンなグッズって、自分が生きた時代の風俗記録として
残したくなりますよネ。(そして部屋はガラクタだらけに!)
サマソニのスージーですが、「レッドライト」とか結構
古い曲もやっていました。個人的には「Cities In Dust」
が最高に良かったです。大阪では「ピーク・ア・ブー」や
「ハッピーハウス」もやったらしいですよ。ズルい!! いいなー。
バンシーズの新譜は出ていないと思います。でも再結成だから
これから出ないかしら!? 熱烈希望!!

No.412 - 2002/09/13(Fri) 22:22:24
ボウイ情報 / peter [ Home ] [ Mail ]
 ボウイ関係に目がない志穂美さん、『デヴィッド・ボウイ詩集〜Speed Of Life』がシンコー・ミュージックから出ましたよ。
 『スケアリー・モンスターズ』までの全曲の訳詩やディスコグラフィー、ツアー記録、未公開写真などの載った400ページ以上の本で、お値段はなんと3800円(税抜き)だそうです。もしかして、もう買いましたか?
 

No.394 - 2002/09/04(Wed) 21:29:34

う、嬉しい! / 志穂美@管理人 [ Home ]
peterさん、いつもいつも貴重な情報をありがとうございます!
ボウイの詩集が出てたなんて、ぜんぜん知りませんでした。
84年にシンコーから出た「オデティ」というのは持って
いますが、今回のは充実度アップみたいでスゴイですね。安いし。
ボウイは歌詞が重要なので、昔は辞書片手に訳してみたり
しましたが、難解な言い回しが多くて大変でした。
なのでとても楽しみです。明日買いに走ります。
私は今日やっと「ジギースターダストアニバーサリー
エディション」を入手しました。(これもpeterさん情報でした)
沢山オマケがついてるので、開けるのが楽しみですv

No.396 - 2002/09/04(Wed) 22:13:13

ゲイブリエル情報 / peter [ Home ]
私の方はピーター・ゲイブリエルで困ってます。
何年も音沙汰なかったところへ、
今月新譜出るってトコまでは嬉しかったんですが、
それに合わせて旧譜の紙ジャケリマスター盤が一気に6枚出るんです。
しかも国内盤はオリジナル仕様にこだわってるらしく、
ボーナストラックは一切なしです。
超微妙。

No.403 - 2002/09/06(Fri) 19:25:49

確かに微妙! / 志穂美@管理人 [ Home ]
でも、うっかりしてて廃盤になるとまた悔しいモノがあったり。
ボーナストラックって、あればあるで「せっかくのトータル
なアルバムのイメージを拡散させられるからちょっと…」
とか思うけど、無ければ無いで寂しいものですものネ。(勝手/笑)

ボウイの詩集、例によって地元では発見出来ませんでした。
明日にでも、ちょっと足を伸ばして来ます。
「ジギー〜」の2枚目ディスクは、デモ版も多く含まれていて、
適度に気が抜けた感じが妙にイイ雰囲気でした。(笑)
私はこのところ限定版商法に結構ヤられていて、人形(ブライス)
だのビョークの写真集だの花輪和一の漫画本だのにお小遣い
を取られています。トホホです。

No.404 - 2002/09/06(Fri) 21:06:20

カルチャーショック / peter [ Home ] [ Mail ]
大学時代に同じサークルに花輪和一のファンがいたので、借りて読みましたよ。その他に丸尾末広とかも借りたなぁ。高校時代までは『じゃりン子チエ』、『おれは鉄平』や野球マンガばっかり読んでいたので、かなりカルチャーショックでした。(笑)
No.405 - 2002/09/10(Tue) 21:28:48

それは…ショックですね。(笑) / 志穂美@管理人 [ Home ]
『じゃりン子チエ』→花輪和一では大ショックでしょう!(笑)
でも、ベストセラーにもなった「刑務所の中」は普通に
(って、描かれてる状況はフツーじゃないけど/笑)面白い
ですよー! ちょっと高いけどオススメです。
あと、子供が主人公だと可愛いい話もあるんですが。

ボウイの詩集、足を伸ばしてもまだ発見できません。
400ページ写真多数だったら3800円安いと思いましたが、
発見したキッスの本と同じような装丁だったら高いなあ〜。
でもきっと見たら買ってしまうでしょう。

No.406 - 2002/09/11(Wed) 10:27:48

逆順 / peter [ Home ] [ Mail ]
私は花輪和一の後、高畠花宵を知るという逆パターンでした。ここだけの話プログレも、アメリカのスティクスやカンサス等を聴いた後に、イエスやフロイドに入ったんです。邪道!(笑)
No.407 - 2002/09/12(Thu) 22:22:47

花宵イイですね〜v / 志穂美@管理人 [ Home ]
カンサスからイエス&フロイドとは、ある意味凄いかもです!
でも、源流があるものは遡ってみたくなりますよね。
昨日、10最年下の音楽ファンの人と話してたのですが、やはり
「リアルタイムで好きな音楽を遡ると、結局クラプトンとかに
行ってしまう。」といっていました。若い人もそうなのネ。

No.409 - 2002/09/13(Fri) 13:55:52
全346件 [ ページ : << 1 ... 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 ... 116 >> ]