39458

CHAOS&LANGUAGE BBS

何時でも、何処でも、何でも書き込んで下さい。

ただし、インターネット社会の秩序を守るため、
管理人が不適当と判断した場合は削除させて頂く場合があります。
ご理解とご協力をお願いいたします。

はじめまして / りさ [ Home ]
はじめまして、こんにちは。
私は、香川県でライブを主催している、T'z Musicのリサといいます。
ホームページをめぐってたら、たどり着きました。

また、機会があれば、うちでのライブにも参加してくださいね。
ホームページもありますので、よかったら遊びに来てください。

では。

No.753 - 2006/06/15(Thu) 14:42:37

ようこそ / Tetsu
ネットサーフィン、おつかれさまです。(笑
以前から「とらふぐ」さんのお名前くらいは存知あげていました。

>また、機会があれば、うちでのライブにも参加してくださいね。
そうですね〜。そのときはよろしくお願いします。

また、そちらのHPへもあそびに寄せてもらいます。
頑張ってください。

No.754 - 2006/06/19(Mon) 12:42:28
火曜の夜は / わたなべ
仕事も休みなので、
ここぞとばかりに練習に明け暮れることに、、、。
晩御飯終わってからやから、かれこれ5時間 テンポ118の
3連譜、アルペジオ、左手オクターブ連打、何とか形になる頃には両腕は熱を帯びてまたまたサロンパスのお世話に、、、

でもって「ドリームシアター,ライヴ,アット,武道館」
もう3時間笑いっぱなし。 ジョーダンはつるっぱげになっとるし
ポートノイは眼鏡かけて年寄りくさくなっとるし、ラヴリエは中年
太り、、、 「ロッカー=かっこいい」図式はどこへ、、、

それにしてもすごいことやってまっせー。2000年の「メトロ,ポリス」ライヴから4年の歳月で、確実にパフォーマンスは
進化していて、バンドのアンサンブル、テク、アレンジ完成度
もう、ゆうことなし。ひたすら笑いましょう。

DVDを見ながら感じたことは
これぞ、究極の学芸会。2000年のDVDと比較すると
まさに成長過程にあるといえる。

なんか学スレのテーマになっちゃいましたが、、、
番外編とゆうことで、これはあくまで私個人的な意見ですが
みなさんのライヴ出演の間隔ってかなり短期間ですよね。
私の年一度なんてのもとんでもないのですが、、、
そのあたり一度聞いてみたいな?と思います。 

No.746 - 2006/06/07(Wed) 02:15:25

Re: ライヴを続けることで / Emi
ライブを続ける事を前提とするならば、「自分も成長していく・・・」という答えになるのだけど、

じゃあ、なぜライブをするのか。ライブする事って、私にとってなんなの?今、こういう環境で、こういう状態の私が存在するのは、なぜ?・・・etc

となると、これは、遂には、なぜ生きていくのかというレベルまでいってしまう問題かもしれません。

わたなべさんの、「もやもや」わかるような気がします。
私自身、今もまだ、大いなる迷い道にいます。
時々、抜けたみたい?と思うのですが、やっぱり、まだまだ続いているようです。

生きる意味は、生きながら問い続けるしかないのでしょうね。

No.751 - 2006/06/12(Mon) 12:35:05

Re: 火曜の夜は / わたなべ
「ライヴを続けることで〜,,,,,」これなんですよ。
ずーっともやもやなんです。
いろいろな出演者の方のご意見等、お聞かせ頂きました。

少し考えを整理してから、改めて学スレに投稿させて頂きたいと
思います。

No.748 - 2006/06/09(Fri) 15:07:44

Re: 火曜の夜は / Emi
わたなべさん、お久しぶりですっ・・・て、私がBBSさぼってたんです〜、すみません!!

カトリック教会でのコンサートも、ありがとうございました。
とっても良かったですよ。シチュエーションも、ピアノの伴奏も、それぞれの歌声も、ドレスや靴、アクセサリーまで、全てが調和していて、いい雰囲気でした。もちろん、伴奏の方の努力も含めて、全て綿密に計画されたうえでの事なんですよね。
小比賀さんの声、あらためて綺麗〜、前回も感じたけれど、表情、笑顔がいいですねぇ、聴いているのが嬉しくなります。

と、話がスレからそれましたが、相変わらず頑張ってますね!
わたなべさんの様子を知ると、自分が恥ずかしくなりますぅ・・・。ワタシもガンバリマスっ!

で、「ドリームシアター」見たいよぉ〜〜
買ってもいいかなぁ〜?>Tetsu

ライブの間隔、そうそう、再開当初はね、年に3回くらいとか言ってたんですよ。いつのまにか、もう、こんなになっちゃって。やるとなったら、とことん自分をいじめるようにヤルのが、Tetsu流。

ライブを続ける事で精進していくというか、聴いて下さっている方の力もお借りしながら、自分達も成長していく、という気持ちでいます。

No.747 - 2006/06/08(Thu) 13:11:10
告知させてください / oRgSys records
遂にリリース!
『THE FRONT OF LIBERATION』
BRICLINK、VOLKIN、nine gleam scareによるMIXTURE/LOUD/HEAVYROCKと異なるタイプの3バンドによるトリプルスプリットアルバム!
広島より発信するインディペンデントレーベルoRgSyS RECORDSよりリリース!

◎映像(vj)+デジタルサウンド導入、表現の可能性を追及する次世代型ラウドロックバンド
【BRICLINK】

◎女性ベーシストにパーカション+シーケンサー搭載狂気と激情の異端派ハードコアミクスチャーバンド
【VOLKIN】

◎唯一無比の唄とヘビィネスを武器に独自の世界を展開する実力派エモーショナルモダンヘビィロックバンド
【nine gleam scare】

以上3バンドによるトリプルスプリットアルバム!今作にはさらにアブストラクト/エレクトロニカの若き鬼才トラッカー『T-ONE』
HIPHOPCREWの『GOLDEN AFRO』も参加!

★ご購入、試聴、全てのお問い合わせは

http://www.orgsys-records.com/

oRgSys records official websiteまでお願い致します

>管理人様
貴重なスペースありがとうございました。不適切の場合お手数ですが削除お願い致します。

No.749 - 2006/06/11(Sun) 15:44:20
お久しぶりハマチ! / bq69+hあちこ
2006.07.22(sat) 『混沌と言語の宴 Vol.2』 無料ライブ!
ステキですねぇ!いい企画です。やっぱ皆に広くPRするには無料ライブ!一時期私もこだわってやってました。ぜひいきますよ(^^バイトない土曜日やし。今から期待しております。

「表現」についてのあれこれ、さらりと拝見しました。
まぁ、10人10色。その時と状況により20色にも30色にもなるしぃ〜。どんな意見も全肯定で正解。とゆーのが私の考え。
全人類共通の定規はない、だからこそ、みんな色々作り出そうとがんばれるかなって。ふふふ。地球はまあるい。こころもまあるく。

No.742 - 2006/06/03(Sat) 01:08:40

ありがとうございますサケ。 / Tetsu
おお、あちこさん!
さっそく足を運んでくださって、どうもです。
『混沌と言語の宴 Vol.2』はワキちゃんと去年から暖めていた共同企画です。
「言葉」や「音」の周辺を巡って、皆さんに何かしらの問題を提起できれば嬉しいので、
去年同様、ぜひぜひよろしくお願いします。

そうですね〜、あちこさんの考えは総論ですね。
もちろんそれはそれでOKなのですが、問題として捉えたいのは各論の場合。
例えばだれかさんから、面と向かって
「学芸会みたいなステージだ!」とか、
「マスターベーションだ!」とか、
「上手くなるまではステージに上がるな!」
とか言われた場合。
それに対してアマチュアミュージシャンとしてどう応えて行くかという事でした。

書きながら思いつきましたが、
私にとっての『混沌と言語の宴』はそういった発言をする人たちに対する一つの挑戦ということにします。
ワキちゃんとは相談していないのでオフィシャルではないですけどね。

「やすじろう、おまえも見に来い!金は取らんよ。」という感じです。(笑

No.745 - 2006/06/04(Sun) 14:41:36
昨日は / ヒミツノコウドウ シーコ
いろいろお話できて楽しかったです。
ドラムとかぶらない…が一番の課題ですかねええ。みんなにもいわれてることなんです。周囲の方から、「こうしたらいいよ。」って、教えてもらえるって、有難いことですよね。ライブ後にあれこれ話するのはほんとうに楽しくて、貴重です。また気がついたことがあったら、言うてくださいね☆とりあえず、ライバルはヒミツノコウドウのドラマーなんで(笑)
タイバン、したいですよね〜!!!実現しましょうね!!!

No.685 - 2006/04/17(Mon) 12:31:13

日曜日は / ヒミツノコウドウ シーコ
ありがとうございました。アンケートのチェックもしてもらったし、いろいろお話ができてよかった。ベニーズバーはライブ後、ムチャクチャくつろいでしまいますわ♪
PONさんのカクテル「ジンショック」が気に入ってて、ついついお酒もすすんでしまいます(汗) いよいよ、明後日は大阪。やることはいつもと同じことやから、びびらんとするしかないですねえ〜 また大阪の話をきいてくださいね。

No.727 - 2006/05/16(Tue) 20:28:11

おつかれさまでした〜 / Tetsu
全体に楽しいライヴでした。

30枚限定CDありがとう、聴かせてもらいました。
ライヴでも演ってましたが、2曲目の「スイートマジック」が妙にいい感じです。曲調と二人の声が絶妙なバランスなのでしょうね。
ライヴでは、やっぱり「単眼鏡」が良かったですよ。

練習では怖がらず、ニラミ返してあげましょう!
今のところ、ペースメーカはシーコさんのほうです。(笑

タイバン、今年中にはぜひとも!

No.687 - 2006/04/18(Tue) 12:52:25
ほれほれ、重い腰上げ、ライヴへ行こう! / Tetsu
ということで、ライヴやイベント紹介スレッドを作りました。
もちろん、私が行く予定のものだけに限ります。
ま、自分の腰が一番重かったりするので、気合入れです。

■2006年4月29日(土) アコースティックライブ、120 @ 古馬場 BEATLES
■出演: Masu-eiji、松岡俊、c-kun(from 名古屋)、たんこ
■20:30〜 adv./\1,000- door/1,500- (1ドリンク付)

◇c-kunは、今年の1月以来2回目のBEATLES。家を売り払ってツアーに旅立って一年を超えたみたいですね。
◇お迎えする地元陣は、バトルですでにお馴染の面々。
◇みんな気合を入れていくはずなので、いいライヴになりそう。

■2006年4月30日(日) 「LIVE VALEITUDO」@ Benny's Bar
■出演:モンドダイアモンド、ヒミツノコウドウ、バイオレンスピーマン、詰沢脇市(CONCEPT)、PANGEA
■19:00オープン20:00スタート (\1500 1ドリンク付き)

◇私のお気に入りバンドが勢ぞろい、そんな感じのライヴになってます。
◇モンドダイアモンドは「山口富士夫@BEATLES」のオープニング以来、2回目。今回もいい感じに「壊れた」ステージが見られるか。
◇ヒミツノコウドウは、目下文句なし、赤丸急上昇中!たぶんデモCDを貰えます。
◇CDを一挙に2枚もリリースして絶好調のバイオレンスピーマン。「冒険に行きたい」を演ってくれんかしら?
◇で、われらが「CONCEPT」。もうどうにでもしておくれってことで。(笑
◇PANGEAはもちろん初めてなので、楽しみ楽しみ。(PONさんも参加してるのかなぁ・・・)
◇完全『飛び道具合戦』との前評判ですが、はてさて・・・

【BGM】はマッシヴアタック・・・

No.700 - 2006/04/29(Sat) 14:08:12

Re: ほれ、ほい / Emi
>Tetsuさん
気配だけでうるさい、とも言いましたよねぇ・・・。

>重量級ギャグギタリスト さん
お久しぶりです。以前、ソロの時に聴かせていただきました。
またお会いできるかと思います。よろしくお願いします。

No.721 - 2006/05/03(Wed) 15:55:54

Re: ほいほい / Tetsu
>重量級ギャグギタリストさん
こちらこそ、よろしくお願いします。
ワキちゃんとこだけじゃなく、たまにはうちも覗いてもらって、
何かトピック落としていってください。

>Emiさん
>音あわせの時、いきなり「うるさいっ」なんて叱られている私には
はてさて?身に覚えがないですなぁ〜

ふむ・・・さても極意は、『うたうたわずにうたうこと』と見つけたり<こりゃ、楽ですな。

No.720 - 2006/05/03(Wed) 15:29:41

Re: ほれほれ、 / Emi
音あわせの時、いきなり「うるさいっ」なんて叱られている私には、特に興味深い話題です〜。

「PONさんの参加で血の巡りの交通整理が出来た」どういう感じだったのか、あれこれ想像しています。430ベニーズバー を聴き逃したのが、今さらながら悔やまれますぅ。

わき様のライブは、音のないところで聴こえる音がある、という印象です。音が消えたところに、気配のような別の音が鳴り出す、そんな状態を作り出せているのが、凄いです。

気配の音が出せるように、それは音を出さない時にしか出ないのだけど、いつかなりたいなぁ。

No.719 - 2006/05/03(Wed) 13:15:46

Re: ほれほれ、重い腰上げ、ライヴへ行こう! / 重量級ギャグギタリスト
いつもサイズ違いの屁理屈を履いてずっこけるのがトクイなタワシですがムージシャンたるもの「あーいえば、こーいう」タイプの態度でこれからもいくでしょう(笑)
これからもよろしくお願いします。

No.718 - 2006/05/03(Wed) 12:49:37

Re: ほれほれ / Tetsu
>かわいさん
なるほど、なら、うちは大丈夫かな?音の構成は単純だから。
いつになるか判らんのですが、
ギター(打楽器)、リードギターと生ピアノの編成で演りたいなぁと思っているんで
参考になりました。

>>1箇所しか弾けないとしたら
>すごい、究極ですね。
『一音顕魂』は、われら『音霊派』の常識です。<ウソです(笑
いやぁ・・・うちの鍵ハも弾きすぎで・・・

>わきのじさん
ワキちゃん抜きで、勝手に盛り上ってました。(笑

>例えると…『人体模型の血管だけ』が見えているみたいな…
この例えに付け加えるなら『心臓が二つある』ってところですかね。
PONさんの参加で血の巡りの交通整理が出来たように思います。

>途切れずにリズムキープできてたようなんで…
ワキちゃんのリズムが何処にあらわれるか、それはきっとギターじゃないですよね。

>なんか『音』楽と『観念的?音』楽がゴッチャになっているようです。 
これ、もう少し聞かせて下さいな。

No.715 - 2006/05/03(Wed) 09:23:43

Re: ほれ / わきのじ
うは!!!!!!!!
なんか興味がわくお話ですね〜

>>聞けたモノじゃない
ほんまにね〜
まいりましたね〜(;^ω^)

えとですね…
昔から、うちのバンドのインプロ(笑)は『にらめっこしましょ』方式ですね
で、…おととしの年末のビートルズみたいに、皆が遠慮し合い『ヘビの睨み合い』になるところがあるんですよね(笑)
wisemeは多分そんな中でも空気のように漂い、また触手のように絡み付いてくれるかと期待…

こないだのライブは…僕のギターがでてないのが一番の問題だと思われますね
例えると…『人体模型の血管だけ』が見えているみたいな…
『音の輪郭』が観客にみえてなかったですね
ゴメンwisemeくん…ワラ…
…で僕は鳴ってないギターを持って
「まぁ歌が聴こえてるからいいかぁ〜」とか思ってたんですよ。
なんか…モヤモヤの中、途切れずにリズムキープできてたようなんで…コレはコレで…まぁ…ええか〜
つう感じでしたね…(;^ω^)ゴメン…
僕の中では
なんか『音』楽と『観念的?音』楽がゴッチャになっているようです。 

No.714 - 2006/05/03(Wed) 04:53:08

Re: ギターとキーボード / かわい
スミマセン、誤解を招きそうなので、ちゃんと書きます。

音がぶつかるから注意した方が良いと言われたのはアコ・ギターとピアノ(含:エレピ系)の組み合わせで、両者がテンション(9thとか)を勝手に入れたコードを弾くときです。音がテンションどうしがぶつかり、聞けたモノじゃないので、どうしたもんかと質問した次第です。

オルガン系の音なら、音の組み立てをあまり複雑にしすぎなければ、問題ないと思ってます。鍵盤ハーモニカは、既に管楽器に近いので、余計、問題なくて、楽です。
※でも、ワキイチのギター&声は、こういうのとは別格なんですよね。

それにしても、カオスランゲージ〜綾鳥さんは、音色とか良く考えてるなあと思っていたのですが、
>1箇所しか弾けないとしたら
すごい、究極ですね。

No.713 - 2006/05/02(Tue) 21:49:36

Re: ギターとキーボード / Tetsu
ありゃ〜、相性悪いんですかぁ、そうなんですか・・・やっぱりねぇ

うちの音あわせでは、
「1箇所しか弾けないとしたら、何処をどう弾くんや?」とか、凄い話になったりします。

ま、ステージで相方の出す音が信じれていたら、結果は自ずとついてきますよね。
そのあたりのワキちゃんの懐の広さは測り知れません。
あれっ?違う話ですかね。(笑

No.711 - 2006/05/02(Tue) 20:30:34

まとレスで失礼〜 / Tetsu
>シーコさん
都合つけてまた顔出します。ほんに、楽しかったですね。
あ、そうそう大阪遠征ライヴではアンケートを作って持って行くといいですよ。

>重量級ギャグギタリストさん
私はね、ミキさんと二人の時のCONCEPTも好きでね。
ミキさんは滅多に鳴り物を持たないんですよね、
それでも、手話だけで一緒にうたってるんですよね。
音とか歌とか、一体なんなんだろうって思いませんか?

CONCEPTのステージでは、多分何をどうやってもOKでしょう。唯ひとつ大切なのは、
「ワキちゃんの『今』を見逃すな!」ってところでしょうか。

No.710 - 2006/05/02(Tue) 20:06:44

Re: ギターとキーボード / かわい
おっ、何かマジメな話になってる。
僕は、ギターとキーボード(特にピアノ)とは合わせ難いんじゃないかと思ってます。

そう思ったのは、昔、ジャズのプロの方に、合わせ難いのでどう合わせてるのか聞いたところ、「ムリだから、そんな編成にしないか、片方の音数を減らせ」と言われ、思わず納得してしまってからです。
だから、できるだけ、ピアノとかの弦楽器系じゃなくオルガン系の音を使ったり、全く弾かない箇所を作ったりするようにしてます。(ただ、酔っぱらうと音を出しすぎてムチャクチャになってしまう…)

ということで、まあ、元々相性が悪い楽器同士なので、数多くセッションしましょう。

No.709 - 2006/05/02(Tue) 19:49:31

Re: ほれほれ、重い腰上げ、ライヴへ行こう! / 重量級ギャグギタリスト
以前、PONカワイさんがいっておられたのですが、タワシが弾き過ぎることで音域がかぶり音をかぶせずらいと。それはモンクではなく「そりゃそうだ」と納得でもあるので物足りないくらい音を減らすことでPON氏や他の楽器の方がからみやすい空間を意識して作らないといけないと思ってます。
それとコンセプトというだけあって、音をだすまえの共通のイメージを持って方向性をうちだすことが大事やともおもってるし、だからといって予定調和なワキイチ音楽というのも違うのだろうし中々ムツカシイです。
即興性こそコンセプトを持たせてはじめて自由になるとおもってます。イメージを持たない即興性は足枷になりやすものです。

No.708 - 2006/05/02(Tue) 18:35:36

430ベニーズバー / ヒミツノコウドウ シーコ
夜遅くまで、ご苦労様でした!!!(笑) ゆっくり、お話もできたし楽しかったです。お酒もおいしかった☆ とにかくガムシャラにやっていきますぅ!!! 
No.707 - 2006/05/02(Tue) 12:30:48

MR.KARさん / Tetsu
ご丁寧にこちらまで、どうもです。
まあ、あれから午前さまになったもんで、今はちょいと疲れてます。(笑
ぜひ演って下さい、というかリクエストね。>「冒険に行きたい」
逃げるなぁ〜 Violence P-Man!ってな感じでよろしく〜

No.705 - 2006/05/01(Mon) 22:04:52

ようこそ、ようこそ / Tetsu
重量級ギャグギタリストさんは初カキコですよね?
こっちこそありがとうございます。

ワキちゃんところはね、私がギターやベースとかをもっと弾けたら絶対一緒に演りたいと思うだろうし、多分演らせてもらってますよ。

普通に聴けるCONCEPTというのは少し違うかな?って思います。で、「行き当たりばったり」、「出たとこ勝負」というか、即興性こそCONCEPTのキモですよね。
重量級ギャグギタリストさんがね、ワキちゃんとの絡みの中で自分のもち球以上のものが出せた時、すごく面白いステージになるんだと思います。

まあ、ワキちゃんと二人きりでのライヴはいろんな意味で大変だと思いますが、頑張って下さいね。(笑

ところで、エロモンドダイアモンドの必殺マイクスタンドボトルネック良かったですよね〜

No.704 - 2006/05/01(Mon) 21:36:40

Re: ほれほれ、重い腰上げ、ライヴへ行こう! / MR.KAR [ Home ]
昨日はお疲れ様でした!また高松でも演るんで観にきてくださーい☆「冒険に行きたい」もそのうちやります...多分(笑)
No.702 - 2006/05/01(Mon) 20:54:15

Re: ほれほれ、重い腰上げ、ライヴへ行こう! / 重量級ギャグギタリスト
昨夜のライブ来ていただきありがとうございました。毎度のワヤクチャ「イタリヤの夜」ということで(笑)ご了承ください。「いつも本気の行き当たりばったりバージョン」ですがいつか普通に聴けるコンセプトもやってみたいおもってます。
すみれが丘R.Stの阿部監督曰く、「普通にきかせるのが一番難しい」とよく言われます。弾き過ぎない空気のようなギターが今の課題です。あ、エアギターじゃないっす(笑)昨夜も弾き過ぎました、反省。

No.701 - 2006/05/01(Mon) 19:52:38
そういや… / わのじ
「Dave Stewart & Barbara Gaskin」ですよ
調べてみてください。
アマゾソは在庫があんまりなかったですね…
僕がよく聞いたのは、
「ドリームス」と「シングルス」です

No.694 - 2006/04/25(Tue) 00:50:16

Re: またしてもCDNOW? / Emi
お、親分〜、お久しぶりです。
PONさんのKey、聴きに行きたいのですが、なかなか
機会がなくて残念です。Benny'sも良かったそうで。

デイヴ・スチュワートといえば、私はユーリズミックスしか
知りませんでした。PONさんを親分と(勝手に)崇めている私
としては、PONさんお気に入りミュージシャンとなれば、是非
とも、そちらのデイヴさんも聴きたい!との思いが募ります。

またしても、CDNOWか・・・カード使って大丈夫かなぁ。

No.717 - 2006/05/03(Wed) 12:47:21

うわ〜、このラインは・・・ / Tetsu
全く聴けてないですよ〜。情けないです。
ま、老後の楽しみにとっておくってことで :p

Benny's Bar、お久しぶり&おつかれさまでした。いいの観せてもらいました。
また、競演の機会作って一緒にお酒のみましょう!

No.706 - 2006/05/02(Tue) 08:43:39

割り込み(デイヴ・スチュワート) / PON@かわい
こっちに書きます&割り込みます。

デイヴ・スチュワートは、学生の頃、好きなミュージシャンとして必ず名前を挙げていた方です。
ロックはデイヴ・スチュワート、ジャズは佐藤允彦、クラシックは高橋アキ でした。

アメリカへ渡ってバーバラガスキンと組む前、カンタベリー・ロックと言われていた時代の話ですが、今の音も、やっぱりすごい ですねえ。

No.703 - 2006/05/01(Mon) 21:14:41

Re: そや / ワキイチ
ありがとうございます〜
No.699 - 2006/04/29(Sat) 01:32:08

代表作というなら / Tetsu
「SCHEHERAZADE&OTHER STORIES」なのでしょうか。
オーケストラとロックの組合せなので、好みが分かれるかもしれません。

大昔、私がLPで持っていたのはこの2枚だけですが、
このバンドも、ヤードバーズが源流だったのですねぇ・・・

No.698 - 2006/04/27(Thu) 21:35:45

Re: そういや… / Emi
RENAISSANCE/ASHES ARE BURNING(ルネッサンス/燃ゆる灰)
実はこの1枚しかCD持ってませんが、代表作?だと思います。

一応プログレに分類されるバンドですが、フォーク色も強い
です。Vo.の声が綺麗です。カラオケで歌ってみたい・・・。

No.697 - 2006/04/27(Thu) 12:29:44

Re: いや… / わき
そんな知らんすよ…うは
ルネッサンスゆんは知りませんでしたです
聴いてみます。おすすめをお願いします

No.696 - 2006/04/27(Thu) 02:31:48

Re: そういや… / Emi
情報、ありがとうございます!
確かに、アマゾンにも新品の在庫はなさそうですね。
検索していたら、CDNOWで「Spin」$2.50 となってました。
う〜ん、CDNOWってのが、よぉ〜わからんしねぇ。
ちょっと悩んでます。「シングルス」がいいし。

そうそう、Barbara Gaskinの声がね、カレン・カーペンター
ぽくて、けっこう、好きな声質なんですよ。
この声でプログレ風になると、ほら、ルネッサンスみたいでしょ。

で、とりあえず今はルネッサンスを聴いています(笑)
ゆっくり探してみます。

でも、わき様って、ホント、たくさん面白い音楽、聴いてますね。

No.695 - 2006/04/25(Tue) 10:07:56
昨日はお疲れ様でした / ジャンクブライツ都築
僕もお話したかったのですが、すぐいかなければならなくて残念でした・・・
夏、またゆっくりお話させてください。
綾鳥、すごく好きな世界でした。意味を完全には理解できていなくとも、僕なりに聴き入って、楽しませていただきました。
自分の話で恐縮ですが「屍」の次につづく話、のヒントもあったかと思います。

CHAOS&LANGUAGEの方も楽しみです!!!

No.692 - 2006/04/23(Sun) 14:58:23

お粗末さまでした〜 / Tetsu
こんな感じでやってますんで、今後ともよろしくお願いします。

お顔見たときは、もう大喜びで(笑
おまけに、何か見つかりました?
ほんと、聴いてもらえて嬉しかったです。

もうじき出発するんですよね。
寂しくなるけど、夏にまた!

No.693 - 2006/04/24(Mon) 12:59:21
こんばんは! / MR.KAR [ Home ]
日曜はお話できてよかったです!音源の方は3月中には出せると思うので楽しみにしててください☆後、うちらもリンクの方を貼らしてもらいましたあ☆
No.634 - 2006/03/02(Thu) 22:07:12

今年の初ライヴ! / Tetsu
バッチリでしたね。

「馬の耳にミサイル」
みんな笑うかもしれないけど、分かんない人にはほんと一発かますしかないかもです。
妙に大人びて分かったような事をうたうより、はるかに説得力ありますよ。
県外進出、頑張ってください。

そういえば、私も馬だったなぁ・・・

No.688 - 2006/04/18(Tue) 13:00:27

昨日は / MR.KAR [ Home ]
CDの感想を聞かせてくれてよかったです!うちらはこの道を突き進んで行くんで応援よろしくお願いします(笑)
No.686 - 2006/04/17(Mon) 22:06:01

ゲストの超大物バンドだ〜 / Tetsu
実は、これ知ってました。ブラック・ビューティで情報入手済み。
当日、一緒に入手できるかなって思ってました。
告知ありがとう!です。

皆さん、21日はパンチホールとBEATLESで大変なことになってます。
ワキちゃんが終らせないとか言ってたので、パンチホールが終ってから移動しても間に合うか?

No.657 - 2006/03/20(Mon) 01:02:17

告知失礼します! / MR.KAR
うちらがゲストとして参加したバンド「LINDA BEACH」の音源「fuzzy music fuzzy vibe」が完成しました!繊細さと狂気を合わせ持った作品となっておりまする!ボーカルはあの某バンドの歌唄いの人です☆これまたうちらの音源と同じく3月21日発売です♪
No.656 - 2006/03/19(Sun) 15:34:44

Re: こんばんは! / Tetsu
了解です。
音源のほう、よろしくお願いします。

No.642 - 2006/03/08(Wed) 12:43:57

Re: こんばんは! / MR.KAR [ Home ]
その日は自分もパンチホールに行く予定です!またいろいろお話してください☆その時に音源も持って行きますんで♪
No.640 - 2006/03/06(Mon) 21:05:30

リンクありがとう! / Tetsu
また、今度会った時ももっと色々とお話しましょう。
音源も楽しみしにしています。

確か、3月21日(春分の日)にリリースとか?
その日は、今のところ BANANA MONKEYS ROCK SHOW Vol.7
を見るためにパンチホールに居ます。
MR.KAR さんもですか?

No.637 - 2006/03/04(Sat) 18:16:59
(No Subject) / レトロカラーコレクション浜崎 [ Home ]
4/9ビートルズ、アンケート記入ありがとうございました!
参考にさせていただきます!

No.682 - 2006/04/10(Mon) 22:37:32

いえいえ、 / Tetsu
大した事は書いていなかったと思いますが・・・。(苦笑

CDありがとうございます。
2曲目(B面)の「冷たい風」の感じは結構好きですね〜。
詩は浜崎さんですね。

これからも、バトル頑張って下さい。

No.684 - 2006/04/11(Tue) 22:25:52
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 ... 20 >> | 過去ログ ]