[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

ゾロ目 / peter
 本館の方のカウンター3333番でしたぁ!なんか気持ちイイです。
No.1145 - 2004/01/11(Sun) 00:11:06

おおっ! / 志穂美
それは気持いいですねえ! みみみみ。
折角だしおめでたいのでショボイ景品をお送りしますv

更新もしてない本館も見て下さりありがとうございます。
近々やしんたさんのご協力も頂いて更新予定です。
そしたらお知らせ致しますね〜!

No.1147 - 2004/01/11(Sun) 21:18:56
謹賀新年 / peter
 明けましておめでとうございます。
 またまたTOPが変わりましたね〜。あ、なんか食べさせてる指がチラッと(笑)バックに小さく鬼が散らしてあるのは節分まで見越しての画像でしょうか。ジーザス・ジョーンズの『ダウト』のジャケみたいでイイ感じ。
 では、なにとぞ本年もよろしくお願いいたします。

No.1124 - 2004/01/01(Thu) 07:21:52

謹賀新年♪ / 志穂美
peterさん、明けましておめでとうございます。
トップ画像、ギリギリ31日11時56分にUPしました。
それまでずっと画像作ってて、間に合わないかと思い
ました。
背景は素材集の「冬」からとったのですが、あんまり
あせってたので「鬼」=節分って思い付きませんでし
たよ。(バカ)
『ダウト』のジャケってわからないので、これから検
索の旅に出ま〜す♪

こちらこそ、本年もよろしくお願い致します!

No.1126 - 2004/01/01(Thu) 10:04:29

迎春 / peter
 どうもどうも。今、めちゃめちゃ近所に住んでる実家に来て、またまた一升飲んじゃった勢いで書き込んでおります。このあとモグさんのストロベリームースが出てくるそうですが、私にはもはや味なんか分かりませ〜ん。(笑)

> 『ダウト』のジャケってわからないので、

 一応うちのHPでレビューしてますんで、よろしかったらご確認くださ〜い。とは言っても全然見づらいですが…。(苦笑)

 http://www.fureai.or.jp/~tobita/doubt.htm

No.1127 - 2004/01/01(Thu) 12:04:38

立春大吉 / 志穂美
うわーい、またまた一升ですか〜! 
新年早々飛ばしてますねぇ。
ウチは酒気帯びカキコ(笑)大歓迎vvv
酔った勢い熱列歓迎でございます! 嬉しい。
モグさんの折角のストロベリームース、味がわかんな
いかもなんて、なんてもったいない! 
私が飛んでってかわりに頂きたいです。(笑)
私も酔った勢いでレスしたいところですが、今日は
お酒ドクターストップの親戚が来てたのでまだです。
これから泡盛古酒ガンガン行くつもりであります!

おかげさまで『ダウト』のジャケわかりました。
ハイ、以前拝見してました。確かに色合いが似てる♪
画像見やすかったです。ありがとうございました!
peterさんの更新はいつもちゃんと拝見していて、
知らない固有名詞はなかなか憶えられませんが、
ビジュアル&書かれてることはしかとおぼえてます。
「最もムカつく奴」っていうのが今も可笑しいです!

No.1129 - 2004/01/01(Thu) 16:37:42

Re: 謹賀新年 / peter
> またまた一升ですか〜!

 いや、親父と二人で一升です。二人して似たようなペースで飲むので、実際は五合程度でしょう。

> 泡盛古酒ガンガン行くつもりであります!

 私、この前お話しした「ザンパ」しか知らないんですが、なんて銘柄がイイんでしょうか?特にお薦めはありますか?

> 確かに色合いが似てる♪

 あのバックの紫のごちゃごちゃしてるトコ、なんだかよく分からないキャラクターの顔がいっぱい並んでるんです。

> 「最もムカつく奴」っていうのが今も可笑しいです!

 だって、当時のXTCとジェネシスの新作を「クロスビート」って雑誌でクソミソにけなしたんです。ホントにムカつきましたよ。

No.1132 - 2004/01/04(Sun) 01:11:59

充分です / 志穂美
二人で一升だって十分すごいですよ!
1日かけて飲んだんじゃないんですものね〜。尊敬。
泡盛のことですが、私はお店等で立派な銘柄ものを
飲んでも名前をその場で忘れるので(汗)あまりお役
に立てません。
家で飲んでいるのは「久米仙」という銘柄のが多い
です。ここの「奴樽蔵」(ヤッタルゾー…って人バカ
にしたよな名前/汗)という古酒がわりとイケます。
あとちょくちょく飲むのは「首里天(すいてん)」と
いう古酒です。
どちらも千円台で、そんなすごく高くはないです。
どうも古酒の方がまろやかな感じがして好きです。

「よく分らないキャラクター」って何だかすごく興味
あります(笑)。地域限定で通用するキャラかしら!?

> XTCとジェネシスの新作を「クロスビート」って
 雑誌でクソミソにけなした

うわー、憎たらしいですね〜!(笑)
それがつまらんアルバム出す奴だったら「ふーんだ!」
ってバカにできるのに、傑作アルバムなんて作られたら
そりゃもー悔しいですよね〜。お察しします!
まあ、性格よさげなミュージシャンはイマイチ決めが
甘く、ヤなやつに限ってカッコよくキめてくれること
が多く思えるのは私の気のせいでしょうか。

No.1134 - 2004/01/04(Sun) 21:27:05

Re: 謹賀新年 / peter
 わぁ、泡盛の銘柄いろいろ教えていただいて、ありがとうございます。頭に入れておいて、飲むときはそのあたりをチョイスいたします。それにしても、ヤッタルゾー?!(笑)

> ヤなやつに限ってカッコよくキめてくれることが多く思えるのは私の気のせいでしょうか。

 イギリスのミュージシャンは口(性格)が悪い人多いですよね。大体、マイク・エドワーズにけなされたXTCのアンディーの方がもっとヒドいヤツだし。(苦笑)

No.1136 - 2004/01/05(Mon) 22:51:19

ビッグマウス / 志穂美
泡盛ではないんですが、今日散歩してて「野うさぎの
走り」という「幻の焼酎」(!?)を見つけました。
思わずチラシの貼られた酒屋さんに入ったのですが、
600ミリリットルで値段がなんと3900円!(仰天)
でも10年憧れていたお酒だし、ここで走って逃げら
れたら今度いつ会えるかわからないしで、お小遣い払
い決意して一生の思い出(大袈裟)に清水しました。
しかし運悪く一緒にいたダンナに値段を知られ、気ま
ずさに帰りは無言でした。(笑)

イギリスのミュージシャン、ホント口悪いですね。
あれも話題を呼ぶ販促の一種なのかしらん!?(まさか)
XTCのアンディーも性格悪いんですね!
具体的にどんなに悪いか興味深々です。(笑)
サイケデリック・ファーズのリチャードとか、デッド
・オア・アライブのピートとか、見かけと雰囲気が超
性格悪そうですが、実際はどうなのでしょう!?

No.1138 - 2004/01/06(Tue) 22:29:47
昨日はどうもでしたー。 / Black Pepper [ Home ]
志穂美さん、peterさんもどうもありがとうございました〜。
デビッド・ボウイやルー・リードあたりがくいつけそうだったんですが、あまりからめずにすみませんでした。
それにしても蝋人形館の話題は尽きませんね(笑)。

昨日のあのラテン風嬢やモモの写真を近々パスワード製のスペースにアップするのでよろしくお願いします.

No.1115 - 2003/12/27(Sat) 21:54:20

Re: 昨日はどうもでしたー。 / peter
 志穂美さん、ぶらぺさん、昨夜はありがとうございました。なんとか終電に間に合いました。地元に着く頃ちょうど雪が降り出しまして、そのまんま夜中降り続き、今朝は積もってましたよ。都内はいかがだったでしょうか?
 飲み会のいつものパターンなんですが、いろいろな話題が次々に出るので、一つ一つの話題を気が済むまで話す前に次の話題に移ってしまって、なんだかもったいないような感じすらします。(私のせい?)特に「ゴルチエ〜デペチェ・モード〜ゲイブリエル〜ジミ・ヘンドリ」といった表記の話から、「ノエル・レディング〜ノエル・ギャラガー」に移り「オアシス〜キンクス〜ファーズ」と兄弟バンドの話になったあたりの流れは目まぐるしくて圧巻でした。(爆)
 印象に残ったのは志穂美さんのニューウェイヴについてのリアルタイムの実感。次々にいろいろなアーティストが出てきてなんでもありだった当時の状況を「これから、どうなっちゃうんだろう?と思った」とおっしゃってたのは、まるで歴史の生き証人のようで、やや後追い気味の私にはグッとくるものがありました。
 ぜひまた、よろしくお願いいたしま〜す。

No.1116 - 2003/12/27(Sat) 23:57:53

Re: 昨日はどうもでしたー。 / 志穂美
Black Pepperさん★

忘年会楽しかったですね!
こちらこそどうもありがとうございました。
蝋人形館の話題、今日も友人との間で盛り上がりました。
誰もが気になる蝋人形館(笑)。
ノッポンももっと有名になってもいい気がします。(笑)
私もボウイやル−・リ−ドの話もっと一杯したかった
です。
でもpeterさんおっしゃる通り、皆浮き足立って話が
どんどん飛んでしまう傾向にありましたね〜。
それはそれでまた面白くて良し!ですがv
お写真見せて下さってありがとうございました!
うわ、何だかサンバガールが一杯写ってますよ!(笑)
モモちゃんもしっかり拝見しましたとも!
相変わらずか〜わい〜い!!(顔緩む)

peterさん★

peterさんもありがとうございます!
終電間に合ってよかったですね〜。
もし間に合わなかったら、一体どんなことになるので
しょうか!?(怖ッ)
東京もとても寒かったですが雪は見ませんでしたヨ。
peterさんのカキコの「表記〜兄弟バンド」までの経過
ダイジェスト、臨場感ありますね〜!(笑)
そう、まさにこんな感じでノリノリで、とても楽し
かったです。
この次はぜひモグさんともご一緒に乾杯したいですv
ニュ−ウェ−ブの話ですが、ホントに私ディーボとか
B-52'sとかバグルスとか出てきた時これからの世の中
はどんなにヘンテコなコトになっちゃうのだろうかと
はかりしれない思いをしたものですが、結局80年代過
ぎ去りしあと、残ったのはバブルの残骸だけという
荒涼たる世界でしたね〜。トホホ。

No.1118 - 2003/12/28(Sun) 21:12:26

Re: 昨日はどうもでしたー。 / peter
> 結局80年代過ぎ去りしあと、残ったのはバブルの残骸だけという荒涼たる世界でしたね〜。トホホ。

 言えてる〜!!(爆)バブルと言えば、私が社会人になってから見たベストなライヴは「MZA有明」のR.E.M.と「インクスティック芝浦ファクトリー」の再結成ワイヤーです。どっちも場所がとってもバブリーでラブリー(寒)

No.1119 - 2003/12/30(Tue) 00:46:59

Re: 昨日はどうもでしたー。 / 志穂美
「インクスティック芝浦ファクトリー」!!
ありましたねぇ〜。バブリーでしたねぇ〜。
フロアがあんなに広くて、しかも椅子のないライブ
ハウスというものが当時すごく新鮮でした。
私が初めて行った芝浦インクのライブは「パール
兄弟」でした。ビジュアリスト手塚真もゲスト出演し
ていて、ヘンな踊りをしていて怖かったです。(笑)
インク、場所もなんか凄いところにありましたねえ。
交通が不便なところがオシャレだと、皆闇雲に思い込
んでいましたっけ(笑)。
でもpeterさんの社会人ベストライブが両方ともバブ
リー会場だったというのも、なかなか暗示的ですね。

No.1120 - 2003/12/30(Tue) 21:16:08

芝浦インク / peter
> 私が初めて行った芝浦インクのライブは「パール兄弟」でした。

 おぉ、「パール兄弟」懐かしい!!国内バンドの中ではけっこう好きでしたよ。特にパルオのシャープな音色のギターは思いっきり琴線に触れました。
 私が芝浦インクで観た国内アーティストはディップ・イン・ザ・プール。ゲストになんとモーガン・フィッシャーが出てきてビックリしました。

No.1123 - 2004/01/01(Thu) 07:15:13

パルオ・パール。 / 志穂美
わーい、新年の話題がいきなり「パール兄弟」!
語感がなんだかおめでたいような感じです。(笑)
しかもpeterさん、メンバーの名前までおぼえてらっ
しゃるなんてスゴイ!
あはは、パルオのギター私も好きでした。
「江戸時代の恋人たち」とか、バカでしたねえ。
「エレキでもどうだいッ♪」って江戸弁で。(笑)

ところで「ディップ・イン・ザ・プール」懐かし過ぎ!!
もうその存在が完全に頭の中から消えてましたよ。
アンアンによく出てた甲田益也子さんのユニットで
したね。聴いたことありますよ。地味でした〜。
しかしゲストの方がすごいライブだったんですね。
有名アーティストを観た記憶も大切ですが、「80年代
に『ディップ・イン・ザ・プール』を観た体験」とい
うのは、何にも変えがたい貴重なものだと思います。

No.1125 - 2004/01/01(Thu) 09:58:18

Re: 昨日はどうもでしたー。 / peter
 パール兄弟、いっぱい好きな曲あったのに今となってはあんまり思い出せない…。(汗)「色以下」って曲が車のCMで使われてましたね。フツーに良い曲でした。マキシシングルのジャケが昔の有名なマンガ家の絵で。誰でしたっけ?ダメだぁ、思い出せない。(大汗)バカな曲と言えば「ゴム男」。無意味〜。
 ディップ・イン・ザ・プールは地味でしたが、やたらオシャレな雰囲気を醸し出してましたね。私なんかライヴ会場で場違いな感じでしたよ。(苦笑)私が観たとき甲田益也子はスキンヘッドで、ビックリしました。実は私、あのテのユニットではサイズとかザバダックの方が好きだったりして。

No.1131 - 2004/01/04(Sun) 00:58:51

おシャレ系 / 志穂美
私、ファーストなら結構おぼえてますパール兄弟。
「メカニック兄ちゃん」とか「バカヤロウは愛の言葉」
とか、今でも歌えますよ〜!(笑)
私は80年代からすでにテレビを観なくなっていたので、
CMのことは知りません。残念〜!! 観たかったです。
多分その頃家にテレビがありませんでした。(汗)
「ゴム男」の記憶はありませんが、題名だけで笑えますv
ディップ・イン・ザ・プールライブのオシャレさは、
なんとなく想像がつきます。
例のイケズでスノッブな感じですね。(笑)
カフェバーだった六本木のインクステッィクにもライブ
等で行きましたが、ドリンクメニューがみんな英語で
ウェイターも白人。英語で注文しなきゃ通じない。
私は「マティニ」の発音が悪くてぜんぜんわかっても
らえなかった恨みがあります(笑)。やーねー!
サイズも当時流行りましたねえ! メロンとかも。
ちょっと違うかも知れませんが、私は かの香織の
「ショコラータ」か結構好きでした。
いきなりナポリターナみたいな曲で。(笑)

No.1133 - 2004/01/04(Sun) 21:06:13

当時の国内バンド / peter
> CMのことは知りません。残念〜!! 観たかったです。

 確かマツダのミラージュがフルモデルチェンジしたときのCMだったと思います。3ドア、4ドア、5ドアと全部違うデザインのミラージュが3種類並んで走ってるバックで「LESS THAN COLOR〜、色以下、色以下(イロイカ)」ってサビの部分が、またまた無意味でナイス!

> 例のイケズでスノッブな感じですね。(笑)

 そうそう、まさにそのノリ!(爆)

> 「ショコラータ」か結構好きでした。

 わぁ、またまた懐かしい〜。私も国内の、いろいろ思い出してきましたよ。ゼルダも好きでした。ちゃんと聴いてはいないけどG(ゲー)シュミット、D-DAYなんてのもいましたよね。

No.1135 - 2004/01/05(Mon) 22:39:14

色以下より愛をこめて。 / 志穂美
peterさん、CMのこと詳しくありがとうございます!
そのCMで車売れたのかなあ!?(笑)
「色以下」ってあんまり縁起のよさげな感じしないし。
まあ「『いけない』ルージュマジック」よりはいいか
しらん。「いけない」って、ありえない〜。(笑)

実は私も昨日、戸塚に向う電車の中で日本音楽の人々
思いだしてました。一杯思いだしましたよ!
六本木インクで観た日本バンドはカトゥラトゥナーナ
とサンディー&サンセッツです。
サンデイーはね、ジャパンの前座でも観たの♪
あとは「メニュー」のちわきまゆみさんの大ファンで
した。ルックスの!(笑)ちっちゃくて可愛かったです。
原宿でよく見かけてお話もしました。音楽もずっと聴
いてましたが、いい曲もありました。とくに、最初の
マキシシングルはかなり良かったです。
それから、初告白ですが、よくデビュ−前の「たま」
のライブに行ってました。吉祥寺曼陀羅に。(笑)
Gシュミットのことは、私いまのいままで「ジーシュ
ミット」って読んでましたよ。
なるほど、ドイツ読みだったのですね。
「部下ゲー」って、またエロイカネタに!(笑)

No.1137 - 2004/01/06(Tue) 22:11:47
全346件 [ ページ : << 1 ... 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 ... 116 >> ]