[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

作詞 / わたなべ
Tetsuさん、どうすればこんなにたくさんの詞、それも、
魂を、揺らすような詞が書けるのですか? 以前私もトライ
してみましたが、ぜんぜん、、、 旋律に言葉を当てはめると
文字が足らなくなったり、メロディ自体を変えてしまわなければ
ならなくなるんです。詞も、はっきりいって、 ダサい。
歌ありの、曲つくるときは、作詞を、お願いしても宜しいでしょうか?

「蝶々婦人 ダンスヴァージョン」は、ようするにアレッシオと、
かかわってて、香川日伊協会で、つながってます。協会主催の
イタリア祭で、私の友人達が、クラシック畑で声楽を、やっていて
イタリアのカンツォーネ歌ったり、オペラ歌ったりで、イタリア祭にもかんでまして、それでアレッシオと、、、、、etc

そんなんで、こともあろうに日伊協会が、夏の高松祭りの、総踊り
に、出るなんて言い出したもんで、曲を、ダンスヴァージョンに、
アレンジってことになった次第。 ドリームシアターばりの変拍子、
ツーバス、、ドカドカドカドカ.... はちゃめちゃのアレンジ
しよーっ。 踊るの大変かも。
 

No.42 - 2004/02/11(Wed) 00:07:59

Re: 作詞 / Tetsu [ Home ]
気に入って頂けた詩があったのでしたら、本当に嬉しいです。
私にできるかどうか判りませんが、作詞にも兆戦させて頂きます。ぜひ、お声がけ下さい。

わたなべさんに言われて、私も自分の詩歌について考えてみました。

私には、師と仰いでいる方がいます。今年の私達の新年ライヴにも来てくれていましたが、もちろん詩とか唄が専門の先生ではありません。私がまだ大学生の頃、自分と他者の関係、周りの世界の見え方・見方、そしてなにより私と日本語の関係を気付かせてくださった人です。もし私の詩歌に他の人と違うところがあるとすれば、恐らくこの辺りが関係しているとしか思えません。

わたなべさんの耳コピーではありませんが、詩もその出来不出来に拘わらず、続けることに意味があると思います。サイトでは、いずれ私の初期の頃の詩も紹介しなければならないと思っていますが、その時の事を考えると憂鬱になります。(笑
曲を付けることについては、いまだに試行錯誤を繰り返しています。

なるほど、「蝶々婦人 ダンスヴァージョン」は香川日伊協会〜アレッシオさんとの縁ですか。今年の高松祭りには、家族で繰り出さなければなりませんね。

ところで、ダンス曲という範疇になるのかどうかわかりませんが、ユーロ・ビートは大好きで、10年前にユーロビート系の未発表曲があります。まあ、テンポはかなり遅めでマイナーの曲なんですが。今度こそ発表したいと思っています。

No.44 - 2004/02/11(Wed) 22:18:45
御祝い☆申し上げモス / Naomy
この度はCHAOS&LANGUAGEホームページ御開局
誠に御目出度う御座居モス。
御無沙汰しております、モスキートンズのイチムラです。
お元気そう、どころか益々のパワフル振りにこちらはすっかり
ヤラレッぱなしですよ・・・。わたくしめの今年の目標として
なんとかこの未知なる電子情報通信機器めのハートをGETし、
意のままに操り、虜にするのだ!!!つうのがあるんですが…
是非とも是非ともこちらの御立派振りをこっそり(何んでだ?)
御指導、御鞭撻のほどよろしく御願い申し上げモス。
それでは一層の御活躍を祈りつつ、御開局の御祝いと
させて頂きモス。☆あらあらかしこ。

No.38 - 2004/02/03(Tue) 19:12:44

Re: 御祝い☆申し上げモス / Emi
わ〜い、これはこれは、ようこそ!
モスキートンズの、ギターを抱いた歌姫、Naomyさん、ご到着ぅ〜。
でも、まだ私はモスキートンズライブ未体験なのです。なんと、自分でビックリ。

「ええよ〜、かっこええ」とTetsuから噂は聞いております。
機会を見つけて(翌日、小学校が休みという条件さえ合えば・・)
是非とも、Naomyさんのところで、まったりと過ごさせて頂きたいものです。

情報機器を虜に・・・ええ、必ずや虜にしてやってください。
Naomyさんはだいじょうぶだと思いますが、Tetsuのように、
決して自分が虜になってしまわぬようにお気をつけて。
もう、おにーさん、やたら活性化してしまって、音楽やっているか
インターネットやっているかだけ、という状態。
あ、仕事以外は、と付け加えておきます。

また岡山にも行きますね。どうぞよろしく!

No.39 - 2004/02/03(Tue) 22:51:06
開局おめでとうございます。 / EFBisa [ Home ] [ Mail ]
開局おめでとうございます。
さすがパソコン詳しいだけあってきれいなHPですね!
ホントHPあった方が良いですよ。
僕も今週のHPの入れ替えでリンクします。
またライブハウスの方からリンクしてもらえるよう伝えておきますね!

No.12 - 2004/01/30(Fri) 19:38:50

Re: バランスは・・・ / Emi
決して良くないんですぅ・・・。
家族/仕事/音楽/etcのバランスをうまくとるのは大変ですよね。
うちの場合は、結果として今の状況があるというだけの事なんです。

Tetsuが言い始め、私が不安要因をあげ、しばし議論が続き、最後は
Tetsuの意志の強さに私が納得して、Go!と、まあ簡単に書くとこん
な感じでしょうか?? うちのモットーは「家族一丸となって」なので、
おばあちゃんも含めて、4人みんなで巻き込まれて(?)いきます。

今回のバンド活動は、Tetsuが「やるぞ〜」と声を上げてから、仲間の
みなさんの反応は即!だったのですが、私はちょいと出遅れました。
う〜ん、やっぱり毎日の生活も考えますしね。小学生を連れて夜中まで
は、ちょっとキツイ?まぁ、娘本人がTetsuのファンらしいので、
いいかぁ、という感じ。

結局、音楽にしても仕事にしても、私自身が大好きだし、それを
Tetsuと一緒に楽しめる事が、肝心な部分なんでしょうね。

と、こんな内情の私達です。
EFBisaさん、是非奥様をご紹介下さい。素敵なボーカルは、お聞きしてますよ。

No.37 - 2004/02/03(Tue) 10:43:47

Re: 開局おめでとうございます。 / EFBisa [ Home ] [ Mail ]
EmiさんがHPも一緒に参加されているのがうらやましいです。
僕の場合ですがアマチュアで音楽をするのは 家族/仕事/音楽(録音・作曲・打ち込み・ライブ・・・)/宣伝(ブッキング・ラジオ・HPの管理)/友人たちの和(飲み会・応援・PA・・・)など、どれもバランスよくいかないといけないので家族の協力は絶対必要だと思います。そしてどれも将来的イメージが必要になります。
うちも理解があってうまくいっていますが一緒にバンドもできるとさらにうまくいくと思います。
CHAOS&LANGUAGEさんは音楽を続けていくのに本当に理想的な環境と思います。
ですから友人になれたことを嬉しく思います。
機会がありましたらうちのかみさんも紹介します。
うちも子供ができるまではかみさんとよくイベントのPAをやっていました。
僕がステージの設備をしているときPAたくにかみさんがすわって・・・これがうまくいくんですよ!
ところで今度「鈍我羅」さんに行くとき藤原シゲトシさんのCD持って行こうと思っていますので3枚くらいいただけませんか?

No.35 - 2004/02/02(Mon) 21:49:00

Re: 開局おめでとうございます。 / わきいち [ Home ]
うちからもリンクしました〜
で〜よろしくです〜

バナーつけるんすか〜作らねば…(;´Д`)

今晩はさぶいですねぇ〜

ここはsage使えないんですね〜了解しました〜アゲ〜

No.29 - 2004/02/01(Sun) 01:05:52

本当に、EFBisaさんのおかげです / Tetsu [ Home ]
TheLiveHouseの真鍋さんとは、先日お話させて頂きました。
ライブのタイトルが「Acoustic Live」となっていたので、うちの音でも
良いのかな?と思って。
特に問題はないというお返事をもらいました。

リンクの件、ありがとうございます。
うちから他の皆さんのHPへのリンクも、本来バナーを付けた方が良いのは解っているのですが、
将来的には、その辺も整備したいと思っております。

No.21 - 2004/01/31(Sat) 03:05:48

Re: 開局おめでとうございます。 / Emi
Isaさん、いらっしゃいませ!

思えば、志度寺でのライブにお邪魔させていただいたのをきっかけ
に、何かと本当にお世話になっています。
Crazy Horse Saloonでのライブも、お店をご紹介くださったから
だし、山小屋での新年会ではいろんな方にお会いできて、何だか一
気に世界が広がったような気がします。

ホームページの方は、とりあえず体裁は整えたという感じなので、
これからは、内容を充実していきたいです。

お忙しいと思いますが、ちょくちょくお立ちより下さると嬉しいです。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

ちょっとかしこまってしまいました・・・。

No.13 - 2004/01/30(Fri) 20:56:10
おじゃまいたしますー / 無面目62(東播磨青年楽団JAPAN) [ Home ] [ Mail ]
CHAOS&LANGUAGEの皆様。はじめまして。東播磨青年楽団japanの代表取締役団長をしております無面目62と申します。早速ページを拝見させていただきましたところ鈍く光を放つ言葉の海に圧倒されてしまいました。LINKを頂き、なおかつ同志という類まれなる光栄な分類に加えていただき感謝の念で一杯でございます。後になって”あーこんな奴ら同志なんて書くんじゃなかったよー”なんてことにならぬよう精進精進また精進していかねばならないと思いましたものでございます。言葉もさることながらグラフィックも和の色ながらモダンな趣でとても素晴らしいです。今後の発展を期待しております。是非一度お会いしたいですね。是非神戸でもライブしてくださいませ!
No.16 - 2004/01/31(Sat) 00:24:20

Re: YES,YES,YES / Emi
「アイム、リックウェイク、ウーマン〜」と、サンタナのノリで・・・。
どうも,恐縮です。でも、リックのような美麗なアルペジオを
シーケンサーに頼らず!いつかライブで演奏できたらいいなと、
練習に励みたいです。
どの曲でアレンジできるかはまた別の問題として・・・。

「究極」は、ジャケットが物議をかもし出したあのCDですね。
アルバム全体にキラキラしたイメージを私は持っています。明るく、
曲が短くなってからもYESらしさって、いつもあるんですよね。
凄い個性。YESは全部(「ロンリーハート」でさえ)好きですが、
トーマトの「オンワード」は、じっくりジワジワ好き〜という感じ
になって、今は特別な曲になっています。

No.36 - 2004/02/03(Tue) 09:58:01

Re:わたしのhpのつくりかた / わきいち
基本は…メモ帳に落書き…一応htmlやらbodyやら書いておく…
(一応…そらまぁ…htmlだから〜)
brが便利なんで適当につかう
で拡張子をhtmに直して保存
upして
終了〜簡単〜苦笑…
html診断サイトで点数みると…大変なことになってます…ワラ
でもいいんです…しあわせならば…

ゆうて…

No.32 - 2004/02/02(Mon) 05:51:21

またまたおじゃまいたしますー / 無面目62(東播磨青年楽団JAPAN) [ Home ] [ Mail ]
恐れ多くもまたまたおじゃまさせていただきました。

>ワキイチ様

はじめまして!
HP拝見いたしました。
バックの絵だけでも私を完全にノックアウトいたしました。
言葉はいらないです。素晴らしいHPです。
降参いたします。すいません。参りました。ごめんなさい。お許しください。
一つ一つのコメントにも素晴らしいセンスと感性を感じてしまいます。

追伸)最近WEB引越しでUPしなおす時わかったのですがファイル数は1430ファイルございました。
2000を超えたら自分で自分をほめてあげるつもりでございます。

>tetsu様

御もてなしなんて...お言葉だけで十分でございます。
岡山なら比較的いけそうな距離なのでライブ案内してくださいませね
神戸ツアーも是非是非!
皆様ご一緒に是非是非!

追伸)
勝手バナーの方ご了解感謝いたします。野に放たせていただきます。
それと詞の方ありがとうございます!今家の外を見ると雨でした...雪ではなくて残念です。

>EMI様

はじめまして!
関係ないと思うのですがEMIという綴りをお見受けすると東芝EMIというレコード会社を思い出して
しまいます。YESは私も大好きでこないだYESの究極をリミックスで買いなおして勢いでパソコンのデスクトップ
も究極の壁紙になっておりますものの今日、男性のお尻で子供に怪訝な顔をされてしまいました。
CHAOS&LANGUAGEのRICK WAKEWOMAN!
キーボード弾ける人うらやましいです。
がんばってくださいませね。


皆様本当にありがとうございます。
今後ともご贔屓いただけますようお願い申し上げます。
末代までお付き合いいただけましたら幸いです。

No.31 - 2004/02/02(Mon) 02:13:54

おお、これはこれは / Emi
無面目62様、お越し下さいまして、大変光栄で御座います。

CHAOS&LANGUAGEのEmiでございます。Tetsuよりお噂は毎日のように、
また、プログレッシヴな音も楽しませて頂いております。わたくしも
「イエス大〜好き」で、ございます。自分の技量は全く追いつかず、
アレンジに反映出来ないのが残念なところですが。

必ずや、お会いできる日も来ようかと思いますので、わたくしも
精進精進また精進、で日々過ごしていかねばと決意も新たにして
おります。
どうぞどうぞ、末永くお付き合いくださいませ。

No.27 - 2004/01/31(Sat) 15:28:55

お待ち致しておりました〜! / Tetsu [ Home ]
といっても、何の御もてなしも出来ませんが・・・
勝手にリンクを張っちゃいましたが、なにしろ「類は類を・・・」らしいので、
そんなにお礼を言われてしまうと・・・(汗

それに、お会いしたいと思い続けているのはこちらの方です。
龍峰ちゃんとも話していたんですが、岡山で一緒にライヴを演って、その時にご招待しようかと。
しかし、神戸に遠征するのもいいなぁ。>龍峰ちゃん


>ワキイチさん
でしょう? とにかく私は東播磨青年楽団Japanのファンでもあるんです。

No.24 - 2004/01/31(Sat) 03:56:40

Re: おれもおじゃまいたしますー / わきいち
hp見に行きました〜
すさまじい情報量ですね〜
おもしろい人たちがいるなぁ〜
ライブみたいなぁ〜
るるる〜

No.18 - 2004/01/31(Sat) 01:13:57
ありがとう / 絵里です [ Mail ]
みなさん、ミントのホームページに遊びに来てくれてありがとう。今度はまた、うちによってください。まってます。
No.33 - 2004/02/02(Mon) 06:04:55

Re: ありがとう / Emi
ミントくんの食欲(しょくよく)は、戻(もど)りましたか。
ミントくんと絵里さんの日記も、ぜひ、書いてくださいね。

絵里さん、今度(こんど)、春休みにライブの予定なんで、遊びに来る?
豊中町か、丸亀市(こっちが有力)のライブハウスです。

早くもライブハウスに出入りする、夜更(よふ)かし好きの小学生二人、
やっぱり、教育的(きょういくてき)にはダメかしら・・・?

No.34 - 2004/02/02(Mon) 09:19:55
ジョーダンじゃないルーデスです / わたなべ
讃岐のジョーダンルーデスなど、めつそうもございません。
あんなこと出来るわけないです。だいたい基礎練習なんか
だいきらいで、ハノンなど、5分と持ちません。ただ好きな曲
が、弾けるようになりたいと思ったら、5時間でも6時間でも
弾いてるかも。そうゆう練習なら、いやにならないですね。
「とにかくこの曲が弾きたい」大人になってピアノを習い始める人の
ほとんどが、そんな思いを胸にピアノ教室に通うそうです。
私もそんな一人でした。弾く姿勢やら、運指やら、細かいこと
注意されながら、その時とてもいやだったんですが、ジョーダンの
プレイを見てなるほど。でもハノンは、きらいです。
以前坂出の楽器屋さんの発表会で、自作の曲を弾いてからは、
好きなピアニストの、アンドレギャニオンをもじって、「宇多津の
アンドレナベオンとよんでくれーっ」などとまわりに言っておる次第。
グランドピアノは、なかなか弾く機会もないので、今回思いきって
使用します。デジダルには出せない、響きがあって、ひとつひとつ
の音に、全神経を集中させなくては、自分の思い描くコンサート
は出来ません。そんなわけで3人の真剣勝負などと、書いた
わけなんですが、なんか話がシリアスになっちゃいましたね。
すみません。「えらそうなこと書いてどれほど弾けるの?」
と言われないよう、精一杯がんばります。宜しくお願いします。


              アンドレナベオン

No.28 - 2004/01/31(Sat) 22:40:16

アンドレナベオン様 / Emi
すみません、ピアノ曲を創作されたり、音源や周辺の知識も
すごく豊富な方なので、てっきりクラシックの基礎をしっかり
積まれたプロ寄りの方なのかなと、勝手に思い込んでいました。

アンドレナベオンさんの書き込みには、いつも共感することが
一杯あります。
”ただ好きな曲が、弾けるようになりたいと思ったら、
5時間でも6時間でも弾いてるかも。”
学生の頃、キャロルキングの曲でどうしても弾きたいものが
あって、何時間も何日もかけてやっと弾ける様になったことが
ありました。(悲しい事に今はあまり弾けないんです)

習得した技量の問題ではなくて、私に今足りないのはあの頃の
ような熱心さなのかな。今は、耳コピーするより、安易に楽譜を
手に入れようとしてしまうし・・・。まとまった時間が確保できな
い事を言い訳にしてました。

アンドレナベオンさんには間違いなく音への情熱がありますね。
生ピアノの響きが私も大好きです。グランドピアノの響き、
楽しみです。

音楽談義、ドリームシアター話・・・etc
これからも、たくさん書き込んでくださると嬉しいです!

No.30 - 2004/02/01(Sun) 11:23:36
祝開設家庭頁 恭喜恭喜 / Hiro伊丹 [ Home ] [ Mail ]
ホームページ開店、おめでとーーーございます。高松の山小屋にてTetsuさんとEmiさんとあった(らしい。後日判明!!)、ワキイチくんのところで、害無大臣と名乗ってものです。 HPは維持するのが大変です。という私は平気で2〜3ヶ月放置しておりますが。 ちょくちょく遊びにきます。 新しい音楽をつくるのは、演奏するCHAOS&LANGUAGE達と、その仲間達、それから、このBBSを見ているあなぁたぁたちでーーーすーー!(爆笑オンエアバトル風) オ馬鹿さんな私ですが、今後とも宜しくお願いします。  それにしてもこのBBS綺麗ですね。
No.17 - 2004/01/31(Sat) 00:46:00

無害大臣様 / Emi
いらっしゃいませぇ、ようこそです〜。

あの日は、私たち一家は、最初から最後まで焚火守りに徹して
しまいました。Tetsuは、意を決してステージに向かったものの、
寒さにめげて、たった1曲だけで戻って来てしまうし。

皆様の荘厳な「ホタルの光」に送られながら、一足お先に失礼さ
せて頂きましたが、山道を下りるにつれ、だんだん音が聞こえなく
なって、異世界から現世へ戻っていくような、得がたい感覚でした。

次回ライブは3月21日でしたね。楽しみにしています。
ご出張、お気をつけて!! ちょくちょく遊びに来てくださ〜い。

No.26 - 2004/01/31(Sat) 14:56:30

あの日は余り話す機会が無くて・・・ / Tetsu [ Home ]
伊丹さんは、ほとんどステージ上でしたし、私は焚き火からよ〜離れんかったし。(笑

ホントにようこそおいで下さいました、こちらこそ宜しくお願い致します。
実は、伊丹さんのHPもお邪魔したのですが、書き込みつい遠慮してしまいました。(汗
今度は、3.21ですねぇ、照準は合わせてますので。

No.23 - 2004/01/31(Sat) 03:30:41
え〜、皆さん! / Tetsu [ Home ]
HPの体裁について、過分なお褒めの言葉を頂戴いたしまして嬉しいやら、
情けないやらです。
ちなみに、うちのHPは俗に言う建売で、お褒めの言葉は、世界的な某超大手建売HP会社
MS-FrontPageのデザイナーに向けられるべきものでございます。

伊丹さんの仰るように、HPの維持が大変なのは十分理解しておりましたので、
ある意味、河原龍峰楽団での居候生活は、とても安気でした。

しかし、自分達のユニットのHPを持つことも音楽活動の一環なのだと、今頃気が付き
建売HPに入居した次第です。

あまりアセらず、じっくりと内装を整えて行きたいと思っておりますので、
今後ともよろしくお付合い願います。

No.19 - 2004/01/31(Sat) 02:37:06

先に書くんじゃなかったな・・・ / Tetsu [ Home ]
上に持ち上げておきましょう。
No.25 - 2004/01/31(Sat) 04:00:07
おめでとうございます。 / わたなべ
ホームページ開局おめでとうございます。
私も、作れたらいいなーと思うのですが書きこみ
専門でいきます。しばらくは。Tetsuさんと、
isaさんの両方に、おじゃまさせてください。
よろしくです。夏のLIVEのおおまかな
概要は、あらかたできあがりました。場所は
高松のベースキャンプで、やるつもりです。
ここの器材、とくにシンセは充実してます。
A‐90EX,VK‐7,コルグT‐3?
クラビノーバと、持ちこまなくてもOK
以前、坂出の楽器屋さんにいた人が、
担当してますのでスムーズに話は出来ました。
が、、、、ここへ、グランドピアノを、
持ちこもうとゆうのは、私ぐらいのもんです。
二度と来るな、とゆわれそうですが。
一度、覗いてみて下さい。

No.14 - 2004/01/30(Fri) 21:55:20

こちらこそ、よろしく! / Tetsu [ Home ]
藤原シゲトシのギターソロは別として、龍峰ちゃんとことかうちなんかにとっては、
「樹音の森」の雰囲気はハイセンスすぎるかも知れません。(笑

それにしても、うちのKORGでさえ持て余し気味なのに、グランドピアノですか!?
とにかく、楽しみにしてますので。

No.22 - 2004/01/31(Sat) 03:16:19

Re: おめでとうございます。 / Emi
お待ちしておりました!
讃岐のジョーダンルーデス、わたなべさんですぅっ(と、勝手に呼ばせて頂いてますが)

「樹音の森」でのライブですね。
実は、私もTetsuも、まだお邪魔したことがないのです。
ライブに先がけて、是非出かけてみたいです。
わたなべさんの、グランドピアノを携えてのライブ、絶対、
聴かせて頂きます。日程も決まったらお知らせくださいね!

ところで、わたなべさん、キーボードってどうやって習得されたん
ですか。いえ、皆さんの足元にも及ばない私としては、ミーハー的
興味でお聞きしたくなるのですが、よろしければお教えください。

ちなみに私は、キーボードマガジンは購読し始めましたが、昔読んで
た頃に比べて、グッとレベルが高くなってるなぁ、と毎月消化不良
のままで、ため息をついています・・・。

No.15 - 2004/01/30(Fri) 23:35:50
こんばんわ〜来ました〜 / ワキイチ [ Home ]
ゆっくり読ませていただきやす〜
…きれいやなぁ〜

いや…Hpはメモ帳で作るに限る!!…ゆうて…

…わしも…このロケットbbs借りようかなぁ…

No.6 - 2004/01/30(Fri) 00:44:14

ありがとうございま〜す! / Tetsu [ Home ]
さっそく来て貰えて嬉しいです。

今まで、色々なところで「HPは?」と言われ続けてきましたが、
最終的にワキイチさんとのやり取りで決心したんですよ。
もちろん、手作りがベストですが時間の方を優先しちゃいました。(笑

No.20 - 2004/01/31(Sat) 02:46:38

Re: こんばんわ〜来ました〜 / Emi
ワキイチちゃん、ようこそです〜。

いえもう、ワキちゃん(いきなり、なれなれしい?)の
ホームページのインパクトには、とうてい及びませんが、
こんな感じです。全て、Tetsuの趣味です。

是非、ちょこちょこお立ち寄りくださると嬉しいです。

そうそう、カワイさんに倣って、私もピアニカを持ち歩く事にしました。いつでも、音が出せます。

No.8 - 2004/01/30(Fri) 08:53:18
全104件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >> ]