39458

CHAOS&LANGUAGE BBS

何時でも、何処でも、何でも書き込んで下さい。

ただし、インターネット社会の秩序を守るため、
管理人が不適当と判断した場合は削除させて頂く場合があります。
ご理解とご協力をお願いいたします。

こんにちは / にあ
この間はお声をありがとうございます。
わたしも元気でいます。少しつつ自分の時間も増えています。
音楽を聴いたり映画を観たりも、たまぁにしています。

暫く前に文字の縦書きの話をTetsuさんもされていたと記憶にあるのですが、簡単なやり方をみつけました。
以下をソースに書き加えるだけで縦書きになります。
<DIV style="writing-mode:tb-rl;height:■px;line-height: ■%;letter-spacing: ■px;"></DIV>
■には数字を色々入れてみてください。

何処かに書かれてあったように、Tetsuさんの歌が詩と切り離せないものなら、
わたしはTetsuさんの歌を聴いた事はないけれど、これからも楽しみに詩を読みにきたいと想います。

No.517 - 2005/09/02(Fri) 11:48:02

Re: こんにちは / Tetsu
にあさん、お久しぶりです。
私もご覧のとおり、元気にしています。
昨夜も娘と二人で、ライヴを見に行きました。

教えて下さったタグは、バッチリですね。
一度落ち着いてサイトの再編成をしたいなと思っています。その時にはぜひとも使わせて頂きます。
ちなみに、
<DIV style="writing-mode:tb-rl;height:●px;line-height: ▲%;letter-spacing: ■px;"></DIV>
●が縦書き領域の高さ、▲が行間比、■が縦書きの文字間隔
となるようですね。

最近は、ミュージシャンなどとはとても言えないとの自覚に至り、ライヴでの自己紹介では「歌人」という事に。(笑
短歌も詩もさっぱり書けていませんが、懲りずに覗いてやって下さい。

また、そちらにも遊びに寄らせてもらいます。
ではでは。

No.520 - 2005/09/03(Sat) 13:55:29
日曜日はありがとうございます / cco
ふふふぅ 三人揃ってありがとうございます!何気に営業部長の私はこれからもシツコイくらいにライブにお誘いしますんで、嫌わないで来てくださいね(^^♪ てなわけで、次回は綾鳥にいきますわよん!そうなのだわ、この間のバナモンのときにお忘れになってた扇子を渡しそびれてますの。もって行くのを忘れたら許してくださいね。
No.515 - 2005/09/01(Thu) 23:57:01

扇子が身に付かない・・・ / Tetsu
実はこの夏、扇子を一つ壊して、二つ無くしました。
どこで無くしたかさえ覚えていません。(苦笑
お手数をおかけしますが、よろしく〜。

bq69+hさんちでは風邪が流行っているご様子。
ccoさんはもうよくなりましたか?

時候の変わり目という事で、皆さんもどうかお気を付けて下さい。
ではでは。

No.519 - 2005/09/03(Sat) 13:33:56
昨夜はご家族そろってありがとうございました / ◆たんこ◆
薄氷の勝利でしたが正直ほっとしています。
「いらない物・・・」はみそらちゃんに喜んで頂けたでしょうか?
またゆっくり飲みましょう。

No.512 - 2005/09/01(Thu) 18:33:28

Re: 今夜も・・・。 / Emi
二人は、またいそいそと出かけました!

週末は思い切り夜更かし、したいみたいです。
もしかして、今頃一緒に飲んでいるところ?
一応、娘の方はノンアルコールでお願いしますぅ。

No.518 - 2005/09/02(Fri) 21:35:45

Re: 昨夜はご家族そろってありがとうございました / ◆たんこ◆
!!びっくり!!(笑)
てっきりTetsuが代筆したもんだおt思ってましたよ〜
夜はホドホドにがんばってお互い早起きしましょう、みそらさん。

No.516 - 2005/09/02(Fri) 08:58:31

たんこさんのライヴ、楽しみにしてましたよ〜 / Tetsu
↑これ、みそら本人が書き込んだのですが・・・
いったい何を飲むつもりなんでしょうねぇ(笑
みそらは今日から学校。夜遊びしたけど頑張って登校しました。

さてさて、水曜日のバトル。
みんなそれぞれに燃えてきていて、目が離せなくなって来ました。
また、都合つけて覗かせてもらいます。

ではでは。

No.514 - 2005/09/01(Thu) 22:09:40

Re: 昨夜はご家族そろってありがとうございました / みそら
いらない物はすてようを歌ってくれてありがとう。
また聴きに行きます。こんどはゆっくりのみましょう。

No.513 - 2005/09/01(Thu) 20:25:41
828丸亀ゲット / お疲れモード?アチコ
お二人の(いや、三人!)柔軟で貪欲な音楽探求心に脱帽です。あたまっから全部楽しんでる〜っ。bq観戦いただきありがとうございます。お姿を見つけると安心します。
827は庵治で練習モードだったんですか!ん〜たのしそう〜っ♪テツさんもピーマンにハマった様子。今後も演る見る音を楽しんでまいりまショー!

No.508 - 2005/08/31(Wed) 19:26:03

おつかれさま〜 / そう、少し?Tetsu
探求というか、まあ、頑張っている人たちを見るのが好きなだけなんですけどね(笑

よく、香川・高松の音楽のレベルが低いとか言われるでしょう?これにははっきりとした理由があると思っていてね、バンドの技量もさることながら、聴く人のレベルが低過ぎるのですよ。
アチコさんとかは、聴ける音楽のジャンルに幅があるじゃないですか。で、プロ、アマ問わずに聴いているでしょう?そういう人たちがもっともっと増えてこそ、明日の香川・高松の音楽があると思っているのです。
自分達の町に居る素晴らしいミュージシャンを見つけ、そんな人たちと共に在って成長もして行く。そういう事が出来る人が増えなければ、香川のミュージックシーンに明日はないですね。
はい、皆でもっともっと楽しみましょう!

バイオレンス・ピーマンさんはね、かなりの回数聴いているんだけど、正直、これまでは良くわからんかったんです。でも、ここ2〜3回のライヴで見方が変わりました。言葉を単なる「音の連なり」とか「リズム」として使っているのは最初から判っていましたが、歌詞自体もかなり面白いなぁと思うようになってきています。
まあ、楽しく聴かせてもらっています(笑

ではでは。

No.511 - 2005/09/01(Thu) 01:01:25
LIVE ↓ 便乗!! / duck tail indian森山
Tetsuさん、emiさん、いつもいつもありがとうございます。


いつも来て頂くばっかりで次回は綾鳥を見に行きたいと思います。
前回は某アジトのミ−ティングと言う名の飲み会があり参戦出来なかったんで今度こそ…

では、↓の言うとおりBANANA用意してますんで、またお越し下さい。

ありがとうございました。

No.510 - 2005/09/01(Thu) 00:41:57
LIVE / DUCK TAIL INDIAN 忠司
tetsuさん、emiさん、感謝です

楽しいトークでした( 笑
いつかゆっくり酒を傾けたいです
10月よかったらBANANAご用意してますんで召し上がってください( 笑

ありがとうございます

No.507 - 2005/08/31(Wed) 05:42:27

Live、お疲れさま〜 / Tetsu
ほんとに、そんなに長いという訳ではなかったけど、何かとても楽しかったですね。面白いマル秘話も教えてもらったし。
お酒のほうは、「いつか」とか言わずに、日時指定でお願いします。(笑

BANANAも出来る限り食べに行きますよ〜
ではでは。

No.509 - 2005/09/01(Thu) 00:12:44
遅くなりました。 / 橋本竜太 [ Home ] [ Mail ]
お世話になってます。橋本竜太です。
自宅にパソコンがないもので、掲示板への書き込みが遅くなってしまいました。すみません。
8/19の綾鳥さんのライブを見て、思ったことを書かせていただきます。まず、思ったのがtetsuさんの声が僕の体の芯に届いてきてたということです。声がでかい、声量があるとかそんな話じゃなくて、「思いが乗ってる声が響いていた」ということです。その声で、重みのある(意味の深い)歌詞を歌っているから聞いている人に届いているんだろうなと感じました。あと、二人でおりなす哀愁の深さに引き込まれました。ピアニカの演奏が何ともいえぬ切なさ、もの悲しさ、暖かさをかもちだしていたように思います。
すばらしいと僕がいう理由はこのように感じたからです。
で、褒めるだけなら誰でもできると思いますし、tetsuさんにも「そんだけか・・・」と思われると思いますので、悪いところかどうかはさておき、少し気になってることも書きます。
まず、「思い出して歌って見ろ」と言われても歌えません。これは僕の受け皿が小さすぎるのかもしれませんが、音楽に興味のある僕が聞いて覚えられないということはたぶん、僕の年代の普通の人は覚えられる可能性が低いということではないでしょうか?
だから、受けた印象も「歌」というよりは「詞」というイメージです。ただ、それもすごいとは思うんですが・・・
まだ1回しか聞かせていただいてないのでこれだけしか書けません。また、聞かせていただきます。素晴らしいライブをこれからも僕らに聞かせて下さい。
あとこれからも、よきアドバイスを宜しくお願いします。
長々とすみませんでした。

No.501 - 2005/08/22(Mon) 14:50:57

Re: 遅くなりました。 / 橋本竜太 [ Home ] [ Mail ]
「私の唄であるようで私の唄ではない」。最近その意味がわかるようになったところです。「音楽を聴く」というのはこういうことなんだなって気づき始めたばかりです。少し前に言われていればホントに「なに言うとんねん」と言うところでした。音楽を聴くスキルというのも、音楽をやっていく上では必要だということがわかりました。綾鳥さんのライブを聴いたとき、その聴くスキル(僕自身の人間スキル)を知れる感がすごくあったんです。まぁぜんぜん大したスキルないのがわかったんですけど、でも確実に成長できる音楽を唄ってくれているんです。これはすごくありがたいことです。他の人にはどうかはわかりませんが、僕にとっては綾鳥さんの音楽、ライブはそういうものでした。
これからも勉強させて頂きます。

No.506 - 2005/08/23(Tue) 17:37:16

おお竜太さん! / Tetsu
よく来て下さいました。

感想、すごく嬉しいです。特に後半部分、竜太さんの気になるところ!

かなり鋭いところを突いてきましたね〜。
要するに「今の若い人に伝わらない歌じゃないの?」という事ですよね。
実は、十年ぶりにCHAOS&LANGUAGEを始めた時に、うちのことを評価して下さった方(昭和一桁生まれ)が居るのですが、正にその方から頂いた感想(懸念)そのものです。(笑
でも、竜太さんには何かが伝わりかけていると思っていますが、違いますか?

「お前、一体何を言うとんねん!」と思われるのを覚悟で書いておきます。私の唄は、私の唄であるようで、私の唄ではないのです。
要するに、人の歌を聞く事とは、聞き手がその歌を媒介にして自分自身を見ているに過ぎないということなのです。
うちの唄を覚えてもらえたり、歌ってもらえたりしたら、それは望外の喜びです。

ぜひ、またライヴにおいで下さい。都合がつけば、バトル観戦にも伺います。アドバイスになるかどうか分かりませんが、とにかく機会をつくって、いろいろお話ししましょう。
ではでは。

No.505 - 2005/08/22(Mon) 23:54:12
おつかれさまです☆ / bq69+h cco(シーコ)
綾鳥、よかったですよ〜 鍵盤ハーモニカ、ええですね。なんかほのぼのして、好きです。ええ音しますし。
いつもはライブに来ていただくほうが多かったですけど、これからは逆転するかも…ですね〜♪

No.498 - 2005/08/21(Sun) 04:44:12

Re: おつかれさまです☆ / Emi
bq69+h cco(シーコ)さん、いつもありがとうです。
鍵盤ハーモニカでのライブは、いつもにも増してドキドキでした。
動悸が音にモロ出ていたかも。これから、少しずつ吹っ切れて
いけたらいいなぁと思っています。
ccoさんのニコニコ顔見るの大好きなので、また応援よろしく
お願いしますね。
そして、お楽しみのこの日曜は、あっしらが(誰になった?)
駆けつけますぜぃ!

PON@かわいさん、どうもです。いえいえ、これから、もう
勘弁してくれというくらい?ライブはやっていきますので、また
機会がある時にでも、覗いて見てくださいね。
いつだったか、キーボードについていろいろおうかがいした時に、
PONさんが、「結局は、吹っ切れるかどうかだけですよ」と言われ
ていたのを覚えています。
今回、鍵盤ハーモニカでいこうと決めてから、何となく、実感を
伴ってそれがわかってきたみたいです。

ロングトーン、了解ですっ!今に和音もバシバシ吹けるような
肺活量になりたいです。ご紹介いただいたサイトにも長居して
きましたが、ほほう、鍵ハのエレアコ仕様、MIDI仕様、マウスピ
ースの作成とか、なかなか楽しそうな世界もあるようですね。
未熟ながら、私も鍵ハ仲間に入れさせていただきましたので、
親分っ(い、いつから?)、どうぞ今後ともよろしく、お願いいた
しますぅ!

No.504 - 2005/08/22(Mon) 22:33:12

Re: おつかれさまです☆ / PON@かわい
ごぶさたしてます。
先週のBEATLES、新ユニットを聞きに行くつもりだったのですが、行けなくてスミマセンでした。CONCEPTも面白そうだったのに(他人事;;)。

ところで、今度は鍵盤ハーモニカ使うんですね。
シンセとかと違って、抑揚をつけやすいのがいいですよね。
持ち運びしやすいし、フロントに立ってマイクを前に演奏できますしね(笑)。

でも、肺活量、私も苦労してます。
※鍵ハの本を読んでたら、ロングトーンをしろと書いてました。昔、jazzサークルの新人だった頃、管楽器の新人が夜中ロングトーンの練習してる時、私はpianoの陰で酒飲んでたんですよね。
※で、今。もっと演奏したいのに息が切れたから演奏をやめる(!)というのは、よくあります。
※この間のBEATLESも随分酒を飲んで出たら、音が出ない。酒飲むとこんなにも肺活量落ちるのか、とがっくり。〔後で、ホースが破れてたのに気づきました〕

せっかく名前出していただいたのに、つまらない書き込みをしてしまいました。
なお、私が参考にしているサイトです。ご参考まで。
http://www.singrsing.com/melodion.htm
次回のライブは、頑張っていきます! & 鍵ハ仲間を増やしましょうね。

No.500 - 2005/08/22(Mon) 00:55:52

Re: おつかれさまです☆ / Tetsu
ありがと〜。ドンドン来てやって、その場で何なりと言ってやって下さい、もっともっと精進しますんで。

ピアニカ。身近で聴けるところではCONCEPTの PONさんのが凄いですよね。聴いたことあるかも知れないけど。
Emiさんは、肺活量なんかのハンデを抱えて、どこまで演れるか楽しみです。<まるで他人事:p

来週、またお会いしましょう!
ではでは。

No.499 - 2005/08/21(Sun) 22:26:37
昨日はお疲れ様 / masurin
豊浜ライブお疲れさまでした。神出鬼没ですね。私のリンクありがとうございます。ただ年齢を公表するのはご勘弁を(笑)。謎の人物でいかせてください。またライブでお会いしましょう。
No.502 - 2005/08/22(Mon) 18:22:02

Re: 昨日はお疲れ様 / Tetsu
あの後、たんこさんと本屋さんでもう一度遇うという、念の入れようです。(笑

取り急ぎ、コメント修正しときました。
ではでは。

No.503 - 2005/08/22(Mon) 22:04:02
8月19日のライブ / masu−eiji
8月19日の綾鳥(でいいんですかね?)のライブしっかり楽しませていただきました。tetsuさんの歌をやっと聴くことができ満足な夜でした。すごく渋くていい声ですね。奥様とのコンビネーションも絶妙でしたよ。身内によき理解者がいるというのはいいことですね。私はこの音楽の世界は経験も浅くわからない事だらけですので、人生の先輩であるtetsuさんにいろいろご指導していただこうと思っております。またライブがある時は見にいきます。お疲れ様でした。
No.495 - 2005/08/20(Sat) 14:11:12

こちらこそ、お疲れさまでした〜 / Tetsu
いや、正直なところ、うちの唄は masu-eijiさんにはキツイのでは?とか思ってました。
そうでなかったのなら、とっても嬉しいです。しか〜し、コンビネーションはまだまだ今後の課題だと認識しておりますです。

ライヴの時のローソクの話ね、本当にその瞬間を出来るだけ多くの人に聴いてもらえたらなんて思っているんですよ。アハハ〜

指導なんて大げさなことは出来ませんが、一緒に演ること位ならお安い御用です!

ではでは。

No.497 - 2005/08/20(Sat) 21:43:02
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 >> | 過去ログ ]