[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

おひさしゅう。 / ふか姐 [ Home ] [ Mail ]
志穂美さん、ラーマちゃん、お元気ですかー?
Wakaとふかふかのふか姐です。
HPを最近さぼりがちだったんですけど、ちょっと
HPリニュしてみましたっ!
よかったら遊びに来てくださいねー。
ラーマちゃんは壁を壊したり。
下痢をしたと書いてありますが、7月だから今は
すっかりいいのかな?
ふかちんは相変わらずどこも悪くならず、元気
いっぱいです。
ではー。

No.975 - 2003/08/11(Mon) 23:56:53

お暑うございます! / 志穂美
わーい、ふか姐さんお久しぶりです〜!
コチラもみんな元気ですよん。
私もなかなかサイト更新しなかったもんだから、つい
遊びに行きそびれちゃってたの! ゴメンナサイ!
早速リニュサイトさんに遊びに行きましたよ〜!
すっごい可愛くなってて楽しい♪
後でまたカキコに伺いますね。

でもホント、ふかちんは元気で親孝行なコだわ。
しかもビニール食べないんですね。安全安全。
ラーマも食べないんだけど先代のモヨ子は食べるコ
だったので、ホント目がはなせなくて気が気じゃ
なかったです。お腹詰まったりしちゃったし。
ラーマの壁壊しと下痢はおかげ様でおさまったけど、
最近時々アバレブラウンに変身して、固定してある
トイレもひっくり返すの! すっごいムカつく〜!
まあ、元気なのでよしとしよう。
私もやっと今日夏のラマ子の様子をUPしました。
グダグダぶりを見てやって下さいませv(笑)

No.977 - 2003/08/12(Tue) 17:48:45
初体験 / peter [ Home ]
 明日人間ドックデビューです。だから昼間あんなに暑かったのに、今夜は珍しく晩酌なしでした。
No.967 - 2003/08/06(Wed) 23:42:13

晩酌〜! / 志穂美
人間ドックからお帰りなさーい。
今日こそは「お疲れ様晩酌」ですね(笑)。(あ、でも
そーゆーのって一日で終わるものなのかしら!?)
私は人間ドック行ったことありません。
どんなことをされるのか、考えただけでもブルブルです。

No.968 - 2003/08/07(Thu) 21:28:23

Re: 初体験 / peter [ Home ]
 ドックはコースが選べるんです。私は今回初めてなので日帰りコースにしました。ほぼ午前中で終わって、昼食つきです。で、それを食べてる間に結果が出ていて、最後にお医者さんから説明を受けて終わりました。肝臓がフォアグラ状態だと言われちゃいましたよ〜。やっぱ飲み過ぎでしょうかね。(苦笑)
No.969 - 2003/08/08(Fri) 21:28:03

ええっ! / 志穂美
peterさん、そんな、フォアグラだなんて〜!
ドクターに「禁酒!」っていわれませんでしたか!?
ホントお身体第一ですから、お気をつけて下さい!!

人間ドックってごはんがついたりするんですね。
何か面白そうv
そういえば、特別室宿泊&特別食付(!?)の豪華人間
ドックの話を聞いたことがあります。大変お高いとか。
いろんなコースがあるんですね。
私個人としては、「豪華」と「人間ドック」は別々に
味わいたいと思いますです(笑)。

No.970 - 2003/08/09(Sat) 22:53:59

Re: 初体験 / peter [ Home ]
> ドクターに「禁酒!」っていわれませんでしたか!?

 いえ。肝機能自体は問題ないですから。ただ、晩酌時のおかずをセーブするようにアドバイスされました。ちなみに、検査後に出された昼食は分厚いステーキでしたぁ。(笑)

No.972 - 2003/08/11(Mon) 20:26:18

ステーキ! / 志穂美
それはなんとも微妙なおかずでしたねえ。(笑)
でも、豪華〜!!

肝機能に問題無しで良かったですね。
お酒よりおかずセーブとは意外でした!
peterさんはしっかり食べながら飲むタイプなのですね。
私も私も! これって肝臓の負担減らしてるハズですよね!
(多分)

No.974 - 2003/08/11(Mon) 22:06:29
昨日はどうも / peter [ Home ]
 突然すいませんでしたぁ。思いつきのわりには時間的にまぁまぁうまくいってよかったです。個人的には目的も十分達せられました。(やや不作?)ニック・ヘイワード、もしハマらなくても400円につきご勘弁を。
No.950 - 2003/07/22(Tue) 22:40:28

楽しかったです! / 志穂美
一昨日はお誘いありがとうございました。
モグさんともお目にかかれて、とっても嬉しかったですv
peterさんもいいお買い物が出来てよかったですネ。
ニックのソロ、アダルトなポップっぷりにビックリです。
うーん、こんな実力派だったのですね…実は!
ディスクユニオンでいろいろ教えて下さってありがとう
ございました。フランク・ザッパもナイスでした。

No.951 - 2003/07/23(Wed) 20:48:19

Re: 昨日はどうも / peter [ Home ]
> peterさんもいいお買い物が出来てよかったですネ。

 どうも〜。あの日買ったのは2枚と、私にしては少なかったんですが、どっちも気に入ってます。特にタルの方はずっと中古で見つけたら買おうと思ってたので良かったぁ。ちゃんと国内盤で『天井桟敷の吟遊詩人』ってスゴイ邦題の帯が付いてるのも嬉しかったです。志穂美さんもいろいろ見つかって良かったですね。またぜひ!!

No.952 - 2003/07/23(Wed) 23:54:57

天井桟敷の吟遊詩人!! / 志穂美
そりはまた凄い邦題ですね〜!
吟遊詩人って、どっかのホールでお芝居見たりなんか
することあるんでしょうか!?
なんか貧乏そうだし、娯楽に縁がなさそうなイメージ
なんですが…。(笑)
私は外盤ばかり持っているので、最近名作邦題を忘れ
つつあります。いかんです。思いださなくちゃ!
「ネリーさんだ象」「君はTOO SHY」「電撃の蠍団」
ああっ、イロモノしか出て来ない…。
そういえばディスクユニオンに「キ・ラ・メ・キ・
トゥモロー」もありましたネ♪

peterさんの掲示板で、私のカキコ修正して下さって
ありがとうございました。お手数おかけしました。

No.953 - 2003/07/24(Thu) 21:06:24

天井桟敷 / モグ [ Home ]
天井桟敷というと、フランスの古典的名画「天井桟敷の人々」か、寺山修司を思い出しますねぇ。天井桟敷って屋根裏みたいな席で、金がなくてちゃんとした席が買えない貧乏人が入るところですよね。そういう意味では貧乏そうな吟遊詩人にはピッタリかもしれません。貧乏そうなタルにも?ははは。
 邦題と言えばあの時も言ったけど、ザッパがすごかったですよねぇ。「ザッパのまるさんかくしかく」とか、「ハエハエ・カカカ・ザッパッパ」とか。再発の時に止めちゃったのはとても残念です。

No.957 - 2003/07/26(Sat) 10:25:31

邦題 / peter [ Home ]
 タルの邦題は、原題の「ギャラリー」って言葉を「天井桟敷」って訳したようです。
 邦題ってホントにウケますよね。以前もそれで盛り上がった記憶があります。(こちらかうちか忘れましたが)
 昔のポップスはやたら「恋の…」とか「涙の…」が多かったでしょ。イヤゲなヘビメタだと「暗黒の…」とか「闇の…」、「悪魔の…」とかついたりして。そう考えるとニュー・ウェーヴ系につく定番の形容は特にないなぁ。

No.958 - 2003/07/26(Sat) 13:01:01

邦題で盛り上がり再びv / 志穂美
★モグさん★
寺山修司、いいですねえ! 最近よくエッセイ読んでます。
「天井桟敷の人々」もいいけど、彼の映画もすごくイイ
                       ですね〜。短歌も!
いかな天井桟敷席といえども「遊興費あるなんて余裕
あるわね吟遊詩人!(笑)」とか思ってたんですが、
考えてみれば今の国立劇場の「天井近く席」なんかと
は比べ物にならないくらい安かったんでしょうね、天井
桟敷席って。
タルも確かに貧乏そうですねー。雰囲気が。
ディスクユニオンから帰ってダンナに「ジェスロ・タル
が『神秘の森』で飯盒炊爨してたよ。」って言ったら
「何それ。」って不審な顔をされました。(笑)
思いだしました、ザッパの邦題!! キョーレツ!
書店で目につく「大ザッパ論」もナイス題です。

★peterさん★
ああなんと元は「ギャラリー」だったんですね!
ニュ−ウエ−ブ系の定番枕詞確かに思いつきません。
でも80年代ポップでも「愛」はよく使われてましたね。
「愛は吐息のように」「愛の残り火」「汚れなき愛」
「チワワは素敵な愛言葉」などなど軽薄に。
おお、この中でホントに原題に「愛」が入ってるのは
ソフト・セルだけですわ。よりにもよって!(笑)

No.960 - 2003/07/26(Sat) 21:37:52

Re: 昨日はどうも / peter [ Home ]
> 「飯盒炊爨してたよ。」って言ったら
> 「何それ。」って不審な顔をされました。

 まさにその通りです。ジャケはうちのHPでご確認ください。

> ザッパの邦題!! キョーレツ!

 私がそのうちレビュー予定の『万物同サイズの法則』もイイ邦題でしょ。原題『ワン・サイズ・フィッツ・オール』。「万物」?!しかも、なんで「法則」とかつけるかなぁ…。(笑)

> ホントに原題に「愛」が入ってるのはソフト・セルだけですわ。

 しかも直訳だと、「汚れた愛」。…逆ですね。(苦笑)

No.961 - 2003/07/26(Sat) 22:15:16

ひとつおりこうに。 / 志穂美
ティンテッドって「汚れた」って意味だったんですね。
それじゃホントに逆! 
タイトルとしては「汚れなき愛」より「汚れた愛」の
方が数倍燃えると思うのですが、どうでしょう。
かーなーり妖しげなあのアルバムの雰囲気を中和させ
たかったのかしらん!?(笑)

飯盒炊爨ジャケ写真、peterさんのところで確認させて
頂きました。
以前ちゃんと読んでましたが、ジャケ忘れてました。
原題はぜんぜん「神秘」じゃないんですね。

今日、弟から電話があり、私が捜していたデビッド・
ヴァン・ティーゲムのアルバム入手したとのことでした。
これで、姉弟で違うのを一枚づつ持っていることに。
弟が言うには、新宿の「ヴィニール」に80年代物がよく
出ているそうです。「新宿レコード」も健在だとか。
今度久しぶりに行ってみようと思います。
peterさんは西口の中古ショップ群に行かれることって
ありますか!? あのへんも面白いですよね。

No.962 - 2003/07/27(Sun) 21:22:45

Re: 昨日はどうも / peter [ Home ]
 「新宿レコード」、「ヴィニール」、学生時代はよく行きました。
 「新宿レコード」でゲットしたアルバムを、別の店でもっと安く発見することが何度かあり、あまりイメージは良くなかったりします。(苦笑)
 「ヴィニール」はレコ袋がドピンクだったので、帰り微妙に恥ずかしかったです。でもあの店って、確かモノクロームセットを再結成来日させた功績があるんですよ。

No.963 - 2003/07/28(Mon) 00:10:18

ピンクv / 志穂美
そうですか〜。
「新宿レコード」、良くないですね〜(笑)。
私もあまり買い物をした記憶はありません。
やっぱりディスクユニオン行っちゃってましたから…。
新宿レコードの袋は真っ赤っかでしたね。
すごく目立った記憶が。
ディスクユニオンは昔から黒でした。
あ、その辺もpeterさんが気に入られる要素あり!?

昨日ネットで新宿中古盤屋マップを見たら、私がハタチ
くらいの頃お世話になっていた「エアーズ」という
音楽ビデオ屋さんがまだあって感激しました。
やっぱり近いうちに偵察に行きます。
面白いとこあったら報告いたしますネ。

No.964 - 2003/07/28(Mon) 22:00:41

Re: 昨日はどうも / peter [ Home ]
> ディスクユニオンは昔から黒でした。

 だから好きです!(笑)あ、でも昔は黒地に赤だけじゃなくて白地に水色の袋とかもあったような記憶が…。

> 「エアーズ」という音楽ビデオ屋さん

 そのネーミングってやっぱりケヴィン・エアーズから来てるのかなぁ?私は「ルネサンス」ってビデオ屋さんで画質の悪い海賊ビデオを何本か買ったことがあります。

> 面白いとこあったら報告いたしますネ。

 お願いしま〜す。移転後のマウンテンの様子もぜひ。(笑)

No.965 - 2003/07/31(Thu) 05:01:42

水色!? / 志穂美
知りませんでしたよ、水色袋!
そんなのあったんですねー。さわやか。
黒バージョンとイメージ違い過ぎ(笑)。

エアーズの語源はわかりませんがpeterさんおっしゃる
通りかも。ハイ、画像汚いのに縁がありましたねー。
海賊版屋さんが「ルネサンス」って、何か悪い冗談
みたいで笑えます〜。

私はあと数日で今やっているタコ部屋作業が終わるので
そしたら新宿探検に行きま−す!
ダイカンプラザにゴーでございますv
あ、「マウンテン」もそのうちきっと偵察に!!

No.966 - 2003/07/31(Thu) 23:07:08
全346件 [ ページ : << 1 ... 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 ... 116 >> ]