[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード


初めての食堂で / 小梅 [近畿]
スレッドが長くなったので、新スレッド。
>某雑貨さま
>はじめての食堂に入ったときは、たいていカツ丼を注文します。カツ丼のうまい店は、ほかのメニューもうまいというみょうな思い込みというか、信念というか、信仰のようなものがあります。みなさんは、いかがですか。

小梅は中華屋さんへ入ったときは、かならず、八宝菜か中華丼を注文します。
理由は、どんなにまずい中華屋でも、大ゴケがないからです。それに、美味しいとこは、やっぱりおいしい。
カラオケに行ったときは、絶対生ビールです。これは、薄めたり、味を落としたりできないので、サービス期間でもひどい目にあわないですむからです。
と書いていると、なんか、貧者の知恵ですね。
ところで、私の飲み友達は「ぼくは店構えで、旨い飲み屋が分かる」と豪語してました。たしかに、初めて来た伏見のガード下で、彼が「ココ!」と行って入った飲み屋はおじさんとおばさんでやってる下町の店ですが、周りの店ががらがらのときも早い時間にサラリーマンで埋まるくらい人気があります。
手ごろで美味しいので、伏見で呑む時、私も行くようになりました。(先日は巫女ちゃんと2人で行きました)
注文する前に、美味しい店を当てるのって、勘以外になにかあるのでしょうか。
おしえてもらいたいもんです。

No.2906 - 2002/04/10(Wed) 16:35:49

いまおかーっ! / 小梅 [近畿]
またも勝ちました、タイガース!
先発谷中。マウンドでは痺れるほどおっとこまえに見えました。
その谷中を男にする今岡のさよならホームラ〜ン
今日も、ほんとにほんとにい〜い試合でした。

No.2907 - 2002/04/10(Wed) 21:31:34

サヨナラホ〜ムラ〜〜ン / そうぺい [近畿]
阪神9勝1敗!
No.2908 - 2002/04/10(Wed) 21:37:52

Re: あまりのうれしさに、つい / ふうこ [近畿]
カキコに来てしまいましたわ。
今岡クン…。ほれてしまいそうデス…。ぽっ。

No.2909 - 2002/04/10(Wed) 22:22:38

Re: 初めての食堂で / ぽん太 [近畿]
阪神、すごいですね。きっと童話城のみんなも観てるだろうなと思って観ていました。

 「ロード・オブ・ザ・リング」観ました。とことん観客を楽しませようという思いがいっぱいで、いじらしいくらいの映画と思いました。正しい冒険物語という感じで、3時間,安心して楽しめました。やっぱりガンダルフかな、私は。ボロミアはちょっとあっけなかったね。

 ゴッド様、これからもどうぞよろしくおねがいいたします。
 某雑貨ですさま、「老後のために趣味」には、笑ってしまいました。すごくおかしい! だって、それって放蕩息子が「おやじ、おれ、きょうから真人間になるよ」っていってるみたいだから。あ、雑貨ちゃんは放蕩息子ではないですよ、もち。

 小梅ちゃん、おいしそうな食堂、私の場合、メニューが黒板に白ぼくで書いてあって、それが外に立てかけてあったりすると、すごくおいしく思えます。

No.2910 - 2002/04/10(Wed) 22:46:40

Re:野茂君も初勝利!! / 瑠尹 [近畿] [吟遊詩人]
昨日は見たかったけど、野茂君見れなかった、残念。

阪神の試合はバッチリ見たよ!!
試合時間が早いねえ、投手がコントロール良いと
見ていてイライラしないから本当に幸せです。

今岡君のツキが何処まで続くか??
今日は星野投手かなあ??勝たしてあげて欲しい。
小梅ちゃん、素顔物凄く爽やかな男前やよ、お勧め!!

私も中華料理は中華丼とか堅焼きそばを注文して
美味しかったら、次から他のにも挑戦します。

ポン太さん、
おいしそうな食堂、私の場合、メニューが黒板に白ぼくで書いてあって、それが外に立てかけてあったりすると、すごくおいしく思えます。

私もこんな雰囲気のイタリヤ料理の店に弱いです。

No.2911 - 2002/04/11(Thu) 12:42:34

Re: 初めての食堂で / あさ
阪神すごいですね〜! わが中日は、昨日やっと勝って五位キープ……ほんと、うらやましいです。仙ち〜ゃん。

☆ひぐらしさまへ
ゆめふうせん作品集では、メンバーひとりひとりに感想をいただき、ありがとうございました。とっても嬉しかったです(^O^)

No.2912 - 2002/04/11(Thu) 13:33:00

今日は中止ですね / 小梅 [近畿]
選手にとってはお休みになっていいかも。
サンフランシスコ・ジャイアンツの新庄君は、今日1号ホームランを打ちました〜

>ふうこさま
ご体調はいかがですか?
私は、めったに笑わない今岡くんの破顔一笑の瞬間が大好きです。

>ぽんちゃん
ガンダルフ、ほんと、いいよね。
ネタバレになるから書けないけど、ホビット村に登場した瞬間から素敵やったよね。
白墨で書いたメニュー、たしかに地元の美味しい店って感じがしますね。

>るいちゃん
私はイタリア料理で安くて美味しい店を知りません。
そんなメニューの庶民的な店もあるんですね。
るいちゃんのBBS、なぜだか行けなかったけど、もういけるかな。

>あささま
中日には頑張ってほしいです。
仙ちゃんがいた頃から、阪神戦以外は応援してました。
でも、タイガース。なんと、鬼の星野さんと相性が良かったんですね。男の心意気に、阪神選手の男心が応えたとでもいうんでしょうか。
ほんと、すごいです。

No.2913 - 2002/04/11(Thu) 19:48:32

Re: 初めての食堂で / 水玉 [近畿]
阪神タイガースの話題と、食堂のメニューの話題が入りまじっていますので、わたしも入りまじった書き込みを!
え〜、
某作家さま。
遅くなりましたが、京都の「わらじや」の鰻の鍋、一人前のお値段は、現在6千円と少しのようです。(気になったので、調べてみました)迷い込んで思わず食べてしまうには、お気軽なお値段じゃないです。私的には。
それから、洋食屋さんに入ったら、私はスープをたのんでみます。スープの美味しいお店は、ハンバーグでもビーフシチューでもカレーでも、他何を食べても美味しい!というのが、わたしの思いこみです。(笑)
小梅さま。
阪神タイガースフィーバーで、阪神百貨店は、いろんなものがトラマークです。お弁当、ビール、お菓子などなど。阪神百貨店、阪神電車、共に異様な熱気につつまれています。いや〜、きのうもすごかったですう。

No.2914 - 2002/04/11(Thu) 20:08:13

Re: 初めての食堂で / 瑠尹 [近畿] [吟遊詩人]
やっと入れるようになりました、涙!!

聞いてくれる??8日にHPのメンテがあって、9日には
掲示板に入れない!!10日にはHPすらも開かない。
どうなってんの??ニフテイーのHP2使ってる
5-kidsさんとこも同じなので万華鏡だけと違うと分かった
けれど。ドタバタ、ジタバタしました、あ〜〜疲れた。

小梅ちゃん、安くて美味しいイタリヤ料理、新大阪から
西中島南方、辺りにあると思う、今でも。
会社の事務所があった頃、お昼にアチラコチラ行きました。阿倍野にもあります。(めちゃローカルな書き込み
やなあ)

阪神、今日は5時10分に中止。冷たい雨が降ってるから
休みでも仕方ないけど、お客さんを入れてからでは
チョット気の毒でした

No.2915 - 2002/04/11(Thu) 20:51:39

Re: 初めての食堂で / 小梅 [近畿] [阪神ファン]
>水玉ちゃん
「わらじや」
私がお母さんでも、その値段だとドキドキしてしまいます。覚悟して準備しておかないと入れない値段ですね。
わたしは、ずうっと前に、東京の友人といったような記憶がありますが、それが誰だったのか、ちっとも覚えていません。あれは夢やったのでしょうか・・・
阪神百貨店、今度行ってみないと。

>るいちゃん
大変でしたね。
そんなこともあるとは知っていても、ジタバタドタバタしてしまうのが、人間ですもん。
5−kidsさんとこも、今季は大盛り上がりですね。
西中島南方は、確か、同人の合評会の会場に近い駅だったと思います。
京都は今日も雨です。

No.2916 - 2002/04/12(Fri) 07:55:37

ただいま / 小梅 [近畿] [童話作家]
新学期の授業初日から帰ってきました。
今年の生徒は面白いです。
期待〜
去年は、みんな、童話を書き出すことがなかな出来なくて前半もたついたけど、今年は滑り出しよくいきたいです。
今日は準備やら、何やらで、午前中からでかけて、お昼ご飯もまだ食べてません。
それで、これから、缶ビールとお弁当食べます。
おなかへったよ〜

No.2893 - 2002/04/09(Tue) 17:03:20

阪神ホームで快勝! / 小梅 [近畿] [阪神ファン]
藪・完投!
今岡・先制スリーラン!
ホワイト・またも大活躍! それにナイスプレー!
選手会長・檜山も〜♪
そしてそして、アリアス、復活(きっときっと♪)のホ〜〜〜ムラ〜ン!!
ばんざーい
ばんざーい!
ばんざ〜〜〜い!!

No.2894 - 2002/04/09(Tue) 20:49:02

お疲れさまでした / 瑠尹 [近畿] [吟遊詩人]
昼食と夕食が重なったら体に悪いよ。でも仕事をしているとそんな時もあるわなあ。体をたまには労わることも
忘れんように!!

今年の生徒さんは小梅ちゃんからセンスをドンドン吸い上げてくれると良いですね。(ついでに脂肪も??)

阪神勝ったでえ〜〜オットコ前の藪とタイソン顔の
ホワイトと今岡が頑張った。甲子園開幕勝利\(^o^)/

No.2895 - 2002/04/09(Tue) 20:56:40

Re: ただいま / ゴッド [近畿]
初めての投稿です。この間、雪舟展へ行くつもりが、何故か長谷川潔版画展に行ってしまいました。ものすごく緊張感のある作品が多く、思わず4つも作品を買ってしまい、書斎にかけています。誰か他にも行かれた方はおられませんか。
話は変わりますが、先月石垣島へ行き、たまたまそばにあった図書館(すごく立派な建物でした)に私の本が置かれているのを発見し、嬉しいやら驚くやらでした。もちろん皆さんのご本もありました。遠くへ嫁にやった娘にあったようなというのは少しオーバーですが、そんな気持ちになりちょっと幸せでした。

No.2896 - 2002/04/09(Tue) 21:20:38

ここでははじめまして。いらっしゃいませ〜 / 小梅 [近畿]
>るいちゃん
ん。ちゃんと食べないとね。

>今年の生徒さんは小梅ちゃんからセンスをドンドン吸い上げてくれると良いですね。(ついでに脂肪も??)

ほんまに、食べてもええのやろか・・・うう。

>ゴッドさま
ようこそようこそ。
プレアデスのみなさま。
ゴッドさんですよ。ほら、よ〜く考えて。

それにしても、長谷川潔の作品を版画とはいえ4点も!?
それを書斎に?
・・・・・いうてみたい、そんなこと。(羨望)

そうですよね。
遠いところで、自分の本に出会うとほんとに嬉しいですよね。

No.2897 - 2002/04/09(Tue) 22:05:19

Re: ただいま / 某雑貨です [近畿]
>ゴッドさま。
初の書き込みおめでとうございます。かの有名なストーン・ゴッドさまですよね。
まったくいろんなご趣味があるのですね。工芸やら文芸やらなにやかや、すごいです。
実に幅の広い人生、いや神生をすごしておられす。
まったくうらやましいです。
ぼくもなにか趣味をもってみようかな。
このごろ体力の低下で登山もスキーもやめてもうたし、暇もないしで、時間もお金もかからないような趣味てないかな。
あ、そうや。阪神タイガースの試合のテレビ観戦やな。冷たいビールを飲みながら、とりあえずは、やっぱりこれやな。
でも、老後に備えて、趣味を考えとこ。

No.2898 - 2002/04/09(Tue) 22:54:26

Re: ただいま / 巫女 [近畿]
ゴッドさま、ようやくお越しになられましたか。
いつになったら、童話城の門をくぐられるかとお待ち申し
あげておりました。
ほんと、幅広い御趣味をお持ちやと思います。いえいえ、
それだけやありません。趣味の域をとっくに超えた技術
もお持ちです。

>小梅ちゃん
お疲れさまぁ。いよいよ、2年目スタートですね。
今日、ゆうこちゃんにファックス送っときました。
ゆうこちゃんから、1日目はまだよかったのよ、あの
2日目の山歩きがなんといっても、というコメントで
返事がありましたよ。

No.2899 - 2002/04/09(Tue) 23:56:24

Re: ただいま / 千波 [近畿]
あ、そうか!(ぱちんっ)
わかりました〜。 ヒントありがとうございます!
>ゴットさま
はじめまして♪ どうぞ、これからよろしくお願いいたします。石垣島に行かれたとか。うらやましいです。
島の図書館・・・すてきですね♪ 想像しただけで、ワクワクします。

別スレッドになりますが。
>ゆんご@ボロミア同盟新潟支部さま
は、はじめまして〜千波といいます。どうぞよろしくお願いします。すごいお名前なので、緊張してます。
(入会を希望しているものですから。・・・汗)
>樽井幸雄さま
はじめまして。千波と申します。どうぞよろしくお願いいたします。書評、毎日更新されていらっしゃるのですか? すごいですね〜。

>城主さま
おかえりなさい♪ 新学期、わくわくしますね。
お仕事おつかれさまでしたっ!
城主さまのグラスに乾杯☆
>巫女さま
受賞、おめでとうございます! 5月もうすぐですね。
巫女さまのグラスにも、乾杯☆☆
>こちらへお越しのみなさまにも。
乾杯〜☆☆☆
>そして、おやすみなさい〜(ふにゃふにゃ)

No.2900 - 2002/04/10(Wed) 00:47:40

Re: ただいま / ゆんご@サムを応援するだの会←今の気分 [甲信越]
>小梅さま
お〜、小梅さんは先生なのですね。私は「看板屋パート」です。現場施工もします。仕事の後のビール、たまりませんんね。やめられません。やせられません(T_T)

>千波さま
はじめまして。同盟に入られるのですね。それはめでたい! 皆でいっしょに壊れましょうぞ。←わはは。
それから、私はゆんごでよいです。@以下は常に変わるの。だんだん長くなってしまってますが…(^_^;)

No.2901 - 2002/04/10(Wed) 07:43:11

Re: ただいま / みわこ@しゅぽぽー [東海]
千波ちゃん、同盟に加盟されるのですか?
これでわたしたち、現世でも結ばれるのね(!?)

No.2902 - 2002/04/10(Wed) 08:20:36

Re: ただいま / 小梅@画策中 [近畿]
>ゆんごさま
小梅もパート教師です。それも創作ですから、学究の園に迷い込んだ寅さんみたいなもんです。叩き売りの芸や口上でその場しのぎをしてるみたいなもんです。
教師と作家とどっちが天職なんやろと思わせる某雑貨さまとはえらい違いです。

ところで、小梅は今、童話城に兄貴コンテンツを画策中です。ゆんごさんとこも、もうすぐ、この素敵なバナーを作った素材屋さんのゆんごさんはこの方です!ってリンクできるし(兄貴の本格オリジナルバナーをゆんごさんが作ってくれます〜♪ うきうき)。
USHIOさんとこはすごいコンテンツやし、みわちゃんとこはレゴももの会があるし、ひとみ子ちゃんはイラストアップするらしいしで、童話城だけ何もないのは寂しいので、掲示板とかでもなく、みんなのサイトにかぶらないコンテンツ画策中です。

>千波ちゃん
>巫女ちゃん
同盟デビュー待ってますよ。
>某雑貨さま
みわちゃんは、某雑貨さまのお目をくらませる作戦展開中のようです。

No.2903 - 2002/04/10(Wed) 08:39:23

Re: ただいま / みわこ@しゅぽぽー [東海]
> みわちゃんは、某雑貨さまのお目をくらませる作戦展開中のようです。

まかせてください、小梅さま、バッチリです。

No.2904 - 2002/04/10(Wed) 09:28:26

Re: ただいま / USHIO@え?すごいコンテンツってなんですか(^_^;) [近畿]
>ゴッドさま
皆様のレスで、ようやくわかりました(^_^;)
童話城デビューおめでとうございます。これからもよろしくお願いします。
石垣島、一度行ってみたいなぁ。ゴッドさまの訪ねられた図書館で自分の本を探してみたいです。
沖縄自体、まだ一度も行ったことないので憧れです。

>千波さま
同盟デビュー、お待ちしています♪

昨日ついにボロニアソーセージをボロミアソーセージと見間違えてしまいました……あわわ。

No.2905 - 2002/04/10(Wed) 12:01:25

今日は雪舟展を見に行きます / 小梅 [近畿]
一緒に行くのは、あの恐怖のメンバーです。
(恐怖について知りたい人はほろ酔いエッセイのページの「椎葉珍道中』を読んでください)
どうぞ、無事に行ける事を、そして、無事帰還できることを祈っていてください。
こうなったら、神だのみ〜(なむはちまんだいぼさつ)
無事帰還したら、ここに報告させていただきます。

No.2853 - 2002/04/05(Fri) 08:25:42

Re: 今日は雪舟展を見に行きます / 瑠尹 [近畿]
大層な事を!!あんな分かりやすい所ないがな。
国鉄京都駅から真っ直ぐ東山向いて歩いたら
向かいは三十三間堂、手前に鰻雑炊の有名なお店
あるよ。美味しいよ。帰ってからかここ見るから書いても
シャーナイナ

私、雪舟はどうも見逃しそう。まあ呑舟寺で以前
かなり見たからええか。

No.2857 - 2002/04/05(Fri) 15:01:40

Re: 今日は雪舟展を見に行きます / 小梅 [近畿]
雪舟展は、約一時間半の待ち時間をぞろぞろ並んで、足が痛くなってようやく場内に入ったらものすごい人、人、人。全然間近に見れなくて、たぶん広い会場を30分かかったか、かからないかで、ざっと眺めて通り抜けただけでした。
実際に雪舟の絵と認知されているものは少なく、伝雪舟の絵がやたら多くて、その違いは、明らかにわかりました。それだけが、収穫といえば収穫かな。
でも、正直、不満です。
あれだけ待ったのに、ゆっくり見られないどころか、
見たのは人の頭や背中ばかり。招待券をばらまきすぎたのか、期間が短すぎるのか、何とかしてほしかったです。

>瑠尹 さま
ん。そうそう、雑炊の「わらじや」ね。
貧乏トリオだったので、もっと安いとこでご飯食べたけど。
あのあたりを迷うのを心配してたのではなくて、あのメンバーだから心配だっただけなんです。
実はあの七条から東福寺一帯は、私の育ったところなので、私はよく知っているのですが、なにせ、あのメンバーですから・・・。でも、今回は、小梅がしっかりしていたので、無事でした。(巫女ちゃん、余計なことはいわないよーに)

No.2860 - 2002/04/06(Sat) 14:35:07

Re: 今日は雪舟展を見に行きます / 瑠尹 [近畿] [吟遊詩人]
良かった、良かった、無事会場へ行けて。しかし

でも、今回は、小梅がしっかりしていたので、無事でした。(巫女ちゃん、余計なことはいわないよーに)

巫女さ〜ん、何があったかこっそり教えて、笑い
小梅ちゃんがしっかりしているのは分かってる(??)

真面目な話、あのキャッチフレーズがねえ、今見なければ
もう見れないよ、見たいな事をポスターに書いていました
から、押しかけたんでしょうね。昔ミロのビーナスが来た
時もそうでした、ピカソ展の時は、岡崎の美術館
でしたが、夜も特別展をしてくれて、静かに見れて
良かったけど。絵画を混雑の中で見るのはつまらないですね。どちらかと言えば雪舟は幻の作家ですから、断定できるのは少ないでしょうね。でも、見ないよりは見た方が
いいです。お疲れさまでした。

阪神7連勝!!未知の世界に突入です。嬉しい!!と言うより、どんな顔をして過ごせばいいのか、ウッヒヒィー。

No.2863 - 2002/04/06(Sat) 20:30:29

Re: 今日は雪舟展を見に行きます / 水玉 [近畿] [トンズラー]
雪舟展、そんなにこんでいたのですか!
電車の吊り広告で見て、興味があったのですが、行くのはやめときます。しかし、世の中の人そんなにたくさんが、
雪舟の絵を見に足を運ぶとは、ちょっと驚きです。宣伝の威力でしょうか。天王寺の美術館はいつでもがら空きなのに・・・・。
「わらじや」まだあるんですねえ。
小学生の時でした。ここ何?と軽い気持ちで、母とふらふらと入ってしまったのです。入ると、どんどん中へ通されて、お座敷に案内されて、あれよあれよという間に薄茶が運ばれてきたのでした。そして「おしながき」も何も出ないまま、鰻の鍋が・・・・・。とろい私たちは、断るにも断れず、聞くにも聞けず、出るにも出られず、そのままお鍋を頂いたのですが、子供心に「きっと、ここって、めっちゃ高いんちゃうん?!」とドキドキ。母はその倍ドキドキしていたと思います。何とか母子食い逃げせずにすみましたが(笑)、あんな怖い体験はその後していません。以後、京都って怖いところと、わたしの頭にはインプットされていまして、京都で知らないお店にはふらふら入らないようにしています。

No.2865 - 2002/04/07(Sun) 00:59:22

Re: 今日は雪舟展を見に行きます / 小梅 [近畿]
>水玉ちゃん
それは、大変でしたねえ。
さぞ、ドキドキしたことでしょう。
でも、京都の老舗も、値段だけはある物を食べさせてくれる店と、老舗に胡坐をかいてしまってる店と、やはり両方あります。
確かに、うかうか入っては怖いのかも知れません。
安くて美味しいというのが、少ない街ではありますね、京都って。
その点、大阪はいいですよね、庶民には。

No.2867 - 2002/04/07(Sun) 07:59:38

Re: 今日は雪舟展を見に行きます / 巫女 [近畿]
雪舟展、まったく人ごみをみにいったみたいなもんでし
た。京阪七条駅で待ち合わせたのですが、顔を見た後に
なってから、ほんの少しもたつきましたが、あせりの色
も見せず国立博物館へ。が、待ち時間を知ってから、小梅
ちゃんは露骨に不機嫌になり、もう一人の連れのNさんは
「背中がめちゃくちゃ怒ってた」と、やっと、のどを潤し
おなかも満たされた後で、いってました。それまでは、こ
わくていえなかったのだと思います。なんしろ小梅ちゃん
は、身体が弱い分だけ、気だけはしっかりしてなければ、と心がけているようで、肩で風を切って歩く姿に、巫女は
ひたすら涙ぐましいものを感じておりました、はい。

No.2873 - 2002/04/07(Sun) 21:23:59

Re: 巫女様、よくぞお聞かせ願いました / 瑠尹 [近畿] [肉体労働者]
小梅ちゃんの健気さが目に浮かびます。
不機嫌な(顔も!!!

小梅ちゃん、強がらないで体に気をつけてね。
「もうアカン、シンドイ」と言って休んでね。
人生どうにか成るものですよ。私なんかズット
それでスレスレを生きてきたもん。褒められた
もんじゃないけど(T_T)

No.2883 - 2002/04/08(Mon) 17:36:28

Re: 今日は雪舟展を見に行きます / 某雑貨です [近畿]
>城主様。
ごぶざたです。ちょっと間をおいていたら、掲示板の話題についていけません。そうですか。恐怖の三人組で出かけられたのですか。雪舟展は長蛇の列とか。たいへんでしたね。城主様はイラストレーターでもいらっしゃるから、大混雑の中では苛立ちが先立つのもよくわかります。
わたしは今日の午前、山下清原画展というのに行ってきました。箕面市でやってます。こちらはゆっくりのんびり見られました。それから、午後からは、童話城の隠れ?サイトで話題沸騰中の映画『ロード・オブ・ザ・リング』に行ってきました。今日から新学期で、月曜日のせいもあり、客席は空いていました。やっぱり、なんでもゆったりゆっくり見るのがいちばんですね。
雪舟展も観に行きたかったのですが、YOUー2様の途中で帰ってきたお話を聞いて、けっきょく行きませんでした。ちょっと心残りです。
ところで「わらじや」でお昼を食べたら、どれくらいするのですか。そんなに高いのですか。京都の湯豆腐ウン千円というのを食べた事がありますが、ようするにお豆腐でした。庶民にはわからない味なのでしょうか。
先月島根県の山奥に取材に行ったとき、地元のちいさな食堂でたべた550円のそばが、もう、ばかうまでした。出雲そばというのでしょうか、たしか、かきわりそば、というふうにいったような気もしますが、ほんとにおいしかったです。
話は変わりますが、はじめての食堂に入ったときは、たいていカツ丼を注文します。カツ丼のうまい店は、ほかのメニューもうまいというみょうな思い込みというか、信念というか、信仰のようなものがあります。みなさんは、いかがですか。

No.2884 - 2002/04/08(Mon) 20:13:56

……(T_T) / みわこ@しゅぽぽー [東海]
>童話城の隠れ?サイトで話題沸騰中の映画『ロード・オブ・ザ・リング』

息が詰まりそうになりました。
某雑貨ですさま…どうして、「沸騰中」ってご存じなのですか? 隠してましたのに…
蒸気、漏れてたのでしょうか?

No.2886 - 2002/04/08(Mon) 21:23:17

日本美術応援団 / 蛙女 [中国]
『日本美術応援団/赤瀬川原平・山下祐二』という本を最近読んだばかりなので、雪舟展見たかったです。
この本、お二人のコメントがおもしろいのです。ちょっと、オススメです。

No.2887 - 2002/04/08(Mon) 22:03:37

Re: 今日は雪舟展を見に行きます / 某雑貨です [近畿]
>みわこ@しゅぽぽーさま。
童話城のトップページに、「この先キケン!決してクリックしないで下さい」とあって、さらにおおきな写真付きで「ボロニア同盟 兄貴と一杯やりたい!」とあれば、これはどうしてもクリックせずにはおれないです。ぼくはこういう誘惑にものすごく弱いです。こどもの頃からのぼくの鉄則は、行くなといわれれば必ず行く、見るなといわれれば必ず見る、するなといわれれば必ずする、です。
でもぼくは同盟には入りません。ごめんなさい。

No.2888 - 2002/04/08(Mon) 22:40:07

Re: 今日は雪舟展を見に行きます / 某雑貨です [近畿]
ごめんなさい。
「ボロニア同盟」ではなくて、「ボロミア同盟」でした。
ひらにひらにおゆるしを。
もう、けっして、金輪際間違いませんし、この秘密同盟の事を口外いたしやせんから。

ひええええ〜。

No.2889 - 2002/04/08(Mon) 22:45:31

Re: 今日は雪舟展を見に行きます / YOU-2 [近畿]
>某雑貨ですさま
おったまげました。
貴男さまははじめての食堂に入ったら、まず、カツ丼を食べて、
それからいろいろと注文をされるわけですか。
素晴らしき大食漢! 恐れいりました。

No.2891 - 2002/04/09(Tue) 01:15:19

Re: 今日は雪舟展を見に行きます / 小梅 [近畿]
>こどもの頃からのぼくの鉄則は、行くなといわれれば必ず行く、見るなといわれれば必ず見る、するなといわれれば必ずする、です。

>某雑貨さまへ
小梅の最近の鉄則

某雑貨さまがお酒の席で「よっしゃあ!」といわれたら必ずわすれる。そこで「まかしとけ」といわれたら必ず箸紙にサインしてもらう。「そんなことうゆうたか?」といわれたときのために必ず証人を三人以上準備しておく。

でも、もしかしたら「そんなことは、絶対するな」といったほうがええのかも・・・・

>るいちゃん
ありがと。
>蛙女ちゃん
読書幅が広いねえ。(感心)

No.2892 - 2002/04/09(Tue) 07:50:09

はじめまして / 樽井  幸雄 [近畿] [教師]
 はじめまして。
 おばさん(hs0219)のところから来ました。
 なんでも阪神ファンだそうで。
 僕もべったべたの阪神ファンなので、遊びにきました。7連勝と破竹の勢いのタイガース。明日もこの調子で勝ってくれるとよいですね。

No.2866 - 2002/04/07(Sun) 02:33:22

Re: はじめまして / 小梅ちゃん@城主 [近畿]
いらっしゃいませ〜
阪神ファンは大歓迎です!
今年はほんとに破竹の勢い。
この夢をいつまでも〜

No.2868 - 2002/04/07(Sun) 08:02:22

Re: はじめまして / そうぺい@阪神&新庄ファン [近畿]
はじめまして、どうぞよろしくおねがいします。
No.2870 - 2002/04/07(Sun) 13:53:00

Re: はじめまして / 瑠尹 [近畿] [吟遊詩人]
幸夫君、始めまして。
阪神ファンつながりで宜しく御願いします。

ここには私の様な度が外れたお方が少ないので
肩身が狭いのですが、阪神ファンが増えると
見方が増えたみたいで嬉しいです。
ただ今、同点です。

No.2871 - 2002/04/07(Sun) 15:29:47

HP見せていただきました / 小梅 [近畿]
>樽井さま
書評のサイトをお持ちなんですね。
箕面市のかたとか。ここの常連の作家さんも、某雑貨さんやUSHIOさんが、箕面市の方ですよ。
ところで、毎日書評を更新されているのですね。すごいです。
樽井さんご存知のおばさまも、読書家ですが、類は友を呼ぶのですね。
いつか、機会ありましたら、児童書も読んでみてください。大人の小説より、ずっと深く読み応えのある児童書も少なくはありません。
また、時々、覗かせていただきます。

No.2879 - 2002/04/08(Mon) 07:36:51

Re: はじめまして / 某雑貨です [近畿]
>樽井様。
箕面にお住まいなのですか。わたしは如意谷ですよ。お近くなのでしょうか。
わたしもさっそくHPをのぞかせていただきました。たいへんな読書量ですね。
さあ、明日からは甲子園です。

No.2885 - 2002/04/08(Mon) 20:19:25

Re: はじめまして / USHIO [近畿]
樽井さま、はじめまして。
わたしも箕面に住んでいる者です。市役所・図書館近辺を根城にしております。
野球に関しましては(こちらの掲示板でカミングアウトするのも初めてなのですが)
昔、南海だった頃のホークスのファンでした。
九州に行ってしまった頃からあまり観なくなってしまい、今ではとりたてて好きな球団がなくなってしまいました。
でも、阪神ファンではないのですが(スミマセン(^_^;))、
この前優勝したとき、周囲の友だちの喜ぶ姿がとても楽しげで見ていて嬉しかったので、
今年は優勝して、またこちらの皆さんの喜ばれる御姿を見てみたいです。

No.2890 - 2002/04/08(Mon) 23:12:33

おはようございます / 小梅 [近畿] [童話作家]
いよいよ新学期です。
私も、明日から、大学への出講が始まります。
創作を教えるなど、ほんとは無謀なことで、結局教えるのではなくて、生徒たち自らが何を掴み取るかなんですよね。つかもうとしない子は、どうしようもない。
創作、芸術なんて、けっきょく個人の内側からしか出てこないのだから。
わたしは、ただ、そのきっかけを作ってあげる程度のことしかできないです。
だいたい、私のほうが教えてほしいくらいです。
大きな師匠のいる作家さんが、ほんとにうらやましい。
でも、師匠に出会えなかったぶん、仲間や先輩には恵まれました。
私が、いまがんばれるのは、プレアデスと季節風の仲間や先輩のおかげです。(中部児童文学会も!)
こんなところで、なんですが、心からありがとうございます。
文学協会には二つとも入っていますが、ただ入っているだけで、なかなか人と人の温かさや、共に歩む同志などという連帯感は伝わってきません(関西に住んでいるせいかも)。みんながそうというのでなく、あくまでも個人的な感想です。
東京の人たちを見ると、そうでもなさそうなので、たぶん、距離のせいだとは思いますが。
そんなこんなで、新人賞以後の私を支えてくれたのは、同人です。上下の関係ではないけれど、たしかに書き続ける力は、同人が与えてくれたと思います。
そう、だから、私も生徒たちに創作を教えようとは思っていません。童話を書く楽しみを覚えてもらう。書き出す力になってあげる。それが、第一歩。そこで終わってもいいし、もっともっとと欲張りになれれば、それも素敵なことだと、生徒たちには話してます。
ああ、いよいよ始まるのですね。
ちなみに、私が小学生の頃、一番なりたくない職業が、教師でした。
・・うう、人生は、生きてみないとわからない・・・・

No.2880 - 2002/04/08(Mon) 08:21:37

がんばれ / そうぺい [近畿] [学生]
今日の親子せんりゅう

通知簿も 開けてみるまで わからない

いや あんたの場合は わかってる

No.2881 - 2002/04/08(Mon) 16:54:23

Re: おはようございます / 瑠尹 [近畿] [吟遊詩人]
我が家の前を新入生が両親と手をつなぎ何組も通って
行きました。最近はお父さんも出席される家が多いようです。小学校の入学!!この頃が一番良いですね。我子の
実力も全て過大評価できました。笑い。

人が人を相手にする職業ほど難しいものは無いと思い
ます。自分の能力さえ延ばす事が出来ないで悶々と
しているのに、他人の能力を伸ばす手伝いが出来る
人は素晴らしいです、やはり教職は選ばれた仕事です。

才能をくみ上げるお手伝いをしてあげてください。
大変だと思いますけれど。絵も文章も書く事を仕事に
出来れば一番良いのでしょうが、仕事に出来なくても
人生を楽しくしてくれると思います。それを生徒さん
達がわかってくれたら成功じゃないですか。

No.2882 - 2002/04/08(Mon) 17:27:12

児童文芸、4、5月号 / 小梅ちゃん@城主 [近畿] [童話作家]
竹内もと代さん、おめでとうございます。
ついに、協会賞発表でしたね。
あらためて、じわっと嬉しいです。

今号は、そのほかにも、童話城常連の作家さんの作品も掲載されています。
小原麻由美さんの「ゼロ丁目のお花畑」
野村一秋さんの連載「とかくこの世はうそつきだらけ」
それに、北川チハルさんの「ふでばこから、空」
たからしげるさんの「犬と歩けば」
去年の児童文芸のつどいのゲスト橋村明可梨さんの「たんぽぽ山の子だぬき」と、仲間や知人の名がぞろぞろと。
みなさん、ご健筆で嬉しいです〜。

それに、川村たかし先生「続児童文学の方法」も第二回でした。
児童文芸はどんどん面白い雑誌になっていきますね。
先が楽しみです。

No.2869 - 2002/04/07(Sun) 13:37:47

Re: 児童文芸、4、5月号 / バーバまま [東海]
あ。もう大きい声で言っていいんですね。
竹内さん、おめでとうございます!!!
みんなに触れまわりに行こうっ。ぴゅーんっ・・・

No.2872 - 2002/04/07(Sun) 19:37:57

Re: 児童文芸、4、5月号 / 巫女 [近畿] [童話作家]
小梅ちゃん、バーバままさま、ありがとうございます。
児童文芸の雑誌、みなさんの作品読ませていただきまし
た。知ってる方の作品を読むのは、また格別な気持ちの
ものですよねぇ。川村先生の文体論も、毎回心待ちにし
て、読ませていただいてます。

No.2874 - 2002/04/07(Sun) 21:32:51

Re: 児童文芸、4、5月号 / YOU-2 [近畿]
>巫女さま
児童文芸誌上発表! あらためて、おめでとうございます。
今年の桜の開花が異常に早かったのは、[不思議の風]に煽られた蕾が我慢できなかったからだとは、
気象庁の方々も植物学者の先生たちも気がつくめぇ、と僕は思うのであります。
>城主さま
別スレッドですが、
雪舟、よく入館いたしましたね。
僕は土曜日に行って、90分待ちのアナウンスを聞いてそそくさと退散いたしました。
「ここはUSJかいな」と、大阪のおばちゃん風に捨てセリフを落としながら。
しかし、せっかく久しぶりの京都だからと、趣味の路地探索を決めて界隈を歩いて見ました。
暫くして迷いこんだところに、うら若き美しい女性が通りがかりました。ラッキー!
僕は、「決して怪しい者ではないですが、」という顔を創るのに全神経を集中しながら、
「こ、この路、通り抜けられますか?」って尋ねたんす。
そしたらその人、「は、はい」って云うが早いか、元きた方へダダダダッて走っていったんです。
城主さま、僕ってそんなに怪しい顔していますか・・・?
後で分かったんやけど、そのあたり、ちょうど京都女子大の寮の裏でした。
夕刻には大阪へ帰って友達と美味しいお酒飲めたし、京都の不運取り返しました。
「人生も一日も、よぉうでけたぁる」大阪のおっちゃん風に納得!

No.2876 - 2002/04/07(Sun) 22:43:58

Re: 児童文芸、4、5月号 / 小梅 [近畿]
>YOU−2さん
>城主さま、僕ってそんなに怪しい顔していますか・・・?
爆笑してしまいました。
怪しいものじゃありませんって、表情作っているひとって、やっぱり怪しいかも。

No.2878 - 2002/04/08(Mon) 07:09:57

4連勝! / 小梅 [近畿]
今日も勝ちました〜
今年の虎はすごい。
今日の試合で、ホームランがなんと5本です。
一体、何が起こっているのでしょうか。
怖いくらいの勢いです。
神さま〜
どうぞ、このまま、ゆめをみさせてくださいませ〜

>別スレですが、ひよあさちゃん
城主はいまさらいうまでもない・・・とは、どーいう意味でしょうか。いうまでもなく、ビューティフルマインドってことですか。
でも、たしかに、ひよあさちゃんは、お仕事が人の2倍は忙しいと思われるのに、一度も「忙しい」っていわずに、何でもすすんでやってくださって、ホントにありがたかったです。
そういう意味では、水玉さんも、ひぐらしさんも、そうでした。
ホントに助かりました。ありがとうございました。

>某雑貨さま
打ち上げの店には「ビューティフル・マインず」(美しき心たち)で、予約お願いします。(いくことにきめてる?)

No.2839 - 2002/04/04(Thu) 00:40:34

Re: 4連勝! / そうぺい [近畿] [新庄ファン]
ホワイト、かっこええ。
でも、新庄はタコった・・・・

No.2841 - 2002/04/04(Thu) 01:09:16

Re: 4連勝! / 水玉 [近畿] [ひよこ]
小梅さま。
こちらこそ、大変お世話になりました。
いろいろ勉強させて頂きました。
打ち上げ、楽しみですう。

ひぐらしさま。
お店の予約、わたしがしますう。
予約は下っぱのお仕事!わたしが、わたしが!!!
それでなくても、ひぐらしさんは打ち込み作業がお忙しいのにい。あ、ところで例の推敲はどうなりましたか?

あさだちょんさま。
何かしましたっけ?

某作家さま。
「ビューティフル・マインず」です。
あれ?予約って、某作家さまが?!
雑用の出来ることは、下っぱのわたしが・・・・・。

No.2842 - 2002/04/04(Thu) 02:53:48

Re: 4連勝! / ゆんご@ボロミア同盟新潟支部 [甲信越]
はじめまして。飛んできました〜 どうぞよろしくお願いします<(_ _)>

阪神すごい勢いですね。…あ〜でも私、野球はあんまり良くわかんないんです(^_^)
わかんないついでに、お聞きしたいんですが。「いてまえ打線」って具体的にどういう意味なんでしょうか? 今朝アナウンサーが言ってたのよね。なんとなく分かるような気もするんですが…(^_^;)

No.2843 - 2002/04/04(Thu) 07:54:22

Re: 4連勝! / ひぐらし [近畿] [隠密]
>小梅さま
「ビューティフル・マインず」バンザイ! 一年間、お世話になりました。とはいえ、11号の編集作業はまだまだこれから。よろしくお願いします。

>水玉さま
えっ 下っぱ? とんでもないッ!
水玉さまのおかげで、どれほど助けられたかわかりません。心から感謝しています。

>あさだちょんさま
別スレですが、
> ほんまは、ものごっつい、ものごっつ、ものごっつい、いー! いー! いー! いー!
のつづきを、今度はっきり聞かせてください。

>皆様
あさだちょんさまこそ、
ものごっつい、ものごっつ、ものごっつい、いー! いー! いー! いー! お方で〜す。

No.2845 - 2002/04/04(Thu) 10:32:10

Re: 4連勝! / 小梅@ボロミア同盟京都支部長 [近畿]
>ゆんご@ボロミア同盟新潟支部長しゃま
うわっつ。
ともよ、こころのともよ!
よく来てくださいました〜
皆さん〜ご紹介します〜♪
すごく可愛い素材屋さんでもある、同盟同志ゆんごさんです。
どうぞ、よろしくお願いします〜
同盟同志がお越しになると、小梅は人格が変わる可能性大です。
童話城ご常連のみなさま、今後ともお見逃しくださいませ。

>ところで、いてまえ打線。
それを標準語でいうと、ぼこぼこにやってしまえ打線とでもいいましょうか。
ま、打ちまくる打線という意味です。

No.2846 - 2002/04/04(Thu) 09:35:11

おずおず… / みわこ@風前のともしび [東海]
あのぅ、わたしは、愛知支部長、なのでしょうか?
No.2847 - 2002/04/04(Thu) 10:29:46

Re: 4連勝! / 小梅@ボロミア同盟京都支部長 [近畿]
> あのぅ、わたしは、愛知支部長、なのでしょうか?

そうなるでしょーか。
あるいは。レゴももの会本部長とか・・・・
ザビエルさま、おひさ〜

No.2848 - 2002/04/04(Thu) 11:22:45

ついに観ました! / 巫女 [近畿]
「ロード・オブ・ザ・リング」観てきました。
よかったです! なんだかなにもかもが懐かしく(という
のも変なんですが、でも、そういう感覚でした)て、いち
いち涙がでてきて困りました。
七ちゃん、ネタワレは読んでませんので(これから読みま
す)念のため。
昔本を読んだときには、わたし、ガンダルフが好きでし
た。ボロミア、胸がしめつけられるようでした!
同盟に入れていただけるでしょうか?

No.2875 - 2002/04/07(Sun) 21:47:07

阪神負けちゃった・・・(T_T) / 七子 [近畿]
巫女さまー!
ついにご覧になられたのですね。わーいわーい!
ほんと、涙が出そうになるでございましょ?
私も二回目見にいったときは、楽しいシーンにも泣きそうになって大変でした。ノスタルジックな気持ちというか、センチメンタルな気持ちというか、なんだか涙腺がゆるんでゆるんで。
ガンダルフさんも大好きです。
同盟に入っていただけたら最高に嬉しいです!
わーい。仲間が増えたよぅ〜!

No.2877 - 2002/04/08(Mon) 00:15:20

>どこまでいくんでしょう? / 元中日ファンの子カモメ [東海] [肉体労働者]
>阪神ファンのみなさま
 おめでとうございます。もう関心はペナントレースの行方ではなく、星野監督の胴上げをいつ見られるのか、開幕連勝記録はどこまでのびるかにシフトしました。
 他の5球団は、夏を待たずにストーブリーグに入りました。少なくとも中日は・・・。

No.2862 - 2002/04/06(Sat) 15:00:50

阪神7連勝! / 小梅 [近畿]
すごい。
でも、ほんとは、コレまでずっと投手力はあったの。
打てない打線が、優秀な投手の足引っ張って、藪君なんかは、ものすごくいいピッチングしてたのに、最後はとうとう崩れて、ガラスのエースと呼ばれたくらいやもん。
投打が揃って、やっと、投手力が生きてきたんやと思う。
頑張れ、阪神タイガース!
中日さんも、がんばれ!

>るいちゃん
今年はほんまに楽しみになってきたね。

No.2864 - 2002/04/07(Sun) 00:10:31

ついに5連勝! / 小梅 [近畿] [阪神ファン]
ばんざーい
ばんざーい
ばんざーい
ばんざーい
ばんざーい!!

No.2851 - 2002/04/04(Thu) 22:00:26

Re: ついに5連勝! / バラモン [近畿] [肉体労働者]
星野監督の叫んだ名言。
「わしは超二流や!」
わかりまっせ。ほんま、ようわかりまっせ。
仙ちゃん。
ようわかりまっせ!
どや。巨人ファン。

No.2854 - 2002/04/05(Fri) 08:40:00

Re: ついに5連勝! / ことり
阪神素晴らしいですぅ!!
感動してます〜〜〜。
お祝いのダンスを。。

チャッ▽~ヽ(・_・)ノ~▼ チャッ△_(._.)_▲ チャッ▽~ヽ(^-^)ノ~
クルリンヽ( ^^)ノヽ(^ ) ヾ(^^(^.^)ノクルクル リンリンヽ(^^ )^
 (/\)チャチャチャ(/\)チャチャチャチャ \(^o^)/ハッ!!

ドラゴンズもがんばれー!!

No.2855 - 2002/04/05(Fri) 11:05:52

Re: ついに5連勝! / 瑠尹 [近畿] [吟遊詩人]
昨日は我サイトの留守番有難う。大リーグをチラっと見て
歌舞伎行って。阪神見てたら自分の所更新も書き込み
もできなくて、(ーー;)m(__)m

┌|∵|┘♪└|∵|┐♪┌|∵|┘、どんな音楽も六甲おろしに聞こえそう。\(^o^)/、\(^o^)/、\(^o^)/
\(^o^)/、\(^o^)/、今日も勝てそう。
ダイエーは一日早く5連勝したら福岡の日刊は「優勝」と
一面に書いたらしい。「ダイエーは弱い所とやって、5連勝ばい、うちゃあ、強いところとやって5連勝たい。中味が違うけん」と福岡のファンは言うとりましたが、私は
冷静でした。「ウチより弱いチームはセリーグにいてまへんで」と頭を冷やしておきました。

小梅ちゃん、朝日新聞の「つぶやき」から子供の可愛い
言葉拾って更新しました。仕事の参考になれば見てください。

No.2856 - 2002/04/05(Fri) 14:55:30

ついに6連勝! / 小梅 [近畿]
井川君、すごすぎる・・。

>バラモンさま
>ことりさん
共にがんがん燃えましょう!

>るいちゃん
あとで、見に行くね。

No.2861 - 2002/04/06(Sat) 14:37:19

ス−ザン・ク−パ−は、お好きですか? / 千波@ウルトラマン3分はカップら-めんといっしょ? [近畿]
お伝えしたいことがあって、出てまいりました。
最近の仙人生活の中で唯一、読んだ児童書。

ス−ザン・ク−パ-の新作 「影の王」偕成社

どなたか、読まれた方いらっしゃるでしょうか?
この感動を一緒に味わいたくて、カキコしています。
(井辻朱美さんの訳は、いつ読んでも最高ですよね!)

ス−ザン・ク−パ-の代表作「コ−ンウオ−ルの聖杯」復刊ニュ−スも聞きました。
「光と闇の戦い」シリ−ズを自分のものにできる日がこようとは・・・ほんと、生きててよかった。(感涙)
(ファンタジ−・ブ−ム万歳! ) 
これで図書館にいって、いちいち書庫から出してもらわずに済みます。
5月、絶対買うぞ〜。(決意)

>掲示板の背景、変わりましたね。
春色ですか? きれいな色ですね♪ 

>別スレッドになりますが。
蛙女さま、握手してくださいっ。(むんぎゅ)
わたしも地方の図書館育ちです。
同士よ。今度、語り合いましょう。

>城主さま
すてきなエッセイ、ありがとうございました。。
かって地方に住んでいた子どもとして、すっごくうれしかったです。
なんとかしなくちゃいけないこと、ですよね。
ほんとにそう思います。

あ・・・しまった。3分たった。(汗)
帰らなくちゃ。
しゅわっち!(←いったいどこへ?)

No.2849 - 2002/04/04(Thu) 14:33:48

千波さまへ / 蛙女 [中国]
むんぎゅ。
No.2850 - 2002/04/04(Thu) 20:54:47

Re: ス−ザン・ク−パ−は、お好きですか? / 小梅 [近畿]
>蛙女ちゃん@今もマイダ〜リン
別スレですが、エッセイを読んでくださってありがとうございました。
書いて下さったレス、切ないような気持ちで読ませていただきました。
蛙女ちゃんが、本と出合えてよかった。
プレアデスに掲載された蛙女ちゃんの心打つ物語を思い出して、ホントにそう思いました。
私からも、むんぎゅ。ぎゅぎゅぎゅぎゅぎゅ。
あら、手が腫れてしまったかしら。ダ〜リン。
でも、ほかの女の手なんかにぎらないから、ぜーんぜん、だいじょうぶよね。


>千波ちゃん
仙人生活の中でも、本を読んでるなんて、誉めてええのか?
でも、お元気そうで嬉しいです。
童話城に、千波ちゃんの元気なカキコがないと、こんなに寂しいのだと気がつきました。
早く、修行を終えて帰ってきてくださいね。

No.2852 - 2002/04/04(Thu) 23:12:42

涙が出てしまいます。 / 蛙女 [中国]
>小梅@ハニ〜さま
そんな身に余る言葉を頂けるなんて思ってもみなくて、城主さまの書き込みを読んで、涙がぽろりとなりそうでした。うう。ありがとうございます。
ううう。ぎゅううううううう。

No.2858 - 2002/04/05(Fri) 21:24:19

Re: 城主さま・・・。 / 千波 [近畿]
ギクッ。
はいッ、ざんげします。本を読んでるのは、よくないです。(で、でも禁断症状が〜! 泣)
ごめんなさ〜い。もうしません。

>城主さま
わたしも蛙女さまと同じです。城主さまから、すごいパワ−をいただきました。これから、また修行がんばっていけそうです。ほんとうにありがとうございました。
(ふぬっ! バーベル3t持ち上げる音)

童話城は、勇者や心優しき人々がたくさんいらっしゃる難攻不落のお城。これは、城主さまのご人徳の賜物です。一年お世話になって、ほんとにそう思います。

>きゃあっ!
ジ、ジゴロ@蛙女さまっ。そのお手はいったい?
え? はあ・・・なるほど。わかりました。愛って、深いものなんですね。おこちゃまの千波は、もうなにも聞きません。が、がんばってください〜。
お体、どうか大切に。(ハンカチふりふり♪)

No.2859 - 2002/04/06(Sat) 00:31:41

何をいうてるのやら / 小梅 [近畿] [童話作家]
・・と、『五月で、開設一周年』の自分のカキコ見て思います。
だいたい、わたしはフーテン作家です。
世間の常識、多数の正義という、ある種の暴力には最前線で戦ってきた人間です。
決してかっこよくではなくて、地べたをほふく前進しながら、泥んこになって、弾丸をよけつつ、グチをこぼしつつ、誰か助けてくれよと叫びつつ、生き延びてきた二等兵です。(・・・われながらかっこわるい)
それが、どうでしょう。
あほなことを書いてます。
お恥ずかしい・・・。
消そうかと思ったけど、それも、ちょっと卑怯な気もして、そのままにしてますが。
なんというか、まっすぐに何かを書くことほど恥ずかしいことはないです。おいおいと、自分につっこみたくなります。
もっとも、作品を書いても、こんな駄文を書いても、自分が透けて見えてしまうという意味では、書き手はみな、毎日恥をさらして生きているわけだから、いまさら、どうってこともないのですが。
ただね、あれを書いたのは個人的な思いからではないです。
作家なんて、個人的には、一人一人孤高のひとだから、他人にプラスの意味でもマイナスの意味でも興味のある人間、他者をとやこういう人間は、ホントの意味で作家ではないように思います。
作家は社会や権力に対することはあっても、特定の個人相手に喧嘩はしないもんです。
だから、嫉妬や妄想を抱えたとき、もう自分は作家やなくなってるな、ただの究極のアホになってるなと、自ら気づくべきなんです。
わたしは、社会の最下層に近いところで生きてきたから、今もそこを離れずに生きているから、ある意味、他人はたいてい私より偉いと思います。
だから、うらやましいと思っても、そこまで。
そこから、嫉妬にはなりません。もう、うらやましいことなんて、慣れっこで。
それが、私の本音です。
嫉妬や妄想を持たない人間は立派だとか、清廉だとかいってないので、それだけは、いいわけがましく書かせてもらいました。
なんとも、文章書く人間って、やっかいですね。
だれもなんともいってないのに。
ま、呆れてやってください。

No.2844 - 2002/04/04(Thu) 09:47:12

五月で、開設一周年 / 小梅 [近畿] [童話作家]
この一年、童話城の仲間の活躍がすごいです。
うかうかしていてはいられません。
こんなすごい書き手仲間の間では、常に競っていたい。
自分なりに、いい仕事をしていたいと思います。
そうでなければ、仲間の活躍を心から喜べなくなったりするかも知れないからです。

これから書く事は、あるとき、ある人の話ということにしておきましょう
ある新人が、華々しくデビューしたときです。
その新人の知人が、事実無根の悪口を友人間に触れ歩いたのです。
むろん、当人に向かってはいいません。けれでも、そういう話は、回り回ってさまざまな方向から当人に伝わってきました。
そういういじめに似た陰湿なことに乗る人間もいます。が、それより、そういう姿を醜いと感じる良識のある人のほうがずっと多いのです。
悪口を言い歩いた知人は、嫉妬と妄想に取り付かれていたのかも知れません。
まだ海のものとも山のものともわからない、ぽっとでの新人などより、裕福な旧家の美しい夫人である彼女の方が、社会的にはよほど恵まれていたからです。
たぶん、考えられることは、その知人は自身のやるべきことを見失っていたのでしょう。嫉妬や妄想は、空っぽの心に忍び寄ってくるからです。

そんなふうにだけはならないようにしようと、私はいつも思っています。
だからこそ、自分なりにいい仕事をしていたいのです。
いい仕事をするのは、自分だけのためでなく、友人や仲間を大切にしたいからです。
友人や仲間にとって、役に立つ人間でいたいからです。
友人や仲間の嬉しいことを、一緒に喜びたいからです。
童話城だって、その目的でつくりました。
みんなで、喜べないなら、こんなHPは必要ないのです。
私個人の仕事など、大したものではないのですから。
だから、どうぞ、ここを、みんなで喜び合える場にしてください。
励まし合い支えあって、いい作品を書きましょう。

・・・なんて、堅いことを。
ほんまは、あほな話もしたいのです。
あほな話ほど、元気の出るものはありません。
っていうか、私は難しいことをいうてますが、ほんまはあほなのです。
(見破ってる人間は多い)
ということで、あほで、エエ奴な仲間、大募集です。
ロムだけの、そこのひと〜
気軽に、書き込んでくださいね。

No.2834 - 2002/04/03(Wed) 10:02:05

Re: 五月で、開設一周年 / 童話城 [近畿]
PS
近々、すごいニュースもお知らせできると思います。
またまた、童話城作家仲間の朗報です。
お楽しみに。

No.2840 - 2002/04/04(Thu) 00:44:42

今日もいい天気〜♪ / 小梅 [近畿]
昨日、プレアデスのレイアウトを、やっとやり終えて、ひぐらしさんへ送りました。(まだまだ手直しや編集実務は残っているけど)今回は作品点数が多くて、なかなか大変でした。
ともかく、今日は仕事が出来ます(してます)。
来週には出講も始まるし、今週が勝負です。
なにせ、わたしは我が家の大黒柱なのです(貧弱やけど)。がんばらねば。
えっと、何か頼まれていて、忘れていることってないですよね。不安・・・・

それにつけても、阪神連勝!!
おめでとう!
ろっこお〜おろしにい〜さっそお〜と〜〜♪

No.2815 - 2002/04/01(Mon) 14:47:10

Re: 今日もいい天気〜♪ / YOU-2 [近畿]
ちょっと飲みましたゴメンです。
城主様、おいらは以前ここで野球の話は人格が変わるからしませんと云ったのに、
もう我慢できません。
快勝!開勝(開幕勝利の意)、(不安)解消。
あとはおいらの甲斐性だけやのに・・・。
ああ、こればっかりはもう・・・なんともしようが・・・。

No.2818 - 2002/04/01(Mon) 20:36:43

Re: 今日もいい天気〜♪ / 巫女 [近畿] [庭師]
きょうは、『ロードオブザリング』を観てくる予定ででか
けたのですが、ちょっとした事情があって観にいけなくなってしまいました。だから、まだみてません。
なんだか、早く観なくちゃ、ってあせってきそう…です。

YUO−2さま、おもしろぅ。なんかしら、むずむずおか
しいぃ。

小梅ちゃん、レイアウトお疲れ様! 17編もタイトルペ
ージをレイアウトするのは、大変だったことでしょう。
ほんとにお疲れ様でした。

No.2819 - 2002/04/01(Mon) 23:54:19

Re: 今日もいい天気〜♪ / 水玉 [近畿] [ハンカチおじさん]
小梅さま。
おつかれさまです。
ひぐらしさんに、今回も楽しいレイアウト、と伺いました。どんなのになるのか、拝見するのが楽しみです。

No.2820 - 2002/04/02(Tue) 03:11:13

Re: 今日もいい天気〜♪ / 小梅 [近畿]
>YOU−2@同志さま
共に人格を変えましょうっ。
甲斐性については、小梅もかなり問題です。
でも、頑張りまっす。

>巫女ちゃん
ななちゃんが、早く映画を見てボロミア同盟に入ってくださいといってました。
>ひぐらしちゃん
以下同文。

>水玉さま
いえいえ。
水玉さんこそ、いろいろとご苦労様でした。いつも、しんどい仕事を、笑顔で引き受けてくださって、一同、ホントに感謝しています。
私たちの最後の編集の仕事が終わったら、打ち上げでもしましょっか。

No.2821 - 2002/04/02(Tue) 08:46:16

Re: 今日もいい天気〜♪ / ひぐらし [近畿] [隠密]
>小梅さま
昨日、レイアウトが届きました。おつかれさまでした。
なにしろ、あの作品数ですものね。さぞかし、たいへんだったことと思います。
それでも、ひとつひとつのレイアウトがとても丁寧に作られていて、小梅さまの「プレアデス」への愛情を感じました。
昨日午後からパソコン作業にはいりました。わたしもがんばります。

あ 打ち上げ大賛成です♪
それと
ボロミア同盟、はやく入りたいですー(;_;)

No.2822 - 2002/04/02(Tue) 09:44:04

Re: 今日もいい天気〜♪ / 七子 [近畿]
あぁっ、巫女さまご覧になれなかったのですねっ。
残念です!今日こそ「指輪の会」に入っていただけるかと思っていたのに。(指輪物語の世界にどっぷり浸かる会です。ちなみに、この会にお入りになった小梅ちゃんとみわこさんとUSHIOさんは完全に崩壊なさいました。とてもご立派な児童文学作家でいらっしゃったのに・・・チーン(TvT))

ひぐらしさまもゼヒご覧になってください!うふ。かっこよすぎるアラゴルン、かわゆすぎるフロド、麗しすぎるレゴラスといった、女子なら誰でも鼻血大噴射のメンバーに酔いつつ、その中であえて悪人顔ボロミアに心奪われてみてください。同盟メンバーになってくださる日を一同心より楽しみに待っております。

ああ、そして千波姉さまは一体どこへ〜〜!
今頃、一緒に盛り上がっているはずだったのに寂しすぎます。。。千波姉さまぁ〜〜〜!

No.2824 - 2002/04/02(Tue) 13:17:15

Re: 今日もいい天気〜♪ / ぽん太 [近畿]
プレアデス編集委員のみなさま、ほんとうにお疲れさまです。ありがとうございます。
ななこさま、今日は映画が1000円の日で、「指輪」を観ようとはりきっていったのだけど、首が痛くなる席しかなかったので、見送りました。それで、私は朝日シネマの会員なので、今日は「ピアニスト」を観ました。
一言で言えば,中年のピアノ教師と若い生徒との恋ものがたりですが、倒錯したピアノ教師のすさまじさが、人間の不可解なところを衝撃的に見せてくれました。
 先日みた「港湾ニュース」といい「ピアニスト」といい、なにか肉食文化の香りがするんですよね。先日観た,中国映画の「山の郵便配達」などは、典型的は草食文化の香りです。おもしろいと思いました。

No.2828 - 2002/04/02(Tue) 22:07:16

Re: 寝る前に見てみたら・・・。 / 千波@仙人生活1カ月目 [近畿]
>七子さん
寝る前に開けたら、名前が出ていてびっくりしました。(汗)
でも、ありがとう!
ごぶさたしてますが、お元気ですか?

いったい、いつの間にボロニア同盟が?! 
うお-、わたしもはやく指輪見て、同盟に入りたいよぉ。(ぐすん)
怒涛のような3月が終わり、いまは、4月。
・・・どなたか、映画をテレビも見ない、さびしい仙人生活に愛の手を。(涙)

>編集委員のみなさまへ
ほんとうにいつもありがとうございます。どうぞお疲れのないようにしてくださいませ。

No.2829 - 2002/04/03(Wed) 01:10:10

Re: 今日もいい天気〜♪ / 水玉 [近畿] [ロバのパン屋さん]
小梅さま。
わ〜い、打ち上げ!
やっぱりビール飲まねば!!!

ぽん太さま。
遅くなりましたが、下の書き込み(桜を見に行って、自転車の鍵をなくしたという)、最高です!(笑)

No.2830 - 2002/04/03(Wed) 01:19:17

某雑貨さまへ / 小梅 [近畿]
現編集委員の総意により、打ち上げ決行に決まりました。(あ。ひとり、ひよこさんの意見が出てませんが、多数決です)
そこで、次号12号の編集引継ぎの折、打ち上げしませんか。
現編集委員と新編集委員がうち揃うことでもありますし。
いかがでしょうか?

No.2832 - 2002/04/03(Wed) 07:06:17

打ち上げ、できればいいですね。 / ひよこぐみ・あさだちょん [近畿]
この1年間、編集作業は、大変でしたが、とても有意義なものでした。ほとんどが、4、5時間ぶっとおしで編集作業をして、そのまま帰ってました。出張校正のときに、すこし喫茶店にはいるぐらいで、みなさんとゆっくりお話もしていません。城主さま・ひぐらしさま・水玉さま・ぼくの4人で、居酒屋や喫茶店にいったことは一度もないですよね。
童話城の掲示板で、楽しく会話してた気がします。
ほんとに、打ち上げ、できればいいですね。

さて、本題です。チームワークがよくみえた編集委員ですが、じつはね、それは、<ぼくのおかげさま>なんです。
ぼくが、たえがたきをたえ、しのびがたきをしのび、顔でわらって心で号泣しとったからなんです。
城主さまについては、いまさら、いうことはありません。
一見、やさしくおしとやかにみえるひぐらしさま。
ほんまは、ものごっつい、ものごっつ、ものごっつい、いー! いー! いー! いー!
ほんで、スリムでかわいくみえる水玉さまなんて。
もう、なんちゅうか、あう、あう、あう、あう!
けっきょく、ぼくだけやったんです。<ビューティフルマインド>は。
ひぐらしさま。打ち上げの、「田よし」には、<たえがたきをたえたあさだちょんご一行さま>で予約しといてください。

城主さまへ。レイアウトご苦労様でございます。ふりかってみると、ぼくは、<アホ丸出しのだらだら長いタイトル>ばかりつけて、ご迷惑をかけてました。でも、たしか、次回の作品は、簡潔でキリっとしたタイトルやったはずです。最後に、ご恩返しができました。

うーん。なんか、ろくなことかいてへんな・・・。
あやまっとこかな。
あかんっ。そんな弱気ではあかんねや。
ひぐらしさま。もんくあるんやったら、いつでも連絡するように(ほんまに、連絡せんように)。

No.2833 - 2002/04/03(Wed) 07:57:38

Re: 今日もいい天気〜♪ / 七子 [近畿]
ポン太さま
肉食文化の香りと草食文化の香りって素晴らしい表現ですね〜。うなずいてしまいました。
ピアニストってカンヌで作品賞と主演男優賞&女優賞をとったっていう話題の映画ですね。すごそうだなぁと思ってたんですが、まだ見れてませんでした。あぁ〜何も見てないうちに、どんどん新作が公開されますねぇ。ビューティフル・マインド(あさだちょんさま主演)も早く見なくちゃ・・・。

千波姉さま
わー!千波さーん!!(泣)
あぁ、さみしいです。仙人生活はいつごろまで続く予定ですか?早く千波さんと指輪の話題で盛り上がりたいです。さみしぃ〜。でも童話城一同応援してますので、がんばってくださいね!ファイトーファイトー千波さん!

No.2835 - 2002/04/03(Wed) 12:33:53

Re: ありがとうございます! / 千波@仙人生活もあとすこし [近畿]
>・・・七子さん。
ほんとにありがとう! 
おかげさまで、元気でました。
パワ−全開、筋肉モリモリでっす♪(?) 
あともう少しなので、がんばりぞ〜。
あ。
それまで、ボロニア同盟円卓の席、ひとつあけといてもらえます?(嘆願)

No.2836 - 2002/04/03(Wed) 12:53:31

Re: 今日もいい天気〜♪ / 七子 [近畿]
もちろんですともぉ〜!
首を長〜くして待ってますね!!

No.2838 - 2002/04/03(Wed) 22:24:52

更新のお知らせ / 童話城 [近畿]
新聞などに掲載したコラムのページ
更新しました。
京都新聞連載エッセー「わが町」です。

http://www.geocities.co.jp/Bookend-Kenji/9288/newpage2column.htm

No.2812 - 2002/03/31(Sun) 23:07:59

Re: 更新のお知らせ / 小梅 [近畿] [童話作家]
>某雑貨さま
勝手に、某雑貨さまのことを書かせていただきましたこと、事後承諾にかかわらず、お許しいただいてありがとうございました。

No.2816 - 2002/04/01(Mon) 14:45:56

Re: 更新のお知らせ / 巫女 [近畿] [童話作家]
エッセイ「わが町」読みました。
本と出会う機会を先送りにされる子ども達のことを考える
と、胸が痛くなります。ひとりひとりの子ども達が永遠に
子どもでいるわけではありませんから。子どもはいつの時代にもいるからという、個人として捕らえていない、よ
うするに子どもという年齢層のくくりでしか考えていない
対応に、なんどか直面したことがあります。そこでは子ど
もの個人としての尊厳が、忘れ去られておりました。
空想力、それは希望を持ち夢を持ち続ける力です。
子どもたちの魂を育てるということは、いつの時代にも、
育つことにあせりは禁物、でも施政者にとっては最優先
緊急事項でなければならないと思います。
よいエッセイを読ませていただきました。

No.2823 - 2002/04/02(Tue) 11:22:25

Re: 私も読ませてもらいました / 瑠尹 [近畿] [ウグイス嬢]
巫女さまが書かれているように、よいエッセイでした。

確かに地方の子供の図書環境は劣悪なのでしょう。
しかし、私は子供の親の事を考えるともっとユーツ
です。現在の小学生くらいの子供を持つ親が本当に
活字離れがすごいです。これは都会も地方も関係なく。

新聞も読まない、全て漫画で知ろうとします。
漫画が悪いとは言いませんが、やはり文章を読み取る
力はつかないです。電車で40歳くらいのお父ちゃんが
漫画を読みふけっているのを見ると暗澹たる気持に
なります。漫画は子供に読み聞かせ出来ないでしょう?
どうしてこうなったのか??やはり環境でしょうか。
我々の年代も悪いのかなあとも思います。

便利、表面がが楽しい暮らしを追いすぎた結果
失った物、これからも失うであろう物を考えるとき
呆然とする思いです。

どないしたらええのやろ。
こんな事を書きながら、「阪神、今日からが大事やあ」
なんて頭の半分以上で考えてる自分が情けない!!

No.2825 - 2002/04/02(Tue) 16:37:47

Re: 更新のお知らせ / 蛙女 [中国] [ドラ娘]
わたしもコラムのページを読ませて頂きました。
田舎育ちの自分の子ども時代を思い出しました。
本当にその通りの小中学生時代だったので。
読む本がなく、小学3、4年生なのに、父親の本棚から『三国志』とか『宮本武蔵』なんかを何とかして読んでいたのです。漢字だらけで大変でした(笑)
市内の高校に進学してから、わたしがほぼ毎日したことは、高校の近くにあった新しい図書館に行くことでした。大げさではなく、それは天国のような環境だったのを思い出します。今まで好きなだけ好きな本を選べる環境がなかったのです。
小学校の図書室蔵書は、カビの生え、ページが黄色く変化したような本が大多数でした。新刊本なんてありませんでした。そして司書なんていなかったので、鍵がかかったままでした。借りたい人は先生に鍵を借りに行かなければなりませんでした。そんなめんどくさい事を毎回したくはないので、結局、図書室に行かなくなりました。
 今は非常勤の司書が週に3日だけいるようにはなりましたが、蔵書面、予算面ではまだまだ改善されていないように感じます。役所の方の意識も同様に。
 山奥に住む、車を運転できない子どもたちは、市内の図書館へ行くことはできません。親が本好きで図書館に連れて行ってくれるという環境でもない限り。だから、地域に小さな図書館があったり、本屋さんがあったり、学校の図書室が充実していてほしいなあ、と、思います。
 

No.2837 - 2002/04/03(Wed) 15:05:16

試合が見られない・・・ / 小梅 [近畿] [阪神ファン]
今日の横浜阪神戦はサンテレビだけの放送で、見られません。
どなたか、結果、こと細かく教えてください。
気になるよ〜〜

>別スレですが、瑠尹ちゃん。
ほんとに、阪神はこれからですよね。
ドキドキします。

No.2826 - 2002/04/02(Tue) 17:58:43

無責任発言その1 / 元中日ファンの子カモメ [東海]
>阪神ファンの皆さま
 今年はもう決まったようなものです。それで、あの〜。9月末くらいになったら休みをとっておきます。どのデパートの樽酒がおいしいかあらかじめ知らせておいてください。負け惜しみじゃなくて、心から祝福しています。グスン。

No.2827 - 2002/04/02(Tue) 19:43:34

Re: 試合が見られない・・・ / 小梅 [近畿] [阪神ファン]
ばんざーい!ばんざーい!ばんざーい!
三連勝〜〜〜
ことに、野球界一のおっとこまえ藪くんが完投。エース復活!
4番ヤブくん、苦しみぬいての開幕白星おめでとうっ。

>祝・子カモメさま
中日も勝ちましたね。
よかった、よかった。

No.2831 - 2002/04/03(Wed) 06:55:56

巫女様、私も大野寺の桜一押しです / 瑠尹 [近畿] [肉体労働者]
桜シリーズ下に長くなりましたので、僭越ですがスレッド
立てさせて頂きます。

大野寺の枝垂れ桜、桜の滝が天から流れて落ちてくるようで良いですよね。大宇陀川を挟んで向かいに摩崖仏があるのもいい雰囲気ですね。長谷寺の観音様のところから
散り際の桜を眺めるのも幻想的です。

初瀬から室生にかけて大好きな所が多いです。

ポン太さん、醍醐寺はお寺の庭の桜より外に咲いてる
桜の方が風情がありますね。私もその焼却場の桜
5年前に見ました。人間の汚い所を浄化して美しい
花を咲かせてくれてるんでしょうね。
今日私は祇園の桜を見てきました。もう満開です。
明日は花吹雪がハラハラと綺麗でしょうね。

超豪華な結城紬や大島紬、薩摩上布に目がクラクラです。
阪神勝ちそうよ、開幕戦勝つのは・・・これを言うと
怖いのでやめよう。

小梅ちゃん、ここに張りつけとくね。
http://homepage2.nifty.com/tamura/top.htm

No.2797 - 2002/03/30(Sat) 20:35:23

開幕戦勝利!! / 小梅 [近畿]
ついに勝ちました!
阪神巨人戦、開幕戦12年ぶりの勝利です。
若武者井川、ああ、なんて成長したんでしょう・・・(感涙)
アリアスはキュートやし、檜山も今岡もええ調子やし、可愛いツボちゃんも見れたし、大満足〜〜〜。

>瑠尹ちゃん
>桜の滝が天から流れて落ちてくる・・なんて、美しい。
るいちゃんは、詩人です。
それにしても、今日は祇園でオフ会やったとか。
今年は、オフ会も盛り上げりますね。
HP、ありがと。あとで行くね。

>巫女ちゃんも、う〜ん美しい。

>ぽんちゃん、サイコー!

No.2798 - 2002/03/30(Sat) 21:03:50

Re: 祝 開幕戦勝利 / サッカりん [東海]
小梅ちゃん
開幕戦の勝利,おめでとうございます。
今年の阪神はやりそうですね。星野監督のあんなに嬉しそうな顔は久しぶりに見ました。
中日・ヤクルト戦を観ながら,CMのときだけ,阪神戦に切り替えていたので赤星くんは活躍したのかどうかわかりませんが,この赤星くん,わたしの地元K市の出身なんですよ。
ところで,肝心の中日は負けました。後半追い上げて,あと1歩というところまでいったのですが・・・残念。
でも,今年の中日は,選手がのびのびしてます。

No.2799 - 2002/03/30(Sat) 22:43:39

Re: 巫女様、私も大野寺の桜一押しです / 巫女 [近畿] [吟遊詩人]
るいさま、あの摩崖仏は鎌倉時代のものだそうですね。
しなやかで美しい観音像です。大宇陀川の澄んだ水と川原
に横たわるなめらかで大きな石も景観ですし。
小梅ちゃん、ぽん太ちゃん、是非意中のお方と行ってこら
れませ。そう、お嬢さん、と呼ばれるうちに。

No.2800 - 2002/03/31(Sun) 00:43:05

近場の桜 / 蛙女 [中国] [酔っぱらい]
本日は、家から列車で15分ほどの所で花見をしました。
花見といっても、ゴザをひいてお重を持ってというのではなく、花見橋という「そのままやんけ!」なネーミングの橋がかかった土手沿いを歩いていただけなんですけれど。
でも、天気も良くて夕焼けに桜がきれいでした。
土手沿いで小学生の子どもたちが鬼ごっこなんかをして歓声をあげているのをぼーっと見ていたら、何だか、大げさですけれど、生きててよかった…という気分になりました(笑)それでぼーっとしすぎて、友人たちとの約束の時間に遅刻してしまったのですが…(=_=)あーあ。

No.2801 - 2002/03/31(Sun) 01:04:26

桜は、出雲も満開です。 / GON [中国]
ご無沙汰しています。阪神開幕12年ぶり勝利で、寝覚めスッキリ、長年の憑物が取れた思いがしています。
昨日は朝から晩まで充実の1日でした。近所の公園の満開の桜を見てウォーキング!春を体いっぱいに感じました。
このところ私のHPでは、無洗米で盛り上がっていますから、米の替え時なので、島根ワイナリーで土産物として売ってる、こしひかり無洗米2キロ入りで試しに買いに行きます。BBSのカウンターが1万になりそうなので、キリ番賞にしたくて、でも、自分が食べてないと人様には上げられないですよねぇ〜。是非GETしに訪問してくだされ!

No.2802 - 2002/03/31(Sun) 06:05:50

Re: 巫女様、私も大野寺の桜一押しです / 小梅 [近畿]
>サッカりんさま
中日負けてしまったんですね。
でも選手がのびのびしてるんですか?
鬼の星野さんがいなくなって、羽を伸ばすのはいいですが、○○年も羽を伸ばしっぱなしやった阪神の轍は踏まないように祈ってます。
いやいや、だいじょうぶですよね。
この先勝てますって(なぜか余裕しゃくしゃく)
ああ、初戦勝つって、いい気分。

>蛙女さま
花見橋、そのまんまやけど、ええネーミングです。
土手といい、雰囲気といい、なんか「フーテンの寅さん」みたいな情景を思い浮かべました。
日本の春ですね。

>GONさま
HP、新庄君の写真が増えてましたね。
お米狙って、また行きます(by貧しい童話作家)

No.2804 - 2002/03/31(Sun) 10:00:40

さすがは城主様!大当たり! / 蛙女 [中国] [ドラ娘]
花見橋の土手沿いを「フーテンの寅さん」みたいな情景と看破された城主様!さすがです!
実は、その土手は寅さんのロケが来たところなんです。

No.2810 - 2002/03/31(Sun) 21:43:34

Re: 巫女様、私も大野寺の桜一押しです / 風 [中国]
桜便り、いいですね〜っ。
No.2811 - 2002/03/31(Sun) 22:33:25

Re: 巫女様、私も大野寺の桜一押しです / 小梅 [近畿]
>蛙女ちゃん
そうやったのか!
すごいっ。

>風さん
風に舞う花びらのような、カキコですね。

>別スレですが、YOU−2さん
ほんまに花見の宴をしたいですね。
桜はムリでも。

No.2813 - 2002/04/01(Mon) 15:59:11

Re: 巫女様、私も大野寺の桜一押しです / YOU-2 [近畿]
>小梅さん
ほんま ほんま、です。
それに、別スレッドの
エッセ−「わが町」読ませていただいて、感想書きたいこといっぱいありますが、
とりとめないので文字にようしません。
ぼくは某雑貨です様には山の子も書いて欲しいのです。
山の子も光っちょったき、あの頃は。(主人公がYOU−2だったりして、キェーッ!)

No.2817 - 2002/04/01(Mon) 15:14:44

ロード・オブ・ザ・リングを見ました / 小梅 [近畿]
良かったです。
スターウォーズの第一作を、映画館で見たときの感動に近いものがあります。
これは、ぜったい、映画館で観ないといけません。
スターウォーズの第一作も、ビデオで見たらがっかりでした。
臨場感が天と地ほど違います。
このごろ、ずっと映画館で観たい映画を見逃しているので(単に時間とお金がない。童話作家は貧乏なのです)、余計うれしかったです。
シナリオがよくできているとか、文学的深みがあるとか、そんなことは全然ない(映画に関する限り)です。
でも、すごく楽しめる。これこそファンタジーの醍醐味です。
懐かしの冒険活劇でもありました。
映像も、なんとも美しいです。
旅の仲間では、○○○○が人間らしくて泣かせます。
というか、マイ・ラブです。
ネタバレ掲示板でないといえないところが、つらいです〜。

No.2803 - 2002/03/31(Sun) 11:02:00

Re: ロード・オブ・ザ・リングを見ました / 小梅 [近畿]
映画見た人は、ななちゃんのサイトもご覧ください。

http://www7.ocn.ne.jp/~fuun/index.htm

そうや!
忘れてました。
七子の映画のページ(仮)のサイト名が決まりました。
「ありがとう映画じいさん」
です。
常連一同、絶賛のサイト名です。
やんややんや。

No.2805 - 2002/04/01(Mon) 14:23:34

Re: ロード・オブ・ザ・リングを見ました / 七子 [近畿]
小梅ちゃん宣伝ありがとぅ!
指輪物語見たらゼヒ遊びにきてくださいねぇ〜!ネタバレ掲示板もありますので。ちょっと私は映画を気に入りすぎて壊れてるんですけど・・・。

>ポン太さま
シッピングニュースのご報告ありがとうございました。
期待通りのしみじみとした感動作だったんですねっ。
ケビン・スペイシーも大好きなので、絶対見に行きたいです。

>小梅ちゃん
○○○○同盟のバナー作ったよ〜!
どうする?貼る?貼っちゃう?

No.2808 - 2002/03/31(Sun) 18:35:36

Re: ロード・オブ・ザ・リングを見ました / 小梅 [近畿]
貼ります。(うう、こわいよう)
っていうか、ブラザーの誓いをたてたサイトをまとめてリンクするつもりです。
○○○○同盟、ばんざ〜い。

No.2814 - 2002/04/01(Mon) 09:34:35

本の紹介ありがとう / 鳥野 美知子 [関東] [ひよこ]
29日まで新庄にいて、町中の本屋を回って、宣伝してきました。市報とか新聞の取材まで受けて、ちょぴっと作家気分で帰って来たら、その夜から熱がでて、ひどい風邪状態。一日中寝ていました。ほんとうは、どうしても行きたかった大切な会があったのに・・・。もう、無理のきかない年齢だったようです。あたたかい、FAXやらメールやら、本当にありがとうございます。
No.2807 - 2002/03/31(Sun) 17:02:02

Re: 本の紹介ありがとう / 小梅 [近畿]
>とりのさん
おめでとうございます。
どうぞお大事に。
スレッドが下に行ってしまったのでコピーしておきます。
以下、出版のご紹介です。

童話城へもお越しくださっている季節風の仲間
鳥野美知子さんの初めての本
『どんぐり屋』(新日本出版社)¥1400
が出版されました!!
鳥野さん独特の味のある山の神や山の動物たちがわらわらと登場します。
面白くてあっという間に読み終えました。
きゅんと懐かしくて、あったかい和風ファンタジーです。

No.2809 - 2002/03/31(Sun) 21:25:28

今日は桜を見てきました / 小梅 [近畿]
実は、私の誕生花は彼岸桜。
だからというわけではありませんが、私は桜がとても好きです。
咲き始めると気がきじゃありません。
はやくお花見しなければと、あせってしまうのです。
ですから、今日は青空に映える桜を見て幸せでした。
これで、落ち着いて仕事ができます。
皆さんはお花見をなさったでしょうか。

No.2780 - 2002/03/28(Thu) 21:23:37

Re: 今日は桜を見てきました / 巫女 [近畿] [踊り子]
誕生花が彼岸桜やなんて、めちゃくちゃ美しいやないです
か、小梅ちゃん!
わたしも先日桜を観に行ってきました。
きれいでしたよ。花に人格を感じながら……というか、花
に観られてるなぁ、って感じながらながめてました。
最近は桜の花に、美しさだけでなくやさしさや潔さも感じ
るようになってます。

No.2785 - 2002/03/29(Fri) 11:19:25

Re: 今日は桜を見てきました / 瑠尹 [近畿] [肉体労働者]
誕生花が彼岸桜ですか。私は何やろ??

明日京都に行くのですが、今日の雨がどの程度
降るかで、落花敷物の如しでしょうね。我が家の近くに
300本くらい桜があるのですが、池の周りなのでまだ
満開ではありません。今はお向かいの花桃が5本ほど
満開です、白、濃いピンク、薄桃色、ベランダから
花見です。
今年はもう一度吉野へ行きたいと思っています。来月中ごろ前には原谷の枝垂れ桜を見に行きます。

桜が咲く頃には、人の心もなんとなくサワサワと華やぎ
それでいて、もの悲しさも迫ります。会者定離を
強く感じる季節でもあるからでしょうか。

染井吉野の潔さ、山桜の華やかさ、枝垂れ桜のあでやかさ
染井吉野の潔さだけを求められて散らした青春も
ありました。二度とそのような事がないように。

No.2788 - 2002/03/29(Fri) 16:25:33

Re: 今日は桜を見てきました / ぽん太 [近畿] [ウグイス嬢]
桜の中では、しだれ桜が好きです。近場でいえば、京都は醍醐寺の片隅の焼却炉の前に植わっている一本が、最高です。もう、どうしてくれようか、と思うほどきれいです。近くにはお寺のがらくたやゴミが積んであって、だれも観にこないけど、ほんとうに見事なの。
 
 七子さま。きょうはシッピング・ニュースを観ましたよ。荒涼とした島で生きていく人々の人間模様が、とても興味深かったです。よい映画だとおもいました。

No.2789 - 2002/03/29(Fri) 22:31:53

Re: 今日は桜を見てきました / 小梅 [近畿]
>巫女さま
巫女ちゃんは、花見でさえどこか神秘的ですね。
小梅は、ビール飲んでほろ酔いで、木のウロ見つけてはよじ登って覗き込み、灯篭の林に迷い込み、高いところへは行きたがり、一緒に花見をしたひとに呆れられてしまいました。私の花見は、どうも、少女の頃に戻ってしまうようです。

> 瑠尹 さま
桜は、ただ精一杯咲いて散るだけやのに、勝手な人間がそれを利用した時代。あんな時代は、二度と繰り返してはならないと、私も思います。
ところで、るいちゃんのHP、お気に入りに入れていたのに、PCの憤死で、消えてしまいました。もう一度教えてください。お願いします。

>ぽん太さま
醍醐の桜は知ってますが、焼却炉のそばは知りません。
醍醐寺のどのあたりなんですか?
見て見たいです。

No.2791 - 2002/03/30(Sat) 08:10:14

Re: 今日は桜を見てきました / ぽん太 [近畿]
城主さま、あのね、なんせ焼却炉ですから、寺の南側のいちばん隅っこです。駐車場よりもさらに南のほうです。
No.2792 - 2002/03/30(Sat) 09:23:40

Re: 今日は桜を見てきました / 巫女 [近畿] [家事手伝い]
またまた桜を見に行ってきました。枝垂桜が観たかったも
のですから。そうですよねぇ、ぽん太さま。枝垂桜だけは
毎年絶対見逃せないと、ちょうどよいころを見計らっては
観に行くんです。室生のほうにある、大野寺の枝垂桜は、
絶品です。小さな山門を入ってすぐ横に、樹齢300年の
枝垂桜があります。その名も「小糸」。小粒の花が可憐で
あでやかで、できれば一日中でも眺めていたいような1本
です。昨日は娘と行ってきたのですが、満開でした。
この寺、ほかにもたくさんの枝垂桜があって、その下には
木蓮、白もくれん、ゆきやなぎ、れんぎょう、ぼけ、花ず
おうなどが庭を埋めています。
大満足をして、帰って来ました。

No.2793 - 2002/03/30(Sat) 12:01:37

Re: 今日は桜を見てきました / ぽん太 [近畿]
小梅ちゃんにご報告しようと思って、醍醐のごみ焼却炉の枝垂桜をみに、自転車にのってでかけました。ところが今年はなぜか立ち入り禁止になっていました。で,自転車を置いて、ほかをまわっているうちに、自転車のカギを落としてしまいました。どうしようもないので、バスで家まで帰り、カギ本体をぶっこわすつもりで、道具を持ってまたお寺に引き返しました。
 まわりは花見の人たちでいっぱいです。世間広しといえども、お花見に行くのに、金づちだの、ドライバーだの、ペンチなんかを持ってる人はいないだろうなと思いながら作業をはじめました。しかしこれがまた頑丈なの。派手な音がするわりには、にっちもさっちもいきません。途方にくれていると,とつぜん爽やかな男性の声。
「お嬢さん、どうなさいましたか?」
 見上げると、温厚そうな紳士がほほえんでいるではありませんか。
「あ、あの、かくかくしかじか」
「それはお困りでしょう。やってあげましよう」
 かくして彼は自分の車から工具をとってきて、あっというまに直してくれました。
 ねっ、小梅ちゃん、桜っていいねえ。え、上の文章にまちがいがあるって?

 それにしても、巫女ちゃんがお花見に行くと、あんなに色っぽい報告なのに、いったいこの差はなんだろう。



 

No.2795 - 2002/03/30(Sat) 16:56:29

Re: 今日は桜を見てきました / 某雑貨です [近畿] [童話作家]
くくくくくっ。ぽん太さま。最高!
No.2796 - 2002/03/30(Sat) 20:20:43

Re: 今日は桜を見てきました / YOU-2 [近畿] [トンズラー]
まるで樹の下に集っているような、美しい御夫人がたの桜談議に耳をすましていると、
こちらまで花見気分にさせられます。
ちょっと、そこのくくくって笑ってるお方、
こっちへ来ていっしょに一杯飲りましょうや。
そうですか、某雑貨ですさんとおっしゃるんですか。
さ、くうーっといってください。
いいもんですなぁ・・・。
何がってあなた、花ですよ、樹の上の桜の花。
言い方が年寄りくさいって? ほっといてくださいよ。
わたしゃ環境に合わせて年齢表現してるんですから。
あなた、さっきから樹の下の花ばかりに気がいって、みょうに落ち着かない様子だね。
え?もう行っちゃうの。
何?御夫人がたにアルコールが入ってきたから、・・・うん・・・うん・・・あそう、そりゃヤバイ。
じゃあ一緒に安全な場所へ、タッタッタッタッタ-----と。

No.2806 - 2002/03/31(Sun) 12:31:09

豊橋の方言集! / コウモリ族の子カモメ [東海]
>みなさま
 だいぶ前になりますが、子どもの遊びの呼び方が地方によって違うという、レスで楽しみました。
 「仲間にいれてあげる」→「アブラゲ」等でバーバまま様はじめ皆さんで喜んでいました。そのせいでしょうか?豊橋市の文化課が「豊橋の方言集」という本を出版しました。ネーティブの三河弁の入ったCD付きです。子カモメもちょっと出演してしまいました。ちょっと自慢です。

No.2787 - 2002/03/29(Fri) 15:05:50

Re: 豊橋の方言集! / 小梅 [近畿]
それはすごい!
聞いてみたいです。

ところで、子カモメさま、こんなところでなんですが、実は6月末ごろ、あるお祝い会の司会をうら若き美女とペアでお願いしたいのですが、お引き受けくださるでしょうか?
くわしくはメールいたしますが、なにとぞ、よろしくお願いします。

No.2790 - 2002/03/30(Sat) 07:57:57

了解しました。 / 三河なまりの子カモメ [東海]
>小梅さま
 お祝い会ですか。分かりました。おめでたい席は得意です。固い席から、砕けた席までどんなんでもお任せ下さい。

No.2794 - 2002/03/30(Sat) 13:09:23

全4120件 [ ページ : << 1 ... 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 ... 206 >> ]