[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード


休むも相場・・・ / どしろうと
ダウ、ナス調整、昨日上げた分か?円は115円台の攻防、欧州も利上げ観測・・・景気がいいのでこうなるのか?石油が63ドルと上げてきている。ADR先物は15815円、アチャ、という感じ、昨日の引けよりさらに下げている。
昨日は日経軟調、もうちょっと行ってもいいのに・・・というのが感想だが、量的緩和解除の織り込みが続いていると見るか、外資も売り越しだし・・・
それ以上に痛いのが新興市場ですね。前場はともかく後場、引けにかけて持ち銘柄が全部マイナスに転じました。

勝負する地合じゃないですね(汗)。先日来の戻りで結構プラスだったのが全部やられました・・・・
維持率もちょっとしんどいですね。
どの銘柄もファンダメンタル的には「下げすぎ」の感じがするのですが、戻り売りというか、買いが継続しませんね。個人は相当やられている、と見ています。
丸秘仲間では「売り」のできる人はこんなとき儲けることができるんですが、「そうか、売りか」と思ってしろうと目にやろうとするときにはすでに反転のときでしょう。危険!!
「休むも相場」・・安全地帯でしばらくはじっとしとくのも長い目で見たときの方法と思っています。
本日は少々弱気、ただ様子見のみ・・・

オーイ、DAC4281、頑張れよ!!先日の窓を埋めに行くか?
TZONE8073、3000円を切った。本当はここからが買いゾーンなんですね。しかし下降チャートを転換させる材料が欲しいね。
新興プランテック6379も900円からの落ち込みが速いね。ちょっと戸惑ってるが、700円台は買いゾーンと見ています。
シーズクリエイト8921、レイコフ8941などここで取り上げている銘柄、どれも買いたい銘柄なんですが、地合が・・・現物で我慢できる人のみ買ってください。

ではでは・・・本日は気合が入りません(苦笑)
頑張ってください!!!

No.7042 - 2006/03/03(Fri) 06:40:31

アパマン下がっちゃった / patarirou [近畿]
カウンタ7777Getです。最近さみしいですね。
アパマン8889大きく下げてしまいました。この前の利確分があるのですが、今の持分は買値をわってしまいました。ガマンガマンかな。
楽天は、新株発行のニュースで昨夜のYahoo掲示板あたりをみていたら、今日はS安かとおもいきや、少しの下げで終わっていたようです。
http://company.nikkei.co.jp/news/news.cfm?Nik_Code=0030254&Page=1&Back_sid=IR_CT&genreCode=m6&newsId=d3l0201y02&newsDate=20060302&RELEASE=2006/03/02
にニュースが出ていました。
明日の週末のひなまつりはどうなるのでしょうか?

No.7041 - 2006/03/03(Fri) 00:26:48

今日も / さく
投稿少ないですね。
どしさん読ませていただいております。
3月に入りましたね、昨年上げ相場だっただけに今年はあまり期待していませんが、いろいろと勉強中です。

明日はひなまつり、晴れるといいですね、日経もボチボチ行って欲しいです。6519塩付け中、そろそろ食べれるのかしょっぱくて食べれないのか(笑)。

No.7040 - 2006/03/02(Thu) 21:58:44

一進一退・・・ / どしろうと
ダウ、ナス堅調、特にナスはよく上げていますね。ADR先物も16100円台まで戻しています。今日は昨日の反発が見込めるでしょう。円は116円の攻防、これも難しいが市場は余り気にしていない。石油は62ドルまで反発、やっぱりレンジの動きですね。
さて焦点は「量的緩和解除」、いつ→近々、どのように→利上げは・・・となって、市場はそれを織り込みにかかっている。それと期末決算で銘柄注目といったところか。
(昨朝の株式新聞ニュースより)
「◆ 銀行株、堅調――「量的緩和解除」観測強まる、みずほは活況
 銀行株が堅調。「欧米ともに外国人買いが継続しているようだ」(準大手証券)という。
 ここにきて3月の量的緩和の早期解除観測が一部で強まったことで、「短期金利が上昇した場合には預貸利ザヤが拡大するとの期待」(同)から銀行株への買いが強まっているようだ。
 みずほフィナンシャルグループ(8411)はドイツ証券の24日付の新規目標株価をきっかけに活況。三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)は1月30日以来の新高値。三井住友フィナンシャルグループ(8316)は一時、2月7日以来の130万円乗せとなった。三菱UFJの2月14日の今3月期の増額修正、増配なども見直し材料。」
銀行株か、そういえばここでは静岡銀行8356を一回推奨しただけだが、いっこも上がってないわ。
Pararirouさんの楽天の情報、さて新興市場に大きな影響を与えるか?ライブドアのとき他の銘柄が大きな影響をこうむりました。ソフトバンクや楽天は個人がたくさん買っているので少し心配ですね、それでなくてもマザーズなど新興関連は軟調なのに・・・・ただ、昨日の後場はマザーズ、戻し始めていましたね。これが今日の前場どう続くか?様子見です。アパマン8889はホールドです、どしろうとも。地合さえよくなれば(3月中旬〜)一気に行くでしょう、3末分割に向かって、20万?そんなもんじゃないでしょう。

DAC4281、19万、最後まで抵抗していましたが引けに向けて売られましたね。けどここはいつ反発しても不思議ではないですよ。ただ昨朝載せたようにグーグル発表情報が微妙に影を落とすかもしれません。2月末で4半期、発表は4、5月ですか?エルゴ4309の動きも気になるし・・・
新興プランテック6379、軟調ですね・・・売り方優勢のこの地合では買い方は控えているのか、時を待っている、感じがしますね。ファンダメンタルよりもテクニカルが出てしまって、少々しんどい。
レイコフ8941も30万を割ってしまった、新興の戻り相場は早いナァ・・・新興祭りはまだ先か?
シーズクリエイト8921はそんな地合の中で堅調です。結構底(10万)が堅いみたいですね。気持ち的には14,5万と思ってるんですが、地合がね・・・早く決算となってファンダメンタルが評価されるような地合になって欲しいもんだ。

TZONE8073、ここも軟調ですね。3100〜3300円のレンジでジリジリの動き、チャート的には崩れていますね。25日線の75日線からの乖離が大きいし、5日線も同様ですから小規模な反発は予想されます。中期的にどこで立て直してくるか?何か材料が待ち遠しいときです。
今日が上げ相場になるなら、YOZAN6830が買い頃ですね、1.9万円、注目!!

さて3月相場・・・来週SQですが、なんとか底入れして欲しいものです。
ではでは本日も焦らず慌てず、頑張りましょう
「タコ、タコ、上がれ!!!天まで上がれ!!!」
「日経、16200円に向けて発車!!!新興、底は入った、週後半反発相場!!!!!」





No.7039 - 2006/03/02(Thu) 07:17:32

楽天増資 / patarirou [近畿]
楽天が大幅増資を発表しましたが、やはり大きくさげるのでしょうか?パニック的にストップ安かな。ヤフーの掲示板の書き込みすごいです。
今はアパマン全力(現物)ですが、なかなか動きません。一旦19万で利確したあと、買いなおしたのですが、その価格付近まで下がってきました。
がまんして、分割まではHOLDする予定ですが・・・。アパマン8889、はたして、20万は超えるのでしょうか?

No.7038 - 2006/03/01(Wed) 22:22:40

お、重い・・・ / どしろうと
ダウ、ナス、久しぶりの大下げ、ADR先物も付き合って−265円の15965円・・・円は115円台になった、石油は61ドル台とジリ上げ、まあ、これだけいろいろ悪いものが揃ってくるわ、3月1日なのに。もう1月のライブドアショック以来こんなこと続きで嫌気がさしてくる。今日も売り方は狂喜してるだろうな。
まあ、中期でみれば(マネックス配信ニュースより)
「明日からは月替わりとなってディーラーも動き易くなり、引続き大型銘柄のディーリングを中心に活発な売買が予想されます。どこまで量的緩和を織り込んでいるのか、SQ(特別清算指数)の算出に絡む動きがどうなるのか、期末の配当を取る動きはどうか、機関投資家の決算をにらんでの動きがどうか、など気になって来ますが、個人投資家を中心に株式市場の裾野も広がっており、旺盛な買いも期待されます。 」
ということで・・・日本だけでなく、アメリカのGDPも上方修正だったとか、十分膨らむ要素はあるんですが、今日はつらいか?量的緩和解除がもう少し具体的にならないと株価も湿ったままですね。

さてDAC4281、昨朝はいい材料が出たにもかかわらず、下げてました。引け付近で買い増したが、どうも一気上げというようには行かない。アメリカのグーグルがネット広告不調の報告で下げているようですが、日本は今から!頑張って欲しいものです。
TZONE8073が何かおかしな動きですね。下げもせず、上げさせもせず・・・何かを待っているように思えるんですが・・・信用買い残のみ減っています、個人の売りが尽きるのを待っているんでしょうか?注目です。

レイコフ8941、シーズクリエイト8921、アパマン8889・・・不動産系が軟調ですね。資金が他を廻っているんでしょうか、決算などの発表が近づけば・・・・と思って眺めています。頑張れ!!!
新興プランテック6379は、エネルギーを溜め込んでますね、いったん下げて下では必ず買い上げてくる。今しばらくは売り方のコントロール下か?底で買って引けで売るというデイトレもできますが、持ったままで十分でしょうね。

ではでは3月初日、焦らずじっくりと持っていきましょう
ああ、それと剣心ドン、ちょっと下の「君向けの」いやらしい広告を削除しておいてください!!
ではでは気合を入れて
「タコ、タコ、上がれ!!!天まで上がれ!!!」
「日経、16000円死守!!!新興、調整終わり、再度上昇気流に乗って!!!!!」

No.7037 - 2006/03/01(Wed) 06:58:39

な、なんなんだ!? / どしろうと
剣心ドン、いつから外国株始めたんだ?読めないぞ!!

ダウ、ナス堅調な上昇、特にナスの上昇には目を見張る!円も116円あたりで攻防しています。一気に上がるというわけではない。石油も60ドル台まで押さえられたね。ADR先物は16200円台をつけてきて・・・いよいよという感じですが?
本日で2月も終わり、いよいよ3月相場、昨日は大証気配値解禁でどうなるかと思ったが、恐る恐るってことだったみたい。
こういう記事が出ています(株式新聞ニュース、昨朝)
「 ◆ 週間展望=うねり拡大――強まる「原点回帰」
相場を覆っていた“霧”が晴れようとしている。
 注目したいのは、住友金属工業、新日本製鉄、神戸製鋼所など、高炉大手の強調。銀行株の粘り腰も目立ち始めた。原点回帰ともいえるこうした動きが示唆するのは、「量的緩和政策解除の織り込み完了」という相場的なシグナルである。マーケットが神経をとがらせていた外資系証券の「売り越し継続」も、23日発表の財務省や東証のデータ(2月第3週分)で、当の外国人投資家が実は大幅買い越しだったことが判明。売り圧迫ムードは急速に和らいだ。
 平均株価やTOPIX(東証株価指数)など指数は二進一退型か。むしろ、今週(27日〜3月3日)は指数よりも、内需株中心に個別株の巻き返しが進む内容充実の場面が想定される。直近の3市場信用買い残は5兆6181億円と依然、高水準。しかし、昨年ピーク比89%減の京成電鉄(9009)など、個別では需給改善銘柄が増えている。
 一方、前週発表された1月の景気先行指数が過去7カ月間で最大の伸び率を記録。こうした景況感の強さは国内ハイテク株にとってプラス材料に働く。ドイツ企業の景況感指数も良好で、「世界同時株高」のうねりが強まる可能性がある。
 指数は25日線が当面の関門。23日現在、TOPIXが1651ポイント、平均株価が1万6126円だ。(郷)」
結局個人の売りが一番多かったってことで、外資や何やら言うが、私たち相場のアマチュアがビビって投げて崩れたということか・・・
昨日は先週の上げに対する利確が多かったみたいで、日経は上げたものの新興は落ちてましたね。昨日は買いたい銘柄が落ちてきたので、パックンいくことができました、はたして結果はどうか?

DAC4281、何か材料出ていますね。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1004281&tid=4281&sid=1004281&mid=53628
ドバッと23万の壁をぶち抜いてくれないかな?3月中に元値に復帰!!
TZONE8073は動き出しませんね・・・いやぁ、ここを持つと根気が要る。昨日は出来高をこなしながら−100円、アチャーって感じです・・・今日は日経上げそうだし、期待薄です、材料や−−−い、さて??

レイコフ8941、シーズクリエイト8921、押し目と思って買い増しました。特にシーズは狙っていたんですが、今から3月中旬にかけて思惑で買いが入るでしょうね。利上げで不動産が軟調との話もありますが、ここはそれ以上に業績が出てるでしょう。
アパマン8889もこの押し目(っていうほど押していないが)いいですね。チャート的に20万をいつ越えてきても不思議ではない。地合を見ながら一気に来るんでしょうね、3月末が分割ですので・・・・

さて新興プランテック6379が値頃ですね。800円台でエネルギーを溜めている。売り方の買いあがりはいつか?1000円をいつごろ越えるのか?予想不能ですが、3月中旬新年度の受注を見越した買いが入ってくると考えています。上値をどこまで追うか?それが問題だ。

さあ、気分一新!今日もいい地合が続くことを祈って、気合を入れておきます
「タコ、タコ、上がれ!!!天まで上がれ!!!」
「日経、16200円の壁突破!!!新興、利確売りは終わった、上げてヨシ!!!!!」

No.7034 - 2006/02/28(Tue) 06:57:46

守るも攻めるもクロガネの♪ / どしろうと
先週末木、金とダウ、ナス相打つ感じで余り値動きなし、それでもサウジの原油施設攻撃があった割にはダウが下がっていないな、と見ています。ADR先物も16160円台に乗せてきました。下値を固める方向で動いてくれればいいんですが・・・円は116.7円と少々上昇気配、けどこれはレンジの動きでしょう、石油は62ドルと上がっていますが・・・春を迎えそんなに高騰はしないでしょう。
先週は火曜以降よく反発しました。特に新興の戻り・・あーぁ、あの時売らなければ・・って感じですが、これは致し方ない、その分下で仕込んだ銘柄が上げているので。個人が回復してきているとのことで、このまま順調に膨らんでくれればいいのですが。
しかし上昇が確認できるまで安全運転にこしたことはありません。どしろうとも維持率を高めにセットして全力買いはしていません。
イートレ配信ニュースより
「需給面では急落の後遺症が残る。特に個人投資家は、信用取引で買った株式の含み損益を示す「信用評価損益率」が直近でマイナス11.31%(17日時点)まで悪化。新興市場銘柄や中小型株の下落が響き、2004年9月以来1年5カ月ぶりの低水準に落ち込んだ。高水準に積み上がった信用買い残が、戻り待ちや損失確定の売りとして顕在化しかねない。」
週半ば以降いろいろな指数発表が予定されています。量的規制緩和解除に向けた動きが顕在化していますが、織り込んできていますのでそう心配要らないと思います。個人的には住宅ローンが上がるので嫌だなぁ、と思っていますが。外資の売買動向も相変わらず大きなキーですね。

さて、今日から大証が新システム稼動、上げる下げるではなくてどのように展開するかが面白い。気配値が8本になるということではなく、「遅延」がなくなるという効果が出ると思いますが。
そういう意味ではDAC4281、20万を再び越えてきましたが、まだ上値余地は十分あると見ます。30万→14万だから22,23万までは勢いで戻すでしょう。そこからどうか?今春は上げると思うがな???
同じくヘラクレス銘柄のレイコフ8941.これも50万→26万だったので40万程度までは自然に戻すのではと思います。規制緩和解除に伴い内需関連株に注目がいきそうだし・・・今32万はまだ安い!!
シーズクリエイト8921が以前ここで推奨していたが、渋い動きをしていますね。業績はいいし、注目の順番が遅いが堅実な動き、先日の下落時にもそんなに落ちなかったし、すぐ戻してきている。少し注意してみています。

新興プランテック6379が強い動きですね。まあもともと1000円をうかがう勢いがあっただけに、地合さえ良くなれば復活するでしょうね。1単位が高いわ(笑)。
OIF4302が跳ねていますが、これは放置、余り期待はしていません。業績的に良くないし、この上げは単なる戻しと見ています、4万円??眉唾ものですね。持ってるだけに気にはなるが・・・

TZONE8073、独自の動きを展開・・・早く戻ってくれ、と思っていますが、信用買い残が大きいだけにその売りをこなしながらの上げ、まだまだ先は遠い?しかし業績的に超優良、大証のシステム更新とともに子会社上場ネタが現実味を帯びてくる。近々のニュース注目!!
それとSCN3789、PS3発売遅延が今週どのように影響するか、押すようならそこで買いか?
ジャストシステム4287は先週よりコツコツ仕入れています。ここは戻しも早いと思います。

さあ、今週半ばから3月、まだ肌寒さが感じられますが、気持ちをしっかり切り替えて頑張りましょう。
「タコ、タコ、上がれ!!!天まで上がれ!!!」

「日経16500円復活を目指し、力強く舞い上がれ!!!新興、システム更新、どんどん行ってヨシ!!!!!ヘラクレス銘柄暴騰せよ!!!!!」

No.7030 - 2006/02/27(Mon) 06:58:34

週末だし・・・・ / どしろうと
ダウ、ナス調整、円は117円台と小高い。昨日一時116円台まで上がったことを思うと落ち着いてはいるが。ADR先物も日経引けの値と比べると少々下。石油は60ドルまで落ち着いた。
イートレ配信ニュースより
「ここ数日の新興市場の急反発で投資余力の回復した個人投資家、買いのスタンスに転じつつある外国人投資家が再び相場をけん引しそうだ。ただ、為替相場が後場から急伸し、朝方に比べ1円弱円高に進展していることはやや気掛かり。その背景には、日銀総裁が量的緩和解除が目前に迫
ったことを示唆し、早期の利上げ観測が台頭したことがあるもよう。2月の相場調整は量的緩和解除を警戒した外国人投資家の売りが発端だっただけに明日の動向が注目される。」
http://rd.yahoo.co.jp/finance/headlines/20030320/?http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060224-00000001-yom-bus_all
日銀はどうしても量的緩和解除したい、そのためのタイミングを見ている。3月上旬か?利上げもあるとなると・・・織り込みつつあるとはいえ、外人の買いが復活し始めたところだけにイヤな話ですね。しかし3月ともなるとこういう期待もある。昨朝の株式新聞ニュースより
「◆ きょうの作戦=ヘッジファンド復権で本格上昇へ
 ヘッジファンドの運用資産残高は調査会社によって若干異なるが1兆1000億ドルから1兆3000億ドルと言われている。残高の増加率は一昨年の40%超から昨年は10%程度まで低下。さらに四半期で見ると昨年10〜12月期は初めて資金流出となった。パフォーマンスの不振に加え、米国の金利上昇が資金調達コストにはね返ったことが背景。日本の量的金融緩和解除観測もキャリートレード縮小につながっている。
 しかし、この動きもどうやら一巡しつつあるようだ。また例年3月は外国人投資家の買い越し額が大幅に増加する月。相場がスピード違反さえしなければ、リバウンドから本格上昇へと移行する日も近い。(本紙編集委員・櫻谷光司)」

今日は週末だし、昨日の上げから考えて日経100円あまりの調整は仕方なし。朝の外資の動向が気がかりですね。
ただ来週からヘラクレスの複数気配値復活ということで、この市場は少々賑わうのでは?私もヘラクレス銘柄を(もし今日押すようなら)買っておきたいと思っています。

DAC4281、CCI4788も含めてネット広告系強いわ。S高に近い状態が2,3日続いている。上に書いた来週のこともあり、20万前後は十分買い出動でよいと思われる。オプト2389も面白い。
レイコフ8941も不動産系の地合に乗っていますね。
そういえば、アパマン8889も決算出てました。忘れていた(汗)
http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/rtr/060223/060223_mbiz23bwllf.html
堅調な業績と思います。3月末分割なのでそろそろ動き始めるのでは、と思っています。ここもヘラクレスですね。

miyakoさん、アリサさん書いてるように(ありがとう)、SCN3789、ジャストプランニング4287、フジオフード2752、揃い踏みしてますね。先日の下落の際、随分損切りしてしまいました、致し方ない。また徐々に買い増していきたいと思っています。ガンバ!!
新興プランテック6379も調整的足踏みですね。これでいいと思います。私的にはこのあたりの値段で徐々に推移して欲しい、資金が回復して買い増したいので・・・・急騰は困る。

TZONE8073のみ昨日は下げてる(汗、笑)。もうここは仕方がない銘柄ですね。この2日大幅な足取りで(500円以上)上げてるだけに調整ですか。入ってる筋も昨日は1000株以上の売り板を5,6本並べて壁を作っていましたね。3月の声を聞くと「子会社上場」の時期が迫ってくる。ヘラクレスだと思うんですが、気配値復活時が一つのポイントでしょう。今日は日経調整ならば、ここは上げるかもしれません(笑)、余り当てにはしないでください。

あとYOZAN6830、OIF4302がS高していました。OIFは当てにしていませんが(含み損が大きいので)、YOZANはすごい勢いがありますね、今回どこまで行くか楽しみにしています、3万!

まあ今日は調整なので、悲観せずにコツコツいい銘柄を仕込みましょう。1週間早いナァ・・・
ではでは気合を入れて
「タコ、タコ、上がれ!!!天まで上がれ!!!」
「日経、16000円の底を固めろ!!!!!新興、ヘラクレス、買い上がれ!!!!!」

No.7026 - 2006/02/24(Fri) 06:51:45

こんばんわ / 都 [関東]
SCN S高 おめでとうございます\(^o^)/
T-ZONもいい感じが続いていますね。
春はもうすぐそこに、、(^_^)

No.7025 - 2006/02/23(Thu) 23:14:22

今日もお疲れさま / アリサ
どしさんの銘柄すべてあがりましたね。
すごい、すごい。SCNもストップ高でした。
おまけに今日推奨のフジオちゃんも。
私も前に持っていたことありましたのでずっと見ていましたが。毎度おおきに食堂ですか。関西のほうには
たくさんあるみたいですね。おめでとうございました

No.7024 - 2006/02/23(Thu) 16:17:51

利確売り? / どしろうと
ダウ、ナスは堅調に上げ、ここ1年の最高値付近に達している。円は118.5円、石油は60ドルまで落ちた。ADR先物も15900円台で止まって頑張っている。昨日の日経は不安定な中100円余り下げたが、これは一昨日の爆騰の反動で、市場で囁かれた再下げを示すものではなかろう。今日は木曜、まだまだ今回の下げた分を取り戻しにかかると思います。
(株式新聞ニュースより)
「◆ 外国人、再始動――10日ぶり買い越し
 外国人が再始動!?――21日寄り付き前外国証券11社の売買注文動向は、2790万株と10日ぶりの大幅買い越しを記録。市場には「外国人買い復活か」との期待が膨らんだ。一部に「オイルマネー流入説」も流れたが、「先物中心に活発化しているヘッジファンドの買い戻しが入った」(ディーラー)との見方が強いようである。
 ここへきて不透明感が強まる外国人動向だが、「日本株への強気姿勢に変化はないだろう」とコメルツ投信投資顧問の山本平社長は指摘する。「中長期投資の外国人投資家は、今は積極的に出てこない時期。直近の日本のGDP(国内総生産)の成長率は欧米を上回っており、景気の強さは確認された。オイルマネーを含む外国人投資家は3月以降、再度本格的に動きだすと思う」と言う。
 先行き、主力株中心に外国人買いが予想される。」
今回外資が2週ずっと売っていたが、ここに来て大幅買い越しは頼もしい、少し個人にも一息つかせて欲しいものだ。日経だけではなく、ヘラクレスも月末には複数気配値復活なのでそろそろ買いが入るだろう。

さてDAC4281、やりすぎ??2連続S高、まあホルダーとしては嬉しい限りだが、継続した上げを期待したい。当面23,4万あたりが壁か?と見てるんだが??場合によっては27万もあるかもしれないな・・・

レイコフ8941が順調な戻し、早いね。もともと40〜50万あたりにあった株だから、日経が16500円あたりまで戻すと、ここもそのくらいにはなる。不動産が見直されており、ヘラクレスのここはこれから勢いに乗ると思います。
シーズ8921も忘れてはいけませんよ。10万円以下は買い。

新興プランテック6379も大幅な歩調で上げている。900円は2月中に戻すでしょう。石油関連の上昇も追い風だし、なんと言ってもこの株が暴れるのは新年度ですよ。

YOZAN6830、安いと思ってつまんでみたら、いい材料が出ました。昨日は(インサイダーか?)S高ですが、2万円まで行っていないのは安い!!短期で倍増(4万)を狙える銘柄ですね。
TZONE、3日足でプラス、昨日朝は個人の買いで急騰、利確売りが入りましたが、一昨日同様後場にジリジリ上げていますね。まだ売買高が大したこと内野で大口は様子を見ながら株価をコントロールしていると思いますが、近々どっと来そうな感じがしています。すでに2000円台で買っています。じっと待てば美味しくなってくると予想しています。

推奨はフジオフードシステム2752、復活のジャストプランニング4287、いかが?ちょっと値が張るが、余裕ができたら突っついてみたいところです。
さて本日も焦らず、ジリジリと買い上げていきましょう!!
ではでは
「タコ、タコ、上がれ!!!天まで上がれ!!!」
「日経、16000円台回復!!!新興、一気に上げてヨシ、個人を救ってくれ!!!!!」

No.7023 - 2006/02/23(Thu) 07:00:00

一般的に考えると / どしろうと
先日来の猛烈な下げ、昨日の爆騰、今日はホッとしたら戻り売りのパターンでしょう。底をついたかどうかは2日足、週足を見るまでは確信できません。ただ外資がかなり買い越したし、昼の売り仕掛けに対して昨日は反発していた、これをどう先読みするかでしょうね。
ダウ、ナス中下げするも、ADR先物は結構上がっています。円は安く、118.7円、石油が高い、61ドルに飛びましたね、65ドルくらいまではボックスの動きで行くでしょうね。

DAC4281、後数株まで来ていたんだが、昨日午後のS高崩れでほんの少し買い戻しました。様子見です。これで上がればシメシメなんですが(笑)。昨朝でたネット広告の拡大の記事、グッドタイミングでした。CCI4788も安いところを狙っていたんですが、張り付いてしまっていました。
レイコフ8941もS高、シーズ8921もいいですね。8921はフジさんも物色してるみたいなので、心強いです。シーズは12万円台までは戻すでしょうね。レイコフは中期的に高値の50万円台まで戻ってくれないか?などと夢を見ています。10連騰くらいしてよ!!
新興プランテック6379がすごい上げでしたね。もっとも一昨日はそのくらい下げてるんですが・・・安いところ買いそびれてしまいました、仕込み時だったんでしょう。ここは今から900円台まで3月に戻しますよ。いい銘柄ですわ。余裕ができたら買いに出ます。できれば現物で。

さてTZONE8073が一昨日来の反発です。2日連続・・2日足がよければ反転の兆しと見ていいのか??迷っているところです、と言いつつ昨日は2800円台を少々買って回転させましたが。本格的に買いに出るにはまだ様子見です。
今週注目の一つです。ここの日足の癖を見ていましょう。

医薬品セクターがよさそうですね。メディビック2369が早速好材料、提携ですか。さらに後発医薬品(ずっと以前推奨した日本医薬品工業4541)なども注目。新興に比べてゆっくりだが、ディフェンシブ銘柄として持っていてもいいと思います。あまり注目されていないが(5年前買っていた)日本ケーブル7279も堅調ですね、2000円を目指すだろう。

まあ本日は用心しつついい銘柄を探して3月の仕込みと行きましょう。あまり焦らないように、上げ相場に戻ればいつでも買えます!!
「タコ、タコ、上がれ!!!天まで上がれ!!!」
「日経16000円台回復!!!新興、思いっきり行ってみよう!!!!!祈るS高続出!!!!!」

No.7021 - 2006/02/22(Wed) 06:53:38

そろそろ / さく
下げ一服と思っていましたが、フジさんS高利確ということはまだ下があるということですね、どしさんのコメントでもそのような感じ受けます。

どれもこれも欲しく買いすぎ反省です。

No.7020 - 2006/02/22(Wed) 03:44:56

先週 / フジ
書いてました。アルデS高、3777も戻ってきました。シーズもじょじょに
No.7019 - 2006/02/21(Tue) 14:37:18

どしさん・・・「件名」が・・・(^_^) / 都 [関東]
どしさん、最悪の地合いの中でも休まず朝礼をありがとうございますm(__)m T-ZONだけはちょっと元気でしたね、全体がさがっているなか、あがっていましたから、ちょっと期待がもてるような気がしました。
No.7018 - 2006/02/21(Tue) 08:33:38

踏まれても咲くタンポポの笑顔かな / どしろうと
アメリカ市場は休み、ADR先物は15600円台をつけてきていますね、こんなときに心強い・・・円は118.2円だが、ナイジェリアの石油施設が閉鎖で、石油は59ドルに反騰。
ぴろろさんの情報を考えるに、信用を多く使ってる個人は(私も含めて、汗)汲々とした状況ですね。ちょっとしたプッシュでスタンピード(暴走)??しかし、ライブドア事件以来それなりの対策はとってきている人もいるから、反転のときを待っている???
ともかく東証への先物の時間差攻撃が今は一番きつい、それと新興市場の地合のひどさ、業績から考えると信じられないくらい安いものが一杯あるのに買いが全然入らない状況・・・東証大証のシステムの不完全さ、証券会社による売り仕掛けなどなど、後々「ネット取引黎明期の大事件」として名を残すでしょうね。
今の自分を見ていると「これ以上下がるとやっていけない」「維持率が大変だ」「何を売ろう」などとパニクってるようです。確かに安全策は講じなければならないが、この心理状態がマックスになったときがセイリングクライマックス。自分の心理を客観的に見ていれば、「その時」が近いのが分かる。今週中に「底」だろう。逆に考えればそのときに買い上げる余裕を今作っておくことが大切、引く姿勢ではなく、「損は損」で認め、次のステージでの「攻め」を考えた戦略を今じっと考えることが肝要では?
短期ではライブドアの上場廃止、中期では4月後半量的緩和規制解除、小泉首相チェンジ、さらに利上げなどなどこれらを織り込みながら株式市場は動いている。日本経済は今から少なくとも1,2年は上昇基調と見る。最終的に日経平均は2万円を越えてくる、ただ今日明日の問題ではなく「時間」がかかる。

さてDAC4281、見るも無残、14万円!21万、16万で部分的に切ってきたが、そのときは「損したナァ」と思いながらだったが・・・唖然。あと数株、一気に現引きできるくらい残っている(笑)長年推奨している私としては、申し訳ない・・・が、今朝の日経の一面を見てください!反転後必ず買い増します!!TZONE1つでDACが2つ買えるなんて、信じれない!!
新興プランテック6379、オイオイって感じですね。入ってた大口が引いたんでしょうか?それにしてはジリジリの下げですね・・・個人の投げか?まあ、そんなに心配していません。新年度にはいい結果が出るでしょう。
SCN3789がここにきて、ソニーのPS3の遅延の噂で下げていますね。この地合も手伝って12月の半値の水準・・さびしい限りです。ちょっと様子見ですね。

最後にTZONE8073。昨日はプラス!?よう分かりませんが、大口の買い上げか?見てると3000円を突いて、午後反転、きっと日経の地合の変化を見て早めに売ったんでしょう。しかし何とかプラス引けは私的には嬉しい限りです。予断は許しませんが、干天の慈雨・・・頑張ってくれよ!!!
丸秘の仲間のみなさん、ここは新興を買ってる人が多く、今は一番苦しいときと思います。どしろうと、こういうときにいい情報がないのは心苦しいですが、先にも書いたようにここは切るものは切り(上げ始めたらいつでも儲けることができます)、余裕を残して反転を待ちましょう。そのときは近いと見ます。
ではでは本日も我慢我慢でしっかりと頑張りましょう!!
「タコ、タコ、上がれ!!天まで上がれ!!!」
「日経、16000円回復を目指して、上がれ!!!新興、谷深ければ、山高し、しっかりそこを固めてくれ!!!!!」

No.7017 - 2006/02/21(Tue) 07:10:08

ネットストック信用取引状況 / ぴろろ
  売り残 買い残 倍率
信用残 303.06億円 5939.78億円 19.599

評価損益率 -3.59%
-14.902%

ネットストック信用取引申込速報(02/20約定分)
  売り 買い
新 規 12,155,933,110円 31,391,073,150円
返 済 14,033,933,110円 62,339,073,150円
差 引 -1,878,000,000円 -30,948,000,000円

上のデータは松井証券が毎日引け後に発表する信用取引動向です。もちろん松井証券内だけの数値ですが東証・日証金・大証金が出すデータよりもリアル性が高いです。

ちなみに 先週の金曜日の数値は-11.191%

信用評価損益率は建玉に対してどのくらい損(利益)を出しているかの比率です。

-11.191% → -14.902% 今日はかなり悪化しています。

転載ですが・・・・

No.7016 - 2006/02/21(Tue) 00:27:28

仕手密は閉鎖? / yamada [関東]
ごうごうたる非難!!・・・の中で
ショボショボと運営中

こころある方の支援を乞う!!

【仕手通の密談室】ここに!!
→→http://8009.teacup.com/yamada/bbs

あんんたも何か書き込んでくれんかね?
投稿者不足なのじゃ。

No.7015 - 2006/02/20(Mon) 23:00:12

たまには、投稿 / フラン

日経平均一目均衡表
http://www.naito-sec.co.jp/jpn/nikkei.html

日経平均暴落レシオ
http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0188

--------------------
今日のマーケットスケジュール-京成などが決算発表

【国内】
1月全国コンビニ売上(16:00)
《新規上場》
パシフィックネット
《銘柄異動》
日伝
【海外】
米国市場休場(「プレジデンツデー」)

-----決算発表-----
9930 北沢産 13:00
9193 東汽船 14:00
4046 ダイソー 15:00
4214 高分子 15:00
4222 児玉化 15:00
5721 S・サイエンス
5739 日製箔 15:00
5940 不二サッシ 15:00
6343 フリージアマク 15:00
6477 ツバキナカシマ 15:00
9009 京 成 15:00
7247 ミクニ 16:00
9448 インボイス 16:00
2602 日清オイリオ
8108 ヤマエ久
6392 ヤマダ 13:00
1971 ビルト工 15:00

------
2000年以降の株安対策。
日本銀行をはじめ、預金保険機構に銀行等保有株式取得機構が、金融機関(主に銀行)から株式を買いました。
簿価ベースで約2兆円。
時価ベースでは、9兆4000億円。
今年、売却方法を大手証券会社と共に決めると言う話を聞きました。4月以降に売却と。
( ̄へ ̄|||) ウーム

No.7014 - 2006/02/20(Mon) 08:07:36

全7830件 [ ページ : << 1 ... 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 ... 392 >> ]