[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

ほんの少し / わたなべ
ドリームシアターの、お話しましょうか。今、ソロパートの練習中
なんですが、エレピとオルガン、同じてテンポ、同じコード進行で、
それぞれのソロを、演ってて、鍵盤タッチの違いで、「これほど弾けないものか」と悩んでます。とどのつまりピアノ曲はピアノでしか弾けない。オルガンはオルガンの鍵盤でしか弾けない。ジョーダンさんは、
ステージで、88鍵のマスターキーボード一台、(無論ピアノタッチ)
すべてのソロから、バッキングまでこなしてしまってます。
シックス、ディグリーズ〜,,,の「ブラインド,フェイス」のオルガンソロなんか、圧感、その後間髪いれずに入るシンセリードのソロ
なんでやねん。私には理解できまへーん。なんでもジョーダンさん
9歳で、ジュリアードに入学したそうな、、、その後面白くなくて
自主退学したそうな。只者じゃないです。昨年大阪へ、ライヴ見に行っ
たのですが、3時間にも及ぶ、ライブパフォーマンス。
宇宙人の集まりなんでしょうか。なんとも、、、

でえ、私は見てくれで、勝負。今日ピアノレンタルのため、業者さん
の所へいくと、なんと貸してくれるピアノを拝見させて頂いて
目が点に、なっちゃいました。  その、、、、白いんです。
太田裕美、、、古い、、、「似あわねえ〜っ」でもやっぱこれでしょう。  とゆうわけで、宝物にしているシンセも出演させることに
します。YAMAHA DX-7 CENTENNIAL
これは、ヤマハ100周年記念限定モデルなんです。
76鍵、24金ボタンのレア物。 ご存知ですか?
以前 DX-7は、持ってましたが、内部メモリーが消えてしまい
手放してしまい、心残りでした。やはりFM音源として、自己主調
する、シンセは、持っておくべきだと、つくづく思います。
所有されているとか?  ぜひとも使用するべきだと思いますよ。
キンコンカンサウンドは、DX-7の独壇場です。 やっぱり。

No.124 - 2004/04/13(Tue) 22:38:53

Re: ほんの少し / Emi
少しと言わず、どんどんお願いします。

鍵盤タッチについては、全く同感。最近、KOLGばかり弾いているので、
たまにピアノに向かうと、そのタッチの重い事!
音楽教室に通う娘には、しっかりピアノで練習して欲しいのですが、
ヘッドホンつけて練習できるのがうれしいのか、KOLGばかり使いた
がって、困っています。もうすぐ、ピアノコースか、エレクトーン
コースかを選択しなければなりませんが、娘(8歳)を見ていると、
9歳でジュリアード入学っていうのが、いかに超人技であるのかを
思い知らされます。

YAMAHA DX-7CENTENNIAL 知らなかったです。24金ボタンっていうのに
惹かれますねぇ〜。うちのDX-7は長い冬眠の最中。10年前には、音源を
つないで使っていました。実はDX-7は、Tetsuのと私のと、それぞれ
所有していたのですが、Tetsuのは、手放しました。今あるのは20年
前に60回ローンで苦労して購入した私のもの。あの頃は、徹底的に
いじくり回してました。その頃、スクエアの「ナイトドリーマー」を
弾いていたのが夢のようです。
今は弾けなくなっているから・・・・・ショック!!

そういう意味で、ジョーダンルーデスの凄いところは、9歳でジュリア
ードに入学した事以上に、その後、今に至るまでずっと継続して弾き
続けてきたという事なのでしょうね。

白いピアノ、ますます楽しみが!!

No.127 - 2004/04/15(Thu) 10:52:57
お知らせ / Tetsu [ Home ]
ただ今、URL転送サーバの障害によりHPが見えなくなっています。
本日12日中に回復予定との事です。

この書き込みのURLからは行けるようにしていますが、あまり意味ないですね。(笑

No.119 - 2004/04/12(Mon) 18:24:50

回復したようです / Tetsu [ Home ]
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしました。

かなり、長期間にわたるサーバーダウンでした。
これに懲りずにまた遊びに来てください。

ホッと一息・・・

No.126 - 2004/04/14(Wed) 12:23:05

Re: お知らせ / ワキイチ
やっぱ、まだだめですね…
こっちのリンクを
www.netwaveのほうに直しときましょうか?
それか、国会に貼っときましょうか?

赤で書いときますヨ〜

No.125 - 2004/04/14(Wed) 00:08:21

Re: お知らせ / Emi [ Home ]
えっ、赤で書かなきゃいけなかったの?
No.123 - 2004/04/13(Tue) 21:48:30

Re: お知らせ / Emi [ Home ]
すごい・・・、
ワキイチさまが、いらしてる!
この、お足元の悪い中、ようこそ
いらっしゃいましたぁぁ!!

・・・・停まっているので、
ちょっとさぼっていたんですが、
復旧するんでしょうかネ?

No.122 - 2004/04/13(Tue) 21:46:51

今日もだめのようです / Tetsu [ Home ]
わきいちさん、ようこそおいで下さいました!

容量的な問題から将来のお引越しを考えての選択だったのですが、
裏目というやつでしょうか・・・
日付が変れば足掛け3日になりますね。

お茶、ご馳走さまでした。(笑

No.121 - 2004/04/13(Tue) 21:30:35

Re: お知らせ / わきいち
ググってきました〜!
大変です〜
今もダメですね〜

オチャドゾ ( ゚д゚)_旦

No.120 - 2004/04/12(Mon) 23:46:48
またまた・・・・ / ryuhow [ Home ] [ Mail ]
四国に
「河原龍峰楽団」が再上陸いたします!
エエ歳こいて、
日々日々パワーアップし続けております。
先日の「GET」でヤられたお方・・・・
体験し損ねたアナタ達!!
更にキツイ勝負をしかける所存故
かかって来なさいっ!!!

と、言っておきましょう!!


   2004年5月5日(子供の日!)
     19時 スタート
     チャージ:¥1500(1ドリンク付)
     於:BEATLES(高松)


どうぞ・・・よろしく!

No.114 - 2004/04/10(Sat) 02:02:35

Re: またまた・・・・ / Tetsu [ Home ]
早速リクエストにお答え頂けたようで、高松でまた見れますね。>PONさん
男の子も女の子もこぞって、いざBEATLESへ!

初登場ヲサムちゃん、書き込みありがとう!(No.115は依頼により削除しました。)

モスキートンズ、バンド屋にとどまらずみんなガンガン海を渡って来るべし。
Naomyさんも早く高松で歌声を響かせて下さいな。

しかし二人で「えれ〜アコギ」な商売を企んどるんかいな?

No.117 - 2004/04/10(Sat) 20:13:09

Re: またまた・・・・ / yoko3
> 初登場!暴れ狂うベーシスト!?ヲサムです。
> BEATLESは私のリクエストで、
> もう一度演ってみたいハコでした。
> これをきっかけに、いろんなバンドを
> 高松に送り込もうと思っております。
>         (当然モスキートンズも…)
>
> 追伸 (密かに丸山殿にエレアコを売りつけようと
>    日々ナオミと企んでいるい私達でございます…)
>         
>         夜露死苦!

No.116 - 2004/04/10(Sat) 08:47:06
いよいよ・・・ / Emi
この週末は、丸亀GETでのライブです〜。
体がだるかろうが、咳がひどかろうが、
胃がキリキリしようが、頑張らなきゃ!
・・・と硬い意思を持っていましたが、
・・・・・・・・・・・・・・・・・
歯が抜けて、それからは、もうぼろぼろ(泣)
食も細り、口内炎ができて・・・以下詳細は
WebLog(http://chaolan.exblog.jp/)にて。

お見苦しくなければいいのですが。
はい、ライブには、這ってでも、と言うか、
まさに、這って出ようと思っています。(頑!)

No.101 - 2004/04/02(Fri) 21:34:55

Re: いよいよ・・・ / まじめなA型/Emi
えっ?褒められた・・?
めったに、褒めて貰った事がないので有頂天になってしまい
そうだけど、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あやしい・・・・・・アコギ買う、なんて言い出すのでは?!
ちょっとだけ警戒しつつ・・・・・・・・・へっへっへぇ〜。

No.113 - 2004/04/09(Fri) 14:01:01

Re: いよいよ・・・ / Tetsu [ Home ]
わたなべさん、どうもありがとうございました。

何にしても、元が非常にEasyな作りの曲なので、Emiさんも苦労しているようです。
音合せの時は「もっと音数を減らせんの?」とか「空間恐怖症なの?」とか好き勝手言って、まじめなA型につらい思いをさせているので、まあ今回は「出番前のドタバタにもめげず、一切譜面にも頼らず頑張れたね」と褒めてあげておきましょう。(笑

今後も、気長にお付合い下さい。

No.112 - 2004/04/09(Fri) 00:15:53

PONさん、ようこそおいで下さいました。 / Tetsu [ Home ]
書き込みありがとうございます。

インプロビゼーションは、BassのShigeちゃんの担当です。ずっとやってましたし、今もやってます。
私自身も型は決まってますが、唄う事では確実にその要素は意識しております。はい。

「現代日本のP.シンフィールド」とは身に余る過分なお言葉ですが、涙が出るほど嬉しいです。
日本語の凄まじいところをもっともっと出せればと思ってます。

それはそうと、ヒゲオヤジのところの音を聴きに一緒に海を渡る気があれば、私でよければご一緒しますよ。
楽団の次回ライヴは、6月とかなり間があるみたいだけど?>龍峰ちゃん

No.111 - 2004/04/08(Thu) 23:44:40

Re: いよいよ・・・ / PONーかわい
>King Crimson の雰囲気があるでしょう?」と迫り、無理やり「うん」と
失礼しました。何かに似ている、、というのは良い言葉じゃないと思っていたので、聞かれて、一瞬、固まってしまったのかも知れません。
HPの詞やCrimsonが好きだという情報から、勝手に、インプロビゼーションの応酬をイメージしていたのですが、良い意味で違ってました。現代日本のP−シンフィールド? 雰囲気ありますね。

>龍峰様
終了後、同じテーブルで、さかんに次のライブは? と伺っていた川井です。
終電の時間が迫っていたので、1曲聞いて帰ろうと思っていたのですが、演奏が始まると帰れなくなってしまいました。
前回、豊中で演られた時はシタールも入っていたそうで、また、聞きたい。
ベースの方が、私が学生時代に一緒にやっていた先輩のジャズベーシストに顔がそっくりで、驚きました。やっぱ、音楽は気迫ですね。

No.110 - 2004/04/07(Wed) 23:36:32

Re: いよいよ・・・ / Emi
>わたなべ様
ありがとうございます。
そういえば、自分達の音を論理的な言葉で表現した事がなかった
です。なるほど、Fmaj7-5,Gsus4onEですか。
5度セブン一発、、、同主調変換・・・キーボード、セッティング
して、音を出してみようっ!まだ、ケースに入ったままで・・(恥)
アドバイスを頂けるのはすごくうれしいです。今後とも、無料レッス
ン(ちゃっかり?)のほど、よろしくお願いします。
腱鞘炎のほうは、良くなられましたか。無理なさらずに、でも、
夏を楽しみにしています。夜明けまでのドリームシアター話は、
また次回のお楽しみですね・・・。

>龍峰様
お疲れ様でした。ツバキはかからなかったけれど、まん前でじっくり
聴かせていただきました。このまま龍峰さんは、どこかへイってしま
うのではないかと、心配になる程の迫力でした。やがて、そんな心配も
忘れて、自分も妖しい世界にどっぷりと浸っていましたが。
「天城越」Tetsuが、これ、好きなんです。ちょっといろいろあって、
私も初めてこの歌を「いいなぁ」と感じました。泣けました。

次回テーマの「浮遊感」期待できますネ!

No.108 - 2004/04/07(Wed) 10:51:15

Re: いよいよ・・・ / わたなべ
おつかれさまでした。以前の時よりも、シンセの音もよく聞こえ
楽しめました。2回ほど、聴かせていただいたわけですが、私的に
言いますと、もっと、シンセ目立ってもいいんじゃないかなと?
まあ、私のばやい、以前バンドでは、ものすごくでしゃばってて、
ひんしゅくかってましたが、、、笑
全体の曲メッセージ性の高い力強い曲が多いですね?
マイナー下降コードの構成で作られる曲が、印象的でしたが、
たとえばAmの曲でしたら、F,G7,E7等 使いますよね。
テツさんの、妖艶な詞に、見合うソロとなると、わたしなら
Fmaj7-5,Gsus4onE,なんてコード引っぱってくるかも。
あるいは、5度セブン一発、、、同主調変換なんかもいいかな、、
などと、押し付けはいけませんね。  失礼しました。
夏のコンサート楽しみにして頂いて本当にありがとうございます。
予定としては、おそらく第4土曜日の夜7時ぐらいからが、妥当
なところ。やばい、あと3ヶ月しかないぞ〜っ。練習。

No.106 - 2004/04/07(Wed) 01:08:30

Re: いよいよ・・・ / Tetsu [ Home ]
>ワキイチさん
ありがとうございます!
お褒めの言葉を真に受けて、励みにします。精進、精進!
機材は、ミキサーを使用しなかっただけです。東原さんにお任せという感じで。後の機材は、ステージの蔭に隠してました。

Emiさんが色々書いてますが、私に至っては PONさんに「King Crimson の雰囲気があるでしょう?」と迫り、無理やり「うん」と言わせてしまいました。(笑

>吠えまくるヒゲオヤジ殿
いや、今回はむしろ「響きわたるヒゲオヤジ」の方が近いかな?
このところずっと海を渡って来てるし、本当にお疲れさまです。
それにしても、オリジナルに限るという箱で堂々とカバーをやってのけるところが凄い。よい子は真似しないように!

No.105 - 2004/04/07(Wed) 00:56:54

Re: いよいよ・・・ / ryuhow [ Home ] [ Mail ]
本当にお疲れでした!
余り遅くなれない者がおりましたんで、、
お先に失礼でした。
お客さんが減ってしまったのは少々残念ですが
気に入ってくれた方が何人かおられたんで
大満足ですワ!
「天城越」もガツーン!と演れたし、、、。

次回のテーマは「浮遊感」です!
やってみるデ!

No.104 - 2004/04/06(Tue) 21:14:48

Re: いよいよ・・・ / Emi
ありがとうございました!!

久しぶりに高速道路をゴンゴン走りました。
昔は、バイクでいつもこのくらいのスピードは・・・。
とにかく、遅れそうになって着いた時は半べそ状態。
1曲目は、自分でもヨタヨタなのがわかりました。

2曲目のオルガンがちゃんと弾けて、ちょっと落ち着いて、
それから、ワキイチさんの声援を受けて、元気が出ました!

「花の底から」はコクトーツインズのイメージと、U2の
「オクトーバー」のせつないピアノの響きをイメージして
アレンジしました。と、私はそのつもりだったのですが、
Tetsuは、そうかぁ?という反応だったので、自分だけで
そう思っていました。
でも、ワキイチ様のBBSでのコメントに、ニンマリです。

Tetsuから歌詞とコードがあがってくると、私の中でイメージ
した風景から、どんなアレンジにしたいかを考えるのですが、
太古のイメージの入った原始心母ふうとか、桜の中のU2ふうとか、
ナニナニふうとして固めるのが、私のやり方です。
オリジナリティを重視するTetsuとは、違った方法ですが、
多かれ少なかれ、自分に染み付いた音というのは、何らかの
影響は受けているはずなので、この頃は開き直っています。

自分たちのライブレポートは、また後ほど書かせて頂きます。
今日は、これから歯医者さんへ行ってまいります。
ローヤルゼリーと漢方薬を飲んで、いざ!
・・・ちょっと、こわい・・・。(半泣)

No.103 - 2004/04/06(Tue) 10:09:19

Re: いよいよ・・・ / ワキイチ
おつかれさまです〜
川之江と丸亀行ったりきたりで大変でしたねー
…もっとヨロヨロになってるのかと…ワラ

でも演奏は〜前回よりも「はっきり見えた」って感じですごくよかったですよ〜
そういや…機材も減らしたんですよね?

なんかですねぇ…カセットかなんかで録音しときゃあよかった…

〜曲作りに入るそうで…キタイしております。

No.102 - 2004/04/05(Mon) 23:08:04
感想ありがとうございました / こむ [ Home ]
詩極に詩を投稿している、こむと申します。はじめまして
HP見させていただきました。詩が、いいですね。なんか、私の作るものと、通じる気がします。
本業(?)は音楽なんですね。岡山を中心ということで、実は、私も岡山県の和気在住です。仕事上、ちょっとライブにでかけるのは難しいですが、一度聞かせていただけるといいなあ、と思います。
ところで、私の方は、本業(?)は油絵だの、CGだのの方です。よろしければ、私のサイトにも、見にきていただけたらと思います。
絵とCG以外、なんにもないという、遊び心のないページではありますが。
これからも、ちょくちょく詩極には顔を出しますので、また、よろしくご批評ください。

No.107 - 2004/04/07(Wed) 01:25:22

ようこそ、おいで下さいました。 / Tetsu [ Home ]
こむさんの詩に同じ波長を感じてしまったもので、不躾ながらコメントを書かせて頂きました。無理にお誘いした事になっていなければ良いのですが。

ユニットは随分長い間活動休止状態だったのですが、思うところがあり、目下精力的に活動しています。
ライヴの件はまた何時かきっと機会があると思います。

どうも批評は苦手で、書こうとするとやたら固い文章になるし、自分でも分かっているのですが・・・(笑
こむさんのコメントのほうが柔らかいトーンで、皆さんの励みになっているんじゃないでしょうか。
「詩極」さんの方でもまた、よろしくお願いいたします。

こむさんのHPも拝見しました。また、改めて掲示板の方に書き込みさせて頂きます。
気長にお付合いさせて頂ければ嬉しいです。

No.109 - 2004/04/07(Wed) 12:30:13
Tetsuさんへ / EFBisa [ Home ] [ Mail ]
書き込みありがとうございました。
4月4日行けそうです。
先日LiveHouse GETにPA 組に行ってきました。
強力なサブウハーを使い音楽を流してテストしてみたときには良かったのですが・・・
(DJライブはOKかな!)
真鍋さんの話ではバンドではかなり反響音があるらしく・・・
僕はまだバンドでのテストは試していないのですが、
これから日をかけてかなり吸音材や反響帯域の調整が必要みたいです。
楽しみにしています。

ただ残念なのがあまりステージを高くできないということです。
ステージを高くするとステージ中の音が客席に大きく聞こえます。
さらに反響の音をたすとPAのコントロール幅が凄く小さく難しくなります。
反響の多いハコでは命とり・・・
ステージ高くしようという話がでた時、反対しなきゃいけないな・・・

ところで先日ビートルズに行ってきました。
ワキイッチャンのメッセージで「俺が引退する前にこい!」とのことで久々に飲み明かしました。
一番飲みに行きやすいマスターが引退するのが残念です。

ピ〜パピの山小屋のアドレス変わりました。
http://www.geocities.jp/papidongjp/

No.99 - 2004/03/30(Tue) 23:21:59

4月4日、楽しみにしています / Tetsu [ Home ]
EFBIsaさん、どうもです。

うちは出させて頂くだけで、何のお手伝いも出来なくてすみません。GETの真鍋さんも「ハウるのでボーカルが上げられない」とおっしゃってましたね。
それでも皆さん方の努力のおかげで、なんとか4月4日には間に合いそうですね。
本当は、少し心配していたのです。(笑

「吠えまくるヒゲオヤジ」こと龍峰ちゃん達は、例によって気合の塊状態で海を越えて来るでしょう。
私も気合では負けないつもりなのですが、このところの無理が祟ったか、「風ひき男」の色気が出だしています。

BEATLESのマスターは、ここしばらくはライヴの時にお顔が見れるんじゃないでしょうか。以前はそんな風に言ってました。

ピ〜パピさんの山小屋のアドレスは更新しておきます。ご連絡ありがとうございます。

No.100 - 2004/04/01(Thu) 12:48:43
いかにも間抜けな・・・ / Tetsu [ Home ]
レポートの件は、ワキイチさんからしっかり依頼されていたのですが、仕事が結構大変な状態になっていました。(予想はしていたのですが・・・)
まあ、それも二つ目の峠を越えて少し落ち着きましたが、先にはもう一つ二つ山が見えています。頑張るしかないですね。

それはさておき、いかにも間抜けな 「3/20@BEATLES ライヴレポート」です。

私たちが着いた時、既に最初のバンドが終ってしまっていました。

二番目は ベイビー・ドライバーズ(Baby Driversと書くのかな?)というバンドだったと思います。演奏が始まって暫くして、自分の初ライヴの時を思い起こしていました。ワキイチさんのレポートにも辛口のコメントが出ていますが、臆せずバリバリとライヴをやって欲しいです。メンバーの中で目だったのは、やはりEGの方ですか。結構トチってましたが、弾いてる感じが好きです。将来、凄くクールな演奏が出来るようになったりして。

次は、私も「B級ロックス」とばかり思っていたBQ69+hさんですね。こういう言い方は失礼かも知れませんが、女性だけのバンドはやはり「あでやか」ですね。それぞれに個性があって、非常に楽しめました。ボーカルの客席乱入のパフォーマンスは不要だったかも?でも、気持ちは良くわかります。私のお気に入りは、ドラムの人です。年齢不詳ですが、バンドの要になっている感じがします(当然といえば当然か・・・)。それとお姉さん?のギター、時々フワッと浮き出てくる音があったのですが、それがとても良かったです。ベースの人は私の位置からは少し見えにくかったのですが、黙々と弾いてましたね。

そしてキリンさん。
思うのですが、結局自分には到底真似のできないものに憧れるのですね。Vo.が最高です。最後の方の曲、高速カッティングと肩の力の抜けた歌い方が特に決まってました。歌詞忘れた時のアクションも楽しめました。Emiさんに「あんな風に唄いたい!」と言ったら相手にしてくれませんでした・・・。また、私はベースが大好きなのですが、ほとんど横向いて演ってましたね。(笑
Tetsu:「ギターを弾いているとあんなにしっかりしたドラムを叩けるようになるんだ〜」
Emi :「それは絶対違う!」

で、いよいよ本命のCONCEPTさんです。
「参りました」の一言です。やはり・・・という感じですね。「でっかい河」から、いきなりやられてしまいました。手話の方をもっと褒めてあげて下さい。その後は、一方的にワキイチさんのペースに巻き込まれました。チューニングの狂い?ギターだと思うからいけないんですよ、多分。私には、新しい楽器と思えました。全体に、演奏というよりは演劇に近いパフォーマンスですか。首相の策かどうかは判りませんが、しっかりとタイムスリップできました。皆さん、笑っている場合ではないですよ。>ALL
山小屋の時にも琵琶に合わせて弾いて(吹いて?)いた時にも凄いと思ったのですが、ぽんさんのピアノとピアニカ演奏は真にインパクトがありました。私も何度かピアニカ伴奏で唄ったことがありますが、いやはやうらやましい限りです。
そのうち、都合を合わせてうちの仲間も交えて一緒にライヴ演りましょう!

娘も大いに気に入っていたのですが、ワキイチさんに直接伝えられませんでしたね。ほんとうに外ではシャイで困りものです。

ワキイチさんのところが終ってから、急に娘が落ち着かなくなり、ジャイアント・スイングさんを見るのが限界でした。ここは特に言うことなしですね。しっかりした演奏とVo.のパワー爆発という感じでしたね。前の方でBQ69+hさん達もノリノリで踊ってました。「エエ歳した男」とは全く違う楽しみ方ですね。(笑
以前から豊中の The Live House のHPでバンド名や写真で知っていたのですが、見れてラッキーという感じでした。本人方は納得できないところもあったのかもしれませんが、良かったですよ。そうそう、いのっちさんは前回のライヴの時にワキイチさんから紹介してもらってましたね。ジャイアント・スイングさんのベースとは知りませんでした。
あと、出来れば歌詞をHPで公開してもらえると嬉しいのですけどね。

ダラダラと長いだけで、レポートというより全くの感想文ですな、これは。

No.93 - 2004/03/27(Sat) 01:54:07

Re: いかにも間抜けな・・・ / Emi
ワキイチ様のパフォーマンスを見てると、
アーティストは楽器にとらわれなくても
いいんだって、納得できます。
キーボードとギター、そこへピアニカ、オカリナ、
手話が加わり・・・
あの空間をそれで創り上げるなんて、並みの人間には、
出来ません!それに、とっても面白かったし。

yes聴いている時、私も笑っています。
ちょっとニュアンスが違うんですが、頬がゆるんで、
口が開いて、きっと幸せな顔をしていると思います。

最近、yesかけて大掃除に取り組む、とか、爽やかな
朝にシルビアンかけて、厳粛に仕事に臨む、とか、
さっぱりできてません。
うちのハムスターが、やたら噛み付くようになるので、
気をつかって、CDかけられないです・・・。
聴きたい時はヘッドホン使用・・・なぜそこまで!?

No.96 - 2004/03/30(Tue) 11:25:21

Re: いかにも間抜けな・・・ / ワキイチ
お疲れ様です〜
…ライブ感想文って書くの…むつかしいですよね…
書いてみて判りましたよ…

>>新しい楽器
…苦笑… 
いや〜笑って観ていただければ〜いいですよ〜
暗いライブの場所で、笑いの反応ってのは…判りやすくってイイです。
…笑いっていえば…
『あんまり凄過ぎて…笑ってしまう』…って感じは
憧れちゃいますね〜
僕はyesとか聴くと、そうなんですけど…笑

No.95 - 2004/03/29(Mon) 01:57:52
Tetsuさんへ / にあ
こんにちは。
こちらのLink頁や、「漢字一文字四〇の御題」を
楽しませて貰っています。
ただ、感想を届けるまでは、わたしに読む力が
ないみたいです。

わたしの掲示板に、Tetsuさんが書いて下さる事も
正直、返事を書くのが精一杯で、話し合いになっていないのが
申し訳ないような・・・。苦笑
今までTetsuさんのように書いて下さる方はいなかったので
わたしの方としては、とても勉強になって楽しいのですけど。

ところでTetsuさんが書いて下さった「恥じることのない詩」と
云うのが解らずに、尋ねにきました。
すみませんけれど、教えていただければ助かります。

No.80 - 2004/03/22(Mon) 13:44:30

Re: Tetsuさんへ / ワキイチ
|д゚)

歌詞とか(私は詩は作らない)…曲とか…わし…「できちゃったものはしょうがない」
って感じでそのままやっちゃいますね…
下品な言い方で「歌はウン○だ」とかいう人もいますけど…
うまくいえないけど…言葉は恐ろしい…と感じたりもします。
自分の吐いた言葉に自分がハマッてしまったり…

|彡サッ

No.94 - 2004/03/29(Mon) 01:48:40

Re: Tetsuさんへ / Tetsu
画家と呼ぶには激しすぎる人も教えてもらったし。こちらこそ嬉しく思ってます。

BBSでは、他の皆さんとお話がすれ違っているのかな?と思ったことがあります。HPを整理したのは少し残念ですが、今後の展開を楽しみにしています。

にあさんのHPに比べたらとてつもなくゴタゴタしたところで申し訳ないのですが、退屈したらいつでも来て、ここに書き込んで下さい。
他にも色々と面白い感性の持ち主が来てくれているはずなので、仲良く楽しんでください。

No.92 - 2004/03/27(Sat) 01:48:58

Re: Tetsuさんへ / にあ [ Home ]
Emiさん、先日はどうも有り難うございました。

BBSは今月になったら一度閉じようと想っていたのです。
想っていたところにTetsuさんがいらして下さって
何だか楽しかったものですから、ちょっとズルズルと・・・。
無くしたわけではないので、何かありましたらお使いください。
URLにBBSの住所を残していきます。

「人に恥じることのない詩」についてですが
わたしは醜い感情をそのまま書く事を悪いとは想ってなくて
そう云う詩も沢山書いてきました。
以前別のところで書いていた時に、それに対して
たまにやんわりと批判を頂く事があって
気にして延々悩んでいた時期がありました。
それで、「人に恥じることのない詩」についての
Tetsuさんの考えを聞かせて頂けたらと想ったんです。

今まで、文学についての詩、と云うような話は殆どした事がなくて
女の子同士の話の延長と云う視線で
可愛いとか難しいとか、でしか人と話をした事がなかったのです。
御丁寧なお返事を頂けて、とても嬉しいです。
Tetsuさん、Emiさん、有難うございます。
はい、精進しましょう。

それからワキイチさん。わたしもコソリと・・・

No.89 - 2004/03/26(Fri) 12:47:23

Re: Tetsuさんへ / Emi
あらま、書き込んだのね。

実は、お昼前に、にあさんの「巣箱」に
直接飛び込んで、書込みしてきました。
書くところ、間違っていたらすみません>にあさん

私が勝手に「人に恥じることのない詩」について
解釈したのですが、Tetsuはそれを読まずに、こちらで
お返事をしてるので、二人の解釈が全然違っていたら
笑い話だなと、ちょっとドキドキ。
まあ、およそ同じみたいで、ほっとしています。

「人」は、突き詰めれば「自分」になっていくよう
ですね。「自分」を追及すると、「人」になっていく。

とことん精進しましょう!という感じでしょうか。

確かに、HPからだとBBSわからないので、やっぱり私、
別なところに書き込んでしまったのでしょうか。
と、いう事で、こちらにも補足してみました。
失礼しました。

No.88 - 2004/03/25(Thu) 14:37:36

にあさんへ / Tetsu [ Home ]
お返事が遅くなってしまいました。申し訳ありません。
にあさんのHPが激変していて、BBSの入り口でまた迷ったのでこちらに書かせて頂きますね。

もしかすると、にあさんに誤解されるような書き方になっていたのでしょうか?

しかし、にあさんの詩が(当然、私の詩も)人に恥じる詩だと思っているわけではありません。もしそうであれば、わざわざ にあさんのBBSに私の足跡を残さなかったでしょうし。(笑

まず、自分というものが自分だけで存在し得ないという基本的な意識が私にはあります。物理的にも精神的にもです。特に精神面は「日本語」のシステムに負うところが多いと思っていますが。

次に、自分に恥じないというのは当然そうであるべきかも知れませんが、判断の拠り所が「私」では頼りないと思っています。

最後に、田中一村氏の事をあれこれ考えていました。彼も人のうちに入ります。

以上などを踏まえて、私としては「人の評価を得る」という意味ではなく、「人に恥じることのない詩」という感じがあります。

なんだか、文章にすると余計に解り難くなってしまうのですが、要するに、お互い頑張りましょうという意味に解釈して下さい。

ようやく、少し時間が取れるようになりました。
うちのHPも早く更新したいものです。

では、また。

No.87 - 2004/03/25(Thu) 12:55:03

Re: Tetsuさんへ / Emi
私もコソリ

もう異常な忙しさで・・・
亀レスで、ごめんなさいネ

|彡サッ

No.86 - 2004/03/25(Thu) 10:45:57

Re: Tetsuさんへ / ワキイチ
横からコソリ

 |д゚)オレモHPミテルヨ

 |彡サッ

No.84 - 2004/03/23(Tue) 23:22:46
3・20 / ワキイチ [ Home ]
20日ライブ来て下さってどうもありがとうございますです〜
ペコリ〜
なんか今忙しいんですよね…お疲れ様です〜
( ´・ω・`)_且~~ お茶ドゾー
喜んでいただけたようで…
いや…
ほんま…精進しますです…

今回のレポも書き終えたんで〜またみてみてください〜
4月4日は〜いきまっせ〜

No.81 - 2004/03/23(Tue) 01:44:37

Re: 3・20 / Tetsu
お茶やお魚の丸焼き、ご馳走さまでした。
いやはや、どんどん無理ができなくなってきてます。

遅ればせながら、感想文アップしました。
書いていて思いましたが、私にはレポーターは無理ですね。第一あまりにも世間の音楽に疎い!
Emiさんは、そのあたりが結構強く、一緒に話をしているとなんか情けなくなります。一体私は音楽の何処を聴いているのだろうと思ったりする今日この頃です。

4/4はもっともっとゆっくりお話しできるといいですね。
お待ちしてますます。(笑

No.91 - 2004/03/27(Sat) 01:25:28

Re: 3・20 / Emi
バクッ、あむあむあむ・・・・。
あむあむ・・・・・・・・・・・・


つっぅ〜、ほ、骨が!
ふぅ・・・、ごちそうさまでしたー。

No.85 - 2004/03/25(Thu) 10:15:36

Re: 3・20 / ワキイチ
ワンマン…そうですね…中央公園…
一番めんどくさくなくってイイです…笑
…でも構成を考えると、今は30分くらいが限度ですね…
暴走すると…終わらなくなったりしますけど…
ライブハウスでのパフォームはイイ感じで緊張します。

仕事大変や…

―>゚))))彡-
魚の丸焼きドゾー

No.83 - 2004/03/23(Tue) 23:17:47

Re: 3・20 / Emi
ゴクリッ、ふぅ〜、お茶、ごちそうさまで〜す。

私は、たった今、お得意様の所から帰ってきました。
入れ替わりに、Tetsuがあたふたと出かけました。
Tetsuの方は、この二日間、ほとんど寝てないです。
ユンケル2本、空になってますネ。コレ、よく効くんですが、
後からガクッと疲れの波が押し寄せるんですよねぇ。

ライブレポート読ませていただきました。
Tetsuも書くつもりで、メモまでとってたのですが、
落ち着いて書けるのは、もうちょっと先?すみません!

いやぁ〜、あらためてもう一回、書かせてください。
ワキイチさまっ、ファンになりましたよぉ〜。
ゆっくりと堪能できるワンマンライブなんかも是非
企画してください。
えっ、夜の中央公園?
幽玄なピアニカの旋律と、オカリナのホウホウという
違和感があるのにピッタリはまっている音色、
そして、ワキイチ様の語り・・・。
あ・・あやしすぎるかも?

No.82 - 2004/03/23(Tue) 11:47:08
4月4日 / わたなべ
暖かくなりました。いかがおすごしでしょうか?
4月4日は、寄らせていただきます。以前、isaさんより
ライブハウスはよくさそっていただいてたのですが、
なかなか、、、、もうすこしコンスタントに活動したいのですが
今回、丸亀に移転したそうで、私の家からも近いので、
ぜひ、聴きに行きます。 いろいろ、音楽の話しましょう。
楽しみです。

No.78 - 2004/03/18(Thu) 22:16:47

Re: 4月4日 / Tetsu
明日、いえ今日、明日と集中的に音合せです。
しっかりと唄えるように精進、精進!

またお会いできるの楽しみにしてますので、よろしく〜。

No.90 - 2004/03/27(Sat) 01:14:15

Re: 4月4日 / Emi
ありがとうございます!お待ちいたしております。
その後、アレンジの方も順調に進んでらっしゃるようで、
何よりです。
こちら、前回のビートルズでのライブ以降、仕事のヤマが
高くなってきて、思うように練習ができずあせっていますが、
ライブごとに少しずつでも良い出来になっていけるように、
頑張ります。

ドリームシアター話で、夜が明けるかも?
お会いできるのを楽しみにしています!

No.79 - 2004/03/19(Fri) 15:42:10
全104件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >> ]