[
掲示板に戻る
]
過去ログ閲覧モード
★
近況知りたし!
/ jacinta
あつたさんの音楽情報気になってまぁ〜す。
最近ハマってる音は何なのでしょう?
志穂美さんっ、どうぞ宜しくお手配を!
>peterさん
独逸語読み教えて欲しいんですよぉ〜。
私がもってるCDアーティストと曲名の読み方だけでも、
どうぞ御一考くださいますようおねがいします。
No.552 - 2002/11/13(Wed) 19:20:29
☆
ドイツ語
/ peter [
Home
]
ドイツ語は基本的にローマ字読みです。ウムラウトの母音等いくつかのポイントさえつかめば、読みはなんとかなるハズですよ。
No.554 - 2002/11/13(Wed) 21:41:08
☆
ラジャ!
/ 志穂美@管理人 [
Home
]
jacintaさん
弟と仲良くして下さってありがとうございます!
弟は今日は不在らしいですが、実家に電話ついでに「カキコ
してね」と母に伝言頼みました。
母は「あの子(弟)はヘンな音楽とも思えない音を聴いていて、
頭がおかしくになるんじゃないかしら」と心配していました。
(爆笑)
あつたさん、音楽情報お願い〜v
peterさん
なるほどローマ字読みですか。
先日ディスク・ユニオンでトミ・スタンプの在庫(なかった
ケド)問い合わせた店員さんに「他にお捜しのジャーマン
ものはないですか」と聞かれて返答できませんでした。
「文字を見ればわかるけど、読めないんです。」っていったら、
すごく詳しそうなその人も「僕も読めないんですけどね。」
ですって。なんだー、一緒だ(笑)。
No.556 - 2002/11/13(Wed) 22:13:56
☆
Re: 近況知りたし!
/ jacinta
>peterさん
>志穂美さん
ありがと〜!ござます。
なんかドイツ語が、昨日までとうってかわって優しく見えてくるから不思議です(^-^;
「o」とか「u」の上の"点々"が「・・(ウムラウト?)」ってゆうんですか?
No.557 - 2002/11/14(Thu) 17:18:55
☆
お久しぶりです。
/ あつた [
Mail
]
お久しぶりですJacintaさん。
また独逸の風が吹いてきたようなのでお邪魔いたします(笑)。私のアドレスを上に乗っけておきましたので、もしよろしかったらそちらの方にもどうぞ御一報ください。
今回は、80年台ものは脇に置いといて、私が勝手に「現代ドイツ・変態ピコピコ三人衆(ヒドイ)」と呼んでいるアーティストを紹介しますね。
まず一人目は、小柳氏のHPでも紹介され、あのfaustから絶賛されたことでも有名なKreidler(クライトラー)。なんと表現したらいいか適当な表現が見つからない位ヘンテコなテクノポップ(?)です。タイプは違いますが、音の構造性を重視する、コンラッド・シュニッツラー等が好きな人は気に入るかと思われます。
二番手はFelix Kubin。某ノイズユニットのメンバーでもある彼ですが、ソロは全然ノイズじゃありません。Der Plan、ピロレーター、ホルガーヒラーといったジャーマンニューウェーブを強く意識したユーモラスで変テコなテクノポップです。ピコピコ系ですが、どこかノスタルジックな情緒性があります。ノイズ系出身のためか、ジャーマン系の人の間での知名度はいま一つのようですが、とても良い作品を出してます。アタタック系が好きな人にお勧めです。
三人目は、Groenland Orchesterです。Kubinに似たタイプですが、より無機的で澄んだ電子音を使っています。やっぱりヘンテコですが。StaubgoldレーベルよりCDが二枚、12インチが1枚出ています。
ところでウムラオトの話が出ていましたが、あれはA,O,Uの頭に点々がついてるもののことです。Aのウムラオトは「(ア)エ」、Oは「(オ)エ」、Uは「(ウ)イ」と発音します。読みはPeterさんの言うとおりですので、ある意味英語よりも規則的ですね。
少し前に、80年台英国ネタが盛り上がっていたようですが、皆さんは少し前に出た「テクノ・ポップ/エレポップ」という本は御覧になりましたか?懐かしの80年代モノがオールカラー・ジャケ写真入りで紹介されています。当然、ザイン・グリフやクラシックス・ヌーヴォーも出ています。この本によると、スティーブ・ストレンジが万引きしたのはテレタビー人形だそうですが(笑)、一体どんな人形なんでしょうね?
No.558 - 2002/11/14(Thu) 19:48:52
☆
テレタビーズ
/ peter
そうでした。スティーブ・ストレンジがパクったのは、テレタビーズ!!幼児向けのバカキャラ4人組。めちゃめちゃかわいいくって、日本でやってたとき何度か見たことあります。
No.559 - 2002/11/14(Thu) 20:25:20
☆
テレタビーズ!?
/ 志穂美@管理人 [
Home
]
ええっ、私ってばそんなに可愛いい幼児向けバカキャラを
知らないなんて…! ああもったいない。
スティーブもパクりたくなった人形(笑)調べてみま〜すv
ところでpeterさん、私「カン」はどうもダメっぽいです(苦)。
なんだかとってもとっつきにくくてなかなか最後まで聴かれ
ません(泣)。できれば好きになりたいんですが…。
あつたさんはテクノポップの本も持ってるの!?
何でも持ってるねー。(感心)
いろいろドイツ情報ありがとうございます。
またメモっといてディスク・ユニオンで捜します。
私もjacintaさん同様、ちょっとドイツ語読みに光明を
見い出しました。(笑)
No.560 - 2002/11/14(Thu) 21:33:58
☆
カンのCD
/ あつた [
Mail
]
姉上が買ったカンは、時期的に見て恐らく
未発表音源かライブ盤かと思われます(1st発売
が69年のため)。少々マニアックなアイテムだったかも。
カンは「tago mago」しかもってないんですが、
私もダメでした(笑)。どうもあーゆーガレージ的
なのとかフリーキーな物は受けつけなくて(修行が
足りんだけかも知れないが・・・)。「Future days」
の評判が良いので再挑戦してみますが、それでダメなら
カンとは御縁が無かったということで・・・(見合いか!?)。
No.561 - 2002/11/16(Sat) 19:27:43
☆
ええっ!
/ 志穂美@管理人 [
Home
]
私が買ったカンって、そんなマニアなモノだったの!?
デビューアルバムより前ってどういうコトよ〜。(汗)
「フューチャー・デイズ」はpeterさんも書かれていた
アルバムですネ。私も次回はソレにしときます。
(図書館に無いかなあ…)
ご縁がなかったら…なんてイヤだなあ。(見合い/笑)
カンとは20年越しくらいで良縁を希望していたのに。
ともあれ、教えてくれてありがとう〜v
あつたさんは「ノイ」は聴きましたか!?
どーだった〜!??
No.562 - 2002/11/16(Sat) 23:00:05
☆
マニアック(笑)
/ peter [
Home
]
あつたさんのお話しによると、志穂美さんどうやらスゴいアルバム買っちゃったんですね。私はカンをちゃんと聴いたことないものの、ず〜っと気になってたバンドなのでアルバムタイトルくらいはだいたい知ってたハズなのに、それは知らなかったです。
No.563 - 2002/11/17(Sun) 00:20:47
☆
ノイは気持ちイイ〜
/ あつた [
Mail
]
ノイは一言で言って「気持ち良い」です。
聞く前は難解な印象を抱いていたんですが、
クラスターとかよりとっつき易いです。
フワ〜とくる電子音と、果てしなく続く反復ビート
がとても心地よいです。業界人の言葉を借りるなら、
「反復ビートと陶酔、それのみ」とか、「ドライブ
でかけると最高」とかいうことみたいですが。
曲としての起承転結があまり無いため、はじめは少々
物足りない気もしたけれど、今はわりと気に入ってます。
BGM的な聞き方をするのが向いてるようですね。
ただし、最近始めた「ラ・ノイ!」というユニット
とは混同しない方が良さそうです。
同じ人がやってるんですが、業界で賛否両論(否の
意見のほうが多い)です。わたしはまだ聴いてません
が・・・・。
No.564 - 2002/11/17(Sun) 20:30:56
☆
prehistoric future
/ 志穂美@管理人 [
Home
]
peterさん
デビュー前+peterさんもご存知ないタイトル(以前書いた
のはちょこっとスペル違ってました。上のが正しいです。
失礼しました。)ということで気になって調べたら、確かに
デビュ−前のセッション音源集なんだそうです。
もともとカセットでしか出て無かった幻の音源だったよう
ですが、今はわりに入手できるみたいです。
もっと初心者向きから入るべきでしたねえ。
ところで、昨日初めてHMVの通販を利用したら、なんと翌日
商品が届いて驚きました。世の中便利になってるー!
これを利用してメジャーなのを捜すのもまた良しですね。
なにしろ、新宿までの交通費より送料の方が安いですから!
あつたさん
カンとノイってとっても似てるんじゃないかと勝手に思って
いたけど、そんなことはなかったのですねー。
お散歩の時にCDウォークマンで聴くと調子出そうな感じかも。
「果てしなく続く反復」っていうとクラフトワーク思い出し
ちゃうけど、あれはあれでそんなに退屈しないもんだし。
しかし、同じ人が「ラ・ノイ!」なんてちょっと違いの
フザけた名前でユニットやっているって、何か可笑しいv
いずれにしても、ドイツの人達の活動って息が長〜〜い。
あ、あとね、私die kruppsの「foundation」っていうのも
買ったよー。まだ聴いてないけど、楽しみv
No.566 - 2002/11/17(Sun) 20:58:33
☆
ディンガー
/ jacinta
彼らの音は基本的に
ヒッピー・パンクスなので
ひとたびツボに入ると
ワンパターンは気持ち酔い。
だからラ・ノイであれ
ディー・エンゲル・デス・ヘレンであれ
全く同様なサウンドで許されると思います。
彼らのバック・ボーンにある
フラワー・ムーヴメントへの
溺愛、その気持ち良さ(酔さ)に敬意を払う。
でも、毎度毎度はついていけません。
No.567 - 2002/11/17(Sun) 21:35:39
☆
フラワー
/ 志穂美@管理人 [
Home
]
ドイツにもフラワー・ムーブメントがあったのですか!?
あんまり考えたことなかったけど、考えてみればヒッピー・
ムーブメントって世界的なものでしたものね。
なんとなく実直・質実剛健なイメージのあるドイツ人に
そぐわない気もするんですが、それは日本人の偏見でしょう。
私は「ヘアー」は好きでしたが、ヒッピーの思想性という
ものがイマイチよくわからず、ダンナに「あんたはヒッピー
とフーテンを混合している。」といわれたりします。
それってあんまりな言い方じゃあ…(笑)。
No.568 - 2002/11/17(Sun) 22:04:39
☆
ONE MILLION FUZZ TONE GUITARS!?
/ jacinta
>あつたさん
お返事有り難うございました。
今度メールさせて頂きます。
>最近始めた「ラ・ノイ!」とゆうユニット・・
最近とはゆうものの1996年!?
確かに彼ら流だと、
最近でも昔でもかわりばえしませんネ!
(^ー^;
>志穂美さん
「フーテン」X「ヒッピー」+?で
合成語が湧いてきそうです(^-^;
・・『アッと驚くためごぉ〜ろお〜ぅっ!・・
?なにっ!?』
音故知心&温故知新でブラッド&ローゼス、
ブリガンデージ、ルベラ・ヴァレー、
B・MOVIE、
ザ・ファーマーズ・ボーイズ、
ピンク・インダストリー、
ロンドン・カウボーイズ、1919、
そしてSEONA DANCINGが
聴きたい今日この頃。
*志穂美さん音源持ってないすかぁ〜?
No.569 - 2002/11/18(Mon) 19:13:05
☆
合成語
/ 志穂美@管理人 [
Home
]
jacintaさんが書かれてるバンド、どれひとつとして音源は
持っていません。それどころか、名前も知らないの多数!
家にある古いものの音源は当然のことながらアナログや
カセット販売のものなので、今とても聴きづらくて困ります。
家にはMDというものがないので、手軽に聴けるように
できないんです。ヤフオクでいい出物があっても、やはり
アナログだとどんな貴重なものでも敬遠してしまいます。
No.570 - 2002/11/18(Mon) 21:09:23
★
届きました!
/ peter [
Home
]
ゾロ目賞品届きましたぁ!!ウサギの写真かわい過ぎます。とりあえず1枚パソコンの脇の写真立てに入れました。それ以外にもいろいろ、ありがとうございま〜す。
No.547 - 2002/11/12(Tue) 00:46:34
☆
追伸
/ peter [
Home
]
サイモン・ターナーはキング・オブ・ルクセンブルク名義のアルバムの方をうちのページで紹介してます。以前はそれ、無人島に持ってく10枚に入れてたんですが、ジャズを聴きだしてから11枚目にはみ出してしまいました。(笑)
実はアルバム『サイモン・ターナー』も元々持ってたんです。でも、CD棚の許容量から一度に大量に処分したときにテープにも録らないまま売ってしまい、ちょっと後悔してたんです。おかげさまで久しぶり聴けます。そういった意味でもありがとうございました。
No.548 - 2002/11/12(Tue) 01:58:08
☆
なんと!
/ 志穂美@管理人 [
Home
]
ウチのうさうさの写真を写真立てに! 恐縮でございます!
嬉しいです(涙)。
ところで、大バカな私はキング・オブ・ルクセンブルクと
サイモン・フィシャー・ターナーの接点を知りませんでした。
なので、peterさんのご紹介コーナーでも「知らないバンドだ」と
見逃していたようなのです。大変失礼しました!
早速駆け付けて拝見しました。
ご紹介のアルバム、とっても面白そうですね。
すごく聴きたくなってしまいました。捜してみます。
私はソロから聴き始めて、デレク・ジャーマンのサントラ
中心に聴いていたのです。サントラもすごくイイですネ。
きっとpeterさんはサイモン・ターナーはご存知だろうな…
とは思っていたのですが、CDお持ちだったのですね。
でもいろいろな経緯で(!?)喜んで頂けたみたいで嬉しいです。
私も最近処分したCDを思い出しては後悔するお年頃に
なりました(笑)。もうよほどのCD(!)でない限り、
処分はしないようにしようと思っています。
No.549 - 2002/11/12(Tue) 18:41:33
☆
後悔
/ peter [
Home
]
私も、サイモン・ターナーと一緒にアンビシャス・ラバーズやゴールデン・パロミノスあたりも売ってしまって、めちゃめちゃ後悔してます。お互い気をつけましょうね。(笑)
No.553 - 2002/11/13(Wed) 21:36:42
☆
後悔っっ!
/ 志穂美@管理人 [
Home
]
ああpeterさんも「ちょろっと」どころでない「めちゃめちゃ」
レベルの後悔(!?)をすることがあるのですね!
お金を出して再入手できるものはまだいいんです。
(いえ、ホントはそんなコトもしたく無いケド/汗)
二度と手に入らないようなものでの後悔だけは絶対にしたく
ない〜。そういう意味で「ダフォー」では後悔しきりです。
No.555 - 2002/11/13(Wed) 22:02:05
★
ひさびさでやんす。。。
/ ふか姐 [
Home
] [
Mail
]
こんにちはー。
真夜中です(笑)ふかふかに起こされまして、はい、眠れなくなったもので、巡回に参りましたー(笑)
日記見ましたよー。
なるほど、食べすぎでおなかがゆるくなったのねー(*⌒ヮ⌒*)ゞ、らーまちゃん、かわいいですねー。
うちのふかちんはどんなに早く食べようが、何しようが、超健康優良児みたいで、風邪ひとつひいたことないですねー。いざ、調子悪くなったら、かえって私がうろたえそうだわー。。。
ではー、またきますねー。
No.550 - 2002/11/13(Wed) 03:27:07
☆
こちらこそご無沙汰をば!
/ 志穂美@管理人 [
Home
]
ふか姐さんおひさしぶりでーす!
お風邪から復活したのですね!? 良かったー。
真夜中にありがとうございますv
ふかふかちゃんのせいでこんな時間にお目覚めなんですネ(笑)。
実は私も真夜中仲間! お腹痛くて起き出してたの。
(でももう治ったから、そろそろ寝ようっと!)
しかしふかちん、ずっと元気っコなんて、なんて親孝行な
コなんだ! うさこの不調ほど辛いものはないものねー。
ラーマはわりと腹が弱いのですが、今まで病気では病院に
行ったことないのでありがたいです。
(怪我では2回程行ったけど。元気すぎ/笑)
No.551 - 2002/11/13(Wed) 04:22:00
全346件 [ ページ :
<<
1
...
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
...
116
>>
]