ごぶさたしてました。いろいろ私的事情により 仕事を、辞めざるを得ない状況になって、ここ1ヶ月 ほどばたばたしてました。新たな生活がはじまり まだまだ、時間の割り振りがうまくいかないのですが なんとか、、、、以前よりは音楽にさける時間が、少なく なっちゃいましたが、その分集中?できるのでは
それでは、第2回「アンドレナベオン音楽講座」 今回は、究極のパクリ エリックカルメン編 私が初めて、エリック,カルメンを知ったのは 20年ほど前、真夜中の「ベスト,ヒットUSA」 オン,エアーされたのが、「オール,バイ,マイセルフ」 Aメロのコード進行の美しさ、そしてさびへいくピアノ のフィル,イン等、今だかつてこれほど魅了された旋律 は、なかったように思います。必死に、耳コピー挑戦 したものの、これはできなかった。
A−Bm(7-5)onA−A7onG−(F#7/F7)−Bm−Dm6 −AonC#−Bm(7-5)ーE7onG#
どこと無くこの人、いつも鼻詰まりかいな?と思いつつ 「恋にノー,タッチ」とか聞いていた次第。 その後、年月とともにさまざまな音楽が、耳に はいるようになり、エリック,カルメンが、次第に遠のいて いって、聴かなくなったころ、おりしももう一度ピアノを 弾こうと、思いたったころ、初めて買ったラフマニノフ 「ピアノ協奏曲第2番」この第2楽章の旋律に涙してました。 でもなにか、、、なにか昔を、懐かしむように。 なにか、忘れ物をしたような気がしながら、ラフマニノフを 聴いていました。その後「交響曲第2番」アダージョを聴いて 愕然、、なんと「恋にノータッチ」やんけ、、、。 カルメンさん、あんたやりすぎ、まんまラフマニノフ そらいい曲だわ、そういえばクラシックの名曲の、アレンジ した、曲もたくさんでてるので知らない私がばかなのよ〜っ。 で、先に述べたコード進行は、ラフマニノフの、ピアノの 第2楽章であります。 これに新たな旋律を乗せエモーショナル に歌い上げた、エリック,カルメンの「オール,バイ,マイ,セルフ」 近年、セリーヌ,ディオンもカバーしてます。、、、これもすごい。 なんといってもプロデユースが、D,フォスター これはセリーヌ 以外歌えない。 とゆうことで、いかがでしたか? パクリと題しましたがエリック,カルメンは大好きなこと には、変わりありませんので。 次回もご期待頂ければ。
|
No.257 - 2004/09/30(Thu) 14:17:25
| ☆ 既に10日以上経ってますが・・・ / Tetsu [ Home ] | | | わたなべさん、ご無沙汰してます。
新しいお仕事のほうは如何ですか? 私はと言えば、一年以上かけて作ってきたお客さんのシステムがいよいよ来週から本番稼動です。チーム(これがまた、優秀なのです)で頑張ったのですが、その成果が問われます。
うちも今月から毎月ライヴがありますが、さてどうなることやら。 何にしても着実にこなして行くしかないのでしょう。(笑
気分転換がてら、いつでも足を運んでください。 ではでは。
|
No.262 - 2004/10/11(Mon) 21:46:43 |
| ☆ Re: 1ヶ月ぶり、、、 / Emi | | | よっ、なべおん様ぁ〜、待ってました!
第2回「アンドレナベオン音楽講座」は、 エリックカルメン・・・すみません、名前だけ しか知らなかったのですが、今、検索して、 補習受けてきました。
ラフマニノフって、「シャイン」の方ですよね。 凄い技巧のピアニストがいるんだと、映画で知り ました。 それで、わたなべさんが、またピアノを弾こうと 思った時に、ラフマニノフを聴いたっていうのも、 尊敬してしまいます。
ラフマニノフとエリックカルメンがどんな事になって いるのか、聴きたいっ、どこかで試聴はできないものか と、検索して、結局聴けなかったけれど、また課外授業 受けてきました。いやぁ、インターネットて便利。 「アンドレナベオン音楽講座」も、二度おいしいっ!と 楽しめます。
おおお、気がつけばもうこんな時間。 Tetsuがそろそろ仕事から帰ってくるかと。
わたなべさんもいろいろとお忙しそうですが、是非、 息抜き気分で、また書き込んでくださいな。 お仕事、う〜ん、いろいろありますよね。うちの ところも、長い付き合いだった社員さんがご家庭の 事情で今日、退職されて・・・・。なんか、私も落 ち込み気分で。
さあ、みなさんご一緒にぃ、 ファイトォォ〜!!
なべおん様、次回も期待しております!
|
No.258 - 2004/10/01(Fri) 00:32:05 |
|