39458

CHAOS&LANGUAGE BBS

何時でも、何処でも、何でも書き込んで下さい。

ただし、インターネット社会の秩序を守るため、
管理人が不適当と判断した場合は削除させて頂く場合があります。
ご理解とご協力をお願いいたします。

告知失礼いたします。 / duck tail indian森山
DUCK TAIL INDIANの森山です。
告知失礼します。

7/16(SUN)丸亀 サテンド−ル

17:30 OPEN/18:00 START
adv.3000yen/door.3500yen(with1drink)

遠藤ミチロウ Acoustic Live

Opening Act

DUCK TAIL INDIAN
詰澤脇市 (コンセプト)

☆あの伝説のバンド『THE STALIN』のボ−カリスト、遠藤ミチロウ氏が丸亀市でアコ−スティックLIVEを行います。
聴き応えあり、感動ありのミチロウワ−ルドに是非どっぷり浸かってみてください。

チケット問い合わせは

090-7579-0696 森山までか、

ip.tosp.co.jp/i.asp?i=gogoindian

の私書箱かBBSまでヨロシクお願いします。 


管理人様、貴重なスぺ−スありがとうございました。

No.769 - 2006/07/02(Sun) 10:03:25

今宵も街に出て、ライヴへ行こう! / Tetsu
■2006年7月30日(日) アコースティックLIVE, 128 @ 古馬場 BEATLES
■出演:◆たんこ◆、ガレージアコースティックショー、青木孝之、ニッキー
■Start 20:30〜 adv./\1,500- door/1,800- (1ドリンク付)

◇ひさしぶりの◆たんこ◆ソロ、ガレージアコースティックショーを目当てに。
◇もちろん、青木孝之、ニッキーといった未見の人たちも楽しみ。
◇ミュージシャンとどのような出会い方になるかは、その時の聴き手の状態に依存する。
◇一番最初に聴く時のあの緊張感が好きだな。

◇そうそう、お昼13:00〜と15:00〜はトキワ街でPHONESというバンドのライヴがあります。
◇3人編成のバンドですが、滝川岳と安藤啓介の二人は高松出身のとの事。
◇あいにくうちは音出しで行けそうにありません。

No.802 - 2006/07/30(Sun) 10:47:49

またまた、事後報告。ライヴ行っちゃった! / Tetsu
■2006年7月23日(日) トキワ街 MUSIC STREET @ 常盤町商店街
■出演:花、中山秀斗、ムーンラバットブルー、松岡俊、橋本竜太
■Start 13:00〜 無料

◇いよいよ始動しましたね。初回ということもあり覗いてきました。
◇立派なHP <http://tokiwagai.com/index.html> も出来、レポートもあります。
◇常盤町商店街を挙げて地元のミュージシャンを応援をしてくれるそうです。
◇来年春まで毎月第二、第四日曜日に行われるこのステージ、どんどん盛り上がって欲しいものです。
◇私たちもそのうち出場しますが、個人的には、このステージに立つことより、
◇普段からトキワ街でストリートライヴをする事が大切だと思う。
◇毎日、誰かのうたごえが響く街、トキワ街。そんなイメージ。
◇FM高松81.5の「あまちゅあみゅうーじっく道場きにするな!」という地元ミュージッシャンを応援する番組もある。
◇色々な事がシンクロして大きな波になれば良いな〜。

No.801 - 2006/07/30(Sun) 10:33:49

たまには、コソッとライヴに行こう! / Tetsu
■2006年7月18日(火) 「Knock On Dime」@ 高松 DIME
■出演: ワタナベフラワー(大阪)、ストレンジヌードカルト(大阪)、ゴールデンローファーズ(西宮)
■ムスキ・アルバボ・リー、the star fish
■Open 18:00〜 Start 18:30〜 adv./\1,500- door/2,000- (ドリンク代別途\500-必要)

◇このところずっとソロ活動中のムスキ・アルバボ・リーを目当てに。
◇ゴールデンローファーズのVo.が彼の歌を「うどん語」とか言っていたけど、少しちがうな。
◇彼が率いるバンドペガサスで彼は、日本語を解体しながら一方では韻を醸し出すような歌を歌っていた。
◇しかし、ソロ活動のほうではもはや言語に捉われない新しい表現を求める旅に出てしまったようだ。
◇うどんの国の人は気がついただろうか?ターゲットは明らかに世界。
◇もしかすると私たちうどんの国の人は置いてけぼりを食っているのかもですよ。
◇「羅針盤」「戦の庭」(あってるかな?)、「ここにいるの」と続いたラスト3曲、雰囲気だけでなく明確に伝わるようになるまでもうあと少し・・・楽しみですね。
◇the star fish は2回目。今回のようにツアーバンドと一緒にステージに立つ事が彼らの血となり肉となるのでしょうね。
◇あとは大阪からのツアーバンド。みんな凄く上手いのですが・・・
◇少し書きすぎましたね。

No.780 - 2006/07/19(Wed) 23:11:24

ライヴが終れば、ライヴに行こう! / Tetsu
「休みの日には、ライヴに行こう」スレが長くなってきたので、
↑(これ)にぶら下がって新しいスレッドにします。

次の日 2006/7/17(MON)には高松のRUFFHOUSEでも遠藤ミチロウのライヴがありますが、
私はこちらを見に行きます。

◇我らが詰沢脇市(CONCEPT)。良いステージになりそうな予感があります。
◇Acoustic DUCK TAIL INDIAN。恐らく年に一回位しか見れないので、ぜひ見ておかないとね。
◇最後に、遠藤ミチロウは何度か見逃しているので今から楽しみです。

No.772 - 2006/07/11(Tue) 23:24:23
この世で一番キレイなもの / 楽団ひとりWISEME
「かっこいいものはなんてかっこわるいんだろう」と一歩引いて物事を見たり考えてしまう風になったのは、たしか大学一年のころ早川義夫復活アルバム「この世で一番キレイなもの」を聞いた頃だったでしょうか?
それまでは皆がいいものは「聞く前」「見る前」から100点をつけてから見物してしまいがちの「音楽FAN」だったと思います。
ちょうどそのころ(今もか?)クールでオサレな音が主流だったけどダサイくらいに一生懸命で潔い言葉の清貧を届けてくれたのが50歳を目前に復活の狼煙をあげた早川義夫さんと遠藤賢司さんでした。
20歳にしてアマチュアミュージシャン特有の「根拠のない自信」もとっくに無くなってたタワシですが、センスや才能なくても「音楽はしていい!」と実感したのはこの二人のおかげやろなあとおもっています。
もちろん「FANである事」と「色に染まる事」は違うんでタワシの音楽からその影はのぞかせてませんが(笑)
ムージシャンをするかぎり「この世で一番キレイなもの」をそれぞれのこだわりの中でいつか提示していければ良いですね。

No.798 - 2006/07/26(Wed) 19:52:13

割れた鏡の中から / Tetsu
そうですか、楽団ひとりWISEMEさんも早川義夫さんや遠藤賢司さんなどを聴いているのですね。
幅広く音楽を聴いているのは知っていましたが、これは嬉しいですね。

せっかくいいお話を投稿してくださったので、私たちCHAOS&LANGUAGEや
その前身の「道の華」と早川義夫さんとの関係について
幾つかの興味深い(と思うのですが・・・)情報を少し。

ライヴの時にも話に出た「道の華」のアルバム(岡山ペパーランド主宰、能勢伊勢雄プロデュース)
の表紙は早川義夫さんのイラストです。
彼はたぶん(自分の)唄が聴き手の鏡となり得る事を認識し、
聴き手が唄を介して自分自身とコミュニケートできることを示した最初の唄い手さんです。
そして私たちは、その初期「ジャックス」の系譜に連なり、
今も細々と活動を続けるわが国で唯一のバンド(ユニット)だと思っています。
加えておくなら、クリシュナムルティからのアプローチで
「私」とは何かの領域にまで踏み込んだところでの唄をうたっているつもりです。

また、楽団ひとりWISEMEさんが少なからず影響を受けたという
復活時の早川義夫さんのツアーライヴはペパーランドで観ました。
ピアノの弾き語りで良いライヴでした。
ライヴの後、マスター(能勢伊勢雄氏)とシゲちゃんと3人でインタビューもしました。
この辺りのことは、2004年暮れ、倉敷市立美術館で行われた
『スペクタクル能勢伊勢雄1968-2004』 展のカタログ(和光出版)に詳しいです。
カタログのことは松岡正剛さんの千夜千冊 第千十夜
http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya1010.htmlに紹介されています。
(実はワキちゃんもこのカタログを持っていたりします)

楽団ひとりWISEMEさん、
例の学芸会スレッドにも書きましたが、やはり切り口だけを見ていてはだめなのだという思いが強くします。
私の唄とか、楽団ひとりWISEMEさんの音楽とか、そういった今やっている事の延長線上にあるもの。
私たちは、残念ながら未だにそれを見れていないように思います。
それこそきっと、
「この世で一番キレイなもの」とか「この宇宙で一番尊いもの」
そう呼ぶに相応しいものなのでしょう。

本当に出来て良かったです・・・「混沌と言語の宴 Vol.2」

No.800 - 2006/07/27(Thu) 23:16:27
混沌と言語の宴・後 / 都築高弘
お疲れ様でした。
ソロ初めての若輩者で、いろいろご迷惑もおかけしたことと思いますが、ありがとうございました!!
緊張のせいか、1日中頭が真っ白でしたが、終わってしまうととても素敵な時間だったと思います。

次は岡山で会えることを楽しみに、8月13日もよろしくお願いします。

No.787 - 2006/07/23(Sun) 03:29:56

Re: 混沌と言語の宴・後 / Tetsu
遥々、東京からの参加ありがとうございました。
都築さんのステージは、全くもって落ち着いた
「花」のある余裕のステージと見えましたが?(笑

お客さんも沢山来て下さったし、出演者個々はもちろんですが
「ライヴ全体が面白かった」という言葉もかなり頂戴しました。

では、8月13日 PEPPER LAND で再会しましょう!
瀧上さんにもよろしくお伝え下さい。

No.788 - 2006/07/23(Sun) 09:38:29
混沌と言語 / にあ
お久し振りです。

歌い手がそれを再び虚空に解き放つ時、そこに生まれるものは・・・
と云う問い掛けに「ゆるぎない希望」と
どうしてもわたしはそう答えてしまいます。

こちらを拝見する度に、ライブに行きたーい行きたーい
となってしまいちょっと困ります。笑
ではでは、また。

No.782 - 2006/07/20(Thu) 09:39:33

Re: 混沌と言語 / Tetsu
あっ、にあさん!
お久しぶりです、といってもサイトのほうへは時々お邪魔しているのですが…
体調のほうはいかがですか?

「混沌と言語の宴」の事ですか?
はい、今回もいいライヴになると思っています。(笑
あと何回できるかわかりませんが、いつか観てもらえたら…
私もそう思っています。

そうそう、ご報告してましたっけ?
にあさんのサイト「芥子の花の開く音」は
CHAOS&LANGUAGEのLinkページの方に移させてもらってます。
音楽する人にぜひ見てもらいたくて。

No.784 - 2006/07/20(Thu) 12:52:41
7.16 ミチロウ / DUCK TAIL INDIAN 忠司
testuさん、emiさん、久しぶりにあえて嬉しかったです !!
それに、娘さん、初めまして ( 笑

なんか単純に嬉しいかった、嬉しい嬉しいばっかでスンマセン ( 汗

本当にありがとうございます

No.775 - 2006/07/18(Tue) 01:59:29

Re: 7.16 ミチロウ / Emi
お疲れ様でした!
久しぶりのダックテール、楽しみにしてました。
いつもいいなぁって思いますが、聴くたびにどんどん
好きになります。

「特にベース」と言うか、忠司さんの歌、歌詞も音も、
感覚的に凄く好きだし、それに絡まるような、絶妙な
ゴウさんのベースのタイミング、二人の雰囲気がとても
いいです。憧れますよぉ〜。
また是非、近いうちに聴かせてくださいね。

No.783 - 2006/07/20(Thu) 09:59:32

Re: 7.16 ミチロウ / Tetsu
おお、ゴウさん!
何といっても大役、お疲れさまでした。

もちろん楽しみましたとも。
Emiさんが、ダックテールのステージかっこいいって褒めてましたよ。
特にベースがいいって。
自分でもベースが弾きたくなってたみたい。(笑

No.779 - 2006/07/19(Wed) 22:27:55

Re: 7.16 ミチロウ / duck tail indian森山
来てくれてありがとうございました。
楽しんでもらえましたか?

いろいろあって、てんぱってて話できませんでしたが心強かったです。

では、またゆっくりと…

ありがとうございました。

No.777 - 2006/07/19(Wed) 20:51:53

おつかれさまでした / Tetsu
こちらこそ、お久しぶりでした。
娘はお外ではとてもシャイで・・・挨拶もろくにできなくてすみません。
それにしても、ようやくAcoustic Duck Tail Indian を観れましたよ。(笑
二人の息もよくあっているし、忠司さんの唄が前面に出て来るのがいいですね。
ワキちゃんも高値安定みたいな感じで、いいステージ続けてるし。

ミチロウさんもいいですね〜
彼の唄には、この世漂う怨念のようなものを運びくる風が吹いていますね。
修羅場をくぐり抜けてきた人だけが持つ「やさしさ」も垣間見る事のできたライヴでした。

ちなみに、BGMで流れていたのは早川義夫でしたが・・・SEだったのでしょうかね?

No.776 - 2006/07/19(Wed) 20:15:40
綾鳥 ライヴ / Tetsu
Special Live Vol.3 @ 古馬場BEATLES
2006.04.22(sat.) 20:30〜
w/プリあらっ、刃動、○○たんこz'

今回のライヴテーマは「・・・」です。
クイズ仕立てにしてみようかなぁ。(笑

No.690 - 2006/04/21(Fri) 19:46:22

綾鳥 ライヴ / Tetsu
光陰矢の如し 少年既に老い 学成りもせず
一寸の光陰軽んじて然り

今月もライヴが出来てうれしいです。

Special Live Vol.6 @ 古馬場 BEATLES
2006.07.15(sat.) 21:00〜
adv/\1,500-, door/\1,800- (1Drink付)
w/刃動、○○たんこz

今回のテーマも「○と△」です。(それぞれ漢字一文字)
前回と同様にアコースティック弦をお一人1セットづつ3名様にプレゼント。
皆さまのお越しをお待ち致しております。

No.773 - 2006/07/13(Thu) 20:52:52

Re: 綾鳥 ライヴ / Tetsu
前回にもまして大勢の皆さんにおいでいただき、どうもありがとうございました。
ライヴの時にもお話しさせていただきましたが、
皆さんは「○と△」にどんな漢字をあてはめたのでしょう?

<セットリスト>
1.西陣の糸車
2.月への道標
<プレゼントコーナ>
3.枕
4.「非在の魂」または「開け!白蓮」
5.黄色い川

今回、弦を貰い損ねた方は次回までにジャンケンの特訓をしておいで下さい。(笑
来月も、またよろしくお願いします。

No.757 - 2006/06/20(Tue) 22:39:37

綾鳥 ライヴ / Tetsu
あっという間に一月が過ぎ・・・今週末は、

Special Live Vol.5 @ 古馬場 BEATLES
2006.06.17(sat.) 21:00〜
adv/\1,500-, door/\1,800- (1Drink付)
w/刃動、○○たんこz

↑の事情により、今回はアコースティック弦をお一人1セットづつ3名様にプレゼントしようと思います。
ギターを弾かない人に当たったら、近場のミュージシャンをつかまえて売りつけて下さい。(笑

ちなみに、今回のテーマは「○と△」です。(それぞれ漢字一文字)
皆さまのお越しをお待ち致しております。

No.752 - 2006/06/14(Wed) 23:06:41

Special Live Vol.4 / Tetsu
常連さんや、新しいお客さんも沢山来てくださって、大いに賑わいました。
お蔭さまで、いいライヴが出来たように思います。
ご一緒できた皆さん、ありがとうございました!

テーマは前回と同じ「時間」でお送りしました。

<セットリスト>
1.月への道標
2.西陣の糸車
3.春の嵐
4.「非在の魂」または「開け!白蓮」
5.黄色い川
EC.大きな待ち時間

あと、弦探しの旅が終りました。
これからは Martin SP+ 80/20 BRONZE MEDIUM を使っていきます。

で、買い置きのライトゲージが6セットほど余ってます。
来月から、ライヴに来て下さった方にプレゼントしようと思います。
ギターを弾かない人が貰ってもつまらないだろうなぁ、とか思ったりしますが・・・

プレゼント方法を考えながら・・・来月へ続く。

No.731 - 2006/05/21(Sun) 10:57:11

綾鳥 ライヴ / Tetsu
明日、もう明日のことなんですが・・・

Special Live Vol.4 @ 古馬場 BEATLES
2006.05.20(sat.) 21:00〜
adv/\1,500-, door/\1,800- (1Drink付)
w/刃動、○○たんこz'

よろしくお願いします。

No.730 - 2006/05/19(Fri) 23:57:22

綾鳥@道の駅とよはま / Tetsu
やはり、日ごろの行いが悪いのでしょうか・・・
今回も雨模様でメインステージで演奏できませんでした。
遠いなぁ〜 >メインステージ

セットリスト
1.月への道標
2.西陣の糸車
3.「非在の魂」または「開け!白蓮」

という感じで短めですが、しっかりと唄わせてもらいました。
四国フォーク村の皆さん、聴いて下さった皆さんありがとうございました〜。
川之江のおじいちゃん&おばあちゃんもお疲れさま〜

あと、今年も7月22日(土)の観音寺柳町商店街イベントにお声がけいただきました。
思えば、うち「綾鳥」のストリートライヴは柳町商店街が最初です。
しか〜し、あいにくその日は『混沌と言語の宴Vol.2』の当日だったのでした。参加できなくて残念です。

また、次の機会に一緒に混ぜてもらいにいきましょう。>ワキちゃん

No.725 - 2006/05/08(Mon) 23:29:49

Re: 了解で〜す。 / Tetsu
四国フォーク村のみなさんも楽しみにしていたかも知れませんが、伝えておきますね。
ワキちゃんも、塩江の「PON大セッション大会」を楽しんで来てください。

No.723 - 2006/05/04(Thu) 11:24:58

Re: アゲ / ワキイチ
道の駅とよはまライヴ
2006.05.07(sun)
結局行けなくなっちゃいまして…
すんません…f(´д`*)皆様によろしくです〜

No.722 - 2006/05/03(Wed) 23:28:18

飛び入り参加の予定 / Tetsu
道の駅とよはまライヴ
2006.05.07(sun)
時間未定(午後3時前後くらい?)

No.712 - 2006/05/02(Tue) 21:00:55

Re: 綾鳥 ライヴ / Tetsu
演奏予定は

1.月への道標
2.花の底から
3.西陣の糸車
4.春の嵐
5.黄色い川

だったのですが、出番の直前に急遽変更し

1.月への道標
2.西陣の糸車
3.春の嵐
4.黄色い川
5.「非在の魂」または「開け!白蓮」

ということでお送りしました。
ちなみに、ライヴテーマは「時間」でした。聴き手の耳にはどう届いたのでしょう?
クイズにしていたら正解者は何人くらい出たかなぁ?
次回は豪華景品を用意します。<本当か?

ライヴの内容について、多くは語るまい。
成らぬ精進、為すが精進。(パクリです)

No.691 - 2006/04/23(Sun) 12:17:22
それっ!休みの日にはライヴへ行こう! / Tetsu
最初は「ほれほれ、重い腰上げ、ライヴへ行こう!」のスレッドに纏めていく予定でしたが、
そちらが面白い流れになっているので、別スレッドで。
翌日(5月5日)のバトルも捨て難いけど、都合によりこちらを見に行きます。

■2006年5月4日(木) 笹岡聡ワンマンライヴ @ 古馬場 BEATLES
■出演: 刃動、桑島保浩、松岡俊、笹岡聡(from東京)
■20:30〜 adv./\1,000- door/1,500- (1ドリンク付)

◇今年もまた、あの笹岡聡が帰ってきます。BEATLESを一時期席巻していた人ですが、東京でも更に精力的に活動し、その輪も拡がっているようです。その成果や如何に。
◇刃動は、月一の Special Live でお馴染。この間、以前に演っていたバンド「Border」の音源を手に入れました。フッフッフ・・・
◇桑島保浩は「笹岡〜っ、いざ勝負!」ってな感じでしょうか。BEATLESさんの木曜夜の「魂のふぉーく道場」主宰。
◇松岡俊は、この間のアコースティックライヴのような鬼気迫るボーカルとギターを再び見せつけるか。
◇ワンマンライヴと言いながら、オープニングアクターに恵まれて笹岡さんも嬉し涙で燃えている事でしょう。(笑
◇アコースティック系は苦手という人の価値観が変るライヴになると思うな〜。観て欲しいな〜。

No.716 - 2006/05/03(Wed) 11:22:27

週末はやっぱりライヴへ行きました! / Tetsu
■2006年7月8日(土) アコースティックライヴ,126 @ 古馬場 BEATLES
■出演: 千葉秀幸、プリあらっ?、松岡・後藤
■20:30〜 adv./\1,500- door/1,800- (1ドリンク付)

◇BEATLES塾長にしっかり見抜かれていましたが、松岡(Gt.Vo.)・後藤(Dr.)のユニットの初ステージがお目当て。
◇徐々に変りつつある 「プリあらっ?」を発見!
◇千葉秀幸の「タイムマシンにお願い」はツボ。ソロでいい感じを出してましたね。

No.771 - 2006/07/11(Tue) 22:59:10

明日からまた仕事かぁ・・・暗い気分を吹き飛すためにもライヴへ行こう! / Tetsu
行けないかなぁ・・・と思っていたけど
■2006年6月30日(金) ミュージシャンバトル、86 @ 古馬場 BEATLES
■出演:Masu-eiji vs にしけん vs 橋本竜太 vs 松岡俊
■Start/20:30〜

◇別件の飲み会で遅刻して、投票権なし。
◇橋本竜太、にしけんの二人しか見れなかった。
◇結果は松岡俊がEC.
◇それにしても、バトルの門番こと橋本竜太と本日の勝者、松岡俊の新ユニットが楽しみ。


■2006年7月2日(日) MONSTER haSH Vol.1 @ RUFFHOUSE
■RUFFHOUSE 7th ANNIVERSARY 企画
■出演:masu-eiji、Ben、安西豊宏(ex:Lowbreaker)、リキヤ(From:The STOMP)
■まなべさん(From:銀座サロン)、K5(From:B.B.B.B)、みよししんじ、HOUSE
■古小路秀隆(From:jam)、宮崎くん(From:番町2丁目バンド)、 タニケンヂ(From:ハプニングエイト)
■山原のあんちゃん(RootsRecords)、Mamma(ゆか&ちえ)、その他ゲスト有り
■start 19pm  入場無料

◇なかなかライヴを観に行く機会に恵まれなかった地元ライヴハウス RUFFHOUSE。
◇以前から聴きたいと思っていたバンドの人や知らない人も沢山出ています。
◇こういう企画ライヴは普段のバンド活動とは一味違ったステージを見れるので面白い。
◇入場無料だし、楽しみ、楽しみ。

No.768 - 2006/07/02(Sun) 00:10:14

とにかく、週に一度はライヴへ行こう! / Tetsu
ライヴじゃないけど・・・
■2006年6月24日(土) ピアノ発表会 @ ズズキ楽器パル屋島
■出演: 未来の音楽家達がいっぱい <いい加減だな。
■Start/ 午後の部?14:00〜 入場無料

◇エレクトーンを弾く子供達の中には、面白い子がいたりするのです。


で、これが本命。
■2006年6月25日(日) LIVE,熱42 @ 古馬場 BEATLES
■出演:Ruined-Slug
■Belfast Machineguns
■4⇒REAL(愛媛)
■THE COCKS
■SIX-NINE
■ヒミツノコウドウ
■バイオレンスピーマン
■18:00〜 adv./\1,500- door/1,800- (1ドリンク付)

◇Ruined-Slug、Belfast Machineguns、THE COCKS、SIX-NINE は初見です。
◇愛媛からの4⇒REALは、少し言い回しが変だけど・・・伝統を守るロックンロールバンド。
◇ヒミツノコウドウ、バイオレンスピーマンは高松でもどんどん知名度が上がってきています。

この日、丸亀GETでは「add9の星空」、DIMEでは「TASTE OF HAGANE」などがあります。

No.761 - 2006/06/24(Sat) 12:32:47

実は、先週も行ったのよ・・・ライヴ。 / Tetsu
本当は行く予定のライヴを書く場所なんだけど・・・
■2006年6月18日(日) 「RETRO COLOR SELECTION」@ BEATLES
■出演:モビルスライムビダン、さっちゃん、Scotch(岡山)、the star fish、RETRO COLOR COLLECTION
■Start/18:30 \800

◇RETRO COLOR COLLECTIONの企画ライヴ。大盛況でした。
◇初見の地元勢のさっちゃん、the star fish。
◇岡山からやって来た Scotch(スカッチ)、女性の3ピースバンド、ももちろん初めて。
◇バンド勢の中にあって個性を光らせていた「さっちゃん」が面白かった。
◇それにしても若い人達、みんなそれぞれに頑張ってます。

No.760 - 2006/06/24(Sat) 12:08:31

出会いは海の向うで待っていた / Tetsu
■2006年6月10日(土) 金木犀時代のそよぎ方 @ 岡山表町テトラヘドロン
■出演: あがた森魚、香月人美
■Start/19:00〜

◇舞踏家の香月人美のリクエストもあって、最近のライヴでは殆どうたわない「乙女の儚夢」や「噫無情」を中心にした選曲でした。
◇このライヴを観れた人は非常にラッキーだったようです。
◇舞踏と唄のコラボレーション、その難しさも含め、まことに興味深いものでした。
◇そしてなにより、思わぬ方々との出会いをもたらしたライヴでもありました。

No.750 - 2006/06/11(Sun) 22:51:03

何がなんでも、ライヴへ行こう! / Tetsu
■2006年6月4日(日) 山本ヒサオ、詰沢脇市 @ 高松塩上町 緋色天幕
■出演: 山本ヒサオ、詰沢脇市
■Start/19:30 1,000yen with 1 drink

◇山本ヒサオ。直観的に「見に行かないといけないなぁ」と思わせる人。
◇何も書く必要がない、詰沢脇市。見てなんぼ。ベースが参加?チケット割引あるらしい。
◇緋色天幕は同名のユニットがある。そちらは一時休止し、まずは「表現の場」の提供を優先した感じか?

No.744 - 2006/06/04(Sun) 14:33:37

お返事おそくなっちゃったけど・・・ / Tetsu
>わたなべさん
こちらこそ、楽しませてもらいました。
小比賀さんも伸び伸びと歌っていましたね。

小比賀さん、香西さん、河口さんの3人でなさろうとしている事は何となく共感できます。
オペラ曲などは元来が貴族や裕福な人々の為の音楽という感じが強いのです。(個人的にですが・・・)
そういった音楽をいわゆる庶民(特に現代の若者達)に広く聴いてもらうために
「野」に降りる事も視野に入っているのなら面白いなあって思ったりしました。
まあ、先生から破門される覚悟もいるかもしれませんけどね。(笑

余談ですが、あのような歌声を聴くとつい「フィフス・エレメント」のあるシーンが浮んできます。
このあたりのことも含め、またゆっくりとお話ししましょう。

>ワキちゃん
いや〜、おもしろかった〜、ですね。
ほんと、もっともっと出逢っていきたいね。

おぅ、ウチもGETに出るぞ!>鍵ハ担当

No.743 - 2006/06/04(Sun) 14:14:34

Re: ひさしぶりのGET / ワキイチ
おもろかったでしょ?
まだまだ凄いんおりますよね〜
綾鳥も、また出ましょー

No.741 - 2006/05/29(Mon) 21:32:50

Re: それっ!休みの日にはライヴへ行こう! / わたなべ
先日は、ほんとうにありがとうございました。お二人にも
聴いていただけるとのことで、本人にも気合入れたので
出来ばえも、今までではベストだと思います。相方のピアノ
もそう感じたようですので。

多少なり音大出身とゆうだけで
少なからず、まわりがちやほやする部分もあって、クラシック
音楽をやってるからそれがイコール芸術家などと勘違いする人間
もいたりで、、、。 演奏するジャンルこそ違え、学スレに
通づると思い Tetsuさんにも聴いていただきました。
 
鍵盤担当としてEmiさんへ、、
前川さんのピアノは素晴しかったと思います。あのホールの特性を
理解し決して歌を殺さず低音のタッチ、高音の響かせ方。
ものすごく細心の注意を払われたペダリング、歌伴奏としての
ピアノの役割をよく理解しつつ全体の音をよくまとめていたと
思います。

あとで聞くと
両足の足首にシップ貼って寝たそうです、、、笑。 
何にせよ私も大大ファンのよしこちゃ〜〜〜〜んです。
「わたなべさんのコンサート楽しみにしてますよ〜っ。」
どえらいプレッシャーかけられてしもうた。

 
 

No.740 - 2006/05/29(Mon) 15:49:28

ふところさみしいけど、ライヴへ行こう! / Tetsu
■2006年5月27日(土) フェイバリット・ソングス @ 坂出カトリック教会
■出演: 小比賀美紀(ソプラノ)、香西美智代(ソプラノ)、河口教昌(バリトン)、前川款子(ピアノ)、長田順子(ピアノ)
■Open/13:30 Start/14:00 \2,000
■主催:フェイバリットソングス
■後援:四国新聞社、KSB瀬戸内海放送、坂出市教育委員会

◇たまにはこういう正統派のコンサートも観に行きましょう!
◇お目当ては、このBBSでもお馴染のワタナベさんのバンドCONSCIENCEの小比賀美紀。
◇そのほかのみなさんはいずれも初見。

■2006年5月28日(日) add9の星空 @ The Live House GET
■出演: 和泉昭人(FROM・三豊市)
堀川(FROM・高松市)
tama-e(FROM・丸亀市)
江中(FROM・三豊市)
久保亮二(FROM・観音寺市)
U.M.(FROM・岡山県)
鎌田(FROM・丸亀市)
北野(FROM・観音寺市)
狩野幸子(FROM・丸亀市)
CONCEPT(FROM・高松市)
■18:00〜 \500 (ドリンク代19歳以上\500別途必要)

◇ずいぶん久しぶりになりますが、丸亀まで足を伸ばします。
◇今回は特に夏のイベントに向け、tama-eを中心に。
◇初見の人と2回目以上の人がちょうど半々です。
◇ほんと、西の方の皆さんも頑張っていますね〜

No.739 - 2006/05/24(Wed) 23:08:09

おら〜、明日が仕事でもライヴへ行こう! / Tetsu
■2006年5月21日(日) 南正人ライヴ @ 瓦町 Benny's Bar
■出演: 詰沢脇市(CONCEPT)、南正人 and more...
■Open/18:30 Start/19:00 adv/\2,500 door/\3,000(ドリンク別)

◇以前、BEATLESに山口富士夫を呼んだりしていた方が遺していったイベントライヴ。
◇面識はなかったのですが、その「想い」を感じとりに行きます。
◇みなさんも時間を作って、ぜひ観に行きましょう。

【追記】
◆最後までは観れませんでしたが、南正人さんの人柄がストレートに出た、しっとりとしたいいライヴでした。
◆私の横では、彼(岡本さん)のお母さんが涙ながらに聴き入っておられました。
◆一度もお話しする機会に恵まれなかったのが、残念。
◆本当に惜しい方を失くしてしまいました。合掌。

No.733 - 2006/05/21(Sun) 12:14:44

先週のことですが・・・ / Tetsu
ライヴ行きました。ライヴレポではないので、簡単に。

■2006年5月13日(土) アコースティックライヴ,122 @ 古馬場 BEATLES
■出演: Masu-eiji、詰沢脇市(CONCEPT)
■20:30〜 adv./\1,000- door/1,500- (1ドリンク付)

◇Masu-eijiのサングラスデビュー、ワキちゃん、カズちゃんの二人CONCEPT。
◇見逃した人は次回に期待しましょう。いいライヴはどこであるかわからない。

■2006年5月14日(日) 瓦町 Benny's Bar
■出演: 詰沢脇市(CONCEPT)、ヒミツノコウドウ、キャデラックベイビーブルースバンド
■20:00〜 adv./door/1,500- (1ドリンク付)

◇ブラック・ビーンズ・ブルース・バンドのピンチヒッターで出演のワキちゃん。調子いいな〜。
◇ヒミツノコウドウは、どんなライヴ形態でも自分達の空気を作ります。
◇キャデラックベイビーブルースバンドは二回目。最後は出演者を交えてのセッションに突入。みんなステージに出て盛り上がってました。

No.732 - 2006/05/21(Sun) 11:53:57

Re: これもアゲね / Tetsu
FM高松81.5まんでがんの新番組には大いに期待しています。
地元高松のアマチュア音楽シーンを盛り上げる事が出来るか!

プロを目指していようが、いまいが、高松にも面白い音楽を演っている人達は大勢います。
マスメディアによるお仕着せの音楽ではなく、自分の足と目と耳で自分の音楽を探せばいい。
極端な言い方をすれば、どんな音楽も聴き手によって育ってきたのです。
まずは、どこでも良いからライヴの現場に足を運ぶ事!

だれか前売り売ってちょ〜だい。(笑

No.724 - 2006/05/04(Thu) 12:21:05
(No Subject) / マツオカスグル
毎度です。久しぶりにパソコンに触れる機会があったので立ち寄らせていただきます。先日商店街にて橋本君と練習していたらたんこさん夫妻とマスヤマさんに目撃されるというハプニングに。内密に事を進めたかったのですが仕方無いです。夏には2人での初ライブを考えていますのでよかったら見に来てください。来月のライブ見に行きます、きっと何か収穫があるのではないかと期待しています。
No.764 - 2006/06/26(Mon) 20:30:20

皆に言いふらそうと・・・ / Tetsu
何度思ったことか。(笑
まあ、とにかく新ユニットのお披露目お疲れさまでした。
FM放送も面白かったです。なんか、BEATLESでの打上げの録音かと思いましたよ :p
まあ、マツオカさんのキャラが前面に出ていたということで◎。

二人の初ライヴは見に行きますよ〜HPチェックしときます。

ちなみに、来月のライヴって・・・
スペシャルなら、ジャンケンの特訓して来てね。弦を収穫できます。<違うか(笑
「混沌と言語の宴」の方は倹約して飲み代を貯めておいてください。入場むりょ〜

そうそう、この日曜日、竜太さんに続き常盤街でストリートライヴして来ました。
通行中のみなさまには殆ど相手にしてもらえなかった・・・_| ̄|○
ですので、若い衆にもっともっと頑張ってもらわなければ!

No.766 - 2006/06/26(Mon) 23:06:22
コマーシャルソング / 橋本竜太 [ Mail ]
いつもBEATLESではお世話になっております、橋本竜太です。

この度カキコさせていただきましたのは、実は私、日頃はコマーシャル関係の仕事をしているんですが、最近コマーシャル音楽制作費が少ないCMにおいてアマチュアミュージシャンの楽曲を起用することがあるんです。(ちなみに制作費の少ないCMは結構あります)
そこで、テレビ、ラジオCMに楽曲を使って欲しいというアマチュアミュージシャンを募集いたします。
年齢、性別、ジャンルは一切問いません。
音源はCDが必要になります。
僕のメールアドレスを書きますので是非ともご連絡くださいませ!
keins_ryu@gallery-wave.jp です。

香川のミュージックシーンを活気づけ、もりあげるために、僕ができることの一つだと思いますので、ご協力のほど宜しくお願いいたします。

No.763 - 2006/06/26(Mon) 12:14:25

Re: コマーシャルソング / Tetsu
↑これ、いいですね。
ブレークするミュージシャンが出たりしたら最高。
音源持ってる人は、チャレンジの価値あり?

著作権あたりの取り決めなんかは気になったりしますが・・・
詳しくはメールにて、というところでしょうか。

No.765 - 2006/06/26(Mon) 22:35:39
ライブ / シーコ
6.17土曜日 ビートルズ お疲れ様でした!
 久しぶりの綾鳥ライブ、楽しかったです。残念なことはジャンケンに負けて、弦がいただけなかったことです(笑)
またライブに行きますね!

 

No.755 - 2006/06/20(Tue) 12:04:54

Re: ライブ / シーコ
Emiさん>
おう!夏休み!
8月は2回ビートルズに出演しますよ。よかったら来てくださいね♪
ユンケル…わたしも飲もうかしら(笑)

Tetsuさん>
ヒミツノコウドウもノリノリとか明るいとかはないですねぇ(笑)
でも、こないだの大阪で、PAさんがライブ中ずっと爆笑してました。

少しでも前進すると、ほんと演り甲斐ありますよね。前を見てるから後ろに進むことはないかなあ、と考えることにしてます! うーん!ライブは楽しい。見るのも演奏するのも大好きです!!! ずっと思うけど、タイバンしたいですねえええ!!! 

No.759 - 2006/06/23(Fri) 12:49:50

こちらより〜 / Tetsu
はいはい、シーコさん。どうもありがとう!
まあ、みんなの心をノリノリで明るく惑わすような音楽ではないのですが・・・ :p
少しでも良くなってきているようなので、演り甲斐があります。

お互い、気合入れて行きましょう〜(笑

No.758 - 2006/06/20(Tue) 23:01:09

Re: ライブ / Emi
シーコさん、どうもありがとう!
ユンケル飲んで踏ん張った甲斐がありました。
もうね、ここ最近、ライブ前のユンケル必須って感じで・・・。

またジャンケン参加してくださいね〜

私も、早くシーコさん達のライブ聴きに行きたいっ!
もうすぐ子供は夏休み・・・ふふふ。

No.756 - 2006/06/20(Tue) 15:18:01
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 20 >> | 過去ログ ]