![]() | たけぞうさん、男子3日見ざれば括目してみよ、というよ。ハットトリック+ペリエなら・・・しかしルメールまで来るとは・・・馬連は少額、5番から1番、12番へのワイドで稼がしてもらいました(笑)。14番デュランダル飛ぶとは思っていなかった(汗)。 ダウ、ナス堅調、円は119円台まで安くなり、石油は57ドル台。週末のADR先物は14665円と上げてきてますね。 しかし、外資も売り越しだし、もうそろそろ利確の売りが入ってくると思うのだが・・・水曜日本が休み、木曜アメリカが休み・・・今週は日経調整じゃないかな?しかしロングスパンでは年内上げ基調は変わらず、調整後15000円を試し、超える展開になるのではと思います。 DAC4281は堅実に上げてますね。週足で1万程度が一番いいのですが、11月末決算、発表は1月ですが、毎年ジリ上げの展開なのです。 新興プランテック6379が地合のせいか?えらく上げてきました。500円にタッチしましたね。今週500円の底を固める展開になればと思っています。業績株ですね。 マルマン7834が本日決算、上方修正、増配はすでに織り込んでいますが、今までが割安すぎる。1300円の公募価格に向けてステップアップしていくのではと見ています。 その親会社のTZONE8073もこんなもんではないわなぁ、出来高が1.6万株では少なすぎる。今は筋が引いている状況、買い上がっていませんね。時来たりなば・・・ですね。年内6000円はどうかな、ですが、マルマンよし、日本管財や佐藤食品よし、業績株見直しで出遅れ噴火を期待しています!!(他に目移りするが)こつこつ底を拾っておこう。 後も多々あるが、今は推奨も何も、何でもあり。この辺で渋い銘柄を言っても始まらんだろう(笑)。 まあ、気持ちを引き締めつつ、それぞれの相場を楽しもう!! ではでは今週も頑張っていきましょう。気合を入れて 「タコ、タコ、上がれ!!!天まで上がれ!!!」 「日経15000円まで急上昇!!!新興還元、資金還流!!!!!」 |
![]() | 1ヶ月指値していましたが、買えず。残念! 相場が強いですが、年末近く、どうなることか・・ |
![]() | ハットトリックはですね。正直、G1の器じゃないと今でも思ってます。ペリエにやられたとしか諦めがつかないょ ョョヨヨョョヨヨョョ。+゚(うω`)゚+。ョョヨヨョョヨヨョョ 明日から株がんばります。 |
![]() | 久々にレスします 毎日ROMはしてますよ G1がある日はどしろうとさんの予想 楽しみに拝見しています! 馬連 4-14 3連複 2-4-14 2-8-14 お楽しみは 4-8-13 (天皇賞の3着までの騎手で選びました)さて どうなりますか |
![]() | たけぞうさんは分かると思うが、他の人のために 京都3000というのは京都の3000mではなくて 京都で1着3回2着0回3着0回4着以下0回という意味です みんなで楽しもう!! |
![]() | 恥恥! |
![]() | たけぞうさん、京都3000、距離適正よし 鞍上は世界の名手、天皇賞敗れたとはいえラスト32秒6の上がり・・・・ 一押しは5番ハットトリック 5番から14番デュランダルを厚く この2頭を軸に3連複で1番ラインクラフト、7番アズマサンダース、8番ダンスインザムードと牝馬を並べ、12番ダイワメジャー・・・どしろうと的超大穴は3歳馬10番マイネルハーティー、鞍上安勝、前走京都で上がり33秒7は面白い、デュランダルと互角。 どないや? |
![]() | 仕事が忙しくて何も出来ない状態です・・・・゚・(ノ∀`;)・゚・ ◎ デュランダル ○ サイドワインダー ▲ ダイワメジャー △ ダンスインザムード △ バランスオブゲーム △ テレグノシス これだけの頭数だと3連複かなぁ 中でも勝ってほしいなぁと思っているのはバランスオブゲームです。 どう?どしさん |
![]() | アーティストはお見事でしたね,少々ショックではあります。ICFは下がるしアーティスト同様264を買い下がり、あと一万下がれば倍買いの予定。急反発でもあり、ありえるかもしれません。明響社は寄りでうり,再度買い指値していますが届かず。もんで上離れ?を予想していますが逆もありかな? 上値追いより買い下がりはアリサさんの教えでしたね。 一発大儲けはフジさん銘柄に頼るのが一番ですがいつも銘柄は解明できません。〔笑 |
![]() | 手段を選ばず、大儲けしてね〜♪ 今は、儲かって当たり前の相場なのですから・・・ o(*⌒O⌒)bふぁいとっ!! |
![]() | わかりません。また悩むところです。 エスコムか、エスサイエンス、はたまた 全然違うところか。 |
![]() | アはアリササンとかいたつもりで書き損じました。 |
![]() | 良かったですね。また当分ご無沙汰しますが、エス3買いました。アリササンならわかりますよね。 |
![]() | あがりましたね。子株還流と言ってもその前に充分売られていましたからね。ビビることなかったですね。ランドビジネスもストップ高です。 そういうものは例外ですが、安く買いたいなんて 書いたのは不謹慎かも?でも私もかなり分割ものの 高いところに手をだして安くなるまでほっておいて ついにはかなりのマイナスをだしてLCしています。 許されてもいいじゃない? 分割銘柄も銘柄によっては明暗はありますね。 4776 高値ではないけどまあまあのところで 売れました。フジさん、ありがとうございました。 コールオプションすごいですね。小額の資金で ボロ儲けですね。15円が80円に。買っていませんが。。。。 1円のものも2円になっていますね。 どうなるのでしょうね。プットの買い場か? と言ってもなにもしていませんが。 |
![]() | もう何でもありだな・・・・ 今いろいろ指標を調べて、最後にADR先物を見るんだが、この数字を見て驚いた。 ダウ+45ドルだが、ナスが32も上がってる。円は118円台と一服感はあるが、石油が56ドル・・・ 週末とはいえ、日経上げるわなぁ。昨日+240円で数年ぶりの高値だが、うーーん、利確が出るか?? 来週のことを考えれば、新興の安いところを買っておきたいが。 少し長いが、大局観を持つという意味で(株式新聞ニュースより) 「◆ 折戸正春の深層海流(9)=いま一度、大勢観を確認しよう!――目先は目標達成感でヤレヤレ!? 中勢的な株価波動として、2003年4月の底打ちからの6カ月リズムは非常に重要とみてきた。そして、当面は5月中旬の安値から6カ月となる11月中旬における状況が注目ポイントであると考えてきた。 こうした中で、TOPIX(東証総合株価指数)は8日に1504ポイント(取引時間中高値)を示現。TOPIXの週足チャートで見るように、01年5月に小泉政権が誕生とともに期待感で買い上げられた1440ポイントのフシ目をクリアしてきた。思っていたよりも早い段階でのミラー・チャート(鏡のように対称的な相場)の完成である。そして、この段階で出来高も45億5805万株と圧倒的なボリュームを記録した。市場の体感温度を探る極めて短期の騰落レシオ(6日移動)は、11月初めに283.0ポイントと04年3月以来の高水準を示現。40週移動平均線(200日移動平均線の代用)とのカイ離も警戒水準に入ってきた。信用取引の評価損率も11月第1週に0.58%のマイナスを記録。評価損のマイナスということは信用取引でプラスになったことであり、これも04年3月以来の出来事である。信用買い残なども高水準となってきた。 東京マーケットはいよいよ強気・楽観が支配するようになってきたが、比較的短期の指標・データをさまざまな角度から考慮すると、目先的に高値警戒感を持つことは極めて妥当と考えられる。 そこで、いま一度大勢観を確認しておきたい。 (1)大底を打ってきたマーケットの特徴と強さが発揮されている。 (2)日米株価の歴史的な変化と違いが認識され、顕著に表れている。 (3)景気は着実に回復過程にあり、デフレからリフレへと進行し始めている。 (4)金融の出口論が芽生えているものの、現実は金融緩和が進んでいる。 (5)「郵政民営化」「小さな政府」など改革が急ピッチに進みだした。 (6)株式需給は外国人、個人を巻き込みながら、健全な方向をたどっている。 (7)株価はファンダメンタルズ評価を基礎に、依然割安と考えられる。 まず、本格的なM&A(企業の合併・買収)の潮流こそが大底を打ってきたマーケットの特徴を如実に表しているといえる。このことは80年代の米国市場を見れば明らかである。株価が不当に安いが故に株式そのものを買い占め・買い取ろうとする大きな流れである。 同時に、歴史的な平成不況からようやく立ち上がり始めて、これまでのリストラクチャリング、不良債権処理、不採算事業の整理・統合など「冬の時代の淘汰(とうた)」が効果を表し始めてきた。その結果、株式の根源的な価値の前提となる企業価値は着実に上昇している。 そして、企業は配当を増加する傾向にあることだ。この流れは、いまだ安い評価の中にある自社企業が買い占め・買い取りから逃れる手段の一つでもある。M&Aからわが身を守る手段としては、自社株買いで株主の安定化を進めることと、M&Aの間尺に合わない株価水準に上がることの2点しかない。その配当の原資となる収益も増加しており、好循環が相互作用している。 やはり、相対的な出遅れ、割安感で買われる相場が続こう。順次下値を切り上げてゆく循環物色である。だからといって冗漫に、人気につられて買いに行くと、相場にこっぴどい目に遭わされることになる。」 もてば上がる相場なので、自分のスタンスを失いがちだが、ひととき冷静に全体を眺めて年末、年初への大計を立てることが肝要ということだろう。 さてDAC4281、いい押し目ですね。昨日は東証1部銘柄に目も資金も行ってしまい、新興銘柄は下げたものが多かった。DACも一昨日の上げから利確、移動が入り下げましたが、基本的には上げ基調は変わりありません。買い単価は上がりますが、底で買い増しました。この作戦でいいと思います。 新興プランテック6379も一日おきのパターンで買いが入ります。昨日は押し目、様子見ですね。週末から来週にかけて大台に乗り上げて欲しいものです。増配はもらえるのがまだ先なので買い意欲にはつながらないのでしょうか? 増配といえばアパマン8889、特別とはいえ、衝撃的な+1500円、株価に影響は?あまりない!が9月末以前から持っている私的には小遣いウハウハですわ(笑)。さてその株価、昨日吹っ飛ぶかと思いきや、引けで+1000円。個人の乱舞に終わりましたね。大手は個人デイトレーダーを警戒して、しばらく様子見ということでしょうか?ま、ヘラは年明けてからでしょう。ジリ上げで来て欲しいものです。 頭が痛いのはTZONE8073、せっかく昨日のプラス引け、トレンド転換のきっかけになればいいな、と思っていたのに、日経が今日も上がればTZONEは動かない。まあ出来高も2万株=200単位に落ちてきてるし、今しばらく様子見ですね。5000円割れは丁寧に拾っています。 内需、不動産銘柄に風が向いてきたのか、レイコフ8941が息を吹き返しましたね。40万の大台に乗り上げて欲しいものなんですが、まだまだ出来高が増えない。ヘラは来年・・・ 今日はお奨めも何も東証一部銘柄、ハイテク系を朝一で買って、3時までおいておれば利鞘は稼げるのでは、と思います。寄り天はないでしょう?? 残念ながらどしろうとは新興系が多いので黙って(指くわえて)見てるだけ(笑) ではでは本日も頑張りましょう!! 「タコ、タコ、上がれ!!!天まで上がれ!!!」 「日経14500円突破!!!何でもあり!!!!新興、準備は進んでるかい?風が向いたら青天井!!!!!」 |
![]() | >恐怖ですが、買いたいと思っている人にとっては >おもしろいですよう〜 いかに安く買うか。とことん >安くなったところで。 不動産で苦労されたと思われるアリサさんから、 こんな発言がーーーー!! フアンとしては少し寂しい・・・。・゚゚ ´゜(*/□\*) ´゜゚゚・。うわぁ〜ん |
![]() | 319000円ストップ高買い気配だけど、新株は267000円。業績大幅アップだとかで明日もストップ高みたいですね。 |
![]() | 恐怖ですが、買いたいと思っている人にとっては おもしろいですよう〜 いかに安く買うか。とことん 安くなったところで。 |
![]() | さがらないものもありますし、子株がくることに よって信用枠はひろがりますし、信用枠がひろがった人が買ってきます。良い銘柄の 安くなったところを買える良いチャンスです。 ですから還流銘柄の安いところを拾うのも楽しみです。 新株の値段に鞘寄せしているものもありますからおもしろいと思います。 |
![]() | 株価の上下だけ売買してました。今日を最後にアーチストは2度と触りません。ヤフーをみたら買う気が失せました。 明日は大量の銘柄の子株還流がありますね。いずれの該当銘柄も手出ししない事に決めました。助言ありがとう。 |