[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

スレチェンしましたv / 志穂美 [ Home ]
わにさん★
おお、わにさんがこんなにRC詳しいとは知りませんで
した! 

「ボクの自転車の後ろに乗りなよ」今日聴きました。
はじめボーカルが別の人みたいで「CD間違えた!?」
って慌てましたが(笑)いい曲ですね〜v
甲州街道の歌は今日は捜せなかったのですが(残念)
「国立市中区3-1(返事をおくれよ)」は図書館にありま
した! 聴きました! サイケ調でウキウキですねv
すごく自分勝手かつ「辛抱たまらん感」が満ちあふれる
歌詞がとってもナイスです♪
このストレートさもイイ!
sandさん、お勧めですよ〜♪

私はあんまり日本のロックって聴いてないのですが、
さすがにRCは結構知ってる曲がありました。
今日散歩しながら聴いて、とても武蔵野に似合う曲だ
ということが良くわかりましたよ〜ん!
早く甲州街道の曲も聴いて、私も甲州街道で鼻歌歌い
たいです。

No.1270 - 2004/03/14(Sun) 21:22:36

Re: スレチェンしましたv / 志穂美 [ Home ]
sandさん★

RCベストのリンクありがとうございました!
私はウィンドゥズ・メディア・プレーヤーは入れてる
のですが、それ以前にリンクがMacではちゃんと
読み込まれてないようでアクセスできませんでしたが、
おかげさまで今日図書館で同じライブCDを借りて
聴くことが出来ました! 感謝〜♪

私は今日、あると思っていた予定が実は無くて思い
がけず一日空いちゃったんです。
しかもちょっと家には居たくない気分で行き場所もな
かったので、これ幸いとRC聴きながら「たまらん坂」
経由国立まで散歩に行って来ました!
府中から国立までは東芝とかトヨタの大きな工場や
「○○製作所」みたいなのが一杯あって、都立病院も
あって、わりとガランとしたロケーションなんです。
山を切り崩してるところもあったりして、そんなところ
をRC聴きながら歩けてとても幸せな気分でした。

sandさんお勧めの3曲、どれも素晴らしかったです!
アルバムの曲の半数くらいは知ってましたが、この
3曲は全部しりませんでした。ブルースですねえ!
「トランジスタ・ラジオ」のロングバージョンも、途中
でブレイクとか入っててビックリしました。
私は「Sweet Soul Music」や「あきれて物も言えない」
などのソウルフルなものも気に入りました。
途中で散歩中の大型犬にぶつかられたりしながら、武
蔵野の春を満喫しましたv

「たまらん坂」のリンクもありがとうございます。
今日行ったら、教えて下さった画像の石垣はもうすでに
新築マンションの下敷きになっていて無くなってました。
すごく残念です。でも、反対側の古びた石壁は健在で
一杯落書きがありました。
ちゃんと現場で「多摩蘭坂」聴きましたよ。

ホントに普通のユルい坂道ですが、なんとなく趣のある
場所です。sandさんがこちらにいらっしゃれること
がありましたら、私がご案内しまーす!

No.1271 - 2004/03/14(Sun) 22:01:10

Re: スレチェンしましたv / 志穂美 [ Home ]
peterさん★

おお、peterさんのお友達も高円寺にお住まいでしたか!
「新星堂がある側」しかも「延々商店街を通って行く」
ところでしたら、もしかして私のいた下宿のそばでは
ないかと思われます! 
私は商店街を最後まで行った先の早稲田通り寄りに
住んでました。
以前申し上げたと思いますが、アパート名にはしっかり
「クリムゾン」というワードが入ってました!(爆笑)

大師匠様のご推薦ラインナップ、すごい私も好みです!
ニューウエーブで、しかも軽薄系でない音楽性の高い
グループばかり。
私には師匠はいなかったので、peterさん羨ましいです。
私も年に一度でも情報を注入(!?)してもらえる師匠
が欲しいです。
peterさん、師匠と呼ばせて下さい!

おかげさまで私もジョン・フォックスライブ、アマゾン
での最後の一枚をゲットすることが出来ました。
ビートルズもありがとうございました。
この年になって、やっと初めてビートルズを聴きました。
(音楽ファンとして信じられないですね。/汗)
後日感想をお送りします!

No.1272 - 2004/03/14(Sun) 22:43:33

Re: スレチェンしましたv / 志穂美 [ Home ]
ショコポチさん★

ショコポチさんも中央沿線の人だったのですね!
いいな〜。羨ましいですv
私は高円寺をとても愛しているので、将来ひとりぼっち
になったら絶対また高円寺に住みたいです。
私の知ってる「ロッカーの聖地高円寺」(いえ、ロッカー
以外の人も一杯いましたが/笑)だった頃はもう20年以上
前ですが(今は「貧乏なロック野郎」という存在自体
が絶滅してますしね〜。)、それでも今でもしっかり
中央線カルチャーのイメージを残し、コスモポリタン
な魅力で活気があるところがすごく魅力的です。

ショコポチさんのダンナ様も、昔は高円寺系ロッカー
でいらしたのですね!
私もロック好きは絶対高円寺に住まねばならんと思い
込んでいましたよ〜。
国立にはモモエちゃんがいらしたのですか。
それはイメージ上がりますね。
国立・国分寺は文化的な街ですが、府中は昔宿場町
だったせいか、あんまり文化的なところじゃないです。

「夜の散歩をしないかね」もしっかりチェックします♪

No.1273 - 2004/03/14(Sun) 22:46:39

Re: スレチェンしましたv / 志穂美 [ Home ]
sandさん★

またまたお勧めアルバムをありがとうございます!
在庫切れとは残念です。図書館にないかしらん。

sandさんお勧めのRC曲は見事に知らないのばかりです。
これを機会にいろいろ聴いてみま〜す!

No.1274 - 2004/03/14(Sun) 22:50:16

憧れの武蔵野 / ショコポチ
志穂美さんこんにちは。
武蔵野散歩、いいな〜。昨日は天気も良かったし。私は志穂美さんとは逆に、年をとったら吉祥寺以西に住みたい人です。いつかは武蔵野(笑)

若い頃は、私の職場が麻布方面を転々としていたので、代官山とか三宿とか、オッサレー方面に住んでたんですよ。でも寄生していたダンナが(笑)「どうにもケツの座りが悪い」(彼はオサレな街が嫌い…)というので、結婚と同時に高円寺の北のほうに越しました。バンド御用達のライブハウスやスタジオが近かったので。それからずっと中央線に居付いています。いまは、ちょっと北のほうなので、バスでないと中央線まで出られないんですが。

高円寺も最近は行ってないんですが、「まだBOYがある」という噂を聞きました(笑)

peterさんの師匠、センスいいですね〜。私も師匠という人はいなかったけど…う〜ん、その頃の彼氏の影響は大だと思います。でもXTCが嫌いだというので別れました(笑)

sandさんおすすめの「スーパーベスト」、凄い。渋い。「三番目に大事なもの」「あの歌が思い出せない」が入ってますね。私個人としては、「♪それで君を呼んだのに〜」が大好きな曲です。

No.1275 - 2004/03/15(Mon) 12:09:29

今日は戸塚 / 志穂美 [ Home ]
ショコポチさん、こんばんは〜♪
武蔵野散歩楽しかったですv
今日は私、横浜の戸塚に行って来ました。
鍼打ってもらって来たのですが、バスの窓から見える
田舎風景とイギー・ポップの「ロコ・モスキート」が
妙に似合いました。(笑)

ショコポチさんは、お年を召されたら武蔵野なのですネ!
武蔵野婦人〜♪ 私も国立なら住みたいです。
でもやっぱり年とったら、街の規模があんまり大きく
なくて買い物が便利で楽しげなところがいいな〜v
下北沢もいいな〜と思ってます。
代官山はお洒落な街ですね〜!
そんなおされなところからショコポチさんを連れ出した
ダンナ様のお言葉、男らしくて最高〜!(キャーv)

高円寺「BOY」まだあったのですか!?(ビックリ)
森脇先生はお元気なのかしら…!?
私はときどき、わにさんと高円寺で飲みますよ〜。
中央線はいい飲み屋さんが沢山あるとこがまたいいで
すネ。

XTCを積極的に嫌う方というのも珍しい気がします!
ショコポチさんの元カレ、貴重な方向性の方だったの
ではないでしょうか!? もしかしてすごい大物かもv
私は高円寺時代、ソフト・セルもキュアーも嫌いな
「ノヴェラ」ファンの彼氏とつきあってました。
やはりバンド野郎でしたが、あまりに趣味が合わない
ので喧嘩にもなりませんでした(笑)。

う〜ん、ますます「スーパーベスト」が気になります。
私はローザルクセンブルグとメトロファルスと「たま」
(笑)以外の日本のバンドはあまり良くしらないので
すが、RCはごく初期の頃ベストを聴いてました。
「ダーリンミシン」とか入ってるやつをv
ちゃんと聴き続ければ良かった〜。

No.1276 - 2004/03/15(Mon) 20:59:28

Re: スレチェンしましたv / peter [ Home ]
志穂美さんへ

> 私は商店街を最後まで行った先の早稲田通り寄りに住んでました。

 おぉ、そいつのアパートもまさにそのあたりだったと思います。
 ところで、高円寺駅前の新星堂って、数ある新星堂の中でも第1号店らしいんですが、ホントなんでしょうか?

> 大師匠様のご推薦ラインナップ、すごい私も好みです!

 じゃ、今度都内でオフ会やるとき呼びましょうか?けっこう盛り上がるかも。ちなみにそいつ、先日ついにうちのBBSに書き込んだロタンってハンドルネームの奴なのです。

> peterさん、師匠と呼ばせて下さい!

 と、とんでもない。私がニューウェイヴを聴き出した時は大体どのバンドも既に3〜4枚出した後だったので、ニューウェイヴ勢の鮮烈なデビュー当時の衝撃は味わっておりません。むしろ私の方がもっといろいろ当時の話を志穂美さんからお聞きしたいです。

ショコポチさんへ

> でもXTCが嫌いだというので別れました(笑)

 あ、私もXTCが嫌いな人とはお付き合いできないかも。(笑)

No.1277 - 2004/03/15(Mon) 22:18:33

Re: スレチェンしましたv / わに [ Mail ]
スレッドが長いですけどちょこりとv

>sandさん
私は上京組なんですが、上京したころにはRCもかなり末期で結局一度もライブにいってません(今思うと無念)野音でバリバリのころいってみたかったです。
オススメのベスト、しぶいですね!
私のRC好きな曲ベスト5は
「わかっていてくれる」「ダーリン・ミシン」「僕の好きな先生」「モーニング・コールをよろしく」「コール・ミー」です。
久々に「三番目に大事なもの」を聞いたら、17才の時の恋を思い出して胸が痛みました(志穂美さん、華仔先輩です/笑)

>ショコポチさん
はじめまして。結構ご近所さんかもしれません!私は阿佐ヶ谷か荻窪にバスで行く、中央線北エリア(っちゅうかぶっちゃけ恋の西武新宿線)です。学生時代は野方に住んで高円寺にブラブラ散歩にいってました。今も高円寺は自転車で遊びにいきます。おめあては肉の安売りと飲みやとフィギュアやさんです。

あ、XTCは普通です(なんだ普通って/笑)

No.1280 - 2004/03/16(Tue) 11:19:58

Re: スレチェンしましたv / 志穂美 [ Home ]
peterさん★

高円寺駅の新星堂が第1号店…って、私も知りませんで
した。思わず調べちゃいました。ホントでしたよ〜!
なんでも「新星堂」って会社になる前は、高円寺のいち
レコ−ド屋さんだったとか。
ロッカーの街(笑)らしいお話ですね〜。

何と、ロタンさんがpeterさんのお師匠様であられたの
ですか! 博識そうな方でしたねv
オフ会でお目にかかれたら、私も一日師弟にして頂き
たいです。(笑)
私はニューウエーブ出はじめの頃の記憶は鮮烈ですが、
聴くものの幅が狭いので本当にモノを知らないです。
peterさんの知識の幅広さににいつも驚かされます。
プロの中古屋さんナビゲーダーとして副業が出来るの
ではないでしょうか!?

>あ、私もXTCが嫌いな人とはお付き合いできないかも。

うふふ。モグさんはXTC大好きですものね〜!
最近XTC聴く度にモグさんのお顔が頭に浮かびます。

No.1285 - 2004/03/16(Tue) 21:35:29

Re: スレチェンしましたv / 志穂美 [ Home ]
わにさん★

ホントに長いですね、このスレッド♪(笑)。

わにさんお勧め曲は、私結構知ってました!
うんうん、カワイイシリーズですネv いいです〜v
「三番目に大事なもの」は知りませんでしたが、何と
なく内容がわかっちゃいました。(笑)
わにさん17歳のときの恋って、例のアンディー・ラウ
そっくり(スゴイや!)のセンパイのお話ですか! 
うきゃー、切ないよ〜。(もらい泣き)
RCはね〜、私が高校のとき当時住んでた近所藤沢の市民
会館かなんかでライブやったんですよ。
阿呆な私はRCをよく知らなくて、友達の付き添いで
会場まで行っただけで帰って来ちゃったんです。
(うわーん、バカバカ!)
クラスメートが何人か行ったんですが、何しろ田舎の
高校生の初ライブ行きとあって、キバりすぎて結婚式
行くようなベルベットのスーツとか来てる子がいたり
して微笑ましかったです。(笑)

わにさん、野方にも住んでらしたのですね!
私昔野方に友達がいました。お寿司屋さんの娘でした。
中野から一杯バスに乗ったことをよく憶えています。

No.1286 - 2004/03/16(Tue) 21:58:15

Re: スレチェンしましたv / peter [ Home ]
> peterさんの知識の幅広さににいつも驚かされます。

 全然幅広くないですよ〜。むしろ進んでいろんなものを切り捨てて、聴くものを狭めるようにしてるんです。非常に偏ってて、しかもそれでイイと思ってます。いろんなものを聴きたくないんです。特定のジャンルのものを何度も繰り返し聴きたいから。でもそう言うとモグさんには「ドコが?!」と突っ込まれます。(爆)

No.1296 - 2004/03/18(Thu) 00:38:14

Re: スレチェンしましたv / 志穂美 [ Home ]
ええ〜! 切り捨てててあんなすごい知識量ですか〜!?
モグさんの突っ込みもごもっともでございます。(笑)

でも「あえていろんなものを聴きたくない」「何度も
繰り返し聴きたい」というおコトバに大変共感です!
好きなものはいつもいつも聴いていたい。
一ヵ月とか半年とか、ずっと飽きる程聴き続けてまだ
飽きないの〜!?みたいな親しみ方が私も性に合ってます。
私もひろみちゃんも「ベルベット・ゴールドマイン」
のサントラを一年近く聴き続けたんですよ〜。(呆)
そのあとは「ブエナ・ビスタ・ソシアルクラブ」を約
半年聴き続けました。
最近では勿論「ジョン・フォックス・ライブ」が大大
ヘビーローテーションでございます♪
(教えて下さって感謝v)

No.1299 - 2004/03/18(Thu) 20:58:36
おじゃましまっす♪ / わに [ Mail ]
志穂美さま、常連のみなさまはじめまして。
わにと申します。
こちらにははじめてお邪魔します。よろしくおねがいします(ペコリ)

志穂美さん、先日のボウイ(not暴威/笑)のライブ、ご一緒していただいてありがとうございました。90年のサウンド&ヴィジョンで懲りてもうボウイのライブいかね、とか思っていたのに、志穂美さんのおかげでもうもうもう鬼かっこいいボウイが見られて本当に嬉しかったです!
一度や二度のガッカリで決めつけず、これよと思ったアーティストは気長に聞き続けることも大事なのだと学びました(しみじみ)

ところでわたくし、「歴史の遺物」コーナーが大好きなのですが、ウォーホル作/坂本龍一(しかもワインについてくる!)のポスターにはびっくり。なんとも80年代! 志穂美さんのコメントもだ〜いすき! これからもどんなものがでてくるか楽しみにしてます(ニヒヒ)

No.1260 - 2004/03/14(Sun) 02:21:56

Re: おじゃましまっす♪ / peter [ Home ]
 わにさん、はじめまして。こちらによく来るpeterと申します。

> 90年のサウンド&ヴィジョンで懲りてもうボウイのライブいかね、とか思っていたのに、

 なんと私と同じ“サウンド&ヴィジョン”のときの犠牲者?!あのときご本人、体調が悪かったみたいですよね。でも、わにさんは今回観られたからOK。今回ハズした私は大後悔です。

No.1263 - 2004/03/14(Sun) 06:46:43

いらっしゃいませ♪ / 志穂美 [ Home ]
わにさん★

わーい、わにさんいらっしゃいませ!
こちらでは初めましてですネ! 嬉しいです。
よろしくお願い致します〜。

ボウイ、ホントにホントに良かったですね!
私まだ興奮状態が続いていて、なんか浮き足立ってます。
ここらで気をひきしめねば、なにかうっかりヘンなこと
やらかしそうなくらい(笑)ボッとしてますです。

90年のサウンド&ヴィジョンライブは、私も多分わに
さんやpeterさんと同じ日に観たのだと思います。
ホントにまったく記憶が無いんですよ。(汗)
自分が認めたく無いことは忘れてしまえるという都合
のいい頭に恵まれてることを喜んでいいのかしら!?
まあその記憶喪失のおかげで今回また観る気になった
のだから、結果良しということで…!(苦笑)
今回コンサートおつき合いありがとうございました。
ライブ終了後も、コーフンを分け合える人がいると
より余韻が盛り上がるものですネ〜♪

「歴史の遺物」ご覧下さってありがとうございます!
あの龍一絵って、ウォーホルの資料でもあんまり見かけ
ない気がしますが、カッコイイですよねv
もう大分手元の「遺物」が減って来たのでそろそろ更新
が苦しくなりそうですが、また記憶に無いものが発見
されることを願いながら(笑)頑張ります!

No.1267 - 2004/03/14(Sun) 20:40:17

仲間! / 志穂美 [ Home ]
peterさん★

本当に、今回ボウイこんなにいいとわかってたなら
お誘いしたかったです。残念!
今回のコンサートはどの掲示板見ても大絶賛の嵐ですが、
コーフンしてわけわからなくなった人がやたら「ボウイ
結婚して!」とか書いてるのが面白可笑しいです。(笑)

先日ディスクユニオンにて購入した「ブラック・タイ
・ホワイト・ノイズ」を今頃聴いたのですが、結構良
くて驚きました。
ボウイの近作に対しては、過剰な思い入れと期待のせい
で目が曇っていたところがあったのかしらと反省して
います。これから近作を聴き直そうと思います!

No.1268 - 2004/03/14(Sun) 21:02:39

Re: おじゃましまっす♪ / peter [ Home ]
> 本当に、今回ボウイこんなにいいとわかってたならお誘いしたかったです。残念!

 いえいえ、どうかお気になさらず。その前にワイアー行っちゃったから、経済的にムリでした。同様にクラフトワークもムリ。

> 「ブラック・タイ・ホワイト・ノイズ」を今頃聴いたのですが、結構良くて驚きました。

 あ、良いですか?あれってティン・マシーンを辞めた後ですよね。通常盤ならうちの近所でも二束三文なので、買っちゃおうかな。

No.1278 - 2004/03/15(Mon) 22:56:14

仲間♪ / わに [ Mail ]
>peterさん

はじめまして。
90年初日の犠牲者仲間なんですね(爆笑)。どうぞよろしくお願いします。ボウイは熱があったとかでアンコールなし、でしたよね。しかも私はドームアリーナ後方だったため身長が不足してボウイの姿もあまり見えずいい思い出のないライブです。それにしても14年前のあの会場に、志穂美さんとpeterさんと私がいて、こうして掲示板で現在、お話しできるとは不思議なかんじです。(志穂美さんは覚えていないようですが〜どうして〜〜/笑)ちなみに私の相方(ダンナ)も90年の犠牲者だったのですが、今回は行かないといって後悔したチームです。

>志穂美さん
志穂美さんが誘って下さらなければ、今回自力では確実にいかなかったと思います。再度感謝!よいライブのあとのおいしいお酒は格別だな〜と改めて思ったよい日でした。

No.1279 - 2004/03/16(Tue) 10:09:41

クラフトワーク残念! / 志穂美 [ Home ]
peterさん★

私もクラフトワ−クは経済的事情で断念でした!
ワイアーはチケット入手時期がズレたので良かったの
ですが、クラフトワークはモロにボウイとカブったので。
いい大物アーチストは、来る時期バラけさせて来ても
らいたいものですね〜。
もしもジョン・フォックスと再結成ソフト・セルと再
結成キュアーが同時来日したりしたらどうしよう…!

「ブラック・タイ・ホワイト・ノイズ」イントロのイン
ストルメンタルが特に良かったです。
私、今回のボウイ来日公演で驚いたのは、最近の曲が
往年の名曲に混じって演奏されてても、音楽として
ひけを取ってなかったことでした。ちょっとビックリ。
ニュートラルな心で新作聴き返し中です。
でもやっぱり「アワーズ」はヌルい気が…。(汗)

No.1283 - 2004/03/16(Tue) 21:09:53

犠牲者(笑) / 志穂美 [ Home ]
わにさん★

本当に、ここに14年前の犠牲者が3人も!(笑)
不思議なご縁ですねえ。しみじみ。
今も残る私のチケットもアリーナだったので、多分
そこそこ見えたとは思うのですが、記憶が〜!(汗)
もー催眠術で思いださせて欲しい気分です。
いや、やっぱり自ら封じた記憶なんだろぅから、思い
ださない方がシアワセなのかも知れませんがね〜!?

ライブのあとのお酒! 最高ですね!
何しろあの夜は「25年ぶりにボウイ良かったよ〜ん!」
っていう夜だったので、トクベツに感無量でした。
コンサートのあとのお酒は、時間的につい終電を逃し
そうになるところがスリリングです。(笑)
9日の武道館公演は前座があって終演がもっと遅かった
らしいので、8日の初日の方で良かったです。
結構ゆっくり飲めましたものね〜♪

No.1284 - 2004/03/16(Tue) 21:27:03

Re: おじゃましまっす♪ / peter [ Home ]
わにさんへ

> ドームアリーナ後方だったため身長が不足してボウイの姿もあまり見えずいい思い出のないライブです。

 な、なんと私もアリーナ後方でした。それどころか、私は追加席で最後列だったんですよ。(泣)

志穂美さんへ

> いい大物アーチストは、来る時期バラけさせて来ても
らいたいものですね〜。

 これはホントにそう願いたいものです。私の場合、ライヴの前に必ずユニオンとか行っちゃうから、それが続くとものスゴい出費になっちゃうので。(苦笑)

> でもやっぱり「アワーズ」はヌルい気が…。(汗)

 初回限定ジャケットとか書いてあっても中古で二束三文でしたね。(笑)

> コンサートのあとのお酒は、時間的につい終電を逃し
そうになるところがスリリングです。

 確かに!(爆)

No.1295 - 2004/03/18(Thu) 00:25:07

スリラ〜♪ / 志穂美 [ Home ]
peterさん★

peterさんの場合は「コンサート」と「ディスクユニオン」
がセットですものネ(笑)。そりゃ出費も倍増ですよ!
しかも、こないだみたいにコンサート会場で「限定盤
CD」なんて売られてた日には大散財〜!
(でも特別盤出てると嬉しいですけどねv)

アワーズってば、あのホログラフジャケットでも値が
付かないのですか。トホホ。
まあ、コンサートて満足感が高い今なら、あのアルバム
も大きな心でニコニコ聴けちゃったりします。(単純)

>確かに!(爆)

確かに先日はホントにキケンでしたね〜!(笑)
これからは「ライブ後飲み」は限界時間セットした
目覚まし時計持参がいいと思いますです!(笑)

No.1298 - 2004/03/18(Thu) 20:47:09
国立の人 / sand [ Home ] [ Mail ]
こんちは。

志穂美さんって、国立の近所なの?

国立は、RCサクセションの曲に、よく登場してきます。
国立市なのかな。この街を、テーマにしたような曲が、どれも良くって大好きなんですよ。

「ボクの自転車の後ろに乗りなよ」「甲州街道はもう秋なのさ」とかね。

「国立市中区3-1(返事をおくれよ)」って曲もある。これは聴いてないけど。

国立の近所じゃなかったら、意味ないね。
どんな街なんだろうかな?

No.1258 - 2004/03/13(Sat) 14:08:49

府中の人 / 志穂美 [ Home ]
こんばんは!

私の住んでるところは、刑務所と東京競馬場で有名な
東京都府中市です! 
国立は隣町です。
自転車で25分くらいなので、まあ近いといえば近いです。
がさついた府中市と違って、落ち着いた文化都市です。
東京には昔から「中央線文化」というものがあって、
貧乏なロック野郎は皆中央線沿線の高円寺、阿佐ヶ谷、
荻窪などに住むと相場が決まってました。
(すごい決めつけ。/笑)
これらの場所は間借人率が大変高いことで有名で、
街には大きな建物もなく商店街が幅をきかせ、古本屋
や道具屋やラーメン屋が幅をきかせているいいところ
です。(私もかつて高円寺に住んでいました。)
国立は、それよりももっと西の方ですが、そんな中央
線的部分を持ちながらも、学園都市的な雰囲気を持った
街です。道も広いし、今は結構こじゃれた感じです。
いいところですよ〜。
あ! 甲州街道は府中も通ってますよ!

RCサクセションの曲はぜんぜん知らないわけじゃない
けど、国立テーマ曲は一曲も知りませんでした。
大変! 聴かなきゃ! 
RCでは、有名な「サマーツアー」とか「トランジスタ
ラジオ」は知ってます。いい曲ですね。

No.1259 - 2004/03/13(Sat) 21:46:43

Re: 国立の人 / わに [ Mail ]
はじめまして、sandさん。RC大好きなので乱入させてください〜。

RCは国立出身なんですよね(^^)「ボクの自転車の後ろに乗りなよ」は、はじめて国立の駅に降りたとき、これが南口!とかひそかに感動しました。甲州街道は新宿も通っているので、新宿で甲州街道を通る度にくちずさんでしまいます。特に秋!(なんて単純思考)
「国立市中区3-1(返事をおくれよ)」は、「初期のRCサクセション」というアルバムでCD発売されてます。コールミーみたいな歌詞ですけど、初期のRCらしいストレートなラブソングですv
私も国立=大学通り=学園都市、ってイメージですかね。
ちなみにわたしは国立まではちょっと遠い都内在住です。

No.1261 - 2004/03/14(Sun) 02:35:35

多摩蘭坂を登りきる途中 / sand [ Home ] [ Mail ]
わにさん

はじめまして。RC良いですよね〜。も〜大好きです。でも、田舎に住んでたので、一度も観れなかったです。
「国立市中区3-1(返事をおくれよ)」は良い曲なのですね。ありがとう。最初の方は、「ハードフォーク」って編集盤しか聴いてないです。こんど探してみます。

↓のサイトに多摩蘭坂を紹介するページがありました。
http://village.infoweb.ne.jp/~hidaka/117-rc-photo/kunitachi.htm
いいな〜。普通の街だろうけど、行ってみたいですね。

志穂美さん

国立市の紹介ありがとうございます。
やっぱり近所でしたか。なんかイメージが湧いてきました。
御礼にRCのベスト送ってみたよ。

わかってもらえるさ
君が僕を知ってる
やさしさ
ステップ!
よそ者
ボスしけてるぜ
キモちE
トランジスタ・ラジオ(ロング・サイズ)
Sweet Soul Music
多摩蘭坂
あきれて物も言えない
いい事ばかりは ありゃしない
上を向いて歩こう
ヒッピーに捧ぐ
サン・トワ・マ・ミー
雨あがりの夜空に
スローバラード

聴けるかな?多摩蘭坂だけでも聴けるといいな〜。
マックだったもんね。落とせるかな?
「よそ者」「いい事ばかりは ありゃしない」「ヒッピーに捧ぐ」「スローバラード」あたりを是非聴いてくださいね。
メディア・プレイヤー↓ってのがインストールされてると結構便利なのですが。MAC版もあり。
http://www.asia.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/default.aspx
あまり無理して設定する必要はないですけど。

No.1262 - 2004/03/14(Sun) 05:32:15

高円寺 / peter [ Home ]
 志穂美さんのレスの中に出てくる地名では高円寺が特に思い出深いです。私の高校時代の友人が下宿していて、よく行きました。新星堂がある側に出て、延々商店街を通って行くとそいつの下宿にたどりつきます。帰りは一緒に駅まで来て、ガード下で長崎ちゃんぽんとか食べたなぁ。
 で、実はこの友人が私のニューウェイヴ系の大師匠なのです。私は下宿にレコードプレーヤーがなかったので、中古盤を買ってもすぐには聴けなかったんですよ。で、カセットテープも持参で高円寺へ行き、そいつの下宿で録音させてもらってました。ついでにそいつのお薦めをカセットテープで借りて帰りました。ウルトラヴォックス、ニュー・オーダー、トーキング・ヘッズ、マガジン、スジバン、ファーズetc…み〜んなそいつから教わったんですよ。
 そいつ未だに正月だけは帰省するので、年に1回教えを請うております。今年はジョン・フォックスの近作について詳細情報をもらい、あのライヴを買うにいたったわけです。

No.1264 - 2004/03/14(Sun) 07:15:23

Re: 中央線沿線の人 / ショコポチ
私も甲州街道を流すたびに「うそ〜ばっかり〜〜♪」と口ずさんでしまう年寄りの一人です。うちの近くの甲州街道は、上に高速が走っているので風情も何もあったもんじゃないですが、もうちょっと西に行って並木が見えてくると、いい感じですよね。

同じように、私が生息している中野〜高円寺近辺は、やはり風情というより哀愁の街ですが(泉麻人によると、井の頭沿線に住むお嬢様は、年頃になって中央線に乗って初めて「ゲロ」というものを目撃するそうです…)吉祥寺以西は別の世界が広がりますね。もちろん国立・府中も含め。本当は、そっちに住みたかったんよ〜。でも、ダンナが昔高円寺系ロッカーだったんよ〜。貧乏なんよ〜。

国立は、私にとってもずっとキヨシローの街だったのですが、モモエちゃんが越してきて一挙にセレブ!なイメージになりましたよね。それまでも上品な学園都市だったんでしょうけど、あれで一気に、住んでる人のプライド3割増というか。(笑)

sandさん、私もそのベスト持ってますよ〜〜もう、ありがたいような名曲揃いですよね!その他に、「甲州街道」と並んで私がよく口ずさんでしまうのが「夜の散歩をしないかね」です。

No.1265 - 2004/03/14(Sun) 15:25:38

夜の散歩をする人 / sand [ Home ] [ Mail ]
おお〜〜。ショコポチさんも持ってましたか。
心の友よ〜〜(^_^;)

これ結構、渋い選曲で気に入ってたんだ。
しかし、昨日もっと凄い選曲のベストみつけたよ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005GMHO/qid=1079246723/sr=1-34/ref=sr_1_0_34/250-9692619-7014655

激渋です。在庫切れだから中古を探そう!

「夜の散歩をしないかね」も入ってます。ベスト3に入るほど好きです。この曲だけはギター練習してた。簡単そうだったから(^_^;)
「私立探偵」「山のふもとで犬と暮らしている」とか死ぬほど良いぞ!!

志穂美さん
すいません。勝手に話が進んでしまった。聴けたかな?
聴けなかったら直接送っても良いよ。

No.1266 - 2004/03/14(Sun) 15:51:04

Re: 国立の人 / 志穂美 [ Home ]
わー!
一日出かけてる間にすごく盛り上がってて嬉しいです♪
スレッドが長くなったので、レスはスレッドチェンジ
させて頂きます!

No.1269 - 2004/03/14(Sun) 21:17:39
全346件 [ ページ : << 1 ... 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 ... 116 >> ]