[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

目撃者 / やしんた
地元で"心臓破りの峠"と言われる地域の
新聞配達を長年(約18年)やってきた人が
体調崩した為、半月前から私がやることに
なったんですが、そもそも山を削って作った
地域なので超急上り下り&カーヴ
(約40〜45度角で未舗装道含む)が在り
きついのなんのってもぉ〜っ(汗)ここ数日は、
雨模様(けっこうな標高なので更に天候怪しすぎ)
なのですが、配達の道すがら、
いろんな生き物を見るようになりました(笑)。
今回はその報告に来ました[ワケわからんが
・・・ウサギさんのサイトである
志穂美さんとこに書きます。
す・す・すいません[爆]

*見てしまったのは、
全て朝刊配達時です(ありゃりゃ)*
■24日:車道中央で足怪我して
動けないカラス氏(なんとか退避させましたが、
後どうなったかは不明)。
■25日:おそらく・・カッコウくん(朝靄の中)。
■26日:緑色に、頭から尾にかけて数本の
黒色波線のある長さ約1メートル、
最太部胴回り約10センチの蛇様
(生死確かめる為、枝でつついたら
舌ピロピロ出した)。
■27日:歩道で直径10センチ位で、
死後硬直で四肢をパコッと延ばした状態で、
剥製にも見えなくはないモグラさん。

はてさてこれからどんな生き物に出会えるか
恐いけど、楽しみィ〜!
(山の霊とか何か、
出て来てくれないかなっ!?(爆々)

No.913 - 2003/06/28(Sat) 17:41:12

やしんたさーん / Black Pepper [ Home ]
横レス失礼します。

新聞配達を急にやることになったんですね。
急な坂はチャリだと膝にきますよね。それに新聞載せてるとバランスとるのが大変そう。とここまでは僕も想像つくんですが。

自然の中だとまた違ってすごいんですねぇ。
蛇様とモグラ君の死体の話が特にすごかったですね。
鹿とかタヌキとかと会えたらすごいですね。
山の霊は「もののけ」ってやつでしょうか。

No.914 - 2003/06/28(Sat) 21:18:59

働くやしんたさん♪ / 志穂美 [ Home ]
うわ〜、やしんたさんってば大変なコトになってたん
ですね!!(汗) 心臓やぶりって…スゴイ。
健康にいいなっ…ってレベルぢゃないのかしら。
でも偉いです〜。応援してます!

カラスはコチラでも邪魔なほど見ますが、あとの動物
クンたちは家のあたりでももーぜっぜん見なくなった
方々(!?)ばかりです。
だいたい、モグラって「通った後」の土の盛り上がり
しか見たことないので、目撃してもわからないかも。
いろんな目撃ができて、とっても羨ましいです。
…と、ここまで書いたら、ダンナが横から「府中にも
モグラはいる!」と主張してうるさいです。(笑)
多摩川の川べりにいるみたい…。知らないけど。
私の母の疎開先(大昔の茨木)では、近隣の人達が
真剣に「むじなに化かされた」とか「バカにされた」
とかいう話をしていたらしいのですが、そちらには
そんなお話はないのですか。
今読んでいる筑豊の炭坑の本にも、大真面目でキツネ
にとり殺された話が実録として出てくるんですが…。
(怖!)
うさぎがいたら教えて下さいね!
あ、でも可哀想なコトになってたりしたら、報告なし
でオッケーです!!(汗)

Black Pepperさん
横レス大歓迎でございますヨ!
鹿はすごすぎると思うけど、北海道の友達が「鹿が
車道に飛び出して来て危険」といってました。
熊が出たらシャレにりませんが…。
山の霊って肉眼で見られるんでしょうかね!?
「もののけ」だったら気配だけでも充分怖いですね。

No.915 - 2003/06/28(Sat) 22:01:00
ほととHP / 毒りんご [ Home ]
ひょっとして泥棒顔ってとこですか?
ああーーービビタンが泥棒にみえてきたあーー
ほっかむりさせてみよう・・・

No.908 - 2003/06/27(Fri) 22:25:50

違う〜!(笑) / 志穂美 [ Home ]
「志穂美」の後の「HOME」覧だったのですが…わかり
やすく貼ります。下のアドレスです。見てネv
http://rabbittail.com/aug/syurui/dowa.html
「泥棒顔」はラーマのことですよー。鼻先黒いの。
ビビちゃんはお顔黒くないから泥棒じゃないわ。
ほっかむりは可愛いいだろうケド。

No.912 - 2003/06/27(Fri) 23:06:44
ほとと / 毒りんご [ Home ]
ところでホトトってなんですか?
前から気になってたんですが。

No.900 - 2003/06/26(Thu) 11:50:50

ドワーフ ホトト / 志穂美 [ Home ]
おお、毒りんごさんはホトトをご存知ないのですね!
「ドワーフ・ホトト」というのはうさぎの種類なん
です。ビビちゃんはこの種族だと思います。
白い身体に、目のまわりの黒いマーキングが特徴の
可愛子ちゃんですヨ。うさぎの本とかによく出てます。
ホトトの説明のあるサイトさんのアドレスを、この
スレッドの「HOME」のところに入れましたのでご覧
下さいまし〜。私の憧れのうさちゃんです♪
ウチのラーマやHyoさん家ののびちゃんは「ロップ
イヤー」っていう種類なんです。垂れ耳って意味ですネ。

No.902 - 2003/06/26(Thu) 20:46:38

Re: ほとと / 毒りんご [ Home ]
すいません連続で。
いっぺんにかけばいいのに後から後から気づいてしまって。ホトトって種類があるんですかー・・・まあ、初耳。
最初ペット屋のおばちゃんは何だっけ・・・何とかアイライン・・・とかいってたような・・・ミニウサギって張り紙してあって・・・。7200円。しまいにはパンダウサギっていわれて・・・ロップ(今変換したら六腑って出たこわー・・・)は有名だからさすがにわかります。昨日もセンター北のペットエコでロップの子供みてかわいいーなあって目じりさげてたんですにょ。あの耳って呼ばれると立つんですか?重そうだけど・・・。

No.907 - 2003/06/27(Fri) 22:19:29

ホトト / 志穂美 [ Home ]
パンダウサギっていうのは、「ダッチ」っていうのの
雑種だと思うんですが、それって身体もセパレート
になってるのが多いはずです。
ビビちゃんはどう見てもホトト系。
ミニウサギにしても、かなりホトトの血が濃〜く入
ってるハズ!と思いますです。
ロップの耳は普通は立たないんですが、ウチのラーマ
のは何かの拍子に片方だけ立ったりします。
バッタもんロップなんじゃあ…!?(笑)
ごはん食べるときも、とても都合良く後ろに耳が行くし。
よく、耳を邪魔そうにしてブルブル頭を振っています。(笑)

No.911 - 2003/06/27(Fri) 23:01:53
全346件 [ ページ : << 1 ... 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 ... 116 >> ]