[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

遂に再発されました / jacinta [ Home ]
リエゾン・ダンジェロウズのCDが再発されました。
上記Home項目クリックすると通販サイトあります。

No.614 - 2002/12/06(Fri) 14:30:25

祝!再発!! / あつた [ Mail ]
貴重な情報をありがとうございました!
早速友人たちにも触れ回りますね(笑)。
しかし、あのHit thing recordsって何処の
国のレーベルなんでしょうか?初耳です。

ところでjacintaさんが以前言及されていた
GNWのVAって、黄色いジャケの「Verschwende 
Deine Jugend」のことでしょうか?
あれはレアな音源が色々入っていて嬉しい一品
ですね。

No.615 - 2002/12/06(Fri) 20:15:00

あつたさんも聴いたのですね! / jacinta
あつたさん、御無沙汰してます。
e-mail出すって書いておきながら・・・すいませんでした。

> GNWのVAって、黄色いジャケの「Verschwende 
> Deine Jugend」のことでしょうか?
> あれはレアな音源が色々入っていて嬉しい一品
> ですね。
>>そうです!やっぱりリマスターだと良い音ですね(w

もうご存じと思いますが、今回のリエゾンも、以前のトミさんも
情報源は、小柳カヲルさんの掲示板で知り合ったT.O.さんとゆう人
からのものです。もしかして、あつたさんとT.O.さんは
話題盛り上がる共通接点があるのではないかと感じました
(こんな書き方ですいません)
いろんな人から情報頂き、ほんとに有り難い事で、感謝しっぱなしの
年末です。
あつたさん、どうかこれからも宜しくお願いします
     (^-^/

No.616 - 2002/12/06(Fri) 21:51:22

ありがとうございます。 / 志穂美@管理人 [ Home ]
jacintaさん、貴重な情報をありがとうございます!
通販サイトアドレスまで載せて下さってありがたいです。
あつたさんも良かったですね!
情報の少ないジャンルのファン同志、助け合いの姿が美しい
です〜。

ところで、以前jacintaさんに教えて頂いたトミ・スタンプの
インタビューですが、ドイツ語できる友達に簡単な概要を
教えてもらいました。
「精神病院にいて右手を切断され、死ぬような目に会った。
彼ほどラディカルを貫いた人はいない。93に活動停止宣言。
小さい時ブリュッセルで育った。アルバムは何枚かは気に
入ってない(EMIの)。今は実業家 (デュッセルドルフで会社
をしてる)として成功していて満足してる。」だそうです。
友達がいうには、ドイツ人は老けるのが早いので、トミ氏
はすごく若々しいそうですヨ。

ぜんぜん関係ないけど、今日は目黒雅叙園で忘年会(ご招待)
でした。「昭和の竜宮城」なだけあって、建物内やトイレに
川は流れてるは、滝はあるわでもの凄かったです!

No.617 - 2002/12/06(Fri) 22:43:12

平成の浦島太郎さん(冬の巻き) / 邪心多(←これも良いですヨ(笑) as jacinta
> トミ・スタンプの
> インタビューですが、簡単な概要
> 「精神病院にいて右手を切断され、死ぬような目に会った。」

>>ってことは真面目に文面通り右手のどの部位からか不自由ってことでいいんですよね!?

雪ちらついても雰囲気良ければ趣もありますが、寒すぎるのは嫌ですねぇ(雪かきはもっと嫌ですが(^-^;。
以前、雪が降った時、駒沢公園だったか国道246付近で、所々アスファルト剥き出しなとこ嬉しそうにガリゴリ音出してスキーしてる子供がいたの思い出しました(ーー;

No.618 - 2002/12/09(Mon) 22:34:00

「邪心多」とは!(笑) / 志穂美@管理人 [ Home ]
jacintaさん
亀レス申し訳ありません!
ロケット(このレンタル掲示板)からの書込み通知
メールをうっかり見逃していてレスが遅れてしまいました。

>ってことは真面目に文面通り右手のどの部位からか不自由
ってことでいいんですよね!?
>>そういうことになりますよね。病名は専門用語だった
ので、訳してくれた友人にもわからなかったようです。

アスファルトガリガリ(笑)。子供はいいなあ。
私は、雪の降った月曜日は横浜から都内にかけてさまよい、
寒すぎてもうすべてがイヤになりました。
オマケに、カフェでなぜかスムージーのパパイヤミルク
頼んじゃうし(バカ!)。
やはり雪の日は暖かい室内で雪見酒がイイですーv
あ、でも東京者がこんなことを言ったらバチあたりですネ。
青森は雪が多いんですか!? 雪かき大変そうですね。

No.619 - 2002/12/11(Wed) 09:21:05
改めまして。 / やしんた
>イチローさん
志穂美さんにはいつも大きな暖かな気持ちで私の書きたい放題にお返事くださり感謝しています。何故、志穂美さんのHPに私が通い詰めてるかとゆうと、
私が血気盛んにディスコ(DEATHCO(^^;)ナイト・クラッビングしてた同時期に共通する人とネット上で初めて会えた喜びからなんです。この感激は半端なものではありませんでした(笑。
改めまして、志穂美さん!イチローさん!
これからも、おつきあい宜しく御願いするしだいです。
私はクラシックは聴く機会余り持てなくて今まで来ましたので、
いろいろ教えて下さい。
好きなのはワグナー("やっぱり"って感じ(笑)の
タンホイザー中の♪夕星のうた♪ぐらいですから・・・
トホホっ(^ー^;

No.608 - 2002/12/01(Sun) 11:17:02

あらたまり。 / 志穂美@管理人 [ Home ]
わー、私も改まってしまいますです!(襟を正して)
こちらこそ、これからもよろしくお願いしますネ!
なにしろ「ワルプルギス仲間」が発覚した時は、私に
とっても大変衝撃的でした。(笑)
どう考えたって凄すぎる偶然!
でも、そのおかげでいっぱいカキコしてもらっちゃって
とてもラッキーですv
やしんたさんとお話ししてるうちに、サイトリニューアル
して「80年代東京音楽風俗」に関するページを作りたい!
と思うようになりました。
でも、私の記憶力って貧弱なのよねえ…(笑)。
1年前のこともろくすっぽ思い出せないのに、20年前のコト
などは!(汗)

ところでやしんたさんのお名前、ひらがな表記になった
んですか!? 
(いずれにしても格好いいハンドルネームですね!)

イチロー談
「ワーグナーといえば、やっぱり地獄の黙示録だ!」
…ですって。わけわからん〜。(笑)

No.610 - 2002/12/01(Sun) 21:52:29

題して「the BLACK CARS ATTACK !」 / jacinta
>志穂美さん
>ワムの相方のアンドリュー・リッジリィ
(だっけ?)はバナナラマの一人と
幸せに暮らしてるらしいとTVで流れてました。
>私のHNの平仮名、カタカナの件ですが、
なんかねぇ・なんか・・jacintaが
「や(チ)んた」と読まれる可能性がですね(笑)
イタリア人の○ンポ・ブラリーノよりは
良いんですけどねぇ(爆)
>「地獄の黙示録」で、また思い出したんです。
千葉の松戸のある団地に
防水業の仕事で行った時のことなんですが、
その音は昼前の団地敷地に乗り込んできた
2台のミニ・トラック、
塗装がオール・ブラックで
敷地内を2台がアクロバティックに
平走しはじめました、いきなり一台の車上の
スピーカー・フォンから
♪ワルキューレが鳴らされたんです。
あの分厚いワグナリアン・ラッパが
鳴らされましたっ!!(音割れてるぞ!ぉぃッ、)・・・・
ウワァ!? ソっ! アレはっ?!  

 
お魚屋さんでした
(夕飯のおかずを奥さんに売りに来た)
あれは凄かった!
「敵もなかなかやりおるワイッ!」ってな感じ。
ディープなインパクトでしたっ!(笑)

No.612 - 2002/12/02(Mon) 19:19:10

私はてっきり… / 志穂美@管理人 [ Home ]
jacintaさんのお名前、最初は素直に読んで「じゃしんた」
だと思ってしまっていました。(失礼!)ゴメンナサイ。
邪心…なんて読めてちょっとアレですよね(笑)。
私はカッコイイと思うけど!
しかし「やちんた」…爆笑! なんかカワイイ。

ワルキューレの魚屋さんってホントにスゴイ!(驚愕)
松戸を見る目が変わってしまいそうです。
近隣住民の方々も「ワルキューレ=魚」というパブロフ犬状態
になってしまって、今後の人生が大変危険だと思うのです。(笑)
でも実際そんなのがやってきたらやはり走りますね!
財布握って「下さ〜い!」って。絶対!

ところで、今回の「トラック乗り込み」から「お魚屋さん」
に至る描写、臨場感溢れて素晴らしいです。
ダンナもよく言ってるのですが、jacintaさんって「詩人」
ですネ。(いえ、ギャグとかじゃなくてマジで!)
peterさんの掲示板での「青森の美味しそうな酒肴の描写」
部分をダンナは「コピーしてとっとけ」といってるくらい
です(笑)。もう流れちゃったかナ!?

私は「地獄の黙示録」といえばまっ先にドアーズ「ジ・エンド」
が思い浮かびます。
「ライト・オン・ファイヤー」の方が好きだけど。

No.613 - 2002/12/02(Mon) 22:10:53
渋くてかっこ良すぎ!これからファンになりそっ! / やしんた
>志穂美さん
昨日から今朝にかけてのnhk BS放送の特番プログラムでボーイ・ジョージが進行役の"`80's British Pop Idol"に出てたデッド・オア・アライヴの現在の姿のなんとカッコイイこと!♪ユー・スピン・ミー・アラウンド2003ヴァージョンやってたりして
メンバー全員かっこ良すぎですっ!

No.605 - 2002/11/30(Sat) 19:06:38

ピート・バーンズ / 志穂美@管理人 [ Home ]
BS特番、観逃しました−!(痛恨)
録画するつもりで忘れちゃったんです。残念!
デッド・オア・アライブがカッコよかったんですねっっ!
往年のピート氏はなんかとーっても偉そうな態度が可愛く
なかったのをよく憶えています。(笑)
(いえ、別に可愛いい必要もまったくないんですが。)
でも♪ユー・スピン・ミー・アラウンド〜は大好きでしたヨ!
うーん、シブく歳をとった彼等をまた見てみたいです。
メンバーは変わってませんでしたか!?
そういえばピートの友達(!?)みたいな人で「マリリン」
っていうシンガー(♂)がいたのを突然思い出しました。
かーなーりオネエっぽくて♪コーリン・ユア・ネーム〜
とか歌ってたパツキンのお方。懐かしいにゃー。

下のスレッドは、イチローさんがお礼を書くそうです。
(明日になっちゃいそうですが。)

No.606 - 2002/11/30(Sat) 22:09:35

Re: 渋くてかっこ良すぎ!これからファンになりそっ! / やしんた
> 往年のピート氏はなんかとーっても偉そうな態度が可愛く
> なかったのをよく憶えています。(笑)
> (いえ、別に可愛いい必要もまったくないんですが。
これがまた、伊達に歳は食ってなくて、ピートは倫理・保健の先生に
なったほうがいいくらいマトモなんですよ(でも格好は相変わらず
(?-?;)。

> メンバーは変わってませんでしたか!?
> そういえばピートの友達(!?)みたいな人で「マリリン」
> っていうシンガー(♂)がいたのを突然思い出しました。
> かーなーりオネエっぽくて♪コーリン・ユア・ネーム〜
> とか歌ってたパツキンのお方。懐かしいにゃー。
私は正メンバー把握してないんですけど、その放送ではピート含む4人でした。VOCAL,DRUMS,KEYBOARDSが二人で、ピートはカラー・ヘアで、唇がミック・ジャガーより腫れてるし、ドラムはマッチョな歌舞伎役者がヴァンダナしてドラキュラに弟子入りしたみたいな顔(なんちゅう〜顔やのんっ!笑)、キーボードの一人は、チープ・トリックのロビン・ザンダー(っていましたっけ?)を痩せさせて御薬でヘロッてる感じ、もう一人がたぶん、そのマリリンだと思うんですが、カラー・ロング・ヘア(かつらかな?)+黒ロング・ドレス着て、黒サングラスの奥の顔は彫刻刀で、ゴム板彫り深く刃入りすぎて失敗したみたいだった(爆)、でもカッコイイ!この番組はアーティストの「昔」と「今」の姿を取り上げてて、他にはDURAN DURAN,スパンダー・バレー、A-HA,リック・アストリー、ポール・ヤング、ワム&ジョージ・マイケル、バナナラマ,等でした。

No.609 - 2002/12/01(Sun) 12:16:26

り、倫理!? / 志穂美@管理人 [ Home ]
しかし普通世の中では「山」といえば「川」、「グリコ」
といえば「オマケ」、「倫理」とくれば「社会」なのに、
一体なんでまた「倫理・保健」なんでしょう! 
なんかすっごく可笑しい(笑)!!
それほどにまっとうだったんですね、ピートってば。

デッド・オア・アライブがメンバー4人編成というのは以前と
一緒ですね。
マリリンはバンドメンバーではなかったのですが(ソロ
活動をしていた)メンバーになってても不思議でない気も!?
やしんたさんの説明を読めば読む程面白可笑しくて、
ホントに見逃し後悔でございます。
「ワム&ジョーシ・マイケル」ということは、「ジョージ
じゃない方の人」も出たんですね!? 
以前ここでpeterさんと話題になったこともあるんですが、
彼どうしてるのかなあ。(遠い目)
出演メンバーはちょっと渋めですネ。
やはりアイドルというからには、バウワウワウやオル
タード・イメージ、ドクター&ザ・メディックス、
ヒューマン・リーグなどにも出てもらいたいものです。
あ、サル・ソロはアイドルじゃ苦しいかしらん!?

No.611 - 2002/12/01(Sun) 22:14:22
全346件 [ ページ : << 1 ... 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 ... 116 >> ]