[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

スレチェン「もぐら」「ガマ蛙」「ヤモリ」「桃」&「苺」 / やしんた
皆さんの書き込みを読みつつ、神棚にあげてたイチゴを食べました。
旨かったのでカプカプ食ってたら、
「そう言えば、俺、歯痛かった」の忘れてて、
残り3、4個で右奥歯に染みてきちゃいました。
しかしなんとか左歯でクリアーっ!(痛汗)。
仏壇にあるイチゴも・・・・

>ring-rieさん
「桃いちご」調べてくださり有り難うございます。
私も、志穂美さんと同じく「桃」と「苺」を掛け合わせたもんだとばかり思ってました。
TV[松本紳助]で見たんですが、"けっこう大きいイチゴだな"と思いました。
それに「桃いちご」とゆうネーミングに魅力を感じたんです。

>sandさん
『苺王国・福岡』うらやましぃーっ!
青森は「林檎」品種に甘ったるいものが増えちゃって、
私が好きな、酸っぱい「雪の下」とゆう品種作りが少なくなってしまいました。

>ショコポチさん
ショコポチさんが書いてる
"「あまおう」のジューシー" って表現読んで、
私の口ん中に唾液がっジュルっと。。。(笑)
食いてぇ〜っ!


>志穂美さん
タカノ・リポートよろしく。

No.1256 - 2004/03/08(Mon) 19:26:46

ただいま〜v / 志穂美 [ Home ]
やしんたさん、スレチェンありがとうございます!
「もぐら」「ガマ蛙」の話はどっか行っちゃったですネ。(笑)

しかし。やしんたさん、いちごごときで歯がしみるとは
相当重症なんじゃないでしょうか!?
GO TO歯医者さんですよ! ダッシュです!
でも、神棚と仏壇が両方あって両方にいちごが!…夢の
ようですね〜。(ポワンv)

「雪の下」も知らなかった私。しかとおぼえておきます。
家のダンナは「甘いだけのりんごは邪道だ!」といって
かたくなに紅玉しか食べようとしないので〜。

タカノ・リポート行きます!
結論から言いうと「桃いちご」にはお目にかかれません
でした。(残念〜)でも「あまおう」は見られましたよ!
タカノ新宿本店は「あまおう」と「さがのか」の天下
でした。しかし「あまおう」の方が優勢に思われました。
とにかく「あまおう」の巨大さにはビックリ! 
まさにゴルフボールくらいの大きさであったので、
「『桃いちご』もこのくらいかな〜デヘヘv」とワク
ワクしながら見てました。(あやしい客)
ケーキコーナーにも「あまおう」大進出で、「あま
おうケーキ」や「あまおうロールケーキ」が威張って
売られてました。
とくに「あまおうケーキ」はたいして大きくもないのに
630円! きっと半分は上に乗ってる巨大いちごの価格
と思われます。
しっかり見るだけ見て帰りました。(笑)
でも、タカノフルーツパーラーでいちごパフェ食べま
した! 「さちのか」バージョンもありました。

ところで、やしんたさ〜ん!!
デビッド・ボウイちゃめちゃ良かったです。感動!(涙)
今日はボウイもいちごも見られていい日でした。

No.1257 - 2004/03/09(Tue) 00:11:56
寒すぎる3月 / やしんた
青森の先月の積雪量は観測史上3番目に少なかったのですが、今月入ってからドカ雪になりまして、映画「八甲田山」を身近に感じつつ雪片付けで腰痛となり、ご無沙汰しております(^^;。
昨日5日が啓蟄でしたが、「これじゃまだ寒すぎてモグラも出てこないだろう」と家族で話していたんですが、今日雪路上で10センチくらいの(鼻が長い種類)モグラがチロチロ動いておりました。食べ物を探している様子でしたが、私の靴に乗り更にズボンの中に、鼻から潜り込もうとしたので「こりゃ、こりゃっ!、やめてくれっ!」と指で退けようとしたら、攻撃態勢に入り、指に向かって小跳躍したので「邪魔してスマン」と思つつ、靴上から震い放してその場をあとにしました。

こないだTVで"桃いちご"とゆう果物をみて食べてみたいなぁーと思っていますが、1個400円とか言ってました。
高値ぇー。

No.1247 - 2004/03/06(Sat) 19:28:12

こっちも寒いです〜 / 志穂美 [ Home ]
やしんたさん、こんばんは〜! 
腰痛ですか!? よくないですねえ。しかも雪ですと!
映画「八甲田山」、リアルタイムで観ましたよ〜私。
みんなヒゲまで凍ってて凄かったです。
新聞配達は大丈夫ですか!? お大事になさって下さいね。

ところで! モグラのお話ビックリです!
実家茅ヶ崎でも大昔はモグラの掘り跡だらけでしたが、
実体は一度も見たことありませんでした。
地上に出たモグラに懐かれることがあるなんて驚きです。
可哀想だけど、ズボンに入られちゃたまりませんよねえ。
(ダンナは「暗いところに入りたかったんだよ。」
と言ってますが。/汗)
あと、モグラにも「鼻が長い」とか、いろいろ種類が
あるんですねえ。一度見てみたいもんです。
茅ヶ崎のモグラは何で外に出てこなかったのかなあ…。
やしんたさんの「動物話」実はずっと楽しみにしてた
ので嬉しいですv
雪うさぎが出て来たりしたら、ぜひお知らせ下さいね!
家の回りではガマ蛙ですら居なくなってしまいました。
(かなり前、外水道の蛇口前で干涸びて死んでたの。)
ときどき、家にどこからかヤモリが入ってくるくらい。
小さいけど、可愛いいんですよ〜v

「桃いちご」って、何なんですか一体!?
何だかわかんないけど美味しそう! 食べたい!! 
桃の大きさで400円なら「珍しい果物はそのくらいの値段
かな!?」って思わないでもないけど、いちごの大きさ
で400円だったらムカつきますね。

No.1248 - 2004/03/06(Sat) 21:36:29

桃いちご / ring-rie
こんちは〜。
ももイチゴ、とっても気になって、調べてしまいました。「桃いちご」という商標は徳島県産だけだそうですよ。
ちと長すぎる紹介です。

http://www.tukitodaichi.com/report/ichigo/top.html

どっちの料理ショーでも探しました。
ゴルフボール大のイチゴだそうです!!
それでも400円は、きついなあ(笑)

No.1249 - 2004/03/06(Sat) 22:30:06

あまおう / sand [ Home ] [ Mail ]
桃いちご、美味しそうだな〜。
知りませんでした。
福岡では、「あまおう」って新種が大人気ですよ。
とても美味しいです。↓
http://www.a-com.co.jp/kyushu-info/saisyoku/lesson33.html

あ」−あかい、「ま」−まるい、「お」−おおきい、「う」−うまいってネーミングみたいです。

米国産の冷凍イチゴを使おうかと思って仕入れてみました。まだ、味見してない。美味しいのかな?

No.1250 - 2004/03/07(Sun) 16:48:29

いちご天国 / 志穂美 [ Home ]
わーい! いちごの情報がい〜っぱい♪ 嬉しいなv

ring-rieさん、調べて下さってありがとうございます!
わーご立派ないちごですねー「桃いちご」は!
ネーミングからして、あたしゃもっと「桃」と「いちご」
が合体した「合いの子」っぽい果物を想像していまし
たが、見かけはしっかりいちごですね。
そうなるとやはり一個400円はきついです! 同意。
高野か千疋屋に行けば実物が見られるかしら!? 
こっそり覗いてみたいです。(いぢましい)

私が生協でたのむのは「さがほのか」か「とちおとめ」
です。「さがほのか」は、福岡の流行遅れになってし
まった「とよのか」と何かをかけあわせたもののよう
です。すっかりいちごに詳しくなってしまいました。(笑)
そういえば「女峰」って最近見ません。元気かしら!?

No.1251 - 2004/03/07(Sun) 21:09:04

いちごの里 / 志穂美 [ Home ]
sandさん、「あまおう」の情報ありがとうござい
ました!
いい名前ですね「あ・ま・お・う♪」v
名前に「魔王」が入ってるとこが個人的に好みです。
この品種が福岡の「ポストとよのか」なのですね。
ご紹介のサイトの調理例の「いちごのハーモニカサンド」
の名前がまたヘンですね〜。そんな食べられないもの
の名前付けるなんて…齧ったら歯が欠けそうです。
でもなんとなく美味しそう〜。

米国産冷凍いちごの味見…ドキドキですね!
もしかして「季節限定いちごパイ」とかになるので
しょうか!? 
はたまた、パンにはさんで「ストロベリースイッチ
ブレッド」なんて名前で売られるのでしょうか!?
(スイッチって何よ?)
sandさんの渾身の作品達(!)をいつか味わって
みたいです。(夢v)

No.1252 - 2004/03/07(Sun) 21:34:38

すとろべりーふぃーるず / ショコポチ
実は、高校がいちご畑の中にありました。冬の夕暮れ、ハウスに一斉に灯がともる光景は、美しくもあり田舎くさくもありました。
そんなわけで、いちごと聞くと平静ではいられないのですが、「あまおう」は美味しいですね。中身まで真っ赤で、ジューシーで、丸くて性格も良さそう。うちの田舎の主力品種は「章姫」とか「アイベリー」とかの大粒細長タイプで、いまいち見た目の優しさに欠けます。威張ってる感じ。「飾りなんかにしたら許さないわよ!」って感じ。
とはいえ、sandさんご紹介のHPにあった通り、味は二の次、赤けりゃいい、といういちごの扱いも、それはそれで許せないのですが…。
まあ、私が何をいいたいかというと、
桃いちごが食いてえ。
という感じですね。

No.1254 - 2004/03/08(Mon) 00:04:18

みんなの憧れ桃いちごv / 志穂美 [ Home ]
わー、ショコポチさんの高校回りはムーディーなロケ
ーションだったのですね! 
夕暮れの「いちご電燈」美しいでしょうねえ。
「あまおう」のこと、私知らなかったんです。
性格まで良さげとは、さぞ可愛子ちゃんなことでしょう。
(気位の高そうな「章姫様」にも心ひかれますがv)
今日都会に行くから捜してみようかな〜。
でも、いちご袋下げて武道館行くのはちょっとヤかも。
(今日ボウイ行くんです。和服着て。バカですねえ。)

「章姫」も「アイベリー」も初めて聞きました。
生協で2種類しか見てない間に、世の中のいちご市場は
すごいことになってたんですね。戦国時代!?
ポスト「とよのか」の座を巡って、いろんないちご
ちゃん達が参戦しているのですねえ。
昨日見た千疋屋「果物辞典」の「さちのか」コーナー
には「アイベリー」のこともちょっと出てました。
色が「ドス黒い」なんて、失礼な書き方ざます。
この「さちのか」も福岡産なのですね。
いちご王国福岡。
http://www.sembikiya.co.jp/giten/gi-11.html#001

とにかく、今日は「タカノ」を覗いて来ます!

No.1255 - 2004/03/08(Mon) 13:08:21
動物園日和 / sand [ Home ] [ Mail ]
こんちは〜。

全然、関係ないけど、一人で動物園に行くなら、いつ、行きますか?なんだ、この質問は(^_^;)

村上春樹氏が、台風の直前の動物園が良いと書いていた。
台風で風が吹き始めた頃、動物園に行って、動物見ながらビールを飲むのです。なんか、ソワソワして落ち着かない感じが良いみたい。

ウチは、福岡市動物園に近所にありまして、実に入園料が安い(200円)関係で、かなり足を運びました。

平日の午後の動物園は良いです。出来れば雨。
まったく、ヤル気がない。職員も動物も。
雨で人気のない動物園は、時間が止まっている。
傘をさしてビールを飲みながら動物を見て回ると実に幸せですね。

雨の遊園地も良いけどね〜って何の話をしに来たのでしょう。また、話題もって出直してきます。すいません。

No.1239 - 2004/03/03(Wed) 18:01:35

わ〜い! 動物園ダ♪ / 志穂美 [ Home ]
sandさん、おばんです〜♪

「一人で動物園に行くなら…!?」
考えるのも愉しいご質問をありがとうございました。
咄嗟に「雨!」というシチュエーションを思い浮かべた
私は、はからずもsandさんと同意見でした。
あーあ。せっかくなのに、同じ方向性の答えしか書け
ないよう。でも、いいですね〜。雨!

できれば寒さから抜け切らない2・3月くらいが好まし
いです。雨も、激しいのよりしみったれた降り方の方
が気分がでそう。
お弁当はアルミホイルに包んだおにぎり2コで、中身は
おかかと梅。たくあん2切れ付き。おしぼり無し。
(あ、ポリ袋に入れたみかんもひとつ欲しいわ。)
で、どっかで食べようと思っても「森永アイスクリーム」
とか書かれたプラ製長ベンチが全部濡れてて座れないの。
動物もなんかみんな小屋とかに入って出て来ないし、
鹿とか濡れてても可哀想だしで、なんかしっとり気分が
味わえますよね〜。

私はあんまり落ち着きのない動物見るのは好きじゃな
いです。村上さんはイケズですね。

福岡市動物園、安いし良さげですねv 
一昨年行けば良かった。
東京都下では「羽村動物園」が300円くらいで安いです。
ワオキツネザルが沢山います。猛獣は一匹もいなかった
気が。あ! 象はいましたよ♪

sandさん、動物園ネタは立派なネタですよ〜!
(結構動物園好き。でもズーラシアはムードないの。)

No.1240 - 2004/03/03(Wed) 21:33:45

Re: 動物園日和 / peter
 sandさんへ

 横レス失礼しま〜す。

> 平日の午後の動物園は良いです。出来れば雨。
> まったく、ヤル気がない。職員も動物も。

 台風直前の方はともかく、こっちはかなりそそられました。平日の午後なんて、個人的にはまずムリなんですけどね。大体うちが動物園に行こうってときは子ども連れて行くんだろうから、朝の時点で雨降ってたらフツーにボツにしちゃうでしょう。だからやっぱりムリ。
 でもね…、雨の中、やる気のない寂しげな動物園に行って、ウォークマンかなんかでクラフト・ワークとか聴きながら歩くシチュエイションをイメージしたら思わずワクワクしてしまいましたよ。(爆)他にジャパンとかワイアーとか、いろいろ応用可能。

No.1241 - 2004/03/04(Thu) 04:10:46

動物園日和 / sand [ Home ] [ Mail ]
>あ、ポリ袋に入れたみかんもひとつ欲しいわ

これで涙が頬を濡らしました。

>ウォークマンかなんかでクラフト・ワークとか聴きながら歩く

おお。さすがpeterさん。クラフトワークですか。実に黄昏てますね。

私は、雨の動物園には、サントラを持って行きたいですね。
ジョナサン・デミの「フィラデルフィア」のサントラや、ヴェンダースの「夢の涯てまでも」のサントラも良さそう。Durutti Columnも良いかもね。

No.1243 - 2004/03/04(Thu) 12:05:10

雨動物園音楽 / 志穂美 [ Home ]
peterさんへ★

あ! peterさんも「雨の動物園派」なのですね!
仲間です、仲間v(笑)
ええ、ええ、クラフトワークはハマりそうです♪
ジャパンは、モノによってはハマりすぎてマズいかも!?
動物園でトリップ状態。
コチラの世界に帰って来られないかもです。(笑)
ワイアーは…今なら特別盛り上がりそうですね!
結構第2期のポップなのも似合いそうです。
案外クラフトワークのようなエレポップ系はみんな合
いそうですね。私はこの系列では、ヒューマン・リーグ
の演歌「愛の残り火」(笑)など聴いておセンチ気分
を堪能したいです♪

No.1245 - 2004/03/04(Thu) 21:39:29

神々の黄昏 / 志穂美 [ Home ]
sandさんへ★

「みかん」って、なぜか「ポリ袋」に入れた途端に
悲しくなりますね。なぜでしょう!?
ポリ袋おセンチUPの法則???
私が一番最近行った「雨の動物園」は、多摩動物園で
のスケッチ会でした。
もちろん雨でスケッチなぞ出来ず、メンバーは中高年
ばかり。黄昏でございます。
6人ほどでゾロゾロと傘差してキリンなぞ見るのも、
しっとりとして結構いい雰囲気でしたよ〜。

sandさんはサントラですか。黄昏ですねえv
「夢の涯てまでも」って私は券もらって試写会で観た
んですが、確か「夢のメカニズムを物理的に追求する」
みたいな苦しい設定の話でしたね〜v
音楽はなんとなく憶えているのですが、sandさん
のカキコ拝見してまた聴きたくなりました。
ドルッティー・コラムなんて聴いた日には、その日の
うちに家に帰れないかも知れません。(笑)

私は、雨の動物園では、自分の「オリジン」と向かい
合いたいです。
ロックと出会って夢中になって聴いたボウイの「レディ
・スターダスト」とか「プリティエスト・スター」とか。
あと、ルー・リードの「レディ・デイ」あたりかな!?
うーん、結構「ギミー・サム・グット・タイムス」
あたりもいいような気がします…。

No.1246 - 2004/03/04(Thu) 21:55:49
全346件 [ ページ : << 1 ... 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 ... 116 >> ]