[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

遅帰宅。 / 志穂美 [ Home ]
皆様こんばんは〜!
引き続きニュー・オーダーetc.のお話で盛り上がって
いて嬉しいです!
今日は遊んじゃって今帰ったところなので(奇しくも
「ブラザー・フッド」という韓国映画を観て来ました!)
レスは明日じっくりさせて頂きます。すみません。

「サブスタンス」も買って参りました!
「好きな曲」についても早く語りたいです〜!

No.1461 - 2004/07/23(Fri) 00:30:22
hazel oconnor / ring-rie
こんにちは〜。
ソフト・セルで盛り上がっているので、これもテープ棚を捜索しなくてはと思っております(笑)

さて、ヘーゼル・オコナー、志穂美さんご存知のようなので、こちらに書きます。
その後調べてみました。
ちゃんと公式&私設サイトがいろいろありました。
私がかつてテープで持っていたのは、Breaking Glassではなくて、Sons and Lovers というアルバムだったようです。この一曲目のD Daysという曲、好きだったのですが、これの新しい映像がありました。

よかったら見てください。Real One Playerで聴けます。http://www.hazeloconnor.pwp.blueyonder.co.uk/video.html

1曲目、画像はボヨヨンとしてますが、曲はやっぱりあの曲。
最近はハープとドラムでやってるんですね。

とにかく、まるっきり現役で活動しているということで、びっくりでした。
で、早速、Sons and Loversを注文しました!

公式サイトでは、映画Breaking GlassのDVDは売り切れと書いてありましたけど、どっかのサイトで見たような気がします。
レンタルで出会えたらラッキーだろうなあと思っております(笑)

No.1429 - 2004/07/01(Thu) 22:50:18

Re: hazel oconnor / 志穂美 [ Home ]
ring-rieさん、こんばんは!
ソフト・セル、極地的に盛り上がっております。(笑)
ring-rieさんのテープ棚にしっかり鎮座してますようにv

ヘーゼル・オコナーのこと。一時ちょっと騒がれてて
普通に耳にしてたのですが、私は決して熱心なリスナー
ではありませんでした。
80年代当時はダニエル・ダックスとかニナ・ハーゲン
か好きだったので、今どうしてもっとちゃんと聴かな
かったんだろうと後悔してます。
「ブレイキング・グラスも話題になりましたものね。
(映画観は観てません。)
今さらとても気になります。明日都心に行くのでCD
捜しちゃお。見つかったらここにカキコしますね!

「ブレイキング・グラス」のDVD無いみたいですねえ。
音楽映画は消えるの早いです。(汗)
サントラは入手できるのにのに。
検索するとボウイの曲名ばかりがヒットします。
そういえば、私がこの映画に興味を持ったのはボウイ
の曲名と一緒の「音楽映画」だったからです。
DVD、どっかで見たらお知らせしますね〜。

ライブ映像のリンクをありがとうございました。
すっごい貫禄ついててビックリでしたが、カッコ良
かったです。おかげさまでいいもの観られました!
この曲、私も聞き覚えありますよ。
ずっと現役だったとは驚きです。
ダニエルはどうしているのかしら。

No.1430 - 2004/07/02(Fri) 21:17:18

80年代 / ring-rie
志穂美さん、見てくださってありがとう。
hazel oconnorは、たしかに、カンロクのヴォーカリストになってはりましたね。英国ではコンスタントに人気あったのかな。

ダニエル・ダックスは全く知らなかったです。
検索したら、あれこれ情報はありますね。
「マーク・ボランと同棲…」とかなんとかいう文句が検索サイトに出てきたのですが、肝心の本文は見当たらず、ボラン様ファンの私は、とっても気になってます。
ガセネタかもしれませんが(笑)
でも、2人ともオカルト趣味が共通するってことは、関連あるかも、ですね。

彼女、近況は分からなかったですが、以前来日したのですね。また、DVDとかも売ってるそうです。

80年代はチープ&怪しげな人たちがいっぱいいて、ゴミか宝か、玉虫色に光ってるって感じがしました。
今また、なんだか新鮮に思えて、あれこれ聴きなおしております(笑)

No.1431 - 2004/07/03(Sat) 14:19:07

わーい! / 志穂美 [ Home ]
ring-rieさん、お返事ありがとうございます! 
嬉しいです。

今日はpeterさんのところのオフ会でした。
とても楽しかった!
現在めちゃんこ酔っぱらってるので、レスは明日付け
させて頂きます。申し訳ありませ〜ん!

No.1432 - 2004/07/04(Sun) 00:15:41

Re: hazel oconnor / 志穂美 [ Home ]
ring-rieさん、一日遅れで失礼します!
昨日は「酔った」というよりも「眠さの固まり」状態
になってバタンキューでした。
オフ会楽しかったです。音楽の話しで盛り上がりました。
オープニングは勿論「ディスクユニオン」巡りでした。
(笑)

ヘイゼル・オコナーはユニオンは勿論、新宿HMVでも
タワーレコードても在庫無しでした。なんてこったい!
しかし取り寄せは出来るらしいので、早速頼みます。
とりあえずは「ブレイキング・グラス」サントラから
行きます。音楽映画のサントラって、結構買います。
届いたら、感想をここに書込みますね〜!

ダニエル・ダックスのこと、調べて下さってありがとう
ございます! マーク・ボランの話しは初耳です。
年が違い過ぎるように思うのですが、どうなんでしょう!?
彼女、実は意外に年齢高かったのかしらん!?
来日公演は友達が結構行ってましたが、私は金欠週間
で行けませんでした。
若い=貧乏=見逃し…という循環のなかで生きていたこと
が今もちょっと恨めしいです。(笑)
ダニエルは、ケイト・ブッシュをアバンギャルドにした
感じのミュージシャンでした。
音楽はちょい呪術的なエスニックモード入りオルタナ
系で、スージー・スー的テイストも入ってました。
今でもすごく好きです。しかし、CDがすべて現在入
手不能のようです。DVDがあるなんてビックリしました!
私がもってるライブビデオは、80年代にTV神奈川で
放映されたものと記憶しています。
すごいやTV神奈川!

No.1433 - 2004/07/04(Sun) 21:12:38

ダニエルさん&オフ会よかったですね。 / ring-rie
こんばんは。
お返事遅れましてどうも。

>スージー・スー的テイストも入ってました。
おお、そうなんですか、ますます興味わきます。

>すごいやTV神奈川!

確かに、すご〜い。TV神奈川って、横浜ベイスターズの中継って感じですが(よくは知らない)、頑張ってたんですね。
DVDは検索で一番にヒットしましたが、売れるのかなあ。

ヘーゼル・オコナー、注文されたのですか?
私のほうは取り寄せの出荷通知がなかなか来ません。
HMV得意の「恐れ入りますが…」というメールが来ないことを願っています(笑)
多分、CDでは、「ブレイキング・グラス」のほうがすんなり入手できそうですね。

最後になりましたが、オフ会、無事に終わりましたね。
peterさんところも見に行きました。
本年も盛り上がったんですね!

ディスクユニオン巡りも、いつも羨ましいです。しかし、そこにもヘイゼル・オコナーがないってことは、日本全国どこに置いてるのかなあ(笑)

No.1434 - 2004/07/07(Wed) 22:37:06

ブレイキング・グラス / 志穂美 [ Home ]
わーい。ring-rieさんとじっくりお話出来て嬉しいなv

ヘーゼル・オコナーですが、私は最近身内で評価が高
いアマゾンで注文しました。そしたら「3〜5週間待ち」
ですって! 仕方ない。ゆっくり待ちます。
HMVのサイトも見たんですが、まずはとっても基本的な
とこでつまずいた私です。
「Beyond The Sound Of Breaking Glass」「Breaking
Glass」どっちがサントラなの〜!? あるいはどっちも
違ったりして!? …って。
しかし、ただの「Breaking Glass」のジャケに激しく
見覚えがあったので「多分こっち」と注文しました。
早く来ないかな〜♪

>HMV得意の「恐れ入りますが…」というメール

あはは。得意ですよね〜〜! つい笑っちゃいました。
私もHMVからもらった経験いっぱいあります。トミ・ス
タンプとか色々。アレ受け取るとガックリきますね。
ring-rieさんも、かなりマイナーな品の取りよせ依頼
をされてると見ました!(笑)

>日本全国どこに置いてるのかなあ(笑)

おそらくCDは、現在日本のどこにも置いていないと
思われます。少なくとも店鋪には。
外盤屋さんが「注文来たら輸入」もしくは「倉庫取り
出し」という対応してるだけなのではないでしょうか。
(あとはアナログがどっかでホコリかぶってるとか)
でも、輸入ルートがあるだけでも素晴らしいです。

テレビ神奈川ですが、まだベイスータズなど影も形も
なかった80年代に、やたらめったらニューウエーブ系
のMTVを放映してくれたありがたい局なんです。
当時は映画のセレクトもナイスでした。
あとはテレビ東京で深夜「ベスト・ヒットUSA」をやって
ました。地方局ばかりが音楽番組を放映してました。
あ、でも「みなさまのNHK」には「ヤング・ミュージック
・ショー」がありましたね。題名ダサすぎ。(笑)

ダニエル、今となっては貴重な音源をring-rieさんに
お聴かせしたい気持でいっぱいなんですが、手元音源
カセットなんですよ〜。ちょっとショボすぎ。(汗)

ユニオン+オフ会とっても楽しかったです!
ring-rieさんともいつかご一緒したいです。

No.1435 - 2004/07/08(Thu) 21:10:05
タイアップ(?) / peter
 すいませ〜ん。志穂美さんのレビューにつられて、うちでもソフト・セルのレビューやっちゃいました。ちなみに再結成盤の方です。
No.1427 - 2004/07/01(Thu) 00:25:19

わーい / 志穂美 [ Home ]
peterさん家もソフト・セルですね♪
再結成盤とは、意外かつ効果的なピックアップですねv
先日弟にみせてもらったシンコーミュージックのテクノ
ポップの本で、ソフト・セルのとこ思いっきり間違え
てました。「別れの美学」がラストアルバムだって…!
20年以上経っても間違えてるなんてすごい。(笑)
ラスト・ナイト・イン・ソドムは傑作なのに〜!
…明日再結成盤聴き直しますv 楽しみv

レココレやっと入手しました!
ロキシー・ミュージック時代からしっかり出ていて嬉
しいです。お知らせありがとうございました!

私は今、CD買い直しのトム・ヴァーレンのソロ
(キングダム・カムが入ってるの)に夢中です。
毎日ヘビーローテーションで回りっぱなしです。
イカス!!

No.1428 - 2004/07/01(Thu) 21:59:28
全346件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 116 >> ]