[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

モヘルモット人の反乱 / sand [ Home ] [ Mail ]
まいど〜。

「Mark Of The Mole」は、欲しいな〜
「レジデンツの歩み(TWENTY-FIVE YEARS OF EYEBALL EXCELLENCE)」ってベスト?を持ってるけど、面白い。今年は追及したいのです。
ストーンズの「Satisfaction」のカバーが入ってるけど、DEVOより全くヤル気がない。グチャグチャ。でも音が立っててカッコ良いです。
「Beyond The Valley Of A Day In The Life」ってのは、単に勝手に持ってきたビートルズの曲を繋いだだけ。
サンプリングのはしりだけど、愛情じゃなくて悪意だけなのが気持ち良い。

>ズンズンした旋律がノイズ系&ドタバタ調サウンドを経て、土着的なワルツに繋がる

これは楽しそう。

>「当時のファンの理解を超えた大作」

こういう文句に弱いです。買わなきゃね(^_^;)

No.1196 - 2004/01/30(Fri) 02:12:08

モヘルモット人の反乱v / 志穂美
sandさん、こんばんは〜!

「マーク・オブ・ザ・モール」、私は今まで聴いた
レジデンツのアルバムの中で一番好きです。
プログレがよくわからない私は「これってプログレっ
ぽいのかな!?」って思って、ピンク・フロイド好きの
ダンナに聴かせたら「こんなのはプログレとは違う。
『ヘンテコ音楽』だ!」と言われました。
「ヘンテコ音楽」。すごいホメことばだわ。(感心)

「レジデンツの歩み」って私持ってません。
ずーっと「エスキモー」だけ持ってて、昨年「マーク
〜」でハマって、CD地道に揃えてるのですが、もう
6枚くらい持ってるのにディーボもビートルズも知らない!
(出てるアルバム多過ぎ!)
教えて下さってありがとうございます。興味津々です。
もう地道はやめてここらでベスト盤買おうかしらん!?
ディーボの「満足出来ない」よりヤル気がないなんて、
しかもカッコイイなんてぜひ聴いてみたいです。
あ、でも私はロックファンにあるまじき「ちゃんと
ビートルズ聴いたこと一度も無い。曲もよくしらない。」
人間なので、その悪意の愉しさがわかるかどうか不安
です。(汗)

ところで、レジデンツの人達って、自主制作ファースト
シングルをニクソン大統領に送りつけたんですって。
バカですねー。(笑)私も今年は追求します!

No.1198 - 2004/01/30(Fri) 21:37:10

CRYPTIC / やしんた
昨年出た新作DVDも見てみたいですが、
レジデンツで私が持ってるのは
1972年から2001年までのアルバムから作製された
DVD「ICKY FLIX」。
オリジナルと、2001年の再録した音が選べるやつで、
曲目は、
1] TheThirdReich'N'Roll.
2] Constantinople.
3] OneMinuteMovies.
4] KickAPicnic.
5] SongsForSwingingLarvae.
6] HeAlsoServes.
7] ThisIsAMan'sMan'sMan'sWorld.
8] HarryTheHead.
9] TheGingerbreadMan.
10] JellyJackTheBonelessBoy.
11] JustForYou(DisfiguredNightPart7.).
12] StarsAndStripesFoever.
13] WhereIsShe?
14] BurnbabyBurn.
15] HelloSkinny.
16] BadDayOnTheMidway.
17] VilenessFats.
このDVDに関する
2001年の
米ニューズウイーク紙記事には
「ねぇー、デヴィッド・リンチさん、
彼らからレッスンしてもらえばいいんじゃないの?」ってのがありました。

No.1200 - 2004/01/31(Sat) 20:06:11

DVD♪ / 志穂美
あ! 「イッキー・フリックス」私も持ってます!
去年やしんたさんから「チェコアニメっぽい」って聞
いたから買ったんですよ〜! 
(ダンナも気に入ってます。)
曲目も、詳しくありがとうございます〜♪

映像は、初期の頃のプリミティブな感じも実に味わい
深くてイイし、後の方のCG作品も凝ってて面白い。
確かに、最近ヌル目のリンチさんはレッスンに通えば
いいかもですネ。(笑)
私は昔まだパソコン持って無かった頃、「レジデンツ
のフリークショウ」が観たくて仕方なかったです。
当時のCD-ROMの作品と「イッキー〜」収録作って一緒
なのか気になるところです。

HMVには「エスキモー」のDVDがあるのですが、面白い
のかしらん!? 古いもののようですが。
昨年また新作が出ていたとは知りませんでした。
いつも教えて下さってありがとうございます!

No.1202 - 2004/01/31(Sat) 23:24:52
開店(?)おめでとうございます / あつた
みなさんお久しぶりです。

音楽板開設おめでとうございます。私は80年代初期はがきんちょだったので、「当時のシーンはこんなだったんだ〜」と、目からウロコ状態で見ています。

世間の80年代リバイバルブームは留まる所を知らず、とうとうバウハウス本まで出ちゃいましたね。限定2千部なんで欲しい人はダッシュですな。高いけど(笑)。

更に嬉しいのが、来月出るキュアーのシングルB面曲集!キュアーはLP未収録曲をボーナストラックに付けてくれなかったので、コレで初めて聞ける人も多いのでは?後はI'm cult heroが再発されれば完璧(無理だって・・・)!!

No.1177 - 2004/01/25(Sun) 12:06:20

ありがとうございます。 / 志穂美
あつたさん、お久しぶりです!

ええーつ、今って80年代ブームなんですか!? 
知らんかったわ。どーして今頃!?
バウハウス本ってとっても気になるけど、そんな高い
のなら調べに行かない方がいいのかな〜!?(笑)
まさかシリアルナンバー入りとかじゃないでしょうね。
あつたさん、もし買ったら見せて下さい!(ちゃっかり)

キュアーはここにきて、DVDが出たりテイク違いのCDが
出たりですごいですね。
私ずっとキュアーは「ブラッド・フラワー」で解散し
たと思ってたので嬉しいです。
ソフト・セルはLP未収録曲CDに付いてるの気付いてま
した!? 私は去年まで気付かなくてソンしました。
でも、トータルアルバムの意味も何もない時代ですな。

あ、今日多分あつたさんにも見せてなかった「ザイン・
グリフ」のシングルのことUPしました。
アレって貴重品だと思うので、見てみてねv

No.1179 - 2004/01/25(Sun) 15:44:48

Re: 開店(?)おめでとうございます / jacinto
>あつたさん
お久しぶりです。

既にご存じとは思いますが、
Tommi Stumpffネタです。
彼が全面バックアップした女性ヴォーカリスト
SILVIA/Silvia(1982年作)がCD化されましたね。

No.1182 - 2004/01/26(Mon) 20:46:54

ジャーマン / 志穂美
あ! ジャーマンネタですねv
私もTommi Stumpffのことは興味しんしんです。
jacintoさん、情報ありがとうございます。

あつたさんを召還に行って来ます!(ビューン!)

No.1184 - 2004/01/26(Mon) 21:09:05

何故あんな物が・・・? / あつた
>jacintoさん
さすがはjacintoさん!もうご存知でしたね。
音楽的には殆どシュタンプ作と言われるだけに、やはり良かったです。・・・ジャケット以外は(笑)。

しかしあんなマイナーものが再発されるとは思いませんでした。ドイツでも80年代ノイエ・ドイチェ・ヴィレの再ブームだそうですし、80年代リバイバルは世界的な流行なんですかねえ?

No.1192 - 2004/01/28(Wed) 21:44:05

ブーム / 志穂美
昨日私、また新しい80年代オムニバスCDが街で売られ
てるのを見ました。
ラジカセでデキシード・ミッドナイト・ランナーズ
「カモン・アイリーン」がかかってたわ。
ホントにブームなんですねー80年代。

jacintoさんお知らせのCD、ホントにマイナーだったん
ですね。そんなマイナーなものが(って、知らないん
だけど)再版なんて、いい世の中になりましたねえ。

No.1195 - 2004/01/29(Thu) 21:34:20
ザイングリフ! / peter
 またまた来ましたね、忘れかけアーティスト。もっとも私はこの人リアルタイムでは知りませんでした。大学時代に先輩が編集したカセットテープの中に入っていて、ちょっと気になったので質問したら「知らないの?売れてたじゃん」とか言われて???でした。(苦笑)
 ボウイフォロワーと言えば、レココレの今月号でライターたちの「私の収穫2003」って特集があって、DUFFOのアルバムをあげてる人がいましたよ。なんでもレコファンで100円だったそうです。

No.1180 - 2004/01/26(Mon) 01:32:44

Re: ザイングリフ! / モグ
「灰とダイヤモンド」のジャケ写真、懐かしく見させていただきました〜。あと、笑ったのが「ジョリーン」ですねぇ。1976年とは何とも懐かしい…私はこの辺から洋楽聞き始めです。まだ、自分が何が好きなのかも分かっていなかった頃ですが。
 あと、「ナオミの夢」って、曲は知ってるんですがシングル盤のジャケは始めてみました!ほんとに、志穂美さんの押入はタイムマシーンなんじゃないでしょうか?!

No.1181 - 2004/01/26(Mon) 15:29:09

Re: ザイングリフ! / jacinto
>志穂美さん
>prterさん
>モグさん
サイモン・フィッシャー・ターナーが80年代前半に
やってたジェレミーズ・シークレットってバンドって
どんな音出してたんでしょうか?

>prterさん
>モグさん
ジョン・フォックスのライヴCDいいですねぇ〜っ!!
以前お二人の書き込みに、車のCDプレイヤーの故障の話ありましたが、
友人も、ジョン・フォックスのこのライヴCDを車中で聴きまくってたら
奥に挟まっちゃって取り出せなくなったんだそうです。
おそるべしっ!ジョン・フォックス!!(笑)

No.1183 - 2004/01/26(Mon) 21:01:02

ザイングリフ大人気(笑) / 志穂美
peterさん★

売れてませんってば、先輩!(笑)
一般に浸透するほどに売れていたってことはないハズ
ですよ、ザイン・グリフ。音楽ファンの間で出始めは
ちょこっと話題にはなりましたが。

ああっ、DUFFOは100円だったのですね!(涙)
私も昔500円ぐらいでアナログ盤買いました。
でも、ジャケがあんまりだし(汗)先入観でバカにし
てたいして聴かずに売っちゃったんです。大後悔。
(でも、よく買ってくれたなーディスクユニオン/笑)
100円で買い戻したいです。
あのジャケット、peterさんにお見せしたいです。

今「忘れかけアーティスト」第3弾(笑)でジーン・
ラヴス・ジザベルのこと書いてるところです。
ロクに聴いてなかったセカンドアルバム聴き返したら
結構良くて、なぜ放置してたのかと後悔しています。
ホント、後悔の多い人生です。

No.1185 - 2004/01/26(Mon) 21:28:29

ジョリーン! / 志穂美
モグさん★

ジョリーンって、何か笑えますよね〜v
あのレコードさえ買ってなければ、私の初買いレコード
はボウイの「サウンド・アンド・ヴィジョン」シングル
だったのに! 残念。(コレも渋過ぎ/笑)
モグさんと私の洋楽聴きじめ時期は一緒なんですね。
私もまだその頃は、自分がクラシックファンだと信じて
いましたよ。クイーンかける友達に「舞踏への勧誘」
とか聴かせて嫌われてました。(笑)

ところでモグさん「ナオミの夢」ご存知だったんですね!
すごい。有名な曲だったのね〜。
私は大変頭がいいので、収納庫から発見されたものに
対する記憶がまったく無いことがやたら多いです。
本当に、自分が怖いです。(大汗)

No.1186 - 2004/01/26(Mon) 21:39:44

フォロワー!? / 志穂美
jacintoさん★

私はサイモン・フィッシャー・ターナーのバンド時代
のことは知らないです。お役に立てずすみません。
確かpeterさんがご存知だったような気がします。
peterさん、もしご存知でしたら私にもお教え下さい。
私が聞いた話だと、サイモン・フィッシャー・ター
ナーは以前ボウイのコピーバンドをやっていたとか。
でもそれがjacintoさんおっしゃる「ジェレミーズ・
シークレット」のことだかどうだかわからないです。

ジョン・フォックスのライブ、そんなにそんなにいい
んですね!
私も次回HMVで捜します。そして沖縄ミスマッチ気分を
味わいます。(違!)
今度HMVにいったら、大量な買い物になりそうで怖い
です。(汗)

No.1187 - 2004/01/26(Mon) 21:48:22

追伸とおわび! / 志穂美
すみません。peterさんがご存知と伺ったのは、確か
「キング・オブ・ルクセンブルグ」の方だったと今思
いだしました。
お騒がせして申し訳ありません。
「ジェレミーズ・シークレット」は、ザ・ザのメン
バーの人とのプロジェクトなですね。
サイモン・フィッシャー・ターナーソロアルバムの
ライナーの年表に出てました。

No.1188 - 2004/01/26(Mon) 22:14:15

Re: ザイングリフ! / peter
jacintaさんへ

 すいません。ジェレミーズ・シークレット、まったく知りません。ってか、志穂美さんのおっしゃってるように私はキング・オブ・ルクセンブルグしか分かりません。サンモン・ターナー名義のアルバムは売っちゃったし…。(苦笑)

> 車のCDプレイヤーの故障の話ありましたが、

 入ったまんま出てこなくなっちゃうので、それごとすっぽり取り外して約2週間お預けになるんですよ。そのときハマってる個人的ヘヴィーローテイション中のアルバムだとかなり辛いです。今までそんなことが2回ありました。

> おそるべしっ!ジョン・フォックス!!

 「機械になりたい」人だったのに、機械を故障させるなんて…。(爆)

志穂美さんへ

 いよいよキますか、ジーン・ラヴズ・ジザベル。楽しみです。この前うちの近所で二束三文で売ってたような…。これって買いですかね?
 ところで「ナオミの夢」、私はグッチ裕三&モト冬木が物まねしたヴァージョンで知ってます。(笑)

> 「ジェレミーズ・シークレット」は、ザ・ザのメン
バーの人とのプロジェクトなですね。

 ザ・ザのメンバーってマット・ジョンソンですか?まさかそれはないか。

No.1189 - 2004/01/26(Mon) 23:25:29

ライブ聴きたい。 / 志穂美
peterさん、大変お騒がせしました。
ジェレミーズ・シークレット、謎ですねえ。
「ザ・ザのメンバーの人」は勿論マット・ジョンソン
じゃないです。
コリン・ロイド・タッカーという人だそうです。
マット・ジョンソン以外は記憶にない私です。

タイムリーにCDレビューも拝見したので、風邪が治っ
たらジョン・フォックスライブ買いに行きますv
すごく楽しみです。
ジョンさん、私のCDウォークマンは壊さないでね!
(笑)

ジーン・ラヴズ・ジザベルですが、「イミグラント」
なら買いです。「プロミス」は好みが別れるかも知れ
ません(私が欲しい)。「ディスカヴァー」は微妙。
それ以外だったらやめた方がいいです。(笑)
でも、「イミグラント」「ディスカヴァー」なら、私
経由で聴けますよ!
今日、地元の「中古市」で偶然「ディスカヴァー」
が500円で売られてるのを発見しました!
思わず買ってしまいました〜。久しぶりに聴きます。

No.1190 - 2004/01/27(Tue) 21:23:14

ジーン… / peter
 満を持してジーン・ラヴズ・ジザベルが登場しましたね。以前は私(自分が美形じゃないので)美形って言うとつい偏見(反感?)持っちゃって、意地でも聴かなかったりしました。(苦笑)

> ジェレミーズ・シークレット、謎ですねえ。

 マーティン・ニューウェルがクリーナーズ・フロム・マーズにいたってのと同じくらい謎かな?

> コリン・ロイド・タッカーという人だそうです。

 う〜ん、聞いたことあるような、ないような…。やっぱり謎。

> ジョン・フォックスライブ買いに行きます

 ぜひ!

> ジーン・ラヴズ・ジザベルですが、「イミグラント」
なら買いです。「プロミス」は好みが別れるかも知れ
ません(私が欲しい)。「ディスカヴァー」は微妙。
それ以外だったらやめた方がいいです。(笑)

 ありがとうございます。今度確認してみます。

No.1191 - 2004/01/27(Tue) 23:30:22

酔っぱらいです。 / 志穂美
peterさん、こんばんは!
今日は友達が来て飲んでいたので、泡盛濃度が高い私
です。(笑)

ジーン・ラヴス・ジザベルですが、出て来たときは
本当に、美形とか美形でないとかそういう価値判断の
基準でみられてはいなかったんですよ〜!
モアモア髪で顔も良くわかんなかったし。(笑)
センドアルバムからの日本での売り方は怪しからんです。
あれで結構、潜在的「気に入るハズ」層を逃したんで
はないでしょうか!?「意地でも聴かない」という姿勢
も、いっそ潔くて立派ですv

泡盛漬けで風邪が治ったようなので(笑)、数日中にジョン・フォックス買いに行きます! 楽しみ♪

昨日はボウイのBS放映のお知らせありがとうございま
した! ちゃんと録れました。
今日録画ビデオをチラリと見ましたが、なかなかタイト
な感じで良かったです。78年のライブに近いような。
「アラディン・セイン」のピアニストマイク・ガーソン
が参加していたのが嬉しかったです。

No.1193 - 2004/01/29(Thu) 00:12:27
全346件 [ ページ : << 1 ... 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 ... 116 >> ]