![]() | ドッシーさん、青空も有馬記念ダメでした・・。もう今年の株式市場も残り僅かですね。さて、8923東誠不動産、1720東急建設・・頑張って〜! |
![]() | ハーツクライが先行!若い人は何をするか分からない。だから楽しい。どしろうと総はずれ。今からスキー場です。来週もがんばりましょう。 |
![]() | ペースにもよるが逃げることのできる先行馬はタップだけ、しかしここ数走往年の粘りが見られない。デルタは?ダンスインザダーク産駒なので心配ないとは思うが、実績面で心配、しかし有力、タップを最初に交わす馬はこれだろう。4コーナーからのヨーイドンでスタミナを残し、先行できる馬は?ゼンノロブロイが最有力、さらに横典の乗るリンカーン、いつもなら後ろからだが、今日は横典、私は4コーナー前に出ると思う。距離適性よし、サンデーサイレンス×トニービンの血が騒ぐ。 ディープももちろんすっ飛んでくる。ただハーツクライは馬場適性で難、ルメールの若さを考慮して届かないと見る。スズカマンボも名手安勝であるが、馬場適性・・・東京ともども輸送に弱いのか、勝っていない。 気になる馬がいる。中山の適性よし、33"台の末脚、調教すごくよし、重馬場対応OK、近走よし。ただし格下でタイム的にはまだ出ていない。したがってノーマーク。ここ1週間の新聞でも採り上げたのが漫才師1人だけ。8番グラスボンバー!!騎手は若いが強心臓、穴開けの勝浦、東で勝負するときノーマークのこいつは恐い!!4コーナー、落ちていく馬群をものともせず真中から押し出してくるだろう、もしも初めての2500mでバテなければ・・・ 場内があっという間にロブロイを交わし、内のリンカーン、外のディープとの間で頭差くらいの勝負もありえる、と見る。 どしろうと予想は 6番ディープ、15番デルタブルース、14番リンカーン、3番ゼンノロブロイに8番デルタブルースをからめて組みました。 馬連で3,6,8,14,15のボックス10点 3−6(3.7倍)、6−8(42.1倍)を厚めに さらにその3連複 6−8軸を厚めに 3−6−8(49.1倍) 6−8−14(183倍) 6−8−15(81.2倍) オッズは2時過ぎ現在のもの さて如何に? PS:今晩からスキーに行くため29日まで書き込みできません。(FOMAの電波が届けば別ですが)次に書き込むのは 30日朝になりますので悪しからず。 最後に気合を入れておきます。 株も、競馬も 「タコ、タコ、上がれ!!!天まで上がれ!!!」 「日経、今週は陽線だぞ!!クリスマス休暇は終わった、新興、年末大爆発で締めくくろう!!!」 |
![]() | さてそろそろ予想を述べるとき、 天候は晴、馬場は良だが、私的には少々重いと見る。 本日の午前中の芝2000mを見ると、ラスト3F36"〜35"。前残りと差し馬の組み合わせとなっている。 武、ペリエ、デザーモは来ていない・・・ それでもディープか? 騎手の立場からすれば、ハーツ以外は追い比べでは勝てないと見て、スタミナのいる速い展開に持ち込むのではないだろうか? 展開はオースミ、コスモ、ビッグの飛び出しにタップが追いつき、1000mあたりで追い抜いて先頭、スタミナを残しながらのマイペースを佐藤は採るだろう。ラスト1000m、3,4コーナー中間あたりからタップを交わすようにマイソウルサウンド、デルタブルースが進出、オペラシチーも気になる一頭だが・・・この時点でディープは中団からやや後ろ、武としても先行勢の粘りに備えた位置取り、古馬とのぶつかり合いを避けて、外を回すだろう。後ろはハーツクライ。横典のリンカーンが菊花賞のアドマイヤジャパンの再現で4コーナーで早仕掛け、飛び出しを狙う。同じパターンはゼンノロブロイ。京都、東京と異なり直線300mあまり、逃げる逃げる!!大外から足を伸ばすディープ、我が道をすっ飛んでくる・・・届くか!? |
![]() | あと2時間か・・・ 頭の中で練っているが、最後の仕上げ、もっとも単純な要素 馬場適性:ディープ(2,0,0,0)、デルタブルース(2,0,0,1)、ゼンノロブロイ(3,1,1,0)に対し、ハーツクライ(0,0,0,2)、リンカーン(0,1,0,0)、スズカマンボ(0,0,0,3)と今一冴えない。ゼンノが右回りもたれるとのことだが戦績からは問題なしと思える。 距離適性は、もちろん大丈夫だから出てきているんだが、コスモバルク(0,0,0,2)はやっぱりかかる馬だからだろうか?ディープは初めてだが、ダービー2400m、菊花賞3000mを勝ってるんだから問題なし。人気のデルタブルースが(1,0,0,3)。昨年3歳時のJC、有馬記念、今週10ヶ月の休み明けのアルゼンチンだから仕方ないか。ステイヤーズSを見てもエルノヴァの追撃を振り切ったようにスタミナはある。 末脚を見てみると、ディープがダントツ、あと34"台前半を数回たたいている馬は、今秋の天皇賞を省くと、ゼンノ、スズカ、ヘブンリー、グラスボンバー、ハーツ、オペラ、コイン、リンカーン、デルタ、オースミ。 ニッカン競馬に、今年の3歳馬が古馬に混じって勝った芝重賞はアイビスSDのテイエムチュラサンだけである。 |
![]() | 転換完了のIR どこまで行くのやら? 今期黒字→来期増収率ランキング全市場3位 週間東洋経済参照(12/24) |
![]() | G1いつものパターンで行きます。 |
![]() | 決めました! ディープインパクト→タップダンス、デルタ、スズカ、ビッグとゼンノロブロイ→タップダンス、デルタ、スズカ、ビッグの8通りを買います。8歳の長男はゼンノロブロイ、6歳の次男はビッグゴールド、そしてパパはディープインパクトだと言うので、上手く組み合わせてみました・・^^ 競馬って株同様、難しいですね・・^^; |
![]() | 今日明日の中山は晴、芝は良馬場 芝の状態 : 最近の寒さで洋芝の色が落ちてきましたが、野芝の損傷は少なく引き続き良好な状態 開催日の草丈は野芝約8cm・洋芝約10〜14cmの予定 24日開催は残念ながら2500mはなかったが、5R,11R,12Rに芝1600mがあった。5Rは新馬戦で参考にならないが、11Rクリスマスカップは1番人気タイキラファエロが先行からの押切勝ち、2着ニホンピロキースも先団からの来たものだ。上がり3ハロンが36"6。3着は後ろから吹っ飛んできたコスモインペリアルは5歳馬。 12R同じく芝1600mは、1着マリウスは後方からの差し、12着マイネルパシオンは逃げ残り、3着カフェベネチアンも後方からの差し。上がり3ハロンが36"2。 マイルにしては、上がりが遅く感じる。 良馬場とはいえ、結構重たいのでは?(ダートも差し馬が来ているということは馬場が湿って締まっている状態をうかがわせる=芝は重い?) 両レースとも400kg台後半から500kgを越える馬体の馬が勝っており、寒さによる体力消耗を考えさせられる。 ディープインパクトは450kgを割る小柄な馬、おそらく明日も出走馬中最軽量だろう。ここんところの栗東、寒さによる体力消耗を考える。雪のため木曜→水曜追いきり、金曜輸送のつもりが、急遽変更で土曜早朝の輸送、おそらく今日の午後東京に入ってる。いっしょに東上したのが、ビッグゴールド、スズカマンボ、ヘブンリーロマンス。 特に3歳馬を考えると、このような予定変更によるストレスが効いてくるのでは・・・今回は考察?Tで書いたようにかなりのスタミナ戦が予想されるので。 そういう意味では、先に東上している関西馬、地元の利ある関東馬にアドバンテージを考える。 関東馬は3番ゼンノロブロイ、8番グラスボンバー、13番コイントス、北海道の4番コスモバルクまで。 調教は、新聞により見方が異なるので難しいが、ディープは今までと少し異なる日程での追いきり、雪に備えたつもりだろうが、これが微妙。ハーツクライも坂で5F53"5??スズカマンボ坂で5F53"0、オペラシチーが一杯とはいえ、ディープと同じWコースで6F80"を切ってきてるし、ラスト1F12"8はよく追っているナァと思う。ゼンノロブロイは芝で追うがタイムは平凡、むしろ注目全然の8番グラスボンバーの南Wでの古馬イルデパンとの併せ馬、ラスト3F37"5はオォーと思った。古馬を5馬身離すのは注目、調子がいいみたいだ。 ここにきてデルタ、ハーツ、ゼンノら有力馬が馬なりの仕上げになっている。寒いし、スタミナ温存なのだろうか? 先週の阪神牝特がそうだったが、寒いと若い馬はスタミナ切れする。 今回の中山、重い馬場で消耗戦となれば・・・ディープも空を飛ぶようにというわけには行かないだろう。 |
![]() | 今日も仕事であまり時間がないので、小分けに書きます。 まず、有馬記念における2歳馬と古馬との激突について。 2歳馬は夏、そして菊花賞から有馬記念までの期間に劇的に成長を遂げると思われる。そこを測ることができないため単勝10倍台の2歳馬が有馬に勝っておいしい配当になることが過去多々あった。 ただ、“おいしい配当”であるからこそ狙う価値があるわけです。 まだ、ちょっと時間があるようなので・・・ 次に騎手 ペリエはデルタブールースに騎乗するのでしょうか。であればディープよりは前の位置取り?こればっかりはゲートが開いてみないとわからないので、デルタが先行するとして、ディープが指示通りに反応すれば捕らえられると思います。武とペリエはお互いの手の内も分かり合い、認め合っています。前に位置取っているほうが完全に不利です。 ちょっと働いてきます。 |
![]() | ディープインパクトは鉄壁ではない! この6連勝の勝ちっぷり、騎手、レース展開を見ていると安定した強さを感じる。しかしこれはあくまでも同世代との戦いであったこと。古馬との対戦は初めて。 3歳馬と古馬、陸上で大学生と実業団選手が走る場面を想定されたい。インカレで最強といわれた選手達が正月実業団駅伝に出ているが、ダントツかというと勝負の駆け引き、経験が出て必ずしもそうはならない。同世代では抜きん出たスタミナと脚を持っており、一種の天才的な馬ではあるが、対戦するゼンノロブロイ、ハーツクライ、デルタブルース、スズカマンボ、リンカーンなどにしても同世代では抜き出た力を持っている。馬がどんなことを思いながら走っているか分からないが、彼(ディープ)にしてみたら、体をぶつけ合う古馬たちをどう感じるのだろうか? まして今回は最大のマークに会う。騎手たちもここで自分が勝てば・・・(一部ファンが思うように「ディープに勝たせてやって」なんて思いは欠けらも抱くまい)勝負の世界だ。そのためには八百長ではなく、無言の連携すら行うだろう。 ビッグ、タップの逃げ、中段から早め押し出すデルタブルース、マイソウルサウンドの長い脚、それらを押しのけてゼンノロブロイの早仕掛け、ディープの出番の4角、後ろから虎視眈々とリンカーン、ハーツクライが、さらにヘブンリーロマンスさえも狙っている。それぞれの古馬たちがそれぞれの特徴を生かし、最大限の抵抗をディープ一本に向けてくる厳しいレースだ。 また武を考えると、意外と外人騎手たちに弱いという側面を持っている。ジャパンCと同距離・・・ペリエ、デムーロ、ルメール、ヨーロッパを代表する3人の騎手たち、彼らの特徴は馬をのびのび走らせ、ラスト直線は激しい追い込みを行うということだ。今までのレースではディープは4角大外から他に邪魔されず直線一気というパターンが嵌っているが、今回外を廻る余裕があるのか?、その後ろに必ずハーツクライがつけているはずだ。中山2500、ラスト33秒台前半の勝負になるか? さて如何に? |
![]() | 有馬記念、青空も少しだけ買ってみます。ディープインパクトからペリエさんのデルタブルースと名前の素敵なタップダンスシチーを買ってみます。他にもいくつか考えてみます。当たると良いなぁ・・^^ 8923東誠不動産、1720東急建設、来週に期待してま〜す^^ |
![]() | 三宮から今帰ってきました。1週間で3回午前さん・・・少ししんどいね。ルミナリエと雪景色・・・綺麗というより北区は悲惨です。 さてさて、株はさておき、有馬記念ラストグランプリ、みんなで楽しもうじゃありませんか!1頭強い馬がおりますが、雪のため追い切りができなかったとか・・・先週どしろうとも冬場は年とった馬が強い野鉄則からラインクラフトを外して阪神牝特をゲットしました。何が起こるか分からないのが株の世界と競馬の世界、踊る阿呆に見る阿呆、同じアホなら・・・ビビっているよりやってみよう!! フジさん、たけぞうさんに限らず常連、ROMの方々、年末最後のG?Tに来年の運勢を託し、予想してみようじゃあーりませんか! まず私から発問を「ディープインパクトは鉄壁か?」 さてさてみなさん、解答あれ! 予想は25日午前締め切り・・・で、どないや? |
![]() | ダウ、ナスが反発、少し↑、円が117円半ば、石油は58ドルに反発・・・・ADR先物は15965円、ま、引けと同じくらい。それにしても日経強い!上げが300円を越えてきたときには、もう目を丸くするだけでした。外資の買い越し、想定外、年内は押して終わると見ていたんですが・・・買い場がなくなってる!! http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/rtr/051222/051222_mbiz2685080.html アメリカ、下方修正といっても上がってるんだから景気の見通しは良好としていいでしょうね。なんでも買いか?? しかし、油断は禁物。イートレ配信ニュースより 「新年度相場への期待から日経平均株価は再び高値更新となったが、やや懸念材料も散見される。それは、(1)3日間の株価上昇で日経平均の25日移動平均との乖離率が再び5.29%に上昇(16日は1.35%)、(2)この日全面高にも関わらず銀行、鉄鋼といった内需の代表格の買いが見送られたこと、(3)これまで活況を呈してきた新興市場、特に直近上場銘柄が引け間際に急落したこと、――など。長期的には上昇トレンドが続くと思われるが、短期的にはやや高値警戒感も台頭するかもしれない。」 まあ、堅実かつジリジリの上げを考えて進めるべきか? まずDAC4281、今日は下げましたね。友人と「よく28.3で利確したもんだ・・・」と苦笑。27で買い戻した玉も少しあって反省しきり。まあ新興が少し押されたのでその地合の中、高値買いの投げもあるでしょうが、調整一巡すれば26〜27あたりに値を戻すでしょう。今まで長く付き合っていればこの銘柄の特徴もわかってるし、別につぶれてしまう懸念などないのでホールドで年越、来年はこの業界賑わいそうですね。 レイコフ8941、来ましたね。不動産銘柄総上げ!これを待ってたんですよ。含み資産系ですか、よく調整をしていたので40万を固めたら上昇トレンドに入るでしょう。初夢50万をつけてくれないかな?? 驚きは新興プランテック6379、昨日の700円越えはビックリしました。オイオイってな感じ。今週初め620円で一部利確したのに・・・足が速い!!さて本隊の目標値をいくらにするか・・・これって年越したほうがさらに伸びるんでは??と思っています。 こんなニュースもあります 「石油・石化分野でメンテナンストップの新興プランテック <6379> の中期成長性が注目されている。06年3月期は一部で端境期になる物件があるため、連結売上高は前期比4%減の710億円の見込み。ただ、品質管理強化など採算が向上し経常利益は同55%増の22億6000万円、純利益は同20%増の12億5000万円となる見込み。1株利益は27円予想。07年3月期には連結経常利益25億円、連結有利子負債50億円を目標とした中期計画を掲げているが、市場では足元の好調から堅めの数値とする見方が増えている。主要顧客は新日本石油、東燃ゼネラル。20日の株価は638円、前日比21円安」(中堅証券)。 [ 株式新聞速報ニュース/KABDAS−EXPRESS ] 提供:株式新聞社 」 さてTZONE8073、出来高を見る限り、ここに風は向いてませんが、下値は拾われてる感じですね。4400円近辺。年内?年明け?一番に噴くとしたらここです!!今のうちに仕込みをしておきましょう(笑) 東急建設1720、新日鉄5401など少し持ってるところも頑張っていますね。 ではでは全国雪だらけの週末ですが、本日もしっかり頑張りましょう。気合を入れておきます!! 「タコ、タコ、上がれ!!!天まで上がれ!!!」 「日経、16000円突破!!!足下を固めよ!!!新興、風は止んでいない!!!爆騰期待!!!!!」 |
![]() | 4346ネクシィーズと4782オリコンサルではやられちゃいました・・^^;早めに損切りしたのでまだ良かったですけど・・。最近、気持ち良かったのは8871ゴールドクレスト。上手く波に乗って利確出来ました。 今日は、他の不動産株に比べて出遅れ感のある8923東誠不動産と出来高を伴って騰がってきた1720東急建設を買いました。8923はじっくりと持ってみたいと思っているのですが・・^^ 今度の日曜日は、有馬記念ですよね。少しだけ買ってみるつもりです。ディープインパクトとデルタブルース、タップダンスシチーとかどうかしら・・^^; |
![]() | ここまでくると??? さきほど 投稿者: フジ 投稿日:12月20日(火)15時23分11秒 丸秘のチャットにおじやまして新装の(ソニーコミニ3789)銘柄かきましたが(そのとき7000株の買い物が)見る見るうちに倍になり」最後には28000株の残し、あとわずかで新IPOも終わりこれまでの中から何を狙うか?が勝負。来年(1月)に向けて |
![]() | 今年は23日天皇誕生日から3連休ですね。アメリカは1週間くらい休みなんでしょうか?七面鳥とプディング・・・ワクワクするクリスマス、ディケンズの小説を思い出しますね。「スクルージー・・・」なんてとうとう普通名詞になってしまいましたね。 ダウ、ナス調整、例年のこと、仕方ないですね。石油が57ドル半ば、円が117円に安く振れてきました。昨日に引き続き日経は好感するでしょう。ADR先物は15645円と昨日の引け並。ここ2日の反発から一服することも予想されますが、しかし下では買い意欲が旺盛な個人が待っています。このまま年末まで走ってくれないか? 石油については、株式新聞ニュースより 「◆ 商品ブル&ベア=原油、調整後1月は反発へ――米国の寒波がカギ 市場経済研究所主幹・岡本匡房氏 原油は急速な上昇後、調整場面を迎えている。海外相場が下落歩調になったのに加え、円高が相場を押し下げた。目先、一段安もありそうだが、最近の下落ペースが速いだけに1月は上昇場面を迎えそうだ。 NYは再び60ドルも ニューヨークのWTI(西テキサス産原油)期近は11月18日、1バレル(約159リットル)=55.40ドルまで低下した後、上昇に転じ、60ドル台を回復したが、12月中旬に入り再び、下がってきた。例年、1月から2月にかけて、原油は下落しているが、その波が若干、早くきた格好だ。 反落の最大の理由は米国の冬が予想外な暖冬となっていること。また、国内は寒さが早めにきたが、為替相場が一気に円高にフレたことから大幅安となった。 もっとも、需給はひっ迫はしていないが、それほど緩んではいない。EIA(米エネルギー局)が来年第1四半期の米国の需要を日量2190万バレルに若干、増やしており、OPEC(石油輸出国機構)が12日、クウェートで開いた総会で日量2800万バレルという現行の生産枠を据え置くことで合意したことなどから、大きく緩和することはなさそう。米国に強い寒波が襲来すれば、再び買い人気が高まり、60ドル台を目指す動きとなろう。 チャート的に見ると、12月から1月上旬にかけては上がり、その後に調整することが多いが、それが1カ月ほど早くきた格好だ。ただ、最近の下げが急速なだけに、1月中には再度、上値を目指す公算が大きい。」ということで、石油関連銘柄、押せば買いで中期的に面白いと思います。 さてDAC4281、天井?いやいや急騰に対する警戒感からの利確売りでしょう。今週一巡したら上げてくる、意外と今日あたり上げるかもしれない?昨日は久々に28.3の最高値で70%利確しました。オォと思いました。しかしもちろん適当なところで再度買いでしょうね。 新興プランテック6379もさすがに前日50円以上の上げ、押しました、しかしチャートを見ても上げ基調は明白、ここは1日おきという性質を考えると今週もう一度上げてくるでしょう。620円までの押し、あるかなぁ? レイコフ8941、上げ継続、もう一日続けばトレンド転換と考えてもよくなるんですが・・・さて。不動産系の地合はよくなっていますね。 さてTZONE8073、日経が急騰しているときはじっと我慢ですね。下げないだけましか・・・出来高も細っていますが、ここは突如10万株を越えてくるから、この時期注意です。利確で余った資金、枠を投入する予定です。 また日本通信9424が下値を切り上げてきています。さすがに15万を越えると売られましたが、面白い展開になってきました。一気にS高をつけてくるかもしれません?? オープンインターフェース4302がわけのわからん動きをしています???ホルダーだけにまあ当てにせず見ています。推奨はしません。なんのこっちゃ(笑) ではでは本日も寒いですが、頑張って取り組みましょう 気合を入れて!!! 「タコ、タコ、上がれ!!!天まで上がれ!!!」 「日経、年最高値を目指し、燃え上がれ!!!新興、資金還流のとき!!!特にHC、年明け爆発に向けて仕込みの上げ、頑張れ!!!!!」 |
![]() | TZONびくともしませんね(>_<)今現在4500円に2500株の売りがでてる〜(>_<)お〜怖!やめて〜!今日は2109三井製糖472円→491円、8020兼松先日278円で買ったやつを286円で売りました。兼松はわかりやすくていいです(^.^)また下がったら買います。4772デジアド、500円台までつけたのに・・・売りませんでした。どうもHCはわかりにくいです。私はアパマンとT-ZON、持ち株が多いのでなんとか上がって欲しいな〜(*^_^*) |
![]() | どしさん、アパマンのコメントありがとうございました。冷凍庫ですね(>_<)解凍できる日まで気長に待ちます。TZONもそろそろですかね、新興プラ、すごい、ここまでとはとても想像していませんでした。昨日は兼松278円で買っちゃいました。買うと下がります(>_<) |
![]() | ダウ調整、それよりもナスの大幅下落が気になるが、アメリカはすでにクリスマス休暇を織り込みつつあるのか? 円は116円、円高に歯止めはかかったのか?まあこの辺が落としどころと思うが。石油は57ドル台をつけている、が、これは上がると見ている。ADR先物は15330円、昨日の日経に引けより下げています。今日は昨日大幅高の反動で少々調整でしょうが・・・新興は買いが旺盛、ここまで見送られていた銘柄の初動と見ていますが? さてイートレ配信のニュースより 「幾つか懸念材料も見られた。それは、(1)クリスマス休暇入りのためか外国証券経由の注文動向のフローが落ち込んでいること、(2)大幅高にも関わらず東証1部の値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を下回ったこと(3)東証1部の売買高は先週末比3割減の17.2億株と9月8日以来、実質約3ヵ月 半ぶりに20億株割れ(東証のシステムトラブルの11月1日は除く)、売買代金は先週末比で約25%落ち込むなど市場エネルギーの低下が懸念、――などが挙げられる。当面は円相場に神経質な展開となりそうだ。」 年末といえばこんなものか?むしろ仕込み時と見ている。 しかし注目は新興でしょう。株式新聞ニュースより 「◆ 新興市場の週間展望=新春高の先取りか――20日に転機 新春高の先取り相場スタートか。例年、新興市場は1月の好パフォーマンスを先取る格好で、年末から個人投資家と思われる買いが活発化してくる。昨年は12月16日をボトムに反転、1月の大相場につながった。一昨年は12月24日から1月27日まで21連騰を記録した。大型株優位が続いたが、小型株が見直されやすいタイミングを迎える。 今週(19〜22日)は20日が重要日であろう。再び5社同時上場があるほか、10月末株式分割の新株還流日とも重なっている。一時的な需給悪化は覚悟したいが、その日を境に需給は大きく好転しそうだ。1月はIPO(新規上場)空白期間。引き続き、回転の利いた直近公開株がリード役を担うことになりそうだ。(山)」 20日っていうと今日ですわ。さてさてどういうふうに資金が動くか? アリサさん、昨日はすごい一日でした。DAC4281だけではなく、レイコフ8941、新興プランテック6379もすごい勢い。画面を見るたびにギョとしていました。 DAC4281、そろそろホルダーは利確を考えているのでは?などと思います。私など今年の目標値をすでに越えてしまっている・・・・しかし昨日の3時以降の買いなど、どうなってるんだと思うくらいの勢いでした。上手く回転したいが、押す場面がないので・・・・ レイコフ8941、噴きましたね(^^)。ただこれが連荘となるか、単発かどうかは今日次第でしょう。40万の壁を突破して欲しいものですが・・・34,35で買っていたのが美味しくなってきました。 新興プランテック6379の+53円・・・・620円に仕掛けていた少々利確は簡単に突破されました(汗)。450円の玉ですが・・・・本体は温存していますが、年越したほうがいいのかナァ。年内600円の予想値をすでに上回っているんですが?するめさーーん、どうする? ここでどうしても言っておきたいのが、TZONE8073、みなさんはあまり注目していません?が、今にどっと来ると思います。本当は昨日あたりと思っていたんですが、日経平均がこんなに上がるときは仕掛けてきません。日経が一段落した時大幅に上げてくるんですよ。今は仕込み時と、他の銘柄で利確した分をここの4400円台に注入しています。さてどしろうと中心銘柄や如何に? オープンインターフェース4302、日本通信9424もなにやらきな臭い感じがしてきました・・・放置していましたがそろそろ鳴動か? miyakoさん、申し訳ないが、アパマン8889、冷凍庫入り、一冬休ませますわ・・・・切るほどではないでしょう、私も17万の玉ようさん持ってます(汗) ではでは本日どう動くか分からないが、しっかりと自己スタンスで頑張りましょう、気合を入れて!!! 「タコ、タコ、上がれ!!!天まで上がれ!!!」 「日経、頑張れ、15400円死守!!!新興、出番がやってきた、東証の資金を受けて連続大幅高!!!!!」 |