![]() | ダウ、ナス続伸。ダウが史上最高地を更新したことが大きく取り上げられています。円は117.9円、石油がついに58ドル台に下がりました。ダウの値そのものは先日も言ったように時間の問題だったのですが、心理的なインパクトは大きいでしょうね。アメリカ経済の先行きがやや陰りが見えていただけに、日経市場もこれで上値を目指す展開になればいいのですが。ADR先物は16245円と引けに比べさほど大きく上げていませんが、今日はこっちが引っ張るのかもしれません。先日来大きく上げてきているだけに利確売りに対する警戒があるのでしょうが、センチが好転すれば、先週来売り残も増えてるだけに買戻しも入ってくるでしょう。 エルゴ4309と住友の提携、素直に好感したいですね。つまり親会社のDAC4281にとって中期的好材料。それにしてもDACの売り残は一体何なのだ?確か売れない銘柄だったのに・・・・ シーズクリエイト8921が5月以来売られています。そろそろ買戻しが入ってもいいんではないの?と思うんですが、いかに? 4月の高値の頃の信用残が捌けると、信用売りの買戻しも入ってくるのでは、と見ています。予想している年末相場に向けての始めの始まりが近づいているのかもしれません。 ではではのんびり、ゆっくり態勢を整えていきましょう!! 「タコ、タコ、上がれ!!!天まで上がれ!!!」 「日経、16500円を試しにいけ!!!新興、そろそろ狼煙を上げてよ、ジャスダック噴きあがれ!!!!!」 |
![]() | 午前2時ごろか?上げていたダウ、ナスが急落している?なぜか見てみたが原因が分からない。多分利確ムードが漂ったんだろう。ナスの20ドルはある程度の下げ、昨日結構上げた日経も影響をこうむるだろう。 円は117円台、石油がレンジ一杯に上げた後再び60ドル台まで下げている。ADR先物は16200円程度とあまり大きな動きはない。 昨日の日銀短観は予定通り、市場は次の材料待ちか? (マネックス配信ニュースより) 「小型銘柄は主力銘柄が大幅高となるものが多い中でもたついた動きとなりました。買い気がないわけでもなさそうですが、戻り売りも多いという感じです。 日経ジャスダック平均、二部株指数は堅調ではありますが、東証マザーズ指数は小幅安と主力銘柄の上げに比べるとちょっとさびしい感じです。先物は相変わらず相場を主導するような動きとなっています。目先筋の動きも多く、相場を大きく方向付けるような感じでもないのですがまとまった売り買いに振らされる展開には変わりないようです。 日経平均も16,000円台を固め、「次」の段階に入って来るものと思われますが16,500円を抜けてくるまではまだ先物のちょっとした動きに振らされる展開となって来るものと思います。市場のセンチメントは上向いており、中間決算に対する期待も大きいものと思われますが期待はずれに終わるとまた、調整気分が強まって来るものでしょう。」 日経平均16500円か・・・年末18000円を夢見ていたんだが・・・それにしても丸秘は新興が多いので、私も回復が進んでないような・・・・みなさん、コツコツ頑張りましょう ではでは新たな上昇を夢見て 「タコ、タコ、上がれ!!!天まで上がれ!!!」 「日経16500円突破を目指せ!!!!新興、回復してよ!!!!!」 |
![]() | クレジットカードのショッピング枠を現金化/トラストキャッシュ ★☆★クレジットカードを現金化★☆★ 信頼のトラストキャッシュなら返金率・スピード・安心全てに自信があります。 カードのお預かりやカードの番号をお聞きする事も 一切ございませんので安心してご利用いただけます。 審査・来店不要で日本全国どこからでもお申込可能です。 業界トップの返金率95%! クレジットカード現金化なら信頼のトラストキャッシュで! http://www.e-trust-cash.com/ http://www.e-trust-cash.com/i/ (モバイル) 初めてのご利用で心配な方は、親切丁寧な当社スタッフに 何でもご相談ください。 他社をご利用の方は、返金率・スピード比べてみてください。 急に現金が必要な方に、安心・便利なサービスです。 是非一度ご覧になって下さい。 |
![]() | (8585)オリコ @301 PER4.45 PBR0.70 |
![]() | 図研の逆張りされた方は正解でしたね 1営業日にしては、まずまずの利益 |
![]() | 最後の直線に入ったときには「もらった!」と思ったが、伏兵3歳場にやられた、いつもの天を飛ぶような末脚が見られなかった。世界の壁は厚い?いや、ハリケーンランやシロッコを負かしたところですでに世界の仲間入りしている。展開が苦しかったといえばそうだが、あれだけの人気を集めればマークされもするだろう。凱旋門賞、来年は挑戦しないのか? スプリンターズSは予想通りにテイクが強かったが、福永、勝浦という万馬券男を忘れていた!特に人気のない時の勝浦注意だった・・・G?Tで3連複50万円を越えるとは驚いた。 さてダウ、ナスは週末一服、円は118円台に上げている(下げている?)。石油は62.95ドル、レンジの上一杯まで来ている。ADR先物は16110円と大体日経先物の引けと同じくらい・・・まあ今週はいろいろと指標が出るのでそれに応じて上下するだろう。アメリカ経済が上昇基調が確認されたので、全体的には上昇トレンドと思うのだが・・・後は新興に買戻しがいつ頃入ってくるか、だろう。先日は急騰したが、読みどおり利確売りに押されている。しかし、年初来の下落、特に6月からの売りに対し、そろそろ買いが入り始めるのではないか、と思っている。10月中旬〜下旬・・・ 私はシーズクリエイト8921をコツコツ集めたい。GSの売りで値を下げているが、7万円台をキープ、年末にかけて10万円の大台に乗せないか?と思っている。 10万円台といえばDAC4281も四半期決算発表が21日、そろそろジリ上げが始まるのでは? ではでは本日も頑張っていきましょう 「タコ、タコ、上がれ!!!天まで上がれ!!!」 「日経、16500円を目指せ!!!!新興、買戻し踏み上げ相場期待!!!!!」 |
![]() | 直前予想 13テイクオーバーターゲットを軸に 16チアフルスマイルへ厚めに 1ビーナスライン、3レザーク 丸秘は12シンボリエスケープ、秋の蛯名をかろんずべからず! |
![]() | 真琴さんのブログで、かなり美味しい記事が書かれています。 http://ww21.kir.jp/rrs/sgm/ |
![]() | ダウ、ナス続伸、市場最高値にわずかに届かず・・・時間問題だろ。円は117.79円、石油は62ドル台で保合か?ADR先物も16080円とまずまず・・・週末だし、利確売りか? (イートレ配信ニュースより) 「米国株高を背景に、日経平均は約3週間ぶりに16000円台を回復(ザラ場ベースでは19日以来)したが、上値の重さも感じられた。前日急騰したことで16000円台では戻り待ちの売りも多く、日中値幅は約1ヵ月ぶりの狭さに留まった。これまで冴えなかった内需関連や資源関連が堅調に推移した一方、値持ちの良かった国際優良株は利益確定売りに押される銘柄が目立ち、方向感に欠けた。年初来安値圏にあった新興市場が大幅高(マザーズ指数、ヘラクレス指数はともに4%超の上昇)するなど、出遅れ感の強い銘柄にはリバウンド狙いの買いが入っているが、本格的な底入れとは判断しにくい。市場エネルギーが回復していないだけに、単なるリターン・リバーサルに終ってしまう可能性を否定できない。」 新興の買戻しはすごかったナァ。ザラ場を見れていないので乗り遅れたが、DAC4281といい、シーズクリエイト8921といい、レイコフ8941といい、S高銘柄が続出。追いかけて買おうかと思ったが、一時的な地合と用心して見送った。地合が好転すればDACも10万からでも十分間に合うだろう。一時的なものなら、押し目で買えばいい。シーズなど成長性が確認できたのだから中長期的視点でいいだろう・・・今日もS高か?(笑) 他山の何とかは高く見える・・・自分の山をじっくり見ながら取り組みをしていきたい。今のところ維持率を高くとって出動準備の状態です。 ではではみなさん、本日も頑張りましょう 「タコ、タコ、上がれ!!!天まで上がれ!!!」 「日経、16000円の下値を固めろ!!!!新興、継続的に伸びてくれ!!!!!」 |
![]() | ダウ、ナス続伸、円は117円台をジリジリ上げている(安くなっている)。石油が62ドル台に急騰、しかしこれはさしたる原因はなく、ファンドによるボックスの値動き?惜しかったナァ、ダウが最高値を更新しておれば、インパクトがあるのに。ADR先物も15985円と16000円を視野に入れている。今日は木曜、昨日の大幅上げの利確売りがあるかどうかだが、だいたい市場は資金を持った材料待ちであるということは分かった。 まあ、焦らずに行こう、一昨年の10月下旬からの戻し相場と相似するような期待感はある。「あかんわ〜」と思うよりも、楽しみがあるほうがいい!! 東証1部で跳ねた資金が、新興や小型株に廻ってくるように祈りつつ・・・ ではでは本日も頑張ろう!! PS:管理人!!たまには現れて、掃除しろ!! 「タコ、タコ、上がれ!!!天まで上がれ!!!」 「日経、16000円突破、16500円を視野に入れろ!!!!新興、大きく膨らんでくれ!!!!!」 |
![]() | 世界中の業転(やくざ、マフィア系油会社、イスラム系金融機関、イン教等)が 油以外の燃料成功を鑑みて買いが現在先行、1285円/株まで更なる加速中。 |
![]() | 昨日の日経はダウの上昇にもかかわらず軟調な展開・・様子見といっても何やってんだか<売買高も低調となっている (マネックス配信ニュースより) 「月末接近や週末にむけて主要な経済指標が発表になることなどから様子見気分が強いようです。とりあえず配当を取ったことで利益の出るものは売っておこう、というような動きで軟調となっているようです。個別に上方修正などにはしっかりと反応する動きにはなっていますが、全体に波及することもなく盛り上がりに欠ける展開です。月が替わるまでは投資信託の買いが入ることを期待しながら様子見気分が続くのかもしれません。」 しかし、ダウ、ナス大幅続伸、アメリカ市場のほうがよほど活気があるね。円は117.1円、石油は61.2ドルだが、ダウは市場最高値を目指している。日経も市場最高値を目指さぬものか、今の倍ほど!! http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/jij/060927/060927_vbiz003.html ADR先物も15700円を突破している。また戻り待ち売りで上値が重い、なんてコメントにならないようにしてもらいたいものだ。 昨日ぼやいていた丸秘の仲間も見通しが良くなったことで、今週後半は少しは溜飲を下げれるんでは・・・ともかくここんところ苦しかったですからね。 個別銘柄は推奨なし、東証1部の堅調な銘柄を中心に買いが集まると思います。問題は新興、やっぱりまだ無理かもしれません、今しばらく。 ではでは本日も秋の涼しさを感じながら、10月戦線、しっかり頑張りましょう 「タコ、タコ、上がれ!!!天まで上がれ!!!」 「日経、15700円の底を固め、16000円へチャレンジ!!!!新興、頑張ってよ!!!!!」 |
![]() | 銘柄情報満載!!の無料メルマガを毎週月曜日に送信いたします 的中率87%を誇る「いちろうの法則」に基づく銘柄公開です ご希望の方は 必ず「メルマガ希望」と記載の上 お名前とご住所をお知らせください 記載の無い場合はメルマガを送りませんのであらかじめご了承ください 下記アドレスへご登録をお願い申し上げます emu5678jp@infoseek.jp 私の株式投資日記も宜しくお願いいたします http://plaza.rakuten.co.jp/emu5678 |
![]() | 子供の運動会あり、ハーバーランドでのんびりあり・・・カブトムシの幼虫の土の入れ替えあり(結構手間)、3連休をのんびり楽しみました ダウ、ナス大幅続伸、特にナスはだいぶ高くなってきましたね。円は116円台、まあ、こんなもんでしょう。石油が60ドルを割ってまた反発、しかしこれも60ドル割れを再度試してくるでしょう。ファンドの動向が気になります。(今日の国会の承認もありますが)政権が一応安定して、ここからは業績に関心が移っていくところ、9月末が今日ではなかったカナ?ADR先物も15685円と引けより100円あまり高くなっています。 新興がとことんやられていますが、私はこれは10月中旬〜下旬に転換点が来るのではと思います。今しばらく辛抱を!! 今日あたりは輸出関連のIT銘柄に関心が集まるようです。不動産もつまみ食いされていますが、早め早めの利確でないとなかなか利が上がりませんね。 ではでは本日も頑張りましょう 「タコ、タコ、上がれ!!!天まで上がれ!!!」 「日経、16000円を目指せ!!!!新興、我慢のとき、谷深ければ山高し!!!!!」 |
![]() | 明日が楽しみ? やっと5002切り返してきました。 今まで、好業績に反応しない銘柄の 典型例ですね。 利確になってしまってる方が 多いみたいですね・・・! 仕込み爆発リバウンドは水曜日、 チャンスは明日、K氏こと兜町赤鬼 氏も当りや氏の復活を願っています。 チャンスを大事にして下さい。 シンガポールチームも明日、水曜目掛け 大砲をプラチナ銘柄に打つ模様です。 |
![]() | 明日が楽しみ! やっと5002切り返してきました。 今まで、好業績に反応しない銘柄の 典型例ですね。 利確になってしまってる方が 多いみたいですね・・・! 仕込み爆発リバウンドは水曜日、 チャンスは明日、K氏こと兜町赤鬼 氏も当りや氏の復活を願っています。 チャンスを大事にして下さい。 シンガポールチームも明日、水曜目掛け 大砲をプラチナ銘柄に打つ模様です。 |
![]() | ココからが一番おいしい! 欧州経由資金の流入なんでしょうか・・・。 全体を見渡すと売買代金の盛り上がりは ここ以外今のところは見られません。 利益率を考えても妙味はあります。 いくべし銘柄です。 |
![]() | (8585)オリコ @285 PER4.22 PBR0.67 |
![]() | 自民幹事長発表後、大量の買いが5002銘柄に殺到中、 林兼と同じ銘柄でもあるためと見られる。 冬季の油高騰を模索しての業転会社による安定供給の 株価操作も響いているのではないか? |