[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

ど忘れ / peter [ Home ] [ Mail ]
 こちらに来てはいたんですが、ジャーマンの嵐が吹き荒れてたときはさすがに横レスできず、微妙にごぶさたしてました。『パーマネント・バケーション』はたしか薄いカラーだった記憶があります。
 学生時代『アンダルシアの犬』目当てで、ブニュエル3本立てを観ました。『アンダルシアの犬』は、「おー、なるほどー、さすがー、すげー」って感じでしたが、むしろ同時上映だった『ブルジョアジーの…』のおバカぶりにハマってしまいました。
 で、そのときのもう1本。内容は覚えているのなぜかタイトルが思い出せないんです。おっさんと若い女がくっついたり分かれたりを繰り返すバカ映画なんですが、タイトル分かりますか?モノクロ映画の話からそれてしまってすいません。
 ついでにウサギネタを。私がウサギのキャラで好きなのは中川いさみの『くまのプー太郎』に出てくる「しあわせうさぎ」です。かわいいようでいて、実はうっとーしい奴です。

No.516 - 2002/11/02(Sat) 06:50:28

「ど忘れ」なら… / 志穂美@管理人 [ Home ]
ああ、「パーマネント・バケーション」は色付きでしたか。
私はもうすでに内容もおぼえてなかったです。
ブニュエルの「もう一本」私にはわかりません。
話に覚えが無いので、観てないんだと思います。
バカ映画ならきっと忘れないはずなので。(笑)
このレスの「URL」のところに、ブニュエルの作品リストが
ある映画サイトのURLを入れたのでよかったらご覧下さい。
タイトル見たら思い出すかも!?
私がこのサイトのリストで好きな監督は、デレク・ジャーマン
とパラジャーノフです。

「くまプ−」知ってます〜! 家に全巻あります。
(アニメも面白かったなあ!)
「しあわせうさぎ」って可愛いぶってる(?)くせに
30男っていうところが大変ツボでした(笑)。

No.517 - 2002/11/02(Sat) 10:40:42

思い出せました / peter [ Home ] [ Mail ]
 さっそくそのサイトで見てみました。タイトルは『欲望のあいまいな対象』でした。そのサイトで見るとどうやら遺作だったのかな?ともかく、思い出せてスッキリしました。ありがとうございます。
 ところで、「くまプー」やっぱり持ってらっしゃったんですね。あのマンガは他にもロジャーとかりゅーぼーとか怪しいキャラが目白押しで大好きです。

No.518 - 2002/11/02(Sat) 23:55:18

スッキリ / 志穂美@管理人 [ Home ]
『欲望のあいまいな対象』、すっごく有名な作品ですよね。
題名はよく知ってました。面白かったですかー!?
「くまプー」は最初の一冊を私が買ったのですが、ダンナが気に入って全巻揃えてしまいました。「ロジヤー」っていうのは、多分「間借人」にかけているんでしょうね。それに気付くまで結構時間がかかりました。ボウイファンなのに(笑)。私もロジャーのまったく役に立たないところが好きです。
ダンナとpeterさんの漫画の好みは近い気がします。peterさん「少年アシベ」もきっとお好きですよね!?

No.519 - 2002/11/03(Sun) 20:20:55

ロジャー / peter [ Home ] [ Mail ]
 『欲望のあいまいな対象』は、『アンダルシアの犬』、『ブルジョアジーの密かな愉しみ』と一緒に観てしまったので、そのとき3本の中では一番ピンと来ませんでした。でも、今になってそのスゴさが分かった気がします。ちなみに私がブニュエルで一番好きなのは『自由への幻想』。
 ところで、ロジャーってボウイのあれからだったんですねぇ。まったく気付きませんでした。不覚!!そして、納得!!
 「少年アシベ」、残念ながら読んだことありません。ご主人の好みなら私も気に入るかもしれませんね。じゃ、そのうち読んでみよっと。

No.520 - 2002/11/03(Sun) 22:50:18

やっぱり / 志穂美@管理人 [ Home ]
遺作ともなるとパワーが落ちているのでしょうか!?
でも、年を取ってから良さが分かる映画もありますよね。
私ももういいかげん年取って枯れてきたから、これからは
タルコフスキーを眠らずに観られるかしらん!?(笑)
まあ、すごく面白いのに毎回眠っちゃう…っていうのも、
なかなか得難い感覚なのでそれはそれでイイのですが。
中学の時、友達が「ロックミュージシャンの名前を日本語
訳する」というバカバカしいことをしてて「フレディー・
水銀」とか「ブライアン・五月」とかやっていました。
で、ロジャー・テイラーは「間借人・仕立屋」(笑)。
くまプーのロジャーはあのヘンな壺の下宿に間借してるのネ(笑)。

No.521 - 2002/11/04(Mon) 20:34:05

ゾロ目 / peter [ Home ] [ Mail ]
 ちょうど昨日イエスの来日チケットの発売日で、友人と行くかどうしようかケータイでやり取りしてたら、そいつがドラマーが「アラン・修正液」じゃヤダとか言い出したので、他の人と行くことにしました。「アラン・ホワイト」を日本語に訳したようですが、かなりキビシー!!(笑)
 ところで今カウンター3333番でした。なんとなく嬉しいです。

No.522 - 2002/11/04(Mon) 21:51:03

キビシー!(爆笑) / 志穂美@管理人 [ Home ]
私としては、なぜ「ホワイト」でまっ先に「修正液」が出て
来るのか、そこのところを小一時間お伺いしたい気分です(笑)。
イエス、いい席が取れましたか!?

ところでカウンター、ゾロ目だったのですね! 珍しいV
何だか嬉しいので、キリ番の一種(!?)としてムリヤリ
「ウチのうさぎ写真プレゼント」の対象にさせて頂きます(笑)。
ちっとももらって嬉しく無いプレゼントですが、オマケ
付きで近日お送りしますネ! 

No.524 - 2002/11/05(Tue) 21:28:51

Re: ど忘れ / peter [ Home ] [ Mail ]
挙げ句の果てにそいつはヴォーカルの「ジョン・アンダーソン」を「ジョン・下村」と呼ぶ始末。ソンを村にしちゃう中途半端さに唖然としました。(爆)

> 「ウチのうさぎ写真プレゼント」の対象にさせて頂きます。

ホントですか。ありがとうございます!こちらのサイトでつねづねかわいいと見とれていたので楽しみにしてます。

No.525 - 2002/11/05(Tue) 21:39:08

ソンつながり / 志穂美@管理人 [ Home ]
わあい! それって、イーデス・ハンソンが「半村良」に
なったのと同じ発想ですね! (爆笑)
しかし私の名前…「妹尾」を「シスター・テイル」と
訳すと、とっても異常な感じがします(怖!)。

うちの子写真ごときで喜んで下さって恐縮です!
必殺仔うさぎシリーズをお送りしますv

No.527 - 2002/11/05(Tue) 22:13:24
うさぎ映画の思い出など。 / モグ [ Home ]
「パーマネント・バケーション」はカラーだった気がするんですが?「ストレンジャー・ザン・パラダイス」はモノクロでしたよね。そういわれてみれば、「ダウン・バイ・ロウ」でうさぎ食べてましたねぇ。
 うさぎが出てくる映画といえば、私は「モンティ・パイソン・アンド・ホーリー・グレイル」って映画の中で、人食いうさちゃんが出てくるのを思い出します。シャレコウベの上に白ウサギがちょこんと座っていてかわいいんですよ。でも、人が近づくと、ちっちゃなうさぎのぬいぐるみになって襲いかかってくるんです。すごいバカで面白いです。
 あと、「ウッディ・アレンのSEXのすべて」って映画にも、うさぎが出てきたような気がします。鼻をひくひくさせてた記憶があるんだけど、なんせ、随分前に見たから勘違いかも知れませんが…
 私もモノクロ映画好きです。たくさん見てるんですが、変な映画か古い映画ばかりだから、まぁ、その話は自分の所ででもそのうちしましょう。

No.514 - 2002/11/01(Fri) 01:20:09

いらっしゃいませ〜v / 志穂美@管理人 [ Home ]
あれ!? 「パーマネントバケーション」って、ホントにどっちだったのか(カラーorモノクロ)わかんなくなっちゃった。「ストレンジャー〜」は濃いモノクロ。「ダウン〜」は薄いモノクロでしたね。(笑)

なんかモグさんにもうさぎ関係話題というお気使いを頂きありがとうございます。でもホント、うさぎに関係ないお話でいいのですよ〜!
ああでも、モグさん書いて下さったモンティー・パイソン面白そうですね。すっごく! 明日は大宮まで結婚式に行くので今日は自粛しますが、近日中にレンタルで捜します。
私は、可愛いいうさぎが怖かったりロクデナシだったりするシチューエーションに弱いんです(笑)。(江口寿史の「キャラ者」とか)
面白い情報をありがとうございました。

ヘン&古い映画のお話、ここでもご遠慮なくして下さい!
(もちろん、モグさんのところでもさせて頂きたいデスv)
古いのはモノクロなの当然ですよネ。
「アンダルシアの犬」「カリガリ博士」「ジョルジュ・メリエル短編集」「メトロポリス」などが思い浮かびます。

No.515 - 2002/11/01(Fri) 17:52:14
ダウン・バイ・ロウ / jacinta
「ダウン・バイ・ロウ」観た記憶はあるんですが、
そのうさぎさんの場面は思い出せませんでした(^^;
モノクロでしたっけ?なんか小道みたいなとこ、
ぶらりぶらぶらぁ〜り男が歩いてる場面があったような・・・
トム・ウエイツも出てましたっけ?
「パーマネント・ヴァケーション」でしたっけ?混乱してます。
モノクロ映画で観たのといえば、けっこう前に
コーエン兄弟の「バーバー」(タイトルうろ覚え、すいません)
が印象残ってます。

ヨコツさん、初めまして!
最近志穂美さんWEB乱入したヤシンタといいます。
うさぎさんのこといろいろ教えて下さい!
さて、
>志穂美さん&ヨコツさん
早速、質問なのですが、
うさぎさんのbabyは生み落とされた時はもう
目を開けているんですか?そして
芸を教え込んだり、
手乗りうさぎさんになってくれるのでしょうか?
ヨロシコ!

No.512 - 2002/10/31(Thu) 18:31:21

ダウン・バイ・ロウ / 志穂美@管理人 [ Home ]
jacintaさんいらっしゃいませ!
そうです。「ダウン・バイ・ロー」モノクロです。
ハイ、トム・ウェイツ出てます! 
DJの役で、語りが渋くてカッコ良かった! 
(彼のアルバム「レイン・ドック」も渋いですよね!)
小道をぶらりぶらぶらぁ〜り歩く途中で「野うさぎを
つかまえて、焼いて食べる」シーンがあるんですヨ。
コーエン兄弟の映画は私まだ見た事ないんです。
モノクロといえば「フォー・ビデン・ゾーン」「エド・
ウッド」「エレファント・マン」「π」、あとはデレク・
ジャーマンの「エンジェリック・カンバセーション」
くらいしか今思い付きません。
でもモノクロって何かイイですよね!?
私は写真もモノクロが好きです。

jacintaさんってば、またまたお気を使ってうさぎの話題を
振って下さって!(笑) いい人ですねー。
うさぎベイビーはさすがに生まれた時はまだ目は開いて
無いようですよ。でも、補食動物だから成長はめっちゃ
早いらしいです。呑気に育ってたら食べられちゃう!?
あと、あんまりうさぎに芸を教える人はいないけど(笑)
どっかで「うさぎの芸」を観せるイベントがあったらしいから
一応覚えるのかしらん!? あんまり頭は良くないけど。
しかし「手乗りうさぎさん」って、インコじゃないんだから!
(爆笑!)
小さいときから「抱っこ」ぐせをつけておくと抱っこ慣れは
するみたいです。私は完全に失敗しましたがねー。(苦笑)

No.513 - 2002/10/31(Thu) 21:35:07
全346件 [ ページ : << 1 ... 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 ... 116 >> ]