![]() | 68xx。おめでとうございます。 いつかはくるだろうとは思っていましたが。 http://8524.teacup.com/arisa/bbs |
![]() | 週末のダウ、ナスは微増、まあ、先週の急落場面からは少しは戻すだろう。円が安いほうに振れている、日銀総裁、福井さんだっけ、「利上げまだまだ」というコメントを受けてのものだろう。いずれは利上げするだろうが、市場のコンセンサスは得られていない。ただし備えは必要なので夏にかけてCPを高めておかなくては。石油は68.4ドルとレンジの底あたり、これよりは安くはなるまい。ADR先物は16225円と少し高く振れている。しかしつい2週間ほど前の17000円台と比べてはなんとも安く見える。 (週末のマネックス配信ニュースより) 「今週の日本市場は決算発表が本格化してくる中で決算に関係のないところで、為替動向や米国市場動向に振り回される展開となりました。引続き目先的な値動きを追いかける市場参加者が多い中で買い方の回転は鈍く、小型銘柄の一角には投げ売りや見切り売りがかさみ大きく値を崩すものも見られました。 来週はさすがに底堅い動きとなって来るのではないかと思います。決算発表もそろそろ終盤に差し掛かり、金融株の決算発表が行われますが市場へのインパクトは少ないのではないかと思います。日銀の「ゼロ金利解除」の時期を探る動きも出てくるものと思われ、日銀政策決定会合議要旨の発表も普段はそれほど意識されないのですが、今回は「何かを探ろう」と言う動きになって、仕掛け的な売り買いの誘因となってくるかもしれません。また、週末に発表される消費者物価指数も今後のデフレ脱却、インフレ加速の度合いを測る上で重要な指標として見られ、その発表数字に大きく反応して来るのではないかと思います。基本的には大きく方向性を出してどちらかに向かう、というよりは底値を固めつつ「戻れば売り」と言ったような展開となって来るのではないかと思います。」 今週は日経の中期的トレンドに注意して、日々の上下はあまり気にしないほうがいい。GDPはいい値が出たし、景気は「拡大の方向」を素直に考えよう。 特に新興はセイリングクライマックスを先週越えたような気がする。火曜の信用残の発表を見てみよう。 私もあまりにも低かった維持率を少々再編成して、出直しフォーメーションにした。新興は短期的に戻りを試すだろう。そのなかで DAC4281が注目。先週14万円台を突いて反転、15.7の引けだが、17万円くらいまでは戻してくるだろう。このあたりに第1の壁がある。出来高がまだ伴わないので夏までかけてゆっくりだろうが、もうすぐワールドカップ、ヤフーはじめネット広告業界は好調だろう。エルゴも目途は経ったし、ここの低評価は改善されるだろう。うがった見方をすれば6月20万円台はあると見るが・・・ ジャストプランニング4287も先週買い戻されているが、それでも27万円台は垂涎。30万越えはすぐなのでスウィングとしてはいい銘柄と思う。問題はそこから40万にかけての道のり、見通しやPER的にはいくとは思う。今SCN3789と両天秤で迷っている。 TZONE8073は下落場面でも、落ち着いた動き、反発すらしている。突っ込みもあったが、3000円あたりが底だったね。そろそろ子会社上場ネタで急騰があってもいいと思う。 全体としてはまだまだ用心深くだが、業績銘柄は単純に評価してもいい。ファンダメンタル派としてはそうあってほしいものだ。 ではでは石橋を叩いてスキップで渡ろう(笑)。本日も頑張って!!! 「タコ、タコ、上がれ!!!天まで上がれ!!!」 「日経17000円、天を向け!!!新興、反発の狼煙を上げよ!!!!!」 |
![]() | はいてくっても履物ではおへん。ズバリは云えまへんけど68■■ダス。今日は楽勝ダスわ!ありさはん!風さん!COOLはん!お元気だっか?レスおくれやす。 |
![]() | > 私です。覚えていますか。しばらくです。お元気そうで > なによりです。私は相変わらず下手でどうしようもない感じです。たまには私のHPにきてくださいね。 > わからなかったら過去ログ探せばあると思うのですが。 > 兼松ですね。これからみておきます。なにせ資金減ってしまったので買うに買えません。 ・・・・忘れておまへん!兼松で一発儲けましたがな!HPだっか?さてと、何処でっか? |
![]() | 先日、8868アーバンを1457円で買った翌日からの急落・・。S安に何とか耐えてホールドしてます。買値までもう少し・・^^; 同じ頃に146で買った4331T&Gは金曜日に155で利食いしました。^^ 来週はこのまま上げ基調になるのか、やっぱり下げなのか難しいですね。反発開始ならW杯関連の4835インデックス、業績急回復のクールビズ関連3606レナウン、売られ過ぎっぽい不動産株8925アルデプロ、青空愛用の証券会社8701イートレとかを買ってみたいです。どしさん銘柄の4281DACも面白そうですね。併せて監視しています・・^^ |
![]() | ダウ続落、ナスもマイナス。円は110.8円、石油は再び上昇カーブ69ドル、これは74ドルくらいまでのレンジ相場。ADR先物が15905円・・どうしても16000円を割り込ませたいらしい。アジア株も総崩れというニュース、欧州ファンドが手を引いているということです。今日は週末、さて? マネックス配信ニュースより 「小型銘柄も軟調な始まりとなりましたが、ここまで大きく売り込まれていた分、相対的にしっかりとして底堅い動きとなりました。先物はまとまった売り買いが入り、上げも下げも市場を主導する形となりました。米国市場に追随するだけで明確な方向感はなく、先物主導で右往左往する動きとなりました。 底入れ感が出たとのコンセンサスが得られれば一気に戻す場面も出て来るのかもしれません。米国市場でも利上げ打ち止めに対する失望感はあるもののあくまでも失望感であり、足下の景況感が悪化しているわけでもないので、一気に戻す可能性もあり、逆にこの水準からは下値を売り叩き難くなってきているのではないかと思います。」 少々楽観的ではあるが、下げても今日前場までと見る。昨日の朝一はS安張りつきばっかりで参ったが、後場にかけては値を戻したり、S高まで行ったりする銘柄があった。 私も多少整理したが、若干残念な気持ちもある。チキンどしろうと・・・・ しかしここで余裕を作って出直しと行きたいもんだ。 DAC4281は14万円台を少し買い増しました。朝一の下げを見ながら、後場には15万円台だな、と思ってつまみ食い。地合さえ良くなれば17万円台まで一気に上げるでしょうね。 TZONE8073、こういうときは強い。引けにかけて150円高とは恐れ入りました。3000円前後は買いでしたね(汗)本日午後決算発表、何か材料(子会社上場など)が出れば逆行高なんですが・・・ シーズクリエイト8921も強かったですね。8万円あたりで少し拾いました(笑)。後場の上げは予想できたんですが、もう少し高いところをたくさん持ってるので・・・早く10万円台復帰といってほしいものです。 今下げてるが手放さずじっと見ているのがレイコフ8941です。26万円・・・ファンダ的には優秀な銘柄ですが、地合の上に不動産銘柄が波が逆行しているのでこの値段。1、2年持ち越すつもりなら倍は堅いと思っています。じっくり見ていってほしいものです。 まあ、今は堪えるしかありません。ザラ場が見れる人は前場の下げたところを買うと後場反発するかもしれません。ただし、引けまで持越しはしんどいかも・・・ 中期的には来週あたり戻してくると思います。頑張っていきましょう ではでは本日、週末も気を抜かず、けどちょっとホット一息つきたいですね・・・頑張ろう!! 「タコ、タコ、上がれ!!!天まで上がれ!!!」 「日経16000円?いや君は17000円を目指せるよ!!!新興、復活祈願!!!!!」 |
![]() | 4064 日本カーバイトの寄付きが281円〜285円で寄り付いた場合281円割り込みで絶対の買いになります。次の買いは286円を付けた瞬間です。そのまま吹き上がるでしょう。また、291円以上で寄付いた場合ですが、その場合は284円で買って絶対の利益が一瞬で出ます。これ本当です。実証済み。 |
![]() | 昨日仕事で行っていた山から帰ってきて午後2時半、携帯を見て驚いた。DAC14万円台、SCN31万円台、レイコフ24万円台・・・なんだこれは?一昨日は微増予想で出かけたが、ものすごい下げだったんですね。昨日も日経は上げたが、新興はダメ。一体全体株式市場はどうなってるんでしょう? しかも今朝ダウ200ドルの猛烈な下げ、ナスもマイナス33ポイント・・・円が111円まで戻しています。石油が68ドル台、これをどう読むか。ADR先物は15980円、昨日の引けより300円近く下。一説にファンドの決算売りが17日まで、ということは日本の下げの方が先行しているわけで、アメリカ市場では昨夜がその期限だったと考えることができる。しかし日経の先物がこれだけ下げると日本市場にも影響は出るわな・・・昨日の半値戻しも露と消えるか? 今まで堪えてきた個人の信用残もここらあたりで一掃されるかもしれませんね(悲) 逆に余裕があれば、この底、突っ込みを大いに利用して次の一山を当てに出るときです。 今はファンダで物言える状態ではありません。 そういう意味での推奨は、DAC4281、昨日の反発は見ごたえがありましたね。 また今不動産がひどい状態ですが、レオパレスの件そろそろ峠を越えるのではと思います。先回り買いはシーズクリエイト8921と思います。8万円台はいくらなんでも・・・ないと思っていました。 ともかくもよく考え、悲嘆にくれずに次のステージでの余力を残して頑張りましょう ではでは本日も頑張って行こう 「タコ、タコ、上がれ!!!天まで上がれ!!!」 「日経17000円を忘れるな!!!新興、堪えに堪えよ、もうすぐトンネルを抜ける!!!!!」 |
![]() | さくさん、ご苦労様です。 現在9時12分現在、日経は反発中ですが、目先のそこは昨日だと思いますが、だからといってここから素直に上がっていくとも思えませんね。。。 特に新興市場なんかは、短期的な反発はあっても、本格的に浮上してくるには半年くらいかかるんじゃないかと思います。 どさん、今朝は用事で書き込みがないって書いてあるけど、ちょと心配ですね。 では皆様、がんばってください! |
![]() | おはようございます。6日連続下げ、その割に計算してみると日経は6%程度しか下げていないとは。まだまだと見るか、そろそろと見るか。フジさんが留守な所を見るとまだまだでしょうか。 調子に乗って買い下がっていた自分も、とうとう含み損です(今年に入ってからのトータルで)。過去を振り返ると利上げの際は株価が下落すると読みましたが、本当でしたね。 夏以降は増税もありますので、今年は予想通りリターンが少ない年になりそうです。昨年大幅に上げたので仕方ないですが。 フジさん> 仕手、今日は大きくびろ〜んでした。一度LCしました。罫線を見る限り、明日大陰線が出れば買場にみえますが。 仕手さん>ライバルEPSも底固いですね。シも上方修正、少しづつでよいので地道に騰がって欲しいですね。それにしてもEPSの方がROEが高かったのですね。株数も少なく仕手に好まれそうな銘柄でしょうか・・・。 |
![]() | ダウ上げ、ナス下げ、S&Pプラスも円が110.48円、石油が68.8ドルと70ドルを割っている。ADR先物も16520円台と底打ちを確認したか?ともかくも日経5日続落で800円(4.7%)あまり下げているのにあらためて驚いた。自律反発の観測も出ているし、円高いったん止まり(?というよりやっと織り込んだ?)の見方が市場に出ると買い方が出動となる。5/17底というより、5/15だったようか?まあ疑心暗鬼だが、今日の日経は素直に動いてほしものだ。それにしても「戻り売り待ち」で少々上値は重いとは思うが。 DAC4281というよりも、子会社エルゴ4309、待ちに待った黒転が出ましたね。赤字縮小の予想がこれだから多少サプライズと考えていいのでは・・・DACも15万付近が固い底だたみたいで、ワールドカップで広告の収入が見込める今、反転、CCI4788追撃に動いてほしいものです。 新興が今までパッとしなかった分、買いが入ってほしいものです。まだまだ様子見でしょうが、全体的に盛り上がってほしいものです(多少弱気)。 ここ数日TZONE8073といい、シーズ8921といい好材料でも地合で上がらなかった銘柄に注目です。 本日は指をくわえつつ、様子見と行きます。 ではではみなさん、頑張っていい銘柄を仕込みましょう 「タコ、タコ、上がれ!!!天まで上がれ!!!」 「日経息を吹き返し、17000円台を狙え!!!新興、復活、大口の買い、入って来い!!!」 PS:都合により明朝の書き込みができません。ヨロシク |
![]() | ダウ、ナスの大幅下げ連発に、円の109円台突入・・・ウーーン、石油は71ドル台でレンジの動きになっているが、ナイジェリア、イラクなど地政学的リスクを抱えており、ブッシュ政権の不安定化もあり、予断を許さない。ADR先物が16320円をつけている。今日も押すだろうな・・・ (5/14 日経新聞より) 「株式市場にとって「円相場が最大の材料」(SMBCフレンド証券の松野利彦投資情報部次長)といい、円高が一段と進行すれば、輸出株を中心に売りが先行する場面もありそうだ。 19日に1―3月期の国内総生産(GDP)が発表される。実質経済成長率の市場予想の中心は前期比で0.3%増。予想を大きく上回る内容であれば、冷え込んだ投資家心理の改善につながる可能性もある。 5月は海外のヘッジファンドの多くが決算を迎えるとされ、利益を確定するために、外国人投資家の売りがかさむと警戒する声もある。新興市場の下落から国内の個人投資家の投資意欲も減退しており、需給面で相場のけん引役は見当たらない。ただ「国内の地方金融機関は押し目買いに動いている」(国内証券の営業担当者)との指摘もあり、相場の下支え役になりそう。 値上がり銘柄数を値下がり銘柄数で割った騰落レシオは先週末時点で73.5%。「売られすぎ」を示すとされる70%に接近しており、テクニカル面からは自律反発を期待する声も聞かれる」 先週の後半日経は550円あまり下げた。新興はそれ以上の幅だ。個人はもう耐え切れる限界ではないだろうか?今週前半大きく値を崩すようであれば、逃げ遅れている素人(私もか?)の「セイリングクライマックス」になるかもしれない。逆に考えれば、自律反発も近いところまで来ているともいえるので、待てるなら我慢するところかもしれない。反発するとすればあまり円高の影響を受けない」内需系から、個人的には先に値を崩していた不動産セクターあたりかな、とも思っているんだが・・・ DAC4281は15.4で買い戻し、ジャストプランニングも引け29.8でゲット、この地合、あまり期待できないが、DACなどは、未確認だが新会社設立との報もあり、CCIへ廻っていた資金が還流する可能性も高い。嵐が去った後の反発に期待したい。外資の決算売りが後1週間、5月20日台になれば目途もつくだろう。 TZONE8073が上昇修正、普通なら「爆騰!」と叫びたいところ、この地合で何とも言えないが「下げない」ことが肝要だ。子会社のマルマン7834も週末には底をついたように見える。 ともかくもじっと耐えて、ギリギリで反発を待つしかない。苦しいとも思うが、丸秘のみなさん、今週頑張りきってください。 ではでは気合を入れて 「タコ、タコ、上がれ!!!天まで上がれ!!!」 「日経17000円回復祈願!!!新興、今こそ君が牽引するのだ、頑張れ!!!!!」 |
![]() | 緊急告知 相場の損失1億から劇的に復活した、元負け犬トレーダーが警鐘を鳴らす!! 〜投資家・デイトレーダー・相場師の方へ〜 「なぜあなたは負けるのか?」 知りたい方はこちらへ。 http://www.s-bond.jp/reportmuryou.html 勝手に書き込んで申し訳ございません。 もしご迷惑ならば消しても構いませんので宜しくお願いします。 |
![]() | 久々にそんな言葉が頭に浮かんだ 日経続落、個人投資家にとっては新興の下落が大きい その上にダウ140ドルあまり、ナス48ポイントの急落、FOMCの利上げ継続の含みを受けたものだが、今日のSQの心理的影響も強い。円は110円台半ばを目指し、石油は72〜74ドル付近で鎌首をもたげている。ADR先物が16595円には驚いた。昨日の引け16862円でも驚いてるのに・・・300円下げるか?週末でもありほとんどパニック売りが出るのでは??? ここんところ維持率もジワジワ落ちてきて後がないところ、もうすぐ上げるもうすぐ上げると思いつつ耐えてきてる向き(私もだが)にはこの一撃は痛い。セイリングクライマックスという嫌な株式用語が浮かんできた・・・ 本来ならDAC4281は買い場だろう。昨日も何度もボタンに手がかかったが・・・15.7!しかし買いが入らない。 レイコフ8941然り。29万円台なんて・・・・なんかファンダ派としては悲しくなってくる。 新興全体のこの地合では、多少の業績やチャートの押し目でもどうしようもない。ひたすらポジションを堅くして耐えるしかない。 丸秘のみなさん、今日をどう生き残るか?そんなことを考えながら一日頑張ってお過ごしください・・・ 「タコ、タコ、上がれ!!!天まで上がれ!!!」 「日経・・・糸を離れたタコのように・・・舞い上がれ!!!18000円を夢見て!!!新興、資金逃げるなよ!!!!!踏みとどまれ、エイ!!!!!」 |
![]() | 今ごろ忙しく勉強されているのでしょうか・・・ |
![]() | ダウ微増もナス、S&P微減。円は110円台半ば、石油は72ドルか・・・FOMCも終わってみれば金利上げ、継続の含み、うーーん、明日はSQ、地合はいいとは言えないが、ADR先物が16880円だが、日経16900円では今日あたりから下での買い支えが入るのでは? (マネックス配信ニュースより) 「いったん下に向かうと、FOMCや週末のオプションSQ(特別清算指数)算出を控えてポジション調整の動きも活発になり、また、朝方買いついた目先筋などの投げ売りなどもかさみ、一気に節目を割り込む展開となりました。先物にまとまった売りが出て一斉に手仕舞うような雰囲気になると買いの手も引っ込み、押し目で買いつくものの値動きの悪さにすぐに投げる(損失確定)といった展開が続き指数も「投げが投げを呼ぶ」格好となって大幅安となったようです。 個別には底堅い動きを見せる銘柄も散見されたのですが、インデックス銘柄を中心に売りがかさみ、「戻れば売り」といった格好で戻りも鈍いものとなりました。小型銘柄もインデックス銘柄ほどではないにしろ売りが目立ち、どの指数も軟調となりました。先物へのまとまった売りも追随する動きで下げを加速させる要因となりましたが、目先筋の動きが中心で引け際にはしっかりと買戻しも入って底堅い動きとなりました。 大幅安となりましたが、米FOMCやオプションSQを過ぎればまた押し目買い意欲も出てくるものと思われます。為替動向や日米の金利動向も気にはなるところですが、足下の業績が好調なだけに下値も売り叩き難く、目先的な「買わない材料」が過ぎれば堅調な動きとなって来るのではないでしょうか。」 引けの動きは悪くなかったようで、個別には今日あたりから上げるものも出てくるのではと思います。 2,3日寝込んでいるうちに、相場は冷え込んでいるような・・・マイPFも寂しいものです。 DAC4281もCCI4788ほど大幅ではないが、地合に引きずられるように16万円台に引き戻されている。15万円台後半が反転の目安か?網を張って買いたいものだ。ここは当面の悪材料はなく、底をついたら反転する。昨年5月もこの水準だった。 レイコフ8941も地合に引っ張られた投げで30万を割ったが、2,3日前には31万を狙う動きだった。今週が明ければ何とかなると思うんだが・・・・ TZONE8073、昨日の引けの板には笑ってしまった。3300円の売りに3180円の買い、入っている筋も困ったもんだろう。売買高も極端に少ないし、しばらくは静観。デイトレ向きではない。もうすぐ四半期決算の発表ではないのかな??? 短期でお薦めはシーズクリエイト8921、好決算、増配だが、地合が悪く押し下げられている。10万円の仕込みは悪くないと思うんだが、フジさん、そろそろ買い頃じゃないのかな? とにもかくにも、しばらくは売りもせず(今空売りは禁物と見る)、様子見を決め込んでいる。ただ明日はSQだが、今日の様子を見て来週買える銘柄を仕込んでおくのも一策。 ではでは本日もしっかり頑張りましょう 気合を入れて取り組もう 「タコ、タコ、上がれ!!!天まで上がれ!!!」 「日経、17000円回復!!!!新興、今のうちに日経に追いつこう!!!!!」 |
![]() | ダビンチ、レナウン共に取り合えず利食い出来ました。 今日・・って言うか、もう昨日になっちゃったけど8473SBIを55100円で買った途端に急落・・^^; 今考えると過去に何回か損切りしている相性の悪い銘柄でした・・^^; 今回も損切りの運命かしら・・ |
![]() | おー、どさん、大丈夫ですかー??? 相場もひどいし、体調まで悪いと気分も滅入りますよねー。お大事にねー。 しかし今年の相場はひどいですねー。ライブショック依頼、生殺し相場が続いてますね。 5月は幸先よく、プラスでスタートできたんですが、昨日と今日の連敗で一気にマイ転。 モチベーション下がりまくりです。 焦ってもしょうがないけん、持ち株全部売って、2,3日様子見しようかとも思います。 まぁそんなこといいながらも売買してしまうんですけど。(笑) 昨日は-4万。 今日は7647音通で少し儲けたのですが、 前場買った5929三和シヤッターと9609ベンチャリ、2353駐車場、全部損切りで、-5万ほどでした・・・ それでは、これ以上損を広げないようにがんばりましょうー! |