![]() | 一般の方の弱気コメント聞こえ出してきましたね。自分はカラ売りしていませんが、とうとう今年の収支がマイナスになってしまいました。 そろそろ短期リバがあると思っています、まだアイデアが固まっていないのですが、自分を鬼にすべき時かもしれません。 |
![]() | 昨日は朝掲示板になぜかアクセスできなかった。 ひどい一日だった。「信用は恐い」・・・けどあえて火中の栗を拾わねば儲からない・・・ いくらなんでも昨日の日経は下げすぎだろう。仕掛け的な売りが散発し、それが個人投資家の首をしめていた。逃げるも何ももう抵抗すらできなくなりつつある。 日経がこれだけいい景気の中での下落、もう少し我慢すれば・・・というので準備すらできないだろう。 ダウ、ナスは続伸、円は117円台のまま石油が74ドルまで下落(笑)、ADR先物も14600円で止まっている。外資の大幅売り越し観測が続いているが、今の株価って何を買っても数ヶ月で儲かりそうな気もする・・・買う金もないが・・・イスラエル、イランのリスク、ゼロ金利解除などあるが、じっくりと見ながらやるべし。 ただし維持率は高めにとって、安全を期して牛歩だね。 今は推奨しても仕方がない。よく見るときだと思います。落ち着いてからで十分。どしろうともロスカットして随分痩せてしまったが、これからだ、という気持ちは忘れずに頑張っています。 ではではしっかりと!! 「タコ、タコ、上がれ!!!天まで上がれ!!!」 「日経、がんばれ、息を吹き返せ!!!新興、ものすごい下げ、谷深ければ山高し!!!!!」 |
![]() | NY、大きく続落です。東京市場の今後は一体どうなるのでしょうか・・。イスラエル、原油高、北朝鮮、ゼロ金利解除・・。 金曜日は、前日に急騰した8014蝶理の押し目を248円で買いました。月曜日からの反発を期待したのに・・^^; |
![]() | 昨日に続きダウ、ナス大幅安・・・166ドルも下げてる・・・円は115.3円だが、地政学的リスクで石油が77ドル、ついにレンジ(70〜75ドル)を突破してきた。北朝鮮問題ではたいしたことなかったが、イスラエルのレバノン侵攻だ、やってられないわ・・・ 週末だし、できることなら資金を引き上げたい。 日本市場は、今日14日ゼロ金利解除で灰汁抜け、少々期待もしていたが、ADR先物が14870円ではあかんわ。 買うとすれば内需だが・・・灰汁抜けの不動産とか、フジオフードとか・・・・ていっても全体的に売り売りの相場になるだろう・・・引けが15090円くらいだったから、マイナス200円程度は覚悟していないと・・・ 推奨しようにも、買いようがない! 空売りの得意な方、書き込みお願いします。 天気は暑い一日になりそうだが、相場は冷え切っているね。体に気をつけて頑張ろう!!! あまり気合は入らないけど・・・・いちおう 「タコ、タコ、上がれ!!!天まで上がれ!!!」 「日経、15000円割れるなよ(空しいか?)!!!!新興・・・踏ん張れ!!!!!」 |
![]() | ダウ、ナス大幅下げ、円は115円台だが、石油が75ドル突破・・・地政学的リスクで金が上がる。株価は世界全面安か?ADR先物が日経の引けより少しのマイナスというのが不思議だが? 日経は15000円を挟んだ攻防になるのでは?明日、明後日でゼロ金利解除、それを織り込むための最後のあがき、って感じだが・・・いい加減に上がって欲しいよ 新興や不動産銘柄がその直撃を受けています コメントするほどのことはない!今週はひたすら我慢・・・買うなら金融セクター、あまり興味なし。個人の嘆きが聞こえてくる ではでは本日も頑張りましょう 「タコ、タコ、上がれ!!!天まで上がれ!!!」 「日経、16000円を夢見て、しっかりしてよ!!!新興、今しばらくの我慢だ、ガッツだぜ!!!!!」 |
![]() | ダウ、ナス引け際急騰、円は114円台で堅調。石油は74ドル・・・ADR先物は15490円と日経の引けと変わらず・・・ ヤフーの時事ニュースより 「前日の通信機器大手ルーセント・テクノロジーズなど、業績見通しを下方修正する動きが続いたことから、投資家の不安心理が強まり、午後の早い段階まではダウ、ナスダック指数ともマイナス圏で推移。インドで同時爆弾テロが起きたことも圧迫要因となった。 その後、半導体検査装置メーカーのKLAテンコールの経営トップが業績に強気の見通しを示したことが伝わると買い戻しが入り、相場は切り返した。市場関係者は「業績の先行きにようやく強気派が出てきて、市場の悲観論が若干修正された」(日系証券)としている。」 地政学的リスクVS業績情報の観。若干持ち直しと見るべきか?昨日のマイナス200円あたりには参った。特に不動産流動化関連の下げで、シーズ(ここは流動化の会社ではない!)が煽りを食らって下げたのが効いた。少しは戻すのだろうか? ここでも推奨していたクリード8888のS安には恐れ入った、買ってたみなさんには申し訳ない。あれだけの好決算でもこういうこともあるのか? 本日は多少の反発があるのではないか?が、14日の日銀のゼロ金利解除を受けてからの動きで、まだまだ頭を押さえられる展開だろう。 DAC4281もここまで下げるか?という水準に来ており、もう放置状態です(笑)。この株価はどしろうとには信じられません。 とにもかくにも株式相場・・・いろんなことが起こるんだナァ、って感じです。 あ、そうそう、剣心どん、見てるかい?そろそろ現れて欲しいところだが・・・・↓の広告投稿消しておいてくれよ! ではでは本日も気を長くしっかり取り組もう!! 「タコ、タコ、上がれ!!!天まで上がれ!!!」 「日経、15500円奪回!!!新興、回復、暴騰祈願!!!!!」 |
![]() | もうすぐ梅雨も明けそうです。ダウ微増、ナス減、円は114円前半、石油はえらく下がったままだが、微妙な状況ですね。ADR先物は15490円台、昨日の大幅上げの反動はあると思いますが、アメリカが思ったほど反発しませんでした。今日の日経はやはり戻り売りか?しかし新興が昨日あまり反発しなかった分、今日は買われるのではと思います。それにしても昨日の前場と後場は極端でしたね、機械受注ですか、落ち込みがそんなになかったってことで・・・株価は下げてるが、日本の景況はそんなに悪くないのは皆わかっていること、ともかく金利上げ織り込み相場ってんでここまで停滞している。もういい加減灰汁抜けして欲しいものだ。 昨日はDAC4281、買い増し。チャート的にはまだ下もあるのですが・・・いかに? 不動産銘柄のほうが良かったかな?と若干迷いが・・・ ともかく頑張りましょう 「タコ、タコ、上がれ!!!天まで上がれ!!!」 「日経15700円の大台を目指し、ガンバ!!!!新興、今日は稼いでよ!!!!!」 |
![]() | 3785エイティングは、運良く利食い出来ました。かなり早売りの243利食いでした。大引け275だったけど・・^^; その大引け近くに3043モジュレを248買いました。この辺りからリバウンド狙いです。 2929ファーマフーズの240割れも魅力ありましたけど・・。8404みずほ信託、7007佐世保重工の今日の安かった所は 買っておきたかったです・・^^; 繊維株も気になるなぁ・・。 青空の資金はじりじりと目減り・・。一進一退ならまだ良いですけどね・・^^; |
![]() | ワールドカップ、押し捲っていたフランスが最後にPK戦で破れた、ジダンは引退試合をレッドカードで退場・・・人生の悲喜こもごも、何とも言えませんね。 ダウ、ナス、週末は大幅下げ、円は113円台まで上がってきました、金利上げを見越した日本への資金還流の先駆けですか?石油は75ドルでピークをついて、一服の73ドル台。ADR先物が15195円だから、今日の日経も売買少なく、前場は15000円を割る場面も?底堅く反発で上げるも15000円少々の攻防か? (マネックス配信ニュースより) 「外国人売りも一服とはなって来ているのですが、昨年のように力強い買い手が見られず、もたついた展開となっています。四半期決算の動向もまだ見えないことから来週も米国市場を気にしながら神経質な動きとなりそうです。「ゼロ金利解除」に対する懸念もありますが、ある程度は織り込んでいるものと思われ、実際に13日〜14日の日銀政策決定会合でゼロ金利政策が解除されても出尽くし感からしっかりとした展開となって来るのかもしれません。週初の機械受注統計などで好調な数字が出てくるとゼロ金利政策解除が喧しく言われて、売られる場面も出てくるでしょう。ただ、景況感が良いからこそゼロ金利政策は解除される訳ですし、実際の企業業績への影響を考えるとそういったことで売られる場面は買い場となってくるのかもしれません。」 人に行く裏に道あり・・・今余裕を持って買いに出るのがいいのかも?金利上げ確実として、13,14日に出る金利の見通しが問題でしょうね。 地政学的リスクは・・・たいして効いてこないのでは?北朝鮮という国のやってることは町のヤーさんみたいなものです。これで泣かされる北朝鮮国民がもっとかわいそうだ。むしろこれを利用しているアメリカや中国のほうがもっと難しい。リスクを言うなら、パレスチナとイスラエル、イラン問題のほうがもっと大きい。 さくさん、ソフトバンクですか?メリルの気まぐれですね、あの会社(メリル)あまり信用していませんが、自社が儲けるためにはいろいろなことをしますね。しかし、ソフトバンクが下げると個人が困る・・・金曜後場の新興市場の下げはこれが原因、今日の地合から言って反発は期待薄、しかしすでに10%の下げ、売りで儲けられるかな? こういうときこそ業績にしたがって、中期的な展望での仕込みが大切と思います。金利上げを確実と考えるなら、ここまで下げてきている不動産セクターが有望と思っています。クリード8888、レイコフ8941、シーズクリエイト8921あたり・・・短期ではダメだが、来週あたりに向けて!! DAC4281は様子見ですね、多少は反発するでしょう。 ではでは本日も頑張っていきましょう!!! 「タコ、タコ、上がれ!!!天まで上がれ!!!」 「日経、15000円死守!!!新興、灰汁抜けで一気高、頼むで!!!!!」 |
![]() | おはようございます。膠着相場続いていますね。ソフトバンクの目標株価が1800円ですか。。。一応、材料が出たということで、売りは最後の儲けときということでしょうか・・・。 どしさん、朝の挨拶楽しみにしてますヨ |
![]() | (8585)オリコ @346 PER5.12 PBR0.81 |
![]() | 8404みずほ信託は299で損切りし、2333ジーモードは投げるタイミングを逃し含み損拡大(TT) 金曜日は、8734アストマックスで利益出したのに5742NIC,3037スタイライフで損切りし結局マイナス・・。 大引け間際に3785エイティングを237で買って持ち越しました・・。週末のNYは大幅安!やっぱりスランプ入りしちゃった雰囲気です・・^^; |
![]() | ★☆★クレジットカードのショッピング枠を現金化★☆★でお馴染みのシンプルキャッシュのアフリエイター募集です。 |
![]() | ダウ、ナス反発、円は115.1円、石油は74.9ドル、ADR先物は15440円、日経の引けより100円あまり高い・・・ さて今日は週末、どうなることやら・・・ 申し訳ないが、少し寝坊して書く時間がない・・・(汗) 気合だけ入れときます 「タコ、タコ、上がれ!!!天まで上がれ!!!」 「日経15500円を抜いて来い!!!新興、暴騰、テポドンを落としてしまえ!!!!!」 |
![]() | 休み明けのダウ、ナス下げ、円は115.7円と安く、石油は75ドル!ADR先物も15430円台と日経引けより100円ばかり安い、先日までよく上げてきた反落でもう100円ばかり押すか・・・利確千人力だなぁ。それにしても蜂の巣をつついたような騒ぎ、地政学的リスクというか。 http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/jij/060706/060706_vbiz003.html http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060705-00000094-jij-pol テポドン2、失敗して危険とは笑わせる。北朝鮮の何が危険なのだろう?かの国が日本侵攻を企てていると?ミサイルがどこかに落ちると?そんなことを万が一やったら、かの国がどのようになるか、想像に難くない。 私はむしろアメリカの過剰な反応が気がかりだ。結局アメリカ国内に極東は危険という意識が大きくなり、それ故軍事力の維持が必要=軍備への予算を減らすことはできない、沖縄から戦力を削減できない、というロジックにつながっていくのだ。アメリカは民主主義のためではなく、産軍共同体のために世界を動かしていると思う。アメリカがその気になれば北朝鮮一国の政権を崩壊に導くことは簡単だが(イラク、アフガニスタンを力づくで壊してしまう国だ)、生かしておいたほうが有効と判断しているのだろう。北朝鮮側もそれを微妙に理解しているところがあって、それに応ずるような動きをしている。シナリオはごちゃごちゃ言いながら周辺諸国から「しゃあないなぁ、これちょっと援助いれとこか」などとなるのが落としどころ、知らぬは・・・か。だいたいミサイルをアホみたいに7発も撃って・・・実験もくそも、北朝鮮にまともなミサイルは残っているのかいな! で、市場は下がる・・・やってられんわなぁ。今は弱気相場、何でも下げる。今日も日経下げるだろう・・・売買高減少を伴いながら・・・青空さん同様、せっかく仕込んだのが無駄撃ちになる。 DAC4281もシーズ8921も、上昇トレンドに冷や水、もうふて寝ですわ。来週やな、再出発は。 何も言うことなし、推奨なし・・・あ、そう言えばクリード8888が昨日は随分強かった。決算のインサイダー漏れか?逃した魚は大きい。 ではでは弱気ながら本日も頑張りましょう 「タコ、タコ、上がれ!!!天まで上がれ!!!」 「日経15500円死守!!!無理か?新興、がんばれ!!!DAC踏ん張れ!!!!!」 |
![]() | 最近、夜のチャットに誰もいらっしゃらなくて寂しいです。皆さん、どうしちゃったんでしょうか・・ 先日、ゼロ金利解除は銀行株有利と8404みずほ信託を304円で買いました。今のところ高値掴み状態にテポドン・・^^; 今日は、2333ジーモードをこれまた高値掴みの135買い・・^^; このままスランプ入りしちゃうのは嫌だ〜〜 |
![]() | ダウ、ナスは休みとはいえ、ADR先物は日経の引けを上回っている。市場の売買高はアメリカ市場の休みを見越して落ちているとはいえ堅調。円は114.8円、石油は73.9ドルとあまり変わりなし。日銀短観はグッド、7月金利上げが確定しつつあるが、こんな記事もありました。 (イートレ配信ニュースより) 「【米年内利下げサイン?】 6月FOMCでの追加利上げ以降、政策金利であるFFレートを、2、10年債利回りがともに下回る政策金利との逆イールドが続いている。これは基本的には先行き「利下げ」織り込みのサインといえるものだ。 ◆逆イールドの示唆 政策金利との逆イールドは、5月10日のFOMC後も一時起こったが、その後追加利上げ観測が再燃したことから解消されていた。しかし、6月29日にFFレートを5.25%に引上げた結果、ふたたび2、10年債利回りともそれを 下回り、逆イールド再現となっている。 このまま、2、10年債利回りともFFレートの5.25%を超えられず、むしろ逆イールドが拡大するようなら、それは基本的に先行き利下げを織り込んでいる可能性のあるものだ。 ちなみに、前回利下げ局面は2001年1月から始まったが、この逆イールド本格化はそれより半年前、2000年6月から始まった。今回も半年後の利下げ織り込みなら、年末年始の利下げということになる。(Y)」 イールドとかようわからんが、日本が利上げって言ってるときに半年後の予想か・・・株は難しい、家のローンは下がって欲しい(笑) 日経4日連続上げ、今日あたり調整か? 昨日はDAC4281は14万円の大台に乗っけてきたが、すごい板が上にずらっと並んでいましたね。100枚ずつ喰っていかないとなかなか上に上がりません。ただ7月中旬に中間決算発表、エルゴ4309が上げてるので意外と急騰という展開も考えられます(っていうより期待か)。 シーズ8921は牛歩、堅調そのもの、下では買われていますね。まあゆっくり見ておきましょう。 昨朝あげた一昨日の銘柄はどれも調整でした。クリード8888、レイコフ8941などの不動産銘柄が意外と堅い展開になっています。一巡すればまた水準を上げてくるかもしれません。 週半ば、梅雨真っ盛りです。大雨、台風もありますが、PCに一日向かっている人、時には外の季節感を感じるため散歩などいかがでしょうか?蛙が柳に跳びつこうとする姿を見ると何かヒントが得られるかも? ではでは本日も頑張って取り組みましょう 「タコ、タコ、上がれ!!!天まで上がれ!!!」 「日経15700円越え期待!!!新興、行け行け、DAC、根性の買いあがり見せたらんかい!!!!!」 |
![]() | 日銀短観を受け、ゼロ金利解除の方向 (マルテックス配信ニュースより) 「東京株式市場は、3営業日続伸。日経平均は、6月の日銀短観で大企業・製造業、大企業・非製造業の業況判断DIがいずれも小幅改善となったことを受けて、買い安心感が広がり、堅調に推移した。新興市場の堅調地合いも支援材料となった。 日銀短観を受けて、7月13─14日の日銀金融政策決定会合でのゼロ金利解除観測が強まっているものの、株式市場では、すでに織り込み済みとの見方が出ている。」 しかし小泉首相や政府はもう少し様子見を要請している。7月中旬解除か、延期か・・・私的には日銀は解除はするが小幅に(実質ゼロ金利くらい)とどめるというのが「日本的決着」ではなかろうか?小泉首相としては自分が辞めるまで経済などで批難を浴びたくないし(せめて就任時の日経株価は上回って欲しい)、参議院選挙に向けて株で稼ぎたい向きもあるし・・・日銀の面子も立てて・・・と考えるのではなかろうか。 市場は6月前半からの下落で織り込み済みであると思うが・・・家のローンがどうなるか、そっちのほうが心配。 ダウ、ナス大幅続伸、ロンドンも上げており、世界同時株高?円は114.66円あたりで均衡しており、石油も73.9ドル付近でそろそろ折り返し点。ADR先物が15750円と、いつぞやの16000円に戻す勢い、このまま素直に日経が連動して欲しいものだ。 DAC4281、上げるには上げたがCCI4788に比べ小幅、しかしこの銘柄はいつも遅れて発進する。15,6万台へ向けて中期強気予想は変更せず!エルゴ4309も上がっているのが心強い、仕込み時? シーズクリエイト8921が90000円突破、87700円に節目があったので、ここから10万円あたりまでは順調とは思うんだが?ただ新興がすごい勢いで上げてるだけに、見劣りはする。 先日来のクリード8888、レイコフ8941、フジオフード2752、一斉に動き始めましたね・・・指をくわえて眺めております・・・ どしろうとは今しばらく資金の回復を待って・・・だいぶやられていた個人が回復してきているみたいだが・・・丸秘の皆さん、いかがですか? さあ、本日はチョッピリ期待、ルビコンをいつ渡るか?考えつつしっかり取り組みましょう 「タコ、タコ、上がれ!!!天まで上がれ!!!」 「日経、16000円一気に行ってしまえ!!!新興、行け行け爆騰、DACよ、1万円以上の上げを久しぶりに見せてくれ!!!!!」 |
![]() | 買い板が厚くなってきており 初動前の仕込みのチャンス! この株も仕手っぽい動きのある銘柄 出来高も増えてきています。 PER8.3倍と割安で買い安心感あり。 今日 陽線で引けると チャートから上を目指しそう。 http://quote.yahoo.co.jp/q?s=1839.t&d=c&k=c3&t=6m&l=off&z=m&q=c&p=m25,m75,s&h=on&a=v |
![]() | 先週末のダウ(、ナス)は今年最高の上げの反動で40ドル少々の下げ、円が114.3円とジワリ上がっている。石油がいつのまにやら74ドル目前、これはまたレンジで下げるだろうが・・・アメリカ市場は休み?日本市場はどうだろう、先週の動きを受け底堅く、売買高が上がればいいのだが・・・ ヤフーのニュース(今週の見通し)より 「短観はゼロ金利政策の解除時期を占う試金石でもある。中身次第では7月中の解除が現実味を帯びてくる。6日に日銀支店長会議、翌週には日銀政策決定会合を控え、ゼロ金利政策の解除を巡って思惑的な売買が交錯する場面もありそうだ。 個人の投資余力は緩やかに回復している模様。海外勢の日本株売りも峠を越えたが、「新規に買い上げるほどの勢いは感じられない」(国内証券)。昨年8月以降、1万5500円台以上では累積売買代金が積み上がっている。上値では戻り待ちの売りが増えるとみられる。」 個人はまだまだか?ボーナス相場というほどの勢いは?新興や小型株でデイトレをやってるみたいだ。 短期では推奨する銘柄なし、っていうかもともと私は短期ではダメ。中長期ではDAC4281、シーズクリエイト8921の7月の動きに注目です。業績がいいので「待てば海路の日和あり」でじっとするしかないですね(笑) ではでは本日から暦も7月、週末は七夕、しっかり頑張りましょう 「タコ、タコ、上がれ!!!天まで上がれ!!!」 「日経16000円を目指し、売買高噴火!!!新興、ジリジリ上げてよ!!!!!DAC、君のS高を見てみたい!!!!!」 |