![]() | ダウ、ナス続伸、本当に強いわ・・・円は119.1円と小安いが、石油が61ドル台に伸びてるな。世界で何かあったのか?単なるレンジの押し戻しか?ADR先物は、昨日の日経の利確の下げにもかかわらず、16840円と高水準を維持、本日の日経もこれに寄せてくるのでは? DAC4281に期待しているのに、野村の格下げ(3→4)、CCI4788も同様、これからの業界というのにひどいもんだ。さてどうするか??? まあ少しの上げ下げで一喜一憂、人生とはこんなものなのか?? ではではみなさん、本日も頑張りましょう 「タコ、タコ、上がれ!!!天まで上がれ!!!」 「日経、16800円を越えて来い!!!!新興、回復祈願、ジャスダックに資金流入祈願!!!!!」 PS:剣心どん、ちょっと掲示板、掃除してよ!! |
![]() | (8585)オリコ 信用買い残を見ると、妥当株価¥188で買い戻せばよし。 ¥250〜¥255は空売り好機。 11/20の中間決算発表までに、下方修正発表の公算大。 |
![]() | ダウはそれでも続伸、ナスは一時調整・・・円は119円台、石油は59ドル台に反騰。ADR先物は16850円と高い水準で、日経を越えている。昨日は後半利確で押したが、さて週半ばの今日はどうだろう?今日で10月の営業は終わりだ?いや11月が始まるのか。 (マネックス配信ニュースより) 「米国市場は非常に強気なように見えるのですが、日本市場は今ひとつ強気になれない感じです。小型銘柄を中心に「羹に懲りて膾を吹く」(あつものにこりてなますをふく)と言うわけでもないのでしょうが、じっくりと株を保有するというよりは「儲かっている今のうちに売っておけ!」というような動きが多いような感じです。それでも「下がれば買い」という意識も強く、目先的な過熱感が薄れてくれば徐々に下値を切り上げるような動きになって来るのではないかと思います。」 DAC4281、楽しみに見ていたが反落しました・・・けど10万を目指して欲しいものです。 レイコフ8941など不動産銘柄も頑張って欲しいね。 待てば海路の日和あり・・・しっかり年末相場に備えよう!! ではでは本日も頑張っていこう 「タコ、タコ、上がれ!!!天まで上がれ!!!」 「日経、16800円を突破、17000円にタッチ!!!!新興、復活近し、ファイト!!!!!」 |
![]() | 【クレディア】(8567) 仕込んでいる筋あり |
![]() | ダウ、ナス大幅続伸、史上最高値を更新しつづけている。S&Pも1400を睨んだ動きになっている。円は119円と安く、石油も58.8ドル、落ち着いている。ADR先物が16850円と、引けの16790円台を簡単に突破している。上手く行けば16800円の壁を突破して底固めをするかもしれない。そうなると売り方の買戻しも入って勢いがついてくるのだが・・・ (マネックス配信ニュースより) 「いよいよ日経平均も5月急落前の水準を意識した動きとなって来ました。いくら目先筋が中心の相場といっても、好業績を発表する銘柄が多くなってくれば買い方の回転も効いて、ますます売り難くなり、一段高も期待されるものと思います。米国市場が大きく崩れるようなことがない限り、主力銘柄を中心に底堅い堅調な動きが続き、小型銘柄へ物色の対象が広がれば相場全体の底上げも期待されるのではないかと思います。」 などと景気のいい話しを載せることができるようになりました。もちろん相場に絶対はないので、用心しつつですが・・・ 個人的にはDAC4281が回復基調なのがいい感じです。回転を効かして利を抜いていくときでしょうね。年内10万円台はあるかもしれません。 できれば東証1部銘柄を買いたいものですが、新興の底値というのも魅力的です。さてさて ではでは本日も頑張って取り組みましょう 「タコ、タコ、上がれ!!!天まで上がれ!!!」 「日経、16800円を越えて高く舞い上がれ!!!!新興、さあ、行こう、天高く馬肥ゆる秋!!!!!」 |
![]() | ダウ、ナス、一息。それでもダウは終値で12000ドルを確保していますね、しばらくはこの底値を固めるんではと思います。円は118.7円、石油は59ドル台・・・一時石油が下がっているようだが、50ドル台後半での均衡を試しに来るでしょう。中国問題もあり、長期的には上がるでしょう。ADR先物は16600円とこれも底をきっちり固めています。 自民党が補選で連勝となり、安倍政権にとっては幸先のよいスタート、市場は好感するんではないでしょうか。もっとも週末100円上がった反動はあるでしょうが。 それよりも先週後半、上がりかけた新興が、USENの発表で冷や水をかけられた。あの影響が今週はどうなるか、見てみたいもんです。 さ、気分一新、本日も頑張ろう!! 「タコ、タコ、上がれ!!!天まで上がれ!!!」 「日経、16800円に向けてファイト!!!!新興、復活の狼煙を上げよ!!!!!」 |
![]() | 皆様、お元気ですか?株の調子は如何でしょうか?青空は、この数ヶ月でかなりの損失を出してしまいましした(TT) 今はその損を少しでも取り戻そうと、コツコツ頑張ってます。株の怖さを実感しています・・。 今現在は、足元が好業績の6463TPRを1173円で買ってホールドしてます。 皆様のご検討をお祈りしておりますね。^^ それではまた・・ |
![]() | (8585)オリコ 東証1部(8585)オリエントコーポレーション 業界トップクラスの加盟店網と顧客基盤を抱え、オートローンをはじめとした個品 あっせん事業と信用保証事業で強い競争力を持つ。2004年7月、みずほ銀行と 業務提携し、みずほグループのリテール戦略の中核として位置付けが明確になった。 業務提携は保証業務を柱としたもので、これまでのところ順調に推移している。 特に、オリコの加盟店基盤を活用とした販売提携ローンは当初計画を大幅に 上回っているほか、ユーシーカードから承継した保証事業の収益貢献も大きい。 今後はみずほと共同開発したみずほオリコカードローンの基盤拡大にも注力する 方針で、みずほグループとの事業面での結びつきは強まりつつある。 ☆☆☆☆☆ |
![]() | K氏こと兜町赤鬼氏スーパーニトロ銘柄爆騰中 100億円の行方は不動産、投資事業、ゴルフ場。 前場が開始して10分足らずで、すでに 10%近い上昇を見せております。東都水産次の銘柄だけはある。 さすがK氏関連銘柄、順番に席巻しております。 ちなみに、チャートではゴールデンクロスに突入です。 さらに、昨日までにはT投資顧問、N氏、シンガポール天使と皆仕込みが完了してますよ。急ぐべしありがたいスーパーにトロ銘柄まだ間に合います。 |
![]() | ダウ、ついに終値で12000ドル突破、少し調整していたがとうとう・・・って感じか。ナスも続伸、円は118.1円台、石油は反発して58ドル台、こんなもんだろう。ADR先物は16600円台を回復してるので、日経底固いんとちゃうかな? ただこの記事は嫌ですね (イートレ配信ニュースより) 「規模別株価指数をみると、中型株、小型株が上昇した一方、大型株のみが下落。昨日と同様に中小型株選好の流れとなった。本日から主力企業の9月中間決算がスタートした。その先陣を切ったHOYAは経常利益が会社計画を下回ったことで急落。好業績期待で上昇していた国際優良株に利益確定売り機運を高めたようだ。引け後にはソニー、USENが下方修正を発表。ソニーは通期営業利益予想を従来の1300億円→500億円に引き下げた。リコール問題などから業績下振れは想定されていたが、市場予想(1600 億円前後)を大幅に下回る水準なだけに、その影響が懸念されよう。また、USENは本決算と同時に大幅な下方修正を発表。通常、業績修正は決算発表前に行うのが通例となっており、同社のIR姿勢に疑問符がつく。少なからず、戻り歩調を呈してきた新興市場に冷や水を浴びせたと思われる。」 DAC4281の四半期決算は、大きなサプライズではないが、ちょっとホッとするものでした。まあ上下は市場任せですね、あまり持ってないもんで、笑。 相変わらず維持率を上げて、市場の向きを観測しています。いいトレンドになったら大きく出動したいもんです。 今日は週末ですから上値も重たいでしょうが・・・ ではでは本日も頑張りましょう 「タコ、タコ、上がれ!!!天まで上がれ!!!」 「日経、16800円に向けてもう一伸び!!!!新興、しっかり支えてくれよ!!!!!」 |
![]() | ダウが12000ドルに手が届いたようで・・・引けは後一押し手前で止まっているが、まあ、こんなもんなんだろう。ナスは逆にマイナスで終わってる・・・円は118.89円、石油は何と57ドル台になっている、ここらがレンジの下か? ADR先物は16690円。昨日は後場の盛り返しはすごかった、今日はどうだろう、感じとしては16800円を目指しそうだが、日本の方が「利確売り」の安心を求める向きが強い、アメリカ同様達成感が出れば一歩手前になるかもしれない。 DAC4281が本日引け後に四半期決算発表、ここ数日すごい上げようだが、これも今日までか、サプライズか・・・むつかしいところだ。 新興が息を吹き返してきているが、一昨年同様とすれば、年明けまでこの相場は続くと見たいが・・・ 地政学的リスクなどもあり、北朝鮮がまた核実験をするとか・・・アホとしかいいようがないが、それに反応する日経も日経だ、アメリカなどダウは反応していない。 さあ、本日も賑わいを取り戻しつつある相場、しっかり腰を据えて取り組もう!! 「タコ、タコ、上がれ!!!天まで上がれ!!!」 「日経、16800円の壁に向って突進!!!!新興、膨らめ、膨らめ、時価総額!!!!!」 |
![]() | ダウ、ナスちょっと下げ、ダウは一時的に90ドル程度の下げとなるが底を買われて押し戻している。円は118円台と少々高く、石油は58ドル台まで下げてる。ADR先物は16560円〜16600円あたりと、引けより少々下げて様子見か? (マネックス配信ニュースより) 日米共に決算をにらんでの動きとなりましたが、日米で対照的な雰囲気です。米国は「業績がいいだろう」ということで買われ、日本では「決算発表がある」ということで目先的な利食い売りに押される展開となりました。日米の考え方の違いが表れているようでおもしろい現象です。それはさておき、「マーケットメールー朝刊−」の「テクニカルポイント」のところで示したように、強含みで始まった相場も昨日の高値が節目となって、上値の重い展開となりました。目先的な売買をするにしても、中長期の売買をするにしてもこうした「節目」を見ておくことも大切なことなのでしょう。」 大型株が一息ついてる間に小型、新興が底がたく展開してる。まあ、ここんところの急騰に対する調整と見ていいのだろう。 アメリカで来週FOMC、インフレ懸念で利上げ不安だが、先回の調子からいってこれはないだろう。大体市場はちょっとしたことで振れるものだ、ギャアギャア言っても仕方ない。それよりも目先発表される業績に注視しよう。戻り相場何を買えばいいのかな・・・ DAC4281はどうなんだろう?昨日を絶好の押し目と見るか、だが・・・明日引け後四半期決算発表、様子を見ています。 ※剣心どん、しばらく登場してないが、下のような「君宛の」励ましの書き込み、早い目に消しておいてね!! ではでは本日もしっかり頑張っていこう 「タコ、タコ、上がれ!!!天まで上がれ!!!」 「日経、16500円の底を固め、16800円の壁に向ってがんばれ!!!!新興、激騰期待!!!!!」 |
![]() | ダウ、ナス続伸、円は119.02円で少々反発、石油は、お、60ドルに戻している・・・イラン問題かな?テクニカル的には12000ドルを前に調整するかどうかだが、雰囲気的には上値を試しに来ているか?アメリカの売り方はむずむずしてるだろうな・・・ ADR先物も16685円と昨日の日経の引けあたりで様子見、ダウの12000ドル=日経の16800円といったところだろうか。買い進むには高い水準だし、売るほどの胆力もないし・・・ここは安全な維持率圏内で様子見を決め込んでます。 株式には関係の薄い教育問題だが、ここ数日日本では福岡の教師の発言が大きくとりあげられています。昨年1年の担任だったときにクラスで「むちゃくちゃな」ことを言っていますね。もちろん「マスコミ」は注目することばかり並べるので「事実6割」くらいで読むべきだし、すべてがそんな教師ばかりでない(ほんの一部と思いたい)のだが、教師の世界は旧共産圏(ソビエト)の如く公務員天国じゃないだろうか?あまり互いに切磋琢磨してるとはいえない。担任など一国一城の主、自分は(金正日のごとき)王で、一般の社会では通用しないような発言、行動が力の弱い子供相手にまかり通るし、自分流ルールも朝令暮改じゃないのか?本当にいい教師は切磋琢磨、連携のなかから生まれる!塾の競争原理のほうがむしろいいのかもしれない・・・この国はどうなるんだろう? リソー教育4714でも買ってみるか? ではではみなさん、短期も中長期もそれぞれの銘柄を買って、このリバウンド相場頑張りましょう DAC4281が19日四半期決算発表もお忘れなく、本日の朝寄りの後の押し目を狙っています 「タコ、タコ、上がれ!!!天まで上がれ!!!」 「日経、16800円を突破しろ!!!!新興、復活、続伸!!!!!」 |
![]() | ダウ、ナス続伸、円は119.66円、石油は58ドル台・・・この土日といえば、北朝鮮に対する国連の決議が上がっているが、読み込まれているのかあまり影響を受けてない。 ADR先物も16625円と日経の引けを上回っている。 北朝鮮(人民ではなくて、上層部だが、)は本当に嫌な国だ。世界のためには消えてなくなって欲しいものだ。それが彼の国の国民のためであるとも思うのだが。麻薬に偽札、拉致に核か・・・隣に質の悪いやくざを飼っているようなものだ。 (マネックス配信ニュースより) 「来週もまた、決算動向などをにらみながらの動きとなって来そうです。水曜日には景気動向指数改定値や日銀金融政策決定会合の議事要旨が発表になりますが、日銀の利上げに絡む態度などが鮮明になって来る可能性があり、注目されます。また、決算発表に一喜一憂する展開とはなるのでしょうが、決算発表の本格化を前に「嵐の前の静けさ」と言う感じかもしれません。小型銘柄にもそろそろ底入れ感も出て、中間配当取りの売りも一巡、4月高値の信用期日も一巡感が出て来るところで、ヘッジファンドなどの売り叩きが出てこない限りは底堅い堅調な展開が続くのではないかと思います。」 ダウもどこかで頭打ちになるとは思うが、12000ドルを試しに来るだろう。ナスも2400を。 日経はいまだ年初来の高値を抜けていない。そろそろ新興銘柄にも業績によっては上げてくるのが出始めた。東証の上げで抜いた利益が帰ってくるか?仕込みとしては今なんだろうが・・・やっぱり一昨年の年末相場かな? 今週はDAC4281の四半期決算がある(19日)。エルゴ4309も黒字転換したし、少し期待したいんだが・・・ ともかくもいい波に乗りましょう!! ではでは本日も頑張ろう 「タコ、タコ、上がれ!!!天まで上がれ!!!」 「日経、16500円の底を固めよう!!!!新興、そろそろ噴いてくれ!!!!!」 |
![]() | ダウ、ナス大幅続伸、市場最高値を更新、円は119.3円、石油は58ドル台に多少反発・・・ADR先物は16530円をつけてるで! (マネックス配信ニュースより) 「手掛かり材料難のなか、オプションSQを控えて値動きの鈍い展開となりました。先物に振り回される展開となるかと思ったのですが、先物にも積極的な売り買いは少なく、目先的な小掬い商いが中心となっていたような感じです。昨日まで軟調だったものが高く、高かったものが安いといったいわゆる「リターンリバーサル」の形となっているような感じでしたが、それだけ方向感のない相場ということなのでしょう。」 (フィスコ配信) 「東証1部の騰落銘柄は値上がり643に対して値下がり929、変わらず122と昨日同様に値下がり数が過半数を超えている。また、相場をけん引していた主力大型株が利食い売りに押された影響から、規模別株価指数では大型株指数の下げが目立つ。そのほか、出来高の増加傾向が目立っていたミニ日経先物は、225先物(ラージ)の出来高を上回っている。下落基調が続いている新興市場はヘラクレス、マザーズともに反発となっているものの、テクニカルリバウンドの範囲内との見方が大勢である。」 本日OPSQだが、昨日下げの反発は期待できるだろう。寄り天?いや寄りが高く、いったん押して、また高値を試すっていう感じじゃないかな? ただ東証1部銘柄に資金が行ってしまわないか?せっかくリバウンドを始めた中小小型株、ジャスダック関連に勢いが戻ってきて欲しいものだ。 DAC4281など6万円台での反発、予定通りなら8万円台までは戻ろう。来週19日が四半期決算発表なのだから・・・ 昨日はジャストプランニング4287が惜しかった。一昨日12万円台、お、と思ってみていたが、やっぱり思い切って突っ込むべきか(笑)。 今注目はレイコフ8941、これも18万円台でウロウロしているが・・・ まあ、しかし全体のトレンドが見えない限り、一気にというわけにも行くまい。あわてずじっくり腰を据えて・・・ ではでは本日も秋を堪能しながらよい週末を 「タコ、タコ、上がれ!!!天まで上がれ!!!」 「日経、16500円の底を固めろ!!!!新興、資金戻って来ーーい!!!!!」 |
![]() | ダウ、ナスがようやく一息、このまま上げつづけてどないなるんや、と思っていたが微減、円は119.7円台、石油が57ドル台になりましたね。 ADR先物も16400円と少々立ち止まり。明日はOPSQなので様子見でしょうか、16500円を底とする次のレンジに向けての足固めと思われる。 しかし、それにしても新興、すごい下げですね。チャート的にはそろそろ底を打つ感じはしますが、2年くらいのスパンで見ると、今年の1月以来50%くらいの下げ、個人は堪りませんね。どこがいい、悪いじゃなくて業績を反映した健全な相場が作られるといいんですが・・・・・ 昨日もチャットで話したように、またこんなときこそ元気を出して、相場はお休み、チャットでお話しましょう!! ではではまた今夜 「タコ、タコ、上がれ!!!天まで上がれ!!!」 「日経16500円の底を固めろ!!!!新興、反発期待!!!!!」 |
![]() | まあ、何と言うか、核実験は行ったみたいだが、成功は?小型核というよりも上手く爆発しなかったとか・・・中日が優勝したニュースのほうが余程経済効果的には市場に影響があるようだ・・・ ダウ、ナスまだ上げるか、というほど強いジリ上げだ。円は119.6円、売られてるナァ。アメリカに資金が逃げてるのか?石油はとうとう58ドル台、どのあたりで新しいレンジを形成するのか、55ドルあたりだろか? ADR先物は16515円と昨日の引けより押し上げられてる。「国際優良株以外は冴えず、新興は底なし」と取り上げられているが、まあこんなときもあるだろう。特に新興は秋に弱いというのがここんところの定説になっている。 業績がいいのに着目して、しばらく冬眠と行こう。一昨年のパターンでは11月の声を聞く頃から買いが入り始めた。今年はどうだろうか?長期戦の構えで行こう。 ではでは本日も頑張って取り組もう!!! 「タコ、タコ、上がれ!!!天まで上がれ!!!」 「日経、16500円を底にして固めよう!!!!新興、元気を取り戻せ!!!!!」 |
![]() | ダウ、ナス微増、円は119.1円、石油は59ドル台・・・ADR先物は16305円少々、日経の先週末の引けよりはだいぶ下げてるナァ。北朝鮮の核実験により地政学的リスクか?前にミサイル実験のときに書いたように、北朝鮮がどんなパーフォマンスをしても軍事的にはなんら問題にならない。実際にあの国が日本や隣国に向けて打つのか?核を持ってどうするのか?政治的駆け引き以外の何物にも仕えない。むしろその開発や保有のために費やす費用で自国の経済を破綻させ、国民を困窮させているという、何とも前時代的発想の施策と見る。まるで戦後の日本のやくざの安物の「はったり」を見ているようで、いい気分がしない。 ただ市場はこれを売り方の好材料と見る。それの方が痛い。アジア市場は軒並みの下げ、日経も本日は200円ばかり下げるだろう・・・今週は16000円の攻防になるか?せっかく16500円を目指す展開で明かりが見えかけていたのにナァ・・・ 日本市場自体は悪い状況ではないので、この下げを押し目と見て、そこを狙えば反発はあると思う。1週間程度様子見だろう。 ではではみなさん、今週も頑張りましょう 「タコ、タコ、上がれ!!!天まで上がれ!!!」 「日経、16500円を夢見て!!!!新興、こういうときこそ、下げずに反発しろ!!!!!」 |
![]() | 東証1部(8585)オリエントコーポレーション 業界トップクラスの加盟店網と顧客基盤を抱え、オートローンをはじめとした個品 あっせん事業と信用保証事業で強い競争力を持つ。2004年7月、みずほ銀行と 業務提携し、みずほグループのリテール戦略の中核として位置付けが明確になった。 業務提携は保証業務を柱としたもので、これまでのところ順調に推移している。 特に、オリコの加盟店基盤を活用とした販売提携ローンは当初計画を大幅に 上回っているほか、ユーシーカードから承継した保証事業の収益貢献も大きい。 今後はみずほと共同開発したみずほオリコカードローンの基盤拡大にも注力する 方針で、みずほグループとの事業面での結びつきは強まりつつある。 |
![]() | ダウ、ナス続伸・・・利確で下げると思いきや。円は117.66円、横ばいか。石油は60ドル台まで反発、まあ、こんなもんだろう、ガソリン代が安くなってる!!ADR先物も16455円と昨日並、昨日が大幅高だから、よく上げてると見るべきか? (マネックス配信ニュースより) 「昼の市場外取引は金額も大きくやや売り越しと伝えられ、後場の寄り付きは前場の引けよりも軟調な寄り付きとなりましたが、下値を売り叩く動きもないと見ると先物にまとまった買いが入り9月4日の高値水準まで一気に上昇となりました。あっさりとその水準を抜けると目先筋の利食い売りをこなしながら堅調な展開は続き、引け際も堅調な動きが続き高値圏で引けました。 小型銘柄もさすがに反発となるものも多いのですが、小型銘柄の動きを示す指数は主力銘柄に比べもたついた動きです。先物も昨日とは反対にまとまった買いで相場を押し上げる役目となり、特に後場に入ってからは先物主導の展開となって、一気に9月4日の高値を抜け、先物では16,500円を越える場面も見られました。 米国株高を素直に好感する動きとなったというよりは昨日の下げがいったい何だったのか、という感じです。昨日のようにまとまった売りが出るとその動きに付くのですが、今日はまとまった売りもなかったことで逆に先物への買戻しで相場を押し上げる展開となりました。アジア株が云々という話も出ていましたが、アジア株の動きを見ながらどうこうと言うよりは目先筋の動き、先物の動きに振らされているだけ、という感じです。」 ここんところ「売り」で、個人が悲鳴をあげかけていたが、もしこの上げ基調が続けば買戻しが入り、一息つけるのかナァ?それとも大手はまだ何か狙っているのか? アメリカの業績拡大が確認されたが、日本の方がもっと拡大しているはずだ、ただ4月以来金利上昇などに託けて、売りが横行しているだけに、少しは買い方にも頑張って欲しい・・・ 株の世界、目先筋に踊らされて一喜一憂するのが常、落ち着いて業績相場に取り組みたいものだ。 今日は週末、日本市場は上値が重いかもしれないが、終値で16500円を抜けてくるようだとおもしろい。 ではでh本日も頑張っていきましょう 「タコ、タコ、上がれ!!!天まで上がれ!!!」 「日経16500円を抜けろ!!!!新興、小型株、復活!!!!!」 |