[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / ring-rie
こんにちは〜。
掲示板にやっと来れました。いやあ、面白くて〜(笑)

志穂美さんと私は同じアーティストを違う時期に聴いてること多いように思いますが、まるっきり知らないドイツ系は、ぼちぼち教えて下さいませ。

トム・ロビンソン・バンドはセカンドだけ持ってます。彼らの姿勢は立派と思いました。

さて、ピストルズのところを読んで、ふと思い出したのですが、グレアム・パーカーのバックのルーモア、志穂美さん聴いておられました?
彼らもパンクに分類されるんでしょうけど、いい歌が多かったです。

虫食いだらけの私の記憶、ここに来たらけっこう埋まりそう(笑)
更新楽しみですね。期待しております! 

No.1176 - 2004/01/25(Sun) 11:21:36

ルーモア! / 志穂美
ring-rieさん、カキコありがとうございます!

同じアーティストでも、聴く時期によって印象は違う
んでしょうね!
今回いろんなバンドの「リアルタイムでの評価」を思
いだしてみたら、随分勝手が違いましたもの。
なので、違う視点の方とお話出来ると嬉しいですv
ドイツ系は、私はぜんぜん詳しくないんですよ。
そちらの方は、jacintφさんやあつたさんが詳しいです。
あ、あつたさんは私の実弟なのですよ〜。
よろしくお願いします♪

トム・ロビンソン・バンドの「セカンドだけ」という
のは、大変珍しいパターンですね!
私、グレアム・パーカーは知ってますが、ルーモアの
アルバムは聴いたことないです。
いい歌が多かったんですね!今度HMV行ったら捜します!
教えて下さってありがとうございます。

私の記憶も虫食いがすごいので(笑)今結構苦労して
います。皆様に助けてもらってます。
更新しばらく頑張ります。
これからもよろしくお願い致します。

No.1178 - 2004/01/25(Sun) 15:30:52
あの頃の渋谷 / ショコポチ
ミドリヤは知らなかったなあ〜。奥平イラ。懐かしいですね〜。作風から、そんな気さくな人だとは想像できなかった。
あの頃の渋谷は、確実に今よりオシャレでしたね。サーファーが集う公園通りの店なんかには眩しくて行けなかったけど(笑)
プライムができて、バブルが来て、アレッ?って思ってるうちに、いつのまにか歌舞伎町になってた。

ところで、明治通りの東急インのあたりの地下に、ズバリ「明治通り」って店があったんだけど、志穂美さんは行かれましたか?すごく狭くて2つぐらいしかテーブルがなくて、メニューは乾き物オンリー(笑)。暗いマスターがポップ・グループとかかけてる変な店でした。

No.1174 - 2004/01/23(Fri) 23:30:02

めいど。 / 志穂美
ショコポチさん、いらして下さって嬉しいですv

「明治通り」!!!! ビックリ! 私行ってました!!!
あの、地下降りて右が店で左がトイレのとこですよね!
(って、いきなりトイレかい! /笑)
あんなトコをご存知な方に初めてお会いしました。
知人が木曜日だかにバイトしてたのでその日に行って
たんですが、彼は当時のビジュアル系バンドの人だっ
たのでハードロック系ばかりかけてたんです。
フツーの日は「ポップ・グループ」だったんですね。
ああ、そっちに行けば良かった! 惜しいことしたわ。
あの店のテーブルはふたつとはいえ結構大きかったの
で、詰めれば10人以上座れましたよね。懐かしい。
レコードを持ち込むとかけてくれたので、友達がそんな
ハードロックな日に石井聰亙監督「バースト・シティ」
サントラの「セルナンバー8」とかかけてもらってひん
しゅくをかっていました。(笑)

あのころの渋谷、確かに今よりオシャレでしたね。
パルコは「文化発祥の地」って感じでしたもん。
でも私渋谷では「屋根裏」「クロコダイル」「ラママ」
「エピキュラス」などの汚いライブハウスばかり行
ってました。(笑)

No.1175 - 2004/01/24(Sat) 18:35:21
沖縄帰り / peter
 昨夜無事帰って参りました。いやぁ〜、疲れましたよ。幸い特に問題はなかったんですが、夜11時過ぎまで見回りした後1時過ぎまで泡盛を飲んで、(一晩一瓶!)翌朝5時半起きで各部屋の生徒を起こしてまわるのはさすがに3泊が限界ですね。帰宅した昨夜は自分に土産の泡盛「琉華」(43度)を一杯だけ飲んで10時には爆睡、ネット復帰は今夜になりました。
 私のケータイでは画像は見られなかったので、今日正式に(?)パソコンでいろいろ拝見しました。志穂美さんのもjacintaさんのもめちゃめちゃおもしろい〜!!しかもスゴい勢いで更新進んでますね。
 いましたいました、ハイジー・ファンテイジー。忘れかけてました。(苦笑)そのあたりの忘れかけアーティストがまだまだいっぱい出てきそうで、今後も楽しみです。志穂美さん、jacintaさん、ぜひがんばってください!!

No.1164 - 2004/01/21(Wed) 23:35:38

お帰りなさいませ〜! / 志穂美
peterさん、沖縄お疲れさまでした〜!
それはそれは本当に大変な毎日でしたね。そんなお疲
れのところ、読んで下さってありがとうございます。
すごく嬉しいです。
しかし毎晩泡盛一本とは、やっぱり凄いですpeterさん。
日本酒とはアルコール度数が違いますってば!
43度っていうのもまた凄すぎ。
「琉華」って聞いたことある気がしますが、美味し
かったですか!? おぼえておきますv

今の所、毎日更新してます。自分じゃないみたいです。
今日更新のjacintaさんの連載も、甘酸っぱい青春グラ
フティーって感じですごくいいです。オススメです。
忘れかけアーティストとしては(笑)、とりあえず
ジーン・ラブズ・ジザベルとザイン・グリフを取り上
げようと今日ジャケ撮影しました。
でもアナログ盤って、聴き返すの面倒臭いですね。(汗)

とにかくしばらく頑張ります。よろしくお願い致します!

No.1165 - 2004/01/22(Thu) 22:09:49

沖縄帰り続報 / peter
 今日も更新スゴいなぁ。
 「ナイロン100%」自体は行ったことありませんでしたが、話の中にゲルニカやケラといった国内アーティストの名前が出てきたのでそれだけで懐かしかったです。そういえば戸川純の方がCENSOREDキャラなのに、なぜか妹の京子の方がCENSOREDしちゃいましたねぇ。
 jacintaさんの連載にもいよいよハマって来ました。イイ感じの青春だぁ。

> 43度っていうのもまた凄すぎ。

 あっちで飲んだ泡盛は25度のやつですよ、念のため。

 さて、音楽なしではいられない私はMP3の携帯プレーヤーに、今年初めに渋谷のHMVで見つけたジョン・フォックスの1997年のライヴを入れて行き、スキを見つけては聴いてました。特に早朝、生徒を起こしてまわる前に、ホテルの前の海岸沿いを歩きながら「DISLOCATION」とか聴いたときは、そのミスマッチさ加減に頭がおかしくなりそうでした。あ、それぐらい良かったってことです、もちろん。

No.1168 - 2004/01/23(Fri) 00:42:54

ハイジー・ファンテイジー? / sand [ Home ] [ Mail ]
おお。猛烈に更新が進んでいますね〜。
ハイジー・ファンテイジーって憶えてないぞ〜。peterさんが知ってるなら、聴いただろうけどね〜。聴いたら思い出すかも。

シドの「マイ・ウェイ」は、弟が好きだったので、良く聴いてました。遠藤ミチロウも弟から借りた。
ピストルズって思い入れがないのよね。アナーキーの「ノン・サティスファイ」の方がリアリティ?があった。
アナーキーって日本のパンクバンドですね。もう忘れそう(^_^;)
だから、ピストルズの前にアナーキーがあるね。
だからって訳なのかPILは大好きだけどピストルズは、全然何も感じない。むしろシドとかプロフェッショナルズ(SジョーンズとPクックのバンドね)の方が、まだ感覚が残っているのかな。
PILは、ピストルズの反対が側に行っちゃったけど、シドやプロフェッショナルズは、ピストルズをエサに使っていた。それでも、ずっと醒めているような気がした。彼らにはピストルズさえ冗談だったのかな。

もっとも真面目にピストルズに捕らえられていたのは、やはりジョン・ライドンなのかね。

No.1169 - 2004/01/23(Fri) 15:17:38

Re: 沖縄帰り / sand [ Home ] [ Mail ]
そうそう、jacintaさんの連載、楽しく読ませていただいています。楽しみですね。
No.1170 - 2004/01/23(Fri) 15:18:59

ゲルニカ / 志穂美
peterさんへ★

さすがにちょっと疲れたので、今日は更新なしです。(笑)
ゲルニカ懐かしいですね。私は上野耕路すごく好きな
んです。映画「ウンタマギルー」のサントラ良かった。
ゲルニカも、最初のアナログ盤ちゃんと保持してます。
戸川京子ちゃんはすごく綺麗で可愛かったのに残念です。
手塚真の「星くず兄弟の伝説」に出てましたね。
戸川純はソロになってからピテカンで観たことがあり
ますが、そのときは相当イマイチなライブでした。(汗)

ジョン・フォックス&修学旅行、ナイスな取り合わせ
ですね〜〜〜!!(笑)
ライブには私の好きな「トワイライト・ラスト・グ
リーミング」(だっけ!?)入ってるのでしょうか。
だとしたら、夕暮れの海岸沿いなら素直にムードバッ
チリですね! 帰れなくなりそう…(笑)。
私の弟は「社員旅行&ソフト・セル」とかやってました。
みんな、旅のお供にはミスマッチな曲が好きですね〜。

No.1172 - 2004/01/23(Fri) 21:12:57

PIL / 志穂美
sandさんへ★

ハイジ・ファンテイジー、絶対ご存知のハズです。
聴けば「なーんだ、これかー!」って思われるハズ。
でも、思いだしたからってあんまりいいこともないか
も知れませんが…(笑)。

私もピストルズってぜんぜん思い入れありませんでした。
親衛隊だったというスージー・スーのバンシーズの方
が83倍くらい好きでした。(なぜ端数!?)
sandさんおっしゃる通り、ジョニー・ロットンは
私達が思っていたよりもずっと真面目にピストルズを
捕らえていたのだと今ならわかります。
私にはどうもその「本気さ」が肌に合わなかったので
しょう。冗談みたいなシドの「マイ・ウェイ」の方が
入り込めました。スキがあるところが良かった。
(メンバーはこの曲、認めてないみたいですね。)
アナーキーは存在は知ってましたが、曲は聴いたこと
なかったです。なんだかすごく良さげですね。
私もPILは凄く好きで、今回PILの「フラワーズ・オブ
・ロマンス」について書いていたら、冒頭のピストルズ
の部分が長くなりすぎたので独立させました。
PILではむしろ、ジョン・ライドンの「本気っぷり」が
真摯で胸に迫り感慨深かったです。
「フラワーズ・オブ・ロマンス」で初めて彼の姿が見
えた気がしました。

jacintaさんの連載、私もすごく楽しみにしています!
ずーっと長く続けて欲しいです。

No.1173 - 2004/01/23(Fri) 21:43:27
全346件 [ ページ : << 1 ... 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 ... 116 >> ]