![]() | さくしゃんにお声をかけて頂いたので出てきまちた (*'〜'*)ゞエヘヘ 本日の日経新聞の1面は、「村上ファンド捜査」だたでつが、CMEの強さだと、あまり影響ないんでつかね? aikoさん>大好きな相場でしょう・・・きっと(笑) 失敗もよくしておりまつが、上昇トレンドしか経験なかたので、空売りをあまりすることがなかたのでつが、この相場では、何事も経験だと思い、空売りも積極的にしておりまつ(*'〜'*)ゞエヘヘ でも、こういう相場って強いのがわかりやすいし、元々個別株の買いが好きにゃので、買いでチマチマ楽しんでおりまつう(-^▽^-) 日経と連動するのかどうかわかりませぬが ダウはまだ上値余地がありゅのでつが、ナスは月曜日が勝負ぽいでつね 今日も1日がんがろう (`・ω・´*)o"エイ(`・ω・´*)o"エイ(`・□・´*)ノ"オー!! |
![]() | ダウ90ドル以上のアップ、ナスも40ポイント↑円は112.6円台まで下げ、石油も70ドル台に落ち着いている。ADR先物も15750円まで戻している、引けより250円ばかり高い、まともに考えれば日経上げてもよさそうなもんだが?昨日の引けも先物の上げでプラスで引けてるし・・・ しかし、新興の地合は最悪、株式って言うと、ファンダの裏付けの上にテクニカルがあって・・・って考えるが、今の新興は膨らんだ個人の信用買い残の整理相場、とてもまともな取り組みができない。 日経に引っ張られて寄りは上げるだろうが、上値は追えないだろう。戻り待ち売りや週末の追証逃れの投げがまだまだ出そうな気がする。 昨日はマルマン7834、TZONE8073のS安には参った。マルマンは決算の減益が原因、TZONEはマルマンが原因だが、普通の地合ではこうはなるまい。ちょっと戻るまでは難しいか? ジャストプランニング4287も20万の大台を割ってきた、本当に驚き! 反転を待ってはいるものの、遠い先のような気がしている。今はみんな弱気だろう。 昨日がセイリングクライマックスであれば・・・と一縷の期待もあるが、まだまだ信用残が整理されていないのも現実だ。 シーズクリエイト8921が唯一気を吐いている。といっても700円高程度だが、こういう銘柄があると気持ち的にホッとする。ファンダ的には優良なので、あとはこれが続伸する地合の好転が待たれる。 今日は週末、堅く構えてしっかりやっていこう!! ではでは気合を入れて 「タコ、タコ、上がれ!!!天まで上がれ!!!」 「日経まず16000円台回復を!!!新興・・・新興、しっかりせいよ、反転しろォォォォォ!!!!!」 |
![]() | とうとう週足で15900を切ってしまいましたね。皆さん意外とゲンキそうで何よりです。 フジさん>こんな時は売り建てしたくなりますね。信用されないそうなので、勉強中でしょうか・・・ aikoさん>大好きな相場でしょう・・・きっと(笑) |
![]() | 新興も、もうどうしようもなくなってきました・・・ 資金は減るわ・・・含み損は増えるわ・・・ おまけにリールが壊れて腱鞘炎・・・ これを一般に 「ファンダり、テクニカったり・・・」 もとい 「踏んだり、蹴ったり・・・・」 と申します・・ 自称「フンダ派」の私は・・・想定の範囲外でした でも するめいかのやっぱり株が好き・・・・・ 週末もがんばりましょう^。 日曜は、住吉丸に行ってきます マタネッ〜!(*^-゜)/〜Bye〜♪ |
![]() | 人が見ていないと思ってふざけるなよ。 |
![]() | ダウ、ナスは律儀に半値戻し、70ドルあまり上げてます。円は112.5円台にやや安く、石油は72ドルをついた後71ドル台まで落ちている。ADR先物も引けよりだいぶ高く、15665円となっている。 昨日は392円安、朝方の落ち込みから多少反発したものの最後は最安値をつけて終わっている。前場は日経戻すだろうが「戻り売り」の巨大な壁が立ちはだかる。しばらくはどうしようもあるまい。 私を含め弱小個人が受けた痛手は回復可能かどうかわからんくらい時間がかかるだろう。 ここからは早く逃げていた人たちの資金がものを言うときだろう。外資の売り越しがやや枯れて来ている。週初めからの積算なので、昨日の売り越しは昨日注文ではないのでは?外人ってのは妙なところがあって、営業日レベルではなくて実際の月の変わりに作戦を変えて来る。昨日あたりから注文レベルでは買い越しが始まってるんではないだろうか。むしろ個人のほうが「追証」で投げ売っていかなければならない人が多いようで、まだまだ厳しい状況が続く。 DAC4281、余裕のある人は11.5〜12万あたりに網を張っておけば信じられないほどの安値で買える。しかしPERから考えて10万を割るという声もあるが・・・それにしてもこの株価、再評価されるだろう。ただし、上値を追うには壁がありすぎる。抜いても短期で1,2万円だろう。 レイコフ8941、TZONE8073にしても同様。そういえば昨日マルマン7834の中間決算発表があった。中間は悪いが、通期の予想が結構いいのが出ていたが・・・株価に反映する地合ではないナァ。 私の銘柄の中で唯一持ちこたえているのは、シーズクリエイト8921、なぜかはわからんが、1部上場で投信設定の需要があるのだろう。地合好転さえすれば一気に行きそうな気はしてるんだが・・・ ここ数日いかに少なくLCしながら、戦線再構築の準備をするかで悩んでいる。あまり意気上がらんが、くよくよして次のステージに準備してないと、本当に負けてしまう。 風が吹けば・・・っていう気持ちで取り組もう!! ではでは本日も気合を入れて 「タコ、タコ、上がれ!!!天まで上がれ!!!」 「日経、しっかり戻してくれよ!!!新興、我慢、我慢で時を待つ!!!!!」 |
![]() | 4309 IT系で黒字で時価総額23億円 |
![]() | 再開のアメリカ市場、ダウ、マイナス184ドル、ナスも同様、円は112.1円と若干高く振れ、石油は71.9ドル。ADR先物は15575円!2度確かめた。日経引けより300円下。 それでなくてもギリギリまで我慢してきた個人の投げが始まっているというのに、この数値が追い討ちをかけるだろう。新興は底なし状態になるのでは? http://rd.yahoo.co.jp/finance/headlines/20030320/?http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060531-00000013-san-bus_all 今日の前場開始は見ないほうがいいな。 脅しでもなんでもなく・・・実際私の持ち銘柄DAC4281やジャストプランニング4287なども大きく値を崩している。適当にかわして来たが、今日は腹をくくらなければ・・・ 新興系の銘柄を今日の安値で投げうるのではなくて、今まで値を崩さずに持ちこたえている銘柄(といってもTZONE8073は昨日大きく崩れたが・・・)で今日の下げをしのぎ、新興系の含み損を耐え切るか、それとも新興系を思い切ってLCしてしまうか、今日の個別の下げの度合いによる。 堪えれるものなら堪え、資金力がある人はまだ待って、6月上旬からの反騰に勢力を温存して、そこら中の宝を拾い集める、ちょっと様子見が適当だろう。 セイリングクライマックス寸前の5月31日・・・今月はひどい月だったな、記憶に残る悪夢の月だ! 6月の陽光を信じて、みなさん、がんばってください ではでは、気合を無理しても入れておこう 「タコ、タコ、上がれ!!!天まで上がれ!!!」 「日経、16000円を忘れるな!!!新興・・・・元気な姿を思い出せ!!!」 |
![]() | 言葉が見つからん相場だ。逃げても逃げても下げよるわ・・・「相場は悲観から生まれ・・・」だっけ こういう総弱気、先の見えないときこそ情報に耳を澄まし、冷静に対処すべき。「早く処分して楽に」という心理が働くと投売りになってしまう。 昨朝の読みは甘かったようで、外資の1000万株を越える売りが続いている。どこまで売るのかな?って半信半疑なのだが ダウ、ナスは休み、ADR先物は15975円で止まっている。日本の市場よりアメリカのほうが冷静だな(笑)。 円は112.4円で揉み合い、石油は71ドルで変わりなし。アメリカ市場明け待ちで本日も戻り売りを待つ軟調な地合。 「反騰」の期待はまだしないほうがいいが、総悲観というほどのものでもなかろう。 ただ意地の悪いファンドが、仕掛け的な売りをしてヒーヒー言ってる個人の投げをさらに誘おうとするかもしれない。 思い切って数銘柄に絞り込んで、余裕を温存しながら堅く構えるのが得策かもしれないが・・・・ 私的には、ファンダ的にいい銘柄ばっかりなので切り辛い、まだ我慢できるところまで堪えてみようかとも思っている。 決算や好材料などで攻めても1,2日ですぐに売られる、なんとも言えない・・・ 例えば昨日の新興プランテック6379、久々の大上げだったが、今日以降続くかといえばなんとも言えない。 むしろ昨日言っていたシーズクリエイト8921がこの軟調な地合の中よく堪えていると見ている。上がりもそんなに大きくないが、下げないのが安心。 ジャストプランニング4287など「下げすぎ!」だろ。個人の投売りだよ。苦しんでるんだな・・・・・ ともかくも手持ちの銘柄をよく選別して、整理できるものは早い目に(もう遅いが、笑)整理して、時を待とう ではでは本日も頑張ってください 「タコ、タコ、上がれ!!!天まで上がれ!!!」 「日経、16000円回復祈願!!!新興、元気出せよ!!!最安値、底はつけたぞ!!!!!」 |
![]() | システムトレードの作成支援のHPを作りました。 興味のある方は1度覗いてね! http://systemtrade.ninpou.jp/sttop.html また何かたらない所があれば教えていただければ恐縮です。 |
![]() | 金、点滴。土、日とも薬漬けで大人しくしていました。食べれないのがつらい!!少々体が重いですが、本日から再スタート。 先週末のダウ、ナスはそこそこ上げて、円は112.5円と安く、ADR先物は16145円と日経より先に16000円台を回復。石油は71ドルと高止まりですが、最近はあまり石油は株価に響かなくなりました。それより今日から6月相場、ようやくファンドの決算に伴う大量売りが収まるか、見極めたいところです。 こういう見かたもありますが http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/summary.cfm?id=e3m2700d27&date=20060527 それにしてもここ3週間は急落でしたね。逃げるか堪えるか、悲嘆にくれるか・・・毎回普段からの備蓄の大切さを思い知らされます。 大好きな新興市場が戻ってこないと面白くありませんね。 さてDAC4281、レイコフ8941ともに新興ですが、両者とも業績のいい銘柄、多少の逆風があるとはいえ、反発してもいいのではと思います。DACの14万円台、レイコフの27万円台は買いでいけると見ます。ただし以前のように1週間で1万戻すなんてことは期待できませんが。 TZONE8073も主流から遠ざかっていますね。本当はこんなとき(3000円未満)から買い込むのがプロなんでしょう。これも秋を待つ銘柄です。あわてずとも稼いでは買い、稼いでは買いで時間はあると思います。 シーズクリエイト8921が6月1部上場なので、本日からの値動きに注目してください。今8.6万、短期で10万と見ているんですが、甘いか?中期的には14万の高値を更新しそうな気配は感じる、今が仕込みどき。 今のところこれくらいかな、推奨したいのはあるんだが新興銘柄だけに躊躇しています。今は東証の値がさ銘柄に乗っかれば小利は稼げると思います。 そういえば昨日はダービー、布団にねっころがりながら、PAT投票・・・1着メイショウサムソンは当前として、マルカシェンク、ドリームパスポート、フサイチジャンク、大穴ヴィクトリーランに流した。逃げのアドマイヤメインはつかまると見たんだが・・・・ヴィクトリーが途中棄権でガーーン、ラスト直線でメインに「競るな、競るな」の呼びかけむなしく、2着に入られ、ガックリ・・・ さてみなさん、本日も気持ちを切り替え、頑張りましょう!!! 「タコ、タコ、上がれ!!!天まで上がれ!!!」 「日経16000円突破、夢に向かって上昇開始!!!!!新興、頑張って戻そう、資金還流!!!!!」 |
![]() | 8404みずほ信託の寄付きが308〜312なら313の板を食ったら一気に吹きます。 もし308を割り込んだらまた308〜312にもどります。シカゴが上げて313以上 で寄付くようなら308が絶対の買い値になります。これ本当です。実証済み。↓ http://www15.ocn.ne.jp/~kabu10/ |
![]() | 大丈夫ですか?お大事に。 最近梅雨時みたいなお天気が続いていますからね、 体調には充分ご注意ください、 元気すぎる都より(^O^)/ |
![]() | 風邪?ウイルスが腸に来ているようです。今朝はいろいろと調べることができません。 ダウ、ナスは大幅上昇、円は111円台、石油は71ドル、ADR先物は15890円、市場は好感するでしょうね。 ではでは頑張ってください・・・ |
![]() | 様子見が大勢の見方のようですね。それにしてもアメリカ日本の下げはBRICSと比較するとまだ良いほうだそうです。中国も凄い下げ。 |
![]() | ?@リスクのない銘柄を選ぶ。リスクとは下げる確率の高い銘柄のことです。 なので株価が底あたりの銘柄を選んでいます。 ?A出来高のある銘柄を選ぶ。 ?@の銘柄から出来高が増えている銘柄を選びます。 ?Bローソク足の形 癖のある、又は、パターン性のある銘柄かどうか? 包み足か?など様々な形を考慮して上昇しそうな銘柄を選んでいます。 ?C移動平均線や節を考える ゴールデンクロスか、価格帯別出来高など節をとるか? また移動平均線が抵抗線や支持線になっているか?などを考慮します。 ?D最後にファンダを見ます。 基本的にテクニカルを重視していますが、ファイナンス中なのか?又は、 決算を控えているか、イベント待ちなのかを最後に確認します。 勿論、赤字会社はどんなにテクニカルに優れていても見送る場合もあります。 これらを基本に投資していますが、実践となるとなかなか難しいです。 一応、友人に紹介してもらったテクニカル主義の実力派と噂されているところの 紹介銘柄とつき合わせて勉強し、そのチャートに納得いけば乗ることもよくあります。 影響力もあり、人が全てのチャートを見て判断しているのでかなりの確度らしい。 ここ ⇒ http://chartjst.achoo.jp/ ロスカット水準は参考になりますね。 でも、まぁ今はどこかっても騰がると思ってます。セリングクライマックス。(希望です) |
![]() | ダウ、ナス微増、円はなんと112.9円!これは好感だろ・・・石油は69.5ドルまで安く、ADR先物はそれでも日経の引けが急騰だったので、15850円と越えられていない。 月、火で500円余りの下げ、水で300円の上げ、それも後場のほんの1時間あまり、満を持して買いあがったのか? 個人ではあまり空売りする水準ではなかっただろうが、今日上げるようだと買戻しが入るかもしれないなぁ。 ともかくもホッと一息か? この間みなさんは如何に過ごされたか? 私は下落相場の中でファンダのいい銘柄を探し、反騰時に買えるようにしてきました。とはいってもそんなに手広く見ていたわけでもなく、昨日後場の底で東証1部のシーズ8921を少々仕入れたくらいか・・・ 本日は揺り戻しはあるだろうか?戻り待ち売りはたくさんあると思うが、それをこなせるだろうか?新興はまだ底値なんですが・・・ DAC4281、CCI4788とともに大幅な上げでしたね。17万は短期でと思っている。 TZONE8073は下げ局面でも上げ局面でも市場とは異なる動きですね。ある意味安定している。ここは「時」(子会社上場)が来るまで待つしかない。しかし、他で儲けては買い込み、儲けては買い込みできるからいい。 反騰期待はジャストプランニング4287と不動産系(シーズ、レイコフ8941)、ジャストとレイコフは短期での30万への戻りを期待しています。6月の声を聞けば相場の様相も変ってくるでしょう。 本日もまだまだ用心しつつ、いい銘柄をつまみ食いと行きたいもんです。 ではでは頑張っていきましょう 「タコ、タコ、上がれ!!!天まで上がれ!!!」 「日経、17000円の空を仰ぎながら、まずは16000円突破!!!新興、一気上げ期待、頑張れ!!!!!」 |
![]() | 「まだ」は「もう」なり、「もう」はまだ」なり 蓋し名言! ダウ、ナス続落、円は111.9円まで安くなっているが、石油が71ドル台まで上げてきている。きっちりレンジの動き。ADR先物は15500円だって・・・・ インド、香港、シンガポールと反発、イギリス、ドイツけっこうな上げと来ていたのに、ニューヨーク何してるやろ? 今日も朝外資が売り越せば、個人の投げが出るやろうな・・・機関投資家も手を出せないでいるし。 (とある掲示板より抜粋) 「ヘッジファンドの動きはいつ転換してもおかしくないものであり、一般投資家の投げもいずれ一巡する。ここはNY市場を見ながら嵐が過ぎ去るのをじっと待つ事が大切であり、ついこの間までダウ17.500円を抜く連日の様に激しい踏み上げの動きがあった事を忘れてはならない。」 ファンダメンタルからいってもテクニカルからいっても買い継続ということだが、それでも下げる、難問だ。ヘッジファンドの売りは分かっているんだが、この巨大な資金力と馬鹿げた行動は一体なんなんだ?市場で儲けるというよりも市場を壊している!共存共栄など空しい看板に過ぎない。 推奨って言うか、どれもそこまできている感じがする、ちょっとしたきっかけで暴騰しそうな気配なんだが・・・今はCPを持って静観が得策、反転の兆しが見えたら買いまくるってのはどうか? DAC4281やシーズクリエイト8921に限らず、何でもいいのでは? ともかくも今週いっぱい静観、我慢で行きましょう 気合を入れて「静観」! 「タコ、タコ、上がれ!!!天まで上がれ!!!」 「日経、17000円はどこへいったの?新興、元気出せよ!!!!!」 |
![]() | 先日、166で買って含み損状態・・^^;業績は悪くないようなのでリバウンドを期待しています。 4835インデックスも監視継続中です・・。買わないうちに騰がりそうな予感・・ |
![]() | ダウは18ドル安、ナスは20ポイントあまり下げた。円は111.5円、ドル買いが増えてきて112円台もつけようとしている。石油は67ドルで反転、69ドル台、また70ドルを越えるかもしれない。ADR先物が15745円か・・・もう一押しあるかもしれないナァ。アジア株が総崩れの状態で・・・多分ヘッジファンドの仕業だろう。 1月のライブドア以来、いやそれ以上の「原因不明」(ファンダ派としては日本経済、業績好調の企業を見ると今回の下落はちょっと理解しがたいのだが、17500円から見ると1700円も下げてる!)の下げ。 ここ1,2年復活していた個人投資家のマインドが冷えてきても仕方が無いか http://rd.yahoo.co.jp/finance/topics/20030320/?http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/economic_survey/ ただ騰落レシオが70%、新興に到っては60%を切ってきており、自律反発を考えるならここは我慢のしどころか?ザラ場が見れればヒットアンドアウェイ(小刻みに利確を重ねていく)で行くんだが。 個々の銘柄に細かく触れないでおくが、DAC4281の突込みには網を張っておきたい。14万円台前半はあるかもしれないが・・・・ シーズも86000円台は安い。不動産は地価上昇で見直される機運にあり、ここも(無理せずに)突っ込み待ちしたい。 レイコフ8941が随分上げた。地合によっては噴き上がるかもしれない。 本日上がるか、下げるか分からないが、上げても「戻り売り」で上値は重たい。16000円あたりに壁を作られるかもしれない。若干弱気のスタンスで、かつ突っ込み待ちと行きたいもんだ。 丸秘のみなさん、苦しい季節だが、月変わりを待って、しっかり取り組もう ではでは気合を入れて 「タコ、タコ、上がれ!!!天まで上がれ!!!」 「日経17000円を忘れてはいけないよ、沸騰期待!!!新興、どうするんだ?上げるなら上げろ!!!!!」 |