[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード


どえりゃあことチュウブだがや〜! / しらみや
>ななこさま
 「ものごっつうプレアデス」読みたいです。25日に貸していただけたら幸せです。

No.4182 - 2002/08/06(Tue) 15:39:37

Re: どえりゃあことチュウブだがや〜! / 瑠尹 [近畿] [吟遊詩人]
私いつでも良いです。m(__)m
ついでにお願いします。しらみや様に続きます。m(__)m

No.4183 - 2002/08/06(Tue) 16:21:56

Re: どえりゃあことチュウブだがや〜! / 瑠尹 [近畿] [家事手伝い]
下を読むと小梅ちゃんが「ちがう〜〜」と涙浮かべてる。
これは絶対に読まんといかんわ。
しかしプレアデスに掲載されるの??されないの??
でも七子ちゃんはその原稿を持ってるねんね??

No.4184 - 2002/08/06(Tue) 16:27:30

Re: どえりゃあことチュウブだがや〜! / コウモリ族の子カモメ
>瑠尹さま
 私のつかんだ情報では、写本をもっていらっしゃるのは七子様ではなく「ななこ様」のようです。また、水玉様も手に入れられてとか、Ushio様は家宝として蔵にしまわれたとか、聞いています。
 そいでもって、「プレアデス」掲載をめぐって関ヶ原あたりで決戦が行われているとか聞きました。その結果しだいでは、バーバまま様が切腹されるそうです。
 コウモリ族の子カモメは、どちらについたらいいんでしょう?

No.4185 - 2002/08/06(Tue) 17:52:31

Re: どえりゃあことチュウブだがや〜! / バーバまま [東海]
>しらみやさん
わたくしは切腹などしませんよ。
あさだちょんごときの巻き添えを食うなんてごめんです。
いざとなったらとっとと落ち延びます。たとえ一人でも・・・(きっぱり)

>あさだちょん。
え。某雑貨さまは主人公ではなく、あのシンのモデルなの?! 
いくら外見だけとはいえ某雑貨さまに赤××締めさせるとは・・・
貴方も大胆というか恐れをしらぬというか・・・絶句

>小梅さま。ことりさま。巫女さま
絵美ちゃんとあかねは、キャラ的にはまともなキャラです。ご安心ください。
しかし、シンが・・・ぼくが・・・あのキャラはあさだちょんの分身でしょうか・・・理解できません。

やはり、わたくし、今後のこと考えさせていただきます(涙目)

No.4186 - 2002/08/06(Tue) 20:37:35

Re: どえりゃあことチュウブだがや〜! / 蛙女 [中国]
何だか、あさだなんたらおっしゃる方の次回作について大変な事になっているようですね(笑)
おもしろそうであるような、おそろしそうであるような…。

話題は変わりまして、本日、ついに蛙女の自宅に文明の利器ファクシミリが設置されました。(やっと…)
数限りない迷惑電話を撃退するために「ナンバーディスプレイ電話を買おう!」と母が言い出したので「じゃあ、FAXもつけて!」とおねだりしました。
今まで、FAXがないために各方面にご迷惑をおかけしておりましたが、2002年、やっと設置されました。
ありがとうごいます(T_T)

No.4187 - 2002/08/06(Tue) 21:51:03

Re: どえりゃあことチュウブだがや〜! / 瑠尹 [近畿] [肉体労働者]
コウモリ族の子カモメ 様、七子ちゃんとななこ様
人違いでございますか。私とした事が何と言うふつつかを。
え、それで
>>水玉様も手に入れられてとか、Ushio様は家宝として蔵にしまわれたとか<<
まあ本当ですか。門外不出なんで御座いますね、
それを手に入れんとして関ヶ原の合戦ですか。暑いので
丑三つ時から始めたほうが良う御座います。参謀は
あさだちょん様ですか?しかしその合戦の結果次第では
バーバまま様が切腹、おいたわしい。それでこのことの
全ての責任は何方が取られるのでしょうか。それも
あさだちゃん様ですか?やはり切腹??当然でしょうねえ。

遊んでる場合違う、小梅ちゃんたった1点取られて
負けた、大泣き、太陽が可哀想、片岡ヒット2本
エラー2個。以上

No.4188 - 2002/08/06(Tue) 21:53:21

暑中お見舞い申し上げます / ことり
小梅さま、皆さま>
暑いです。。。名古屋は本当に暑いです。
先日、納品からの帰り道で、車が突然エンスト。。
どうしてもエンジンがかからず、国道のど真ん中で
道をふさいで30分、クーラーのかからない車の中に
閉じこめられていました。

JAFが来たときが、もう熱中症寸前で、
アクエリアス1本のみほしましたよ〜〜〜。
ああ、でも、それだけで済んでよかったです。

「どっか涼しいところ行こうよ!」と誘われて
「鍾乳洞!」と叫んだσ(^^)でした(爆)
  ↑
そんなに変???

No.4148 - 2002/08/03(Sat) 17:10:12

Re: 暑中お見舞い申し上げます / しらみや
>ことりさま
 ホント暑いです。豊橋も暴力的に暑いです。
 「大きな扇風機で暑い大気を南半球に送って、かわりに今は冬の南半球の空気を送ってもらうとか、あと、熱のエネルギーで発電してその電気で、世界中冷えるようなエアコン回すとか、考えています。」
 とかブツブツ言っていたら、妻にあきれられました。しらみやは、そんなにバカなんでしょうか?

No.4149 - 2002/08/03(Sat) 17:47:36

Re: 暑中お見舞い申し上げます / ひよこぐみ・あさだちょん [近畿] [ひよこ]
童話城のみなさま、暑中お見舞い申し上げます。

巫女おねえさま、ひぐらしさま、水玉さま、USHIOさま、さくじつは、出張校正、おつかれさまでした。欠席してしまって、申し訳ありませんでした。

ところで。
水玉さまから、メールをいただきました。ぼくの中部提出作品をあるルートから手にいれたということです。そして、つぎに、巫女おねえさまに送ると約束したそうです。
水玉さま。なんちゅう約束をするんです!
アレはね、巫女おねえさまにだけは、読んでもらったらあかんのです。
あ。巫女おねえさま、べつに、なんも書いてませんよ。巫女おねえさまとは、ぜんぜん、関係ない話です。
「それやったら、ええやん」(by水玉さま)
「アホ! ほんまは、ごっつい関係あるんじゃ。巫女おねえさまをモデルにした、こわい女の子がでてくるんじゃ!」
いやーっ。
とにかく。
水玉さま。その原稿を、ぜったい、巫女さまへ送らんように。

えーと。
ぼくは、なぜか、さくばん、高熱がでました。
バタン。きゅー・・・。
あうっ。

No.4152 - 2002/08/03(Sat) 22:26:40

Re: 暑中お見舞い申し上げます / 水玉 [近畿]
あさだちょん。
水玉は約束してしまったのです。
今度の合評会に、お持ちする予定なの〜。

No.4153 - 2002/08/04(Sun) 00:12:29

Re: 暑中お見舞い申し上げます / 巫女 [近畿]
みなさま、暑中お見舞い申し上げます。
ほんとに、暑いですねぇ。どなたも、お体お大切になさってくださいませねぇ〜

>水玉ちゃん
あさだちょんの圧力に屈さずお持ちくださいねぇ。あさだちょんには、もう4,5日高熱に苦しむ日々を過ごしてもらったほうがよさそうです。『季節風』、合評会のときにお返ししまぁす。ありがとう!

>あさだちょん
ジタバタしても、だめですから。 なんですって? リアリズムなんですって? しっかり読ませていただきます。
USHIOさんも、すごく読みたがってました。すでに読んでいるひぐらしさんは、ずうっと笑ってました。読み終わって、巫女が笑っているかどうか……

>YOU−2さま
いつだって小梅ちゃんも巫女も、YOU−2さまにはすこぶるやさしいでしょ? 童話城には、心配しなきゃいけない暗闇はありません。こわごわ、歩いたりなんかするから、かえって溝に足を突っ込んだり、お堀に落ちたりするんです。そうよね?小梅ちゃん。

No.4154 - 2002/08/04(Sun) 10:08:20

Re: 暑中お見舞い申し上げます / バーバまま [東海]
>ことりさま。しらみやさま
ほんっとに、もうどうかなりそうに暑いですね。
ことりさま、焼き鳥にならないよーに気をつけてくださいね。

>あさだちょん。
あれがリアリズムですと????・・・
君が熱中症になろうと発熱しようと、バーバは一切関知しませんし、同情もしません。

>巫女さま
覚悟して読んでください。
腹筋が鍛えられることでしょう。
それとも関西文化圏ではあれが!リアリズムなのでしょうか???
普通の・日常の・一般の・正常な・生活なのでしょうか?
中部の会員やわたくしの読み取り方がまちがっているのでしょうか?
でしたら、わたくし、プレアデスに在籍することを考え直さなければなりません。
あれがリアリズムと言えるのかどうかは、
わたくしの今後の進路をも決めかねない大事な分岐点です。
ぜひ、厳正なご判断。ご感想をお聞かせください。

No.4155 - 2002/08/04(Sun) 10:41:14

Re: 暑中お見舞い申し上げます / 小梅 [近畿]
暑いですね〜
昨日今日と小梅は仕事ばっかりしてました。

>水玉ちゃん
>巫女ちゃん
あさだちょんの原稿、当然小梅にもまわしてくださいね〜噂によると、どうやら小梅をモデルにした女の子も登場するとか。とっても楽しみです〜〜(ぽきぽき)
バーバままちゃんのプレアデスでの進退もかかっているそうですから、心して読まねば。
ところで、某雑貨さまモデルの男の子はとんでもないことになってしまうとか。
>某雑貨さま、ご愁傷様でした・・・(涙)

>YOU-2さん
私も、新しい方に出会う度、相手の方の見た目より10歳くらいは年齢を積み上げます。
児童文学界はお年より若く見える方が多いので、失礼のないようにです。
8年前、児童文学者協会理事の藤田のぼるさんをお見かけしたとき、私はなんとさわやかなハンサム青年と思ってしまいました。
そしたら、その青年がつかつかと寄っていらして「越水さんですね。藤田です」とおっしゃったときには、び、び、びっくりしました。
思えば、失礼なことを・・・
あれ以来、そういう癖がつきました。
でも、最近はお会いしてない。
>藤田さん、今もお若いですか? みわちゃん。

No.4157 - 2002/08/04(Sun) 11:10:43

Re: 暑中お見舞い申し上げます / YOU-2 [近畿]
あさだちょんさま
いまや貴方さまのリアリズムを支持するのは僕だけなのでしょうか・・・。
嘆かわしき。どうかめげないで、いまの姿勢を貫いて下さることを希望いたします。
ところであさだちょんさま、お願いがございます。
いま話題の作品をぜひ僕にも読ませていただけないでしょうか。
ご承知かと思いますが、僕はいま自分の画に活かすべく、プレアデスのメンバーの方々の
本性について研究しなければならないのです。
そこで、貴方さまの作品をぜひ、バイエルとさせていただきたいのです。
僕はいつも不真面目ですが、今日ばかりはほんとに真面目です。よろしくお願いいたします。
暑中お見舞いと、悪夢のお見舞いを謹んで申し上げます。

僕はしばらく童話城へ来られません。いいえ、暗がりが恐ろしいからじゃありません。
ずうっと遠くの、ネパ−ルの方から睨まれている目が恐いのです。
「ヤッホー。YOU-2はさぼってませんよお〜」

多くの方にはチンプンカンなことばかり。ごめんなさい。
それでは童話城のみなさま、よい夏休みをお過ごし下さい。ご健康祈ってます。

No.4159 - 2002/08/04(Sun) 14:55:37

Re: 暑中お見舞い申し上げます / みわこ [東海]
>小梅さま
お答えします。
藤田先生は、今も、もちろんお若いです。
神楽坂あたりに秘密エステがあるのでは? という噂です(皆さま若々しいので)。

No.4160 - 2002/08/04(Sun) 16:51:47

Re: 暑中お見舞い申し上げます / ひよこぐみ・あさだちょん [近畿] [ひよこ]
うっわ。話がひろがってる!
さいきん、ごっつい、みんなにからまれてる気がする・・・。

YOUー2さまへ
ごぶさたしております。ぼくのアレを<バイブル>にしてくださるのですか・・・(笑)。それでは、近日中に、送らせていただきます。
それから、YOU−2さまのご都合がつけば、8月中に、アノ場所で、お食事(お酒?)したいです。ぼくは、15日以降でしたら、都合をつけることができます。また、打ち合わせさせてくださいませ。

小梅おねえさまへ
アレの中の小梅おねえさまの役柄は、めっちゃベビーフェイスです。もし、読んでくださったとしても、ぜったい、怒りなんてわきません。
ご安心ください。

巫女おねえさまへ。
アレは、郵送ではなく、24日の合評会のときに、水玉さまから直接受けとられるのですね。
わかりましたっ。
水玉さまに、お手数おかけするのは、心がいたみます。ぼくが、自分でもっていって、巫女おねえさまに、ちゃんとおわたしします。
ぼく、それまで、がんばって推敲します。アレは、まだまだ不完全なんです。もちろん、ページを増やしたりしません。
今は、120枚です。
それを、推敲して、推敲して、推敲して・・・。
合評会のときには、<3枚>にしてもっていきます。

No.4161 - 2002/08/04(Sun) 17:56:26

Re: 暑中お見舞い申し上げます / バーバまま [東海]
あさだちょんの、推敲まえのリアリズム大作を読んで暑気払いをしたいという方にお知らせいたします。
あと1部は、ななこさまがお持ちです。
ご希望の方はななこさまにお問い合わせくださいませ。

登場人物のだれがどなたをモデルにしているか・・・
それはまあ、さっぱりわかりませんが、あさだちょんの「プレアデス」にたいする愛情だけはひしひしと伝わります。
たとえそれが屈折した愛だろうと、つたない表現だろうと、
読む人の胸をうつ深い愛であることはこのバーバが保証いたします。

No.4163 - 2002/08/04(Sun) 20:32:40

Re: 暑中お見舞い申し上げます / ぽん太 [近畿]
 童話城のみなさま、暑中お見舞い申しあげます。
ことりさま、あぶなかったですね。無事でよかった! 私は先日ウルトラCの駐車場へいれるのに失敗して、ボンネットをへこましてしまいました。手負いだから、もうこわいもんないよ。
 プレアデス編集委員様、この暑いのに、出張校正、ほんとうにありがとうございました。ひよあさちょんさまの、問題小説、読みたいなあ。

 おーい、YOU−2さま。お元気ですか。編集さんといっしょに、ずっと声援を送っています。ひよあさちょんさま、そんなわけで、YOU−2さまは今、はだかの大将スタイルで、毎日お仕事です。じゃまをしてはいけません。

No.4164 - 2002/08/04(Sun) 22:46:58

Re: 暑中お見舞い申し上げます / ミョーコ [東海]
 あさだちちょんの作品を垣間見たラッキーな一人、それはミョーコ。
 あとで、ほんのちょっとモデルたちを紹介してくれて、 うそ〜! 巫女さんかわいそ・・・

No.4165 - 2002/08/05(Mon) 07:53:39

Re: 暑中お見舞い申し上げます / ミョーコ [東海]
かわいそう・・・とか思ったけど、よく考えたら、合評の際に「何が良かったって、この怖い女の人が、あさだちょん・・・じゃない、主人公の男の子にビンタはるところが、ものすごく気持ちが良くて、それを2度もやってくれて、この女の子は最高! って思いました。」って、真顔で発言してたのは、ミョーコでした。
No.4166 - 2002/08/05(Mon) 07:59:04

Re: 暑中お見舞い申し上げます / 巫女 [近畿] [童話作家]
・・・・・・・・・・・・・・ミョーコちゃん(汗)
No.4167 - 2002/08/05(Mon) 09:39:32

ビ、ビ、ビンタって・・ / 小梅 [近畿]
それって、まさか、はられるのは某雑貨さまがモデルの・・!?
No.4168 - 2002/08/05(Mon) 09:44:24

お答えします / バーバまま [東海]
>はられるのは某雑貨さまがモデルの・・!?

はいな。しっかり2発。バシーンと。
怖い女の子のモデルがだれかは存じません。
えっと、巫女さんモデルでも小梅ちゃんモデルでもありません。。。。
え?え?  ひょっとして・・・わ・た・し?!

No.4169 - 2002/08/05(Mon) 13:43:44

Re: 暑中お見舞い申し上げます / 瑠尹 [近畿] [吟遊詩人]
ついでに、もう一つ、お暑御座います。
ことり様が立てられたスレッドがどんどん変化して
あさだちょん様の書かれたリアリズムな作品が
スゴイ話題になってますねえ、七子様。いつか
見せてくださいます?なんか小梅ちゃんか巫女様が
モデルの女の子が某雑貨様モデルの男の子にビンタ
2発見舞う??スカッとした素晴らしいお話ですね。

バーバまま様お久しぶりです。5月末には御世話を
かけました。えっそのモデルはバーバままさまですか?

No.4170 - 2002/08/05(Mon) 14:21:55

Re: 暑中お見舞い申し上げます / ひよこぐみ・あさだちょん [近畿] [ひよこ]
うっきゃーっ!
めちゃくちゃになってる。

ミョーコさま以下のやりとりは、ぜんぶ、まちがってます。
ビンタする女の子のモデルは、巫女おねえさまではありません。
ビンタされる男の子のモデルは、某雑貨ですさまではありません。

もうここで、「ものごっっついプレアデス」のモデルを告白します。
絵美ちゃんという子が、小梅おねえさま。
シンくんの外見だけが(小6で177センチ)、某雑貨ですさま(人間性はかんけいありませんっ)。
あかねちゃんが、巫女おねえさまです。
そして、絵美ちゃんたちのバンドが、「プレアデス」。
そのライバルが、「風狂の城」です。

ミョーコさま(あたし、純情でけがれをしらないの〜さま)へ
分科会のときの話を、ぜっんぜん聞いてくださってないじゃないですか。

よこく。
ぼく、こんど、ことりさま(あたしはクジャクなの〜さま)の、「ことりちゃんアイコン」にひとこと申させていただきたいと思います。

No.4171 - 2002/08/05(Mon) 17:41:32

Re: 暑中お見舞い申し上げます / USHIO [近畿] [芸人]
みなさま、暑中お見舞い申し上げます。

いま「ものごっっっっついプレアデス」10ページ目を読んでいます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まだ途中なので、コメントは差し控えさせていただきます(涙目)。

No.4172 - 2002/08/05(Mon) 18:46:28

Re: 暑中お見舞い申し上げます / ことり
しらみやさま>
>とかブツブツ言っていたら、妻にあきれられました。>しらみやは、そんなにバカなんでしょうか?

グッドアイデ〜〜〜ア<大きな扇風機。
弟子にして下さい(爆)

バーバままさま>
>ことりさま、焼き鳥にならないよーに気をつけてくだ>さいね。

焼き鳥は免れたのですが……フライドチキンになってしまいました(爆)

ポン太さま>
>私は先日ウルトラCの駐車場へいれるのに失敗して、>ボンネットをへこましてしまいました。

わーいヽ(^0^)ノ ここにも師匠が!!(冗)
お身体にお怪我はありませんでしたか?

あさだちょんさま>
>よこく

ドラマのよこくって、ぜんぜんよこくになっていない
ですよね。<ぶち切れてる。。
期待していてもいいんでしょうか?

それから、問題小説(?)にことりちゃんモデルは
いなのですねー。もし追加できるのでしたら、
「焼き鳥」でも「フライドチキン」でも
こうなったら、「北京ダック」にでもなってみせます。
登場させてください(爆)

No.4173 - 2002/08/05(Mon) 19:36:55

Re: 暑中お見舞い申し上げます / ふうこ [近畿] [ひよこ]
いつもROMばかりしていて、書き込みはご無沙汰しておりまして、申し訳ありません。
みなさま、暑中お見舞い申し上げます。

>あさだちょんさま
「あたしは、あさだちょんの味方や。なんちゅうても、ア
ホみたいに、ピチっとしとる」
……これで、よろしいでしょうか。

No.4174 - 2002/08/05(Mon) 20:18:26

Re: 暑中お見舞い申し上げます / ひよこぐみ・あさだちょん [近畿] [ひよこ]
いいいいいーっ! 

ことりさまとふうこさまへ。
うらもおもてもないやないですかっ。
もう、あきらめました。とにかく、じじつを記します。
それに、ことりさま。なんで、そんなに、おこってるんですか?

「ものごっついプレアデス」の絵美ちゃんのモデルは、ほんとは、小梅おねえさまと、そして、ことりさまです。
読んでいただいたら、わかると思います。

今日、ちょっとしたきっかけで、ふうこさまとUSHIOさまと和歌山のMさまとお昼ごはんをいただきました(ふうこさまのHPの日誌参照)。たのしくすごさせていただきました。ふうこさまのレスは、ぼくが、さっき、ふうこさまへおくったメールそのものです。ふうこさま。原文のままかいたら、ぼくが、アホみたいやないですか(アホですけど)。

某雑貨ですさま、作家りんさま、そして、YOU−2さまへ。
ぼく、ごっつい、いじめられてます(うるうる)。
どうか、たすけてください。
あ、あ・・・あうっ。
カクン。

No.4175 - 2002/08/05(Mon) 20:46:39

Re: 暑中お見舞い申し上げます / 小梅 [近畿]
>「ものごっついプレアデス」の絵美ちゃんのモデルは、ほんとは、小梅おねえさまと、そして、ことりさまです。

小梅とことりさん・・・・
それって、あたしたちが似てるってことですね。
風に吹かれたら飛んでいってしまいそうなはかなげな風情とか、壁にぶつかったら折れそうな細い腰とか。
そういうことですねっ。
まさか、普段は可愛いことりちゃんで、怒ると小梅になるとか、そんなことではないですよね。
姿は優しい少女ことりで、性格は小梅おばさんってことはないでしょうねっ。

No.4176 - 2002/08/06(Tue) 07:59:35

Re: 暑中お見舞い申し上げます / ことり
あさだちょんさま>

>「ものごっついプレアデス」の絵美ちゃんの
>モデルは、ほんとは、小梅おねえさまと、
>そして、ことりさまです。

この物語の大筋が読めました(キッパリ
「変身ヒロインもの」ですね。

普段は容姿端麗<小梅さま
へんしーーん!(たぶんここで、何か呪文があるはず)
照り焼きチキン<ことり

そこで、あさだちょんさまに質問です。
1)呪文は何でしょうか?
2)他の方は何に変身するのでしょうか?
3)本当にリアリズムなんでしょうか?(爆)

No.4177 - 2002/08/06(Tue) 08:57:00

Re: 暑中お見舞い申し上げます / 瑠尹 [近畿] [吟遊詩人]
うわあ、残念、「季節風」だけでなく、厚かましくプレアデスも、申し込めば良かった。
今から季節風創作の感想など・・・

でもこちらの方が面白そうです
可憐なことりさまが変身してたくましい小梅ちゃん風
絵美ちゃんになるお話読みたい。勿論ピンタ2発は
変身後なんでしょう?
>>3)本当にリアリズムなんでしょうか?(爆)
そこの所、ものすごく興味があります。リアリズムの
本質が理解できると思うので是非教えてください。

No.4179 - 2002/08/06(Tue) 12:16:08

汗・・・ / 小梅 [近畿]
>可憐なことりさまが変身してたくましい小梅ちゃん風絵美ちゃんになるお話読みたい。勿論ピンタ2発は変身後なんでしょう?

る、るいちゃん。
ちがうって。
>可憐なことりさん
>たくましい小梅

もう決めつけられてる・・(涙)

しかも往復ビンタまで、小梅がしたことに・・・コレもすべて、あさだちょんが悪いんやー!(わ〜ん)

ところで、プレアデス掲載はまだしてません
「おっーほほほほ!『ものごっついプレアデス』ですと。プレアデスに提出できるもんやったらしてみんさい」バッサバッサ(御幣の音とby巫女ちゃん)

>追伸・あさだしょんさま(あ、打ち間違えた!ま、ええか)

某雑貨さまとYOU-2さんに助けを求めても、某雑貨さまは取材旅行中です。YOU-2さんはぽん太ちゃんとのお仕事でお忙しいのです。作家リンさまは気弱で、壁から離れられないそうです。
あきらめなさい。

No.4181 - 2002/08/06(Tue) 13:02:05

おばけ / いち
お化け屋敷の季節がやってまいりました。
特殊メイクのお化け屋敷がはやる昨今。
お客様を追いかけ、肩に手を置く、お化け君たち。
はっきりいいましょう。
お金をもらって、お客様を脅かすなんてどうかと思います!!
触れたらセクハラで訴えますよ!!
わーん(涙)

No.4178 - 2002/08/06(Tue) 11:15:28

Re: おばけ / 小梅 [近畿] [ゴーストバスターズ]
いちさん
おひさしぶりです〜
お化け屋敷でいじめられたんですか?
このごろ、アルバイトの面白半分の人なんかがお化けバイトやっていて、お客様に憂さ晴らしをするって聞きます。
お客に触るなんて、ルール違犯ですよね。
触らないで脅かしてくれなきゃプロやないですよね。
女の子に触るお化けは追放せよ!!

No.4180 - 2002/08/06(Tue) 12:48:26

人の出会いの不思議さ / 桐詩 [関東]
小梅さま.童話城の皆様

下の方のスレットにも少し書きましたが
今年のはじめ、父の酒の事について書かせていただきました

つい先日、父が亡くなる前に杜氏として働いていた酒造会社へ取材にいったカメラマンの方が
私のHPへ来てくださり、書き込みをしてくださいました。

この方は、私の存在など知る筈もなくY酒造会社を検索したところ、私の日記にたどりついたのだそうです。
固有名詞を使うと、知らないうちに検索サイトに登録になるのですね。

このカメラマンの方はお酒がお好きな方なのでしょう、
10年程前に関西のある酒造会社(Y酒造とは別の)の杜氏として、父の名前をみかけていたそうです。
兵庫のY酒造に取材にいって、偶然その杜氏と出会い、ネットにて杜氏の娘の、私と出会ったわけです。

童話城のみなさまにも、優しい言葉を沢山いただき、とても励みになりました。
ネットの世界は、怖いこともあるけれど
こんなふうに、人と人との繋がりが心にしみる事もあるのだと感じました。

改めてお礼を言いたい気持ちでスレットをたたせていただきました。
ありがとうございます。

No.4158 - 2002/08/04(Sun) 13:39:05

Re: 人の出会いの不思議さ / 小梅 [近畿]
桐詩さんとこにおじゃましてきました。
う〜ん、すごい。
ネットならではの出会いですね。
あんまりしみじみしてしまったので、カキコは遠慮しましたが、なんだか、不器用で優しいおやっさんが見えるような気がしました。杜氏さんと呼ばないといけないのでしょうが、関西ではおやっさんと言う言葉は敬意と親しみをこめた呼称です。
今日だけそう呼ばせてください。すみません。

No.4162 - 2002/08/04(Sun) 19:20:55

\(^o^)/、勝ったよ / 瑠尹 [近畿] [吟遊詩人]
小梅ちゃん、今日も高波が大活躍!!
きっと7月まで小梅ちゃんに「高波が出たら勝てる
ような気がせん」と言われ続けたからやわ。可愛い子は
叱らなアカンねえ。いいバックホームにサヨナラも
高波の足で稼いだエラー?ヒット?、濱中の当たりで
帰れたんも高波の足、稲葉有難う!!
これで弟が甲子園に来ても胸晴れる。
ソウベイさん、某雑貨様、良かったですね。

YOU-2さん、私はエエヨ、わ・た・し・は!!
御巫様や城主様の怒りは・・・考えただけで恐ろしい
童話城の闇夜には気をつけて下さい。
しかし今日はとりあえずメデタイ\(^o^)/ヤッタァ 

No.4151 - 2002/08/03(Sat) 22:01:47

Re: \(^o^)/、勝ったよ / 小梅 [近畿]
るいちゃん
小梅は昨日は一日中仕事してました。
それで、今朝は、京都新聞の今月のエッセーを入稿して、ともかく一休みです。
高波、浜中、ようやってるね。
この調子で、打てへんクリーンナップをカバーして欲しい。こないだのムーアも力投したのに可哀想やった。
ふんばれ、阪神タイガース!

No.4156 - 2002/08/04(Sun) 10:59:03

あ! / そうぺい [近畿] [学生]
童話城のトップに、旅人が歩いてる〜!
No.4142 - 2002/08/02(Fri) 12:28:34

Re: あ! / 小梅 [近畿]
ん。
ゆんごちゃんとこから、貰ったの。
可愛いでしょ。特に、7番目!

No.4143 - 2002/08/03(Sat) 01:47:40

Re: あ! / 巫女 [近畿] [童話作家]
旅人の姿を見たら、巫女は去年の椎葉の旅を思い出しました。そういえば、わたしたちも背中にリュック背負って山道をどこまでも歩いたなぁ〜、なんてね。
ひぐらしさんも、やっと『ロードオブザリング』を観たって、昨日言ってました。(昨日は、プレアデスの出張校正でした)

>小梅ちゃん
「地上の少年」−2話 朝行く月ー、とてもよかった! いい仕事してますね。じわりと、心を掴み取られるような作品でした。こんな仕事しなくっちゃって思いました!

>るいさん
わたしも、健康食品として、ヨーグルトとトマトは冷蔵庫にいつもあります。もっとも、ヨーグルトはるいさんみたいに自家製のものではありませんが。この夏は、健康管理に精進してるんです。

No.4144 - 2002/08/03(Sat) 07:24:58

Re: ありがとう御座います / 瑠尹 [近畿] [吟遊詩人]
御巫様、我家へ来ていたのですね、ありがとう御座います。
私のサイトは別名卑しい系とも呼ばれてまして、食べ物
の事がやたら多いのです。
城主さまにも「瑠尹ちゃんは食べ物の書くと本当に
美味しそうに書くね。」そこで岡本かのこ女史の事も
例にあげて褒めてくださいました。
後にも先にも城主様から褒められたんはその一度きり
(涙、なんも岡本かのこ女史を散り上げんでも・・・

>小梅ちゃん
「地上の少年」−2話 朝行く月ー、とてもよかった!
私もあのシーリーズが本になるのを楽しみにしてます。
今下記の「季節風」の創作3作とも良かったです。
なんとか感想を纏めたいと思います。3作ともに
人間のぬくもりがありました。

某作家様、後の2冊も届きました。楽しみです。
主人も読みたいと待ってますので、大急ぎで
読まなくちゃ。

YOU−2様、映画少年団の絵いいなあ、いつかホンマモン
見たいです。歳1歳しか違わんかった、ショック!!

No.4145 - 2002/08/03(Sat) 09:22:10

Re: あ! / YOU-2 [近畿]
最近、そうぺいくん(って呼んでいいんですか?)の短いカキコがしみています。
もっともっと聞かせて(読ませて)下さい。
トップの旅人、いいですね。
空を見上げていると、ときどき、あんなふうな幻を見ることがあるのです。
そりゃ歳のせいだ、って。ほっといてちょうだいな。
歳と言えば、瑠尹さん、<ショック!!>て、どういうイミ?

No.4146 - 2002/08/03(Sat) 13:35:35

Re: あ! / 瑠尹 [近畿] [吟遊詩人]
そうべいさんも阪神ファンでしたよね、よろしく。

YOU−2さん、深い意味はありませんm(__)m
なんとなく私より、うんと若い男性を想像してたもんですから、汗

No.4147 - 2002/08/03(Sat) 14:06:33

Re: う〜んと若い男性 / YOU-2 [近畿]
歳のはなし嫌なひとは、耳をふさいでおいて下さいね。
>瑠尹さん
ぼくは尊敬する友達はみんな、10歳ぐらいトシを上乗せしてインプットするのです。
だから、小梅さまも某雑貨ですさまも大先輩なのです。
もちろん、巫女様にも10歳加えて・・・、ええっと・・・あ、あの、はなし変えます。
だからね、瑠尹さまからすれば、僕はう〜んと若い男性だということなんですよ。
よかった よかった。 ね。(童話城の暗がり、ひとり歩かんとこ)

No.4150 - 2002/08/03(Sat) 17:51:00

おめでとう! / 小梅@観音 [近畿] [童話作家]
北川チハルさんの『チコのまあにいちゃん』(岩崎書店)を読ませていただきました。
ゆっくりしか大きくなれないまあにいちゃん。
お兄ちゃんをまもろうとするチコちゃんの気持ちがよく伝わってきました。お兄ちゃんが妹をかばう話はよくありますが、逆転すると新鮮です。
チコの友だちも、自然で普通の子で良かったです。
福田岩緒さんの絵も、生き生きしていいですね!
確かな力を感じる一冊でした。
デビューおめでとう!
チハルさん。

それと、高橋うららさんの『いつも見ていて』(けやき書房)も読ませていただきました。
「なんで人より物の方が後まで残るんだろう。なんで、お母さんは死んじゃったのに、時間はそのまま過ぎていくんだろう」
という高志君のつぶやきは、愛する人を亡くした全ての人が立ち止まって思わずにいられない言葉だと思いました。
こどもを育てる大変さを知っている母親としては、これから大変だろうなと、妙に心配になってしまったりもしました。
「お父さん、もっとがんばらんかい!」と、おもわず、カツを入れてしまいました。
うららさんは3冊目。
おめでとうございます〜

No.4134 - 2002/08/01(Thu) 17:39:03

Re: おめでとう! / うらぴょん(高橋) [関東]
>城主さま
 あ、ありがとうございます! 「いつも見ていて」読んでくださったのですね。か、感動です。
 まだまだ下手クソで、「どうしてあたし、こんな苦手なこと、毎日もう10年以上もやってるんだろ」と思ってます。それでも、書かずにはいられないのは、まるで「赤い靴」のお話のようです。
 これからも、城主さまはじめ、こちらのベテラン作家の皆様を見習ってコツコツ努力してまいります。どうぞ、よろしくお願いいたします。

No.4136 - 2002/08/01(Thu) 18:45:37

Re: おめでとう! / 某雑貨です [近畿] [童話作家]
チハルさま。
ぼくも『チコのまあにいちゃん』読ませていただきましたよ〜。
なにはともあれ、出版おめでとうございます。
いやあ、夢は見続けるもの、追いつづけるものですよね。
ほんと、うれしいです。
そしてこれからですね。
もう、次の一歩を踏み出されていることでしょう。
たのしみにしております。

うらぴょんさま。
ごぶさたしておりました。
また掲示板に遊びにいってもいいでしょうか。
『いつもみていて』の評判はいかがですか。
熱いメッセージが返ってきているのではないでしょうか。
ぼくもコツコツがんばろうと思います。
でも、暑いですね。

みなさま!
暑中お見舞い申し上げます。

No.4137 - 2002/08/01(Thu) 20:36:09

Re: おめでとうございます! / ひよこぐみ・あさだちょん [近畿] [ひよこ]
チハルさま、ご出版おめでとうございます!
ほんとうに、ほんとうに、よかったですね。

このたびは、「チコのまあにいちゃん」と自筆のお手紙をお送り下さいまして、ありがとうございました。
チハルさまのあたたかな視点が、胸にせまってきます。挿絵も、物語にぴったりですね。

これからも、すばらしい物語をつむいでいってください。

ところで、ぼくは、今、PLの花火を、自宅のベランダからみています(よくみえるんです)。さっきから、ごっつい花火があがってます。花火がはじけるたびに、まわりから、「いやー!」とか「キャー!」という声が聞こえます。ぼくも、だまってられません。
あ。花火があがった。
「うっきゃー! すてきー! あうっあうっあうっあうっ!」

すんません・・・。

No.4138 - 2002/08/01(Thu) 20:38:36

こんな場所になんですが・・ / 小梅@観音 [近畿] [阪神ファン]
ばんざ〜い!
甲子園でも花火があがりましたよ〜
浜中、猛打賞の上に、ソロホームラン、スリーランホームラン! で、4打点!
川尻もナイスピッチング。
金澤もきっちりおさえて、吠えました。
赤星、それに、なんと高波の捕殺。
ハマの石井と田中、足が速いからって、ウチの子をなめんといてや。
ああ、ええ試合やった〜しあわせ〜

No.4139 - 2002/08/01(Thu) 21:04:19

Re: おめでとう! / チハル [近畿]
>小梅@観音さま。某雑貨ですさま。ひよこぐみ・あさだちょんさま。
「チコのまあにいちゃん」読んでくださってありがとうございました。

>小梅@観音さま
もったいないお言葉、ありがとうございます。
とても、とても、うれしいです。
チハルは幸せものです。
今日の日の喜び、ずっと大切にします。

>某雑貨ですさま
お言葉をかけてくださって、ありがとうございます。
「これから」を見つめて、ゆっくり、たしかに歩いていきたいと思います。

>ひよこぐみ・あさだちょんさま
うれしいメッセージ、ありがとうございます。
花火って、見てるとわくわくしますよね。
わたしは愛知県岡崎市で生まれそだったのですが、
三河花火、最高です。

>うらぴょん(高橋)さま
はじめまして。
「いつも見ていて」読ませていただこうと思います。

みなさんにお祝いしていただけたのが、とってもとってもうれしいので、今から、踊っちゃおうかな。
でも、頭がクラクラしてきたので(たぶん、幸せすぎて)もう寝ます。
おやすみなさい。

No.4140 - 2002/08/02(Fri) 00:14:35

Re: おめでとう! / うらぴょん(高橋) [関東]
>某雑貨です先生
 きゃああ。ありがとうございます。
 どうぞうちのサイトにも、またお越しください。
 VIP&スターとして、大騒ぎになると思います。
 うちの掲示板、カラオケもあります(?)

>小梅さま
 私は、野球のどこのファンでもありませんでしたが、こちらにお邪魔している以上は、阪神ファンになることを誓います。そうしないと、とてもお仲間に入れてもらえそうにありませんから……。

>チハルさま
他の掲示板では、すれちがいばかりですね。「チコのまあにいちゃん」も、近々読ませていただきます。「泣ける」という噂ですから。

No.4141 - 2002/08/02(Fri) 05:28:52

なんでこんな日にこんな負け方? / 瑠尹@マリヤ [近畿] [吟遊詩人]
最低、最低、最悪、最悪  大泣き
小梅ちゃんビールガンガン飲んでエエヨ、萬歳、冷で
グイグイやってもええよ。(もうやってるか

某雑貨様、腰痛の治療には日本酒を三合一晩で飲むと
いいんですね?ようし今度ギックリ腰になったら
やってみよう。

「光ちょるぜ、ぼくたち」最高でした。面白かった、
懐かしかった。次の2冊早く来ないかなあ。
サンテレビを見れる方、明日夕方5時30分〜45分まで
ボクと泰君の成長した四万十川流域が見れますよ。
小梅ちゃん、早く金持ちになって四万十川で帆かけ船に
乗ろう。

YOU-2さん、私が怖いの分かった?でも脅迫
してないで。「いいな、いいな」のカッパドンと
天狗ドンのように美味しい酒を飲みたいです。
「そんな怖い目は逢いたくない」??ですか。
いい絵です。あの景色がいいです。

No.4132 - 2002/07/31(Wed) 21:48:04

Re: なんでこんな日にこんな負け方? / 小梅@観音 [近畿] [阪神ファン]
アリアス、怪我で全治2週間やてね。
2週間、ビールだちもおあずけにしよっと。
けど、明日、るいちゃん、大変やねえ。
星野さん、こわいで。
るいちゃんのご無事を祈ってます。(明日はビールたっとくから)
それにしても、こんだけ怪我人出たらあかんわ。
元々層が薄いのに。
なんか、今季も終わってしまうのかなあ。
さびしい・・・

No.4133 - 2002/07/31(Wed) 22:10:09

Re:ウットリ幸せ!! / 瑠尹@マリヤ [近畿] [吟遊詩人]
あ、先に誤ります。日を間違えました。サンTVで
高知が見れるのは金曜日ですから、明日です。m(__)m

小梅ちゃん、星野監督、ええ人やったよ。最高!!
色々質問させて貰った。阪神OBの監督とかスタッフは
マスコミの前とファンの前は全然違う。キャンプで
ファンが「頑張ってください」言っても知ら〜〜ん顔。

星野さんは正面から質問にちゃんと答えてくれたよ。
さあ、今晩は星野監督囲む茶話会の様子を頑張って
纏めよう。いやあ〜〜今晩寝れるかしら、ウッフン


あっ濱中打った、ようやった!!!
今日は監督に勝ち星プレゼントして欲しいわあ

No.4135 - 2002/08/01(Thu) 18:43:50

(No Subject) / 瑠尹@マリヤ [近畿] [吟遊詩人]
\(^o^)/、\(^o^)/ヤッタァ 八木大明神の
一振りです。
働き者の小梅観音、疲れも飛ぶでしょう?
某雑貨様、調査の旅御疲れ様でした。
YOU-2さん、先に読んでから勝利見届けました。
ヤレヤレ、あの程度の投手を八木大明神しか
打てんのが情けないけど、良かった

No.4121 - 2002/07/30(Tue) 21:16:45

かみさま〜〜〜〜! / 小梅@観音 [近畿] [阪神ファン]
代打満塁逆転ホームラ〜〜〜ン。
凄いです、八木。
神さま八木の活躍で勝ちました。やれやれ、よかった〜
それにしても、種田。
ピッチャーの谷中が帽子脱いであやまってるのに、なに怒っとんね。
当たっても、怒るのは、入来みたいにグラブ投げた奴だけにせんかい。
それに、アレはアウトじゃ。
オーバーランしたんやから、しゃあない。ホンマに怒りすぎやで、種田。
そやけど、るいちゃん。
ウチのクリーンナップ。
・・・・・なんとかならんのやろか。
でも今岡とアリアスが帰って来てうれしい〜後は、打ってくれたらええのやけど・・・
ともかく、今日は神さまのおかげで勝てた!
ばんざ〜いばんざ〜いばんざ〜い!!

No.4123 - 2002/07/30(Tue) 21:34:46

桐詩さん / 小梅@観音 [近畿] [酔っぱらい]
お父さんのお酒「萬歳」
織部の緑色のぐい飲みで、今日も頂きました。
美味しいです。
さわやかで、甘すぎず辛すぎず、こくがあります。
ばんざいで、ばんざ〜〜い!
ばんざいで、ばんざ〜〜〜い!
幸せです。

No.4124 - 2002/07/30(Tue) 21:40:27

Re: (No Subject) / 瑠尹@マリヤ [近畿] [学生]
私も「萬歳」で乾杯しました。こくがあって切れ味が
いいです。本当に美味しいです。昨夜は膨らみの所に秋草を描いたガラスの徳利で冷たく冷やして頂きました。

今日も美味しい御酒が飲みたい。まして明日は午前中に監督に会うのやから今日は絶対に勝って貰わんと、明日恐ろしくて顔上げられへん。
小梅ちゃん、今から近所の神社の梯子してくるわ。

>>ウチのクリーンナップ。
・・・・・なんとかならんのやろか。
とうとうクリーンナップも小梅ちゃんのもんになったか。
それもついでに、どこぞで願かけしてくるわ。
「アリアスがホームラン打つまで小梅ちゃんがビールを
断ちます」言うてくるからね。

No.4125 - 2002/07/31(Wed) 11:30:54

Re: (No Subject) / 小梅@観音 [近畿]
> それもついでに、どこぞで願かけしてくるわ。
> 「アリアスがホームラン打つまで小梅ちゃんがビール> 断ちます」言うてくるからね。


が〜〜〜〜ん(涙)
いや、ビールがダメなら、お酒があるさ。ははは・・(いいのか、それで)

No.4126 - 2002/07/31(Wed) 12:27:35

Re: (No Subject) / YOU-2 [近畿]
小梅@観音さま別スレですが、ご説明いたします。
東京で巫女さまの授賞式があった日、閑散としたお城で瑠尹さんにばったり出会いました。
「あんさん、絵本描いてるならいっぺん見せちゃらんね」(どこのことば?)
それは想像どうりの、迫力のあるお方でした。
「はい!」僕はおもわず返事してしまいました。
幸い(?)住所をお聞きするのを忘れましたので、そのままになっておりました。
ところが最近、瑠尹さんがよく、「タイガースどないなってんねん!」って怒鳴ってるのをきくと、
「YOU−2、あの話どないなってんねん!」と僕には聞こえたりしまして、
これは早くなんとかしなくてはと思い、瑠尹さんのアドレスを捜したのです。
城主さまか七子さんに尋ねれば簡単でしたが、まったくの私信でしたので。
それに、僕の探偵力は例の『ハラマキ事件』で実証済みですからお解りいただけると思います。
と、いう訳でございました。チャン!

No.4127 - 2002/07/31(Wed) 15:03:31

Re: (No Subject) / 某雑貨です [近畿] [童話作家]
桐詩さま。
お礼とご報告がおそくなりましたが、わたくしも「萬歳」しずく酒をいただきました。旨酒でした。三合瓶だと思うのですが、ついつい一晩で飲んでしまいました。とっておきのお酒として、ちびちびやるつもりだったのですが、「あ、もういかん。もう、このへんでやめとこ。ほら、だからいったやろ。けど、ここまで飲んだら、明日にとっておいても仕方ないし、まあ、うまい酒はうまいうちに飲むのが筋っちゅうもんや。ほな、さいごの一口。ぐび。ああああ、飲んでもうた。」という具合でした。
しずく酒のとりかたを、テレビでやっていたのを見たことがあります。ほんとに貴重なお酒です。玉のようなお酒です。ありがとうございました。

YOUー2さま。
ぼくは現在腰痛です。腰の筋をひねってしまいました。
骨ではなくて、筋ですから、二日めの今日はずいぶん楽になりました。佐賀県に出張の折、長時間ローカル線の列車に乗ったのがいけなかったようです。
で、るい様となにかあったのでしょうか。

小梅さま。
ビール断ちですか。
ぼくは腰痛の治療のためにも、がんがん冷えたビールをンゴンゴと喉を鳴らして今夜も飲みます!
やっぱナイター観戦は、冷えたビールでしょうが。

No.4128 - 2002/07/31(Wed) 17:17:06

Re小梅さま.るいさま / 桐詩 [関東]
綺麗な杯で飲んでくださって、ありがとうございます。
目からいろんなものが落ちました。

一升瓶を股の間にかかえて、遅く帰宅した娘に
『母さんが前屈みになれない難病(つまりデブのこと)にかかっているのに、どこほっつき歩いてるのーー!!』と
怒鳴って、娘のご飯のおかずを横取りしてつまみにしたくせに「また太るじゃないかーー!』とあたまをポカポカたたいたりしながら、飲んではいけないのですね。

今日は華麗に飲みます。

童話城のみなさま

正月のめでたい時に、亡くなった父の酒の話をさせていただき、皆様には本当に暖かい言葉をかけていただき感謝しております。
あの時点では、父は仕事の途中で亡くなったと思っていたのですが、今年1年分の仕込みをきちんと終えていたそうです。
最近になって、まだ在庫があることをしりました。
みなさまにも飲んでいただけたら、いいのですが
行き届かなくて申し訳ありません。

No.4129 - 2002/07/31(Wed) 17:23:13

Re: あ!某雑貨さま / 桐詩 [関東]
同時間に書き込みだったのですね、失礼しました。

暖かな感想くださってありがとうございます。
じ〜〜〜んとしました。

No.4130 - 2002/07/31(Wed) 17:33:23

Re: (No Subject) / YOU-2 [近畿]
僕は人の話を聞きながら、自分も呑んだ気になる術をみにつけておりますからね、
ぜ〜んぜん羨ましくもなーんともないんです。(グクゥ〜)
某雑貨ですさま、たぶん腰痛が悪化するとおもいますよ。

No.4131 - 2002/07/31(Wed) 19:24:43

中部児童文学セミナー報告 / 小梅@働き者 [近畿] [童話作家]
小梅は、27日のセミナーの前日、26日11時30分に名古屋に行きました。
講演をなさる高田桂子さんや浜先生や中部の鈴木会長、マリンさん、Sさん、Kさんたちと、瀬戸の織部焼きの陶房を訪ねるためです。
当日は、京都にも負けない暑さ。
その中を車三台連ねての探訪でした。
「暑い〜」とうだりながら、でも、陶房では思わず暑さを忘れました。織部の緑色は、黒部立山で見た池の色と同じでした。深い深い緑色なのに透明感があるのです。
でも、たか〜い!
作家物はぐい飲み一つでも1万円は下らないのです。
貧乏作家には、とても買えないなと思っていたら、二軒目に訪ねた霞仙陶苑の十一代霞仙さん(白ひげのおじいちゃんです)に、いきなり、「あなた、酒は好きですか」と声をかけられてしまいました。
「はい。だいすきです」と、思わず力が入った答えを返しました。
「じゃ、コレ見て」と案内されたのが、これが土の焼き物?と不思議に思うくらい薄い薄い飲み口の杯の前でした。
白。ベージュ。臙脂。黒。茶・・・様々な色がありますが、どれも信じられないくらい薄造りなのです。
「ココの土でしかできない。わしがつくった」と、霞仙さん。
名付けて「酒好きのおやじの造った杯」。
「まけたげるから、買っていきなさい」と霞仙さん。
おそるおそる値段を聞いてみたら、これが、予想の5分の1ほどの値段。
コレを買わないでは酒好きの名がすたると思って買ってきました。
その上に、とても買えないと思っていた緑の織部。
なんと、某氏さまからおみやげに頂きました。
ここで、お名前は申し上げられませんが、ありがとうございました。

え?
セミナーの話はいつ始まるんやって?

えっと、セミナーはですね、高田さんの講演に感動しました。まだ若かった頃、遙かあこがれの新進女性作家だった高田さんにお会いできたことも感動しました。
おまけに、仲良くなってしまいました。
中部はなぜか毎年、初対面のゲストさんと仲良くなれるのが不思議です。
たぶん、中部の皆さんの何とも言えない和気藹々の雰囲気が人を柔らかくするのではないかと思われます。

それから、公文出版編集長の長谷さんがテーマと全然違う!誠に暗いお話をなさったのですが、これがなぜか可笑しかった。笑うに笑えなくて苦悶の表情の人たくさんいたと思います。(しゃれです。気がついてください)

で、分科会。
小梅の分科会は、幼年童話あり、重厚な作品あり、不思議ファンタジーあり、思春期童話あり、新しい風刺の効いた童話ありで、とても面白かったです。
どの作品も、パワーがあって、作者の書きたい気持ちがまっすぐに溢れだしてくるものばかりでした。
推敲すれば、そのどれもが、物語としての力をグンとのばすと思えたのが嬉しかったです。

>作品提出のなかったあささんとはるみさんが、皆さんの作品を細やかに読み込んできてくださったのもとても嬉しかったです。

>風刺の効いた新しい童話を提出してくれた水水母さん。
あれは必ず書き直して、その内の一作を、ぜひ西日本のつどいに出してください。楽しみにしています。

>赤ちゃん
素直な優しいお話でした。
あったこと、感じたことをそのままの素直さで書かれたら、それは一つの個性になると思います。
がんばってください。

>司会をしてくださったKさん。
あのたまごを生かすもCENSOREDもKさんしだいです。
弱気にならず、いい作品なんですから、後少しを書き足してください。期待してますよ〜

No.4108 - 2002/07/29(Mon) 18:08:14

Re: 中部児童文学セミナー報告 / そうぺい [近畿] [学生]
中部のみなさんへ。
ぼくも中部の人たちは知ってます。
お元気ですか。
ぼくは、身長が176センチになりました。お母さんより大きいです。
お母さんはもう小さいです。

No.4111 - 2002/07/30(Tue) 11:21:10

Re: 中部児童文学セミナー報告 / しらみや
>みなさま
 どうも、ありがとうございました。小梅様、作家りんさま、ありがとうございました。楽しい夏のおなじみがすみました。

>みわこ様
 無理矢理スピーチなどさせてしまって、すみませんでした。次にあったときは、どんな目にあわされても文句は言いません。(笑)

No.4112 - 2002/07/30(Tue) 13:07:48

Re: 中部児童文学セミナー報告 / みわこ [東海]
>しらみやさま
では、覚悟しておいてください。ふっふっふ…

No.4113 - 2002/07/30(Tue) 14:52:56

Re: 中部児童文学セミナー報告 / 小梅 [近畿]
>そうぺいくん
そういえば、あの頃はまだ小さかったですね。
ミョーコちゃんや、鈴木会長や、浜先生や、今はマレーシアにいる人に可愛がってもらってましたね。

>しらみやさん
司会ご苦労さまでした。

>みわちゃん
ふっふっふ・・・楽しみにしています(なにを?)

No.4116 - 2002/07/30(Tue) 16:00:27

Re: 中部児童文学セミナー報告 / ミョーコ [東海]
そうぺいくん。
 そうぺいくんが、釣してた家のミョーコです。
 感無量っていう言葉があてはまるでしょうかね。そうぺいくんの176センチ。「お母さんはもう小さいです」には、面白くて涙が出てきます。でもね、そうぺいくんのお母さんは外ではとってもとっても! 大き〜い人なんですよ。
 ところで、記憶の中にある、あの顔のそうぺいくんを、176センチに引き伸ばして想像してみたら・・・むちゃくちゃ変です。140センチくらいがお似合いです。


 

No.4117 - 2002/07/30(Tue) 17:22:57

Re: 中部児童文学セミナー報告 / ミョーコ [東海]
 ごめんね、そうぺいくん。
 ついつい、オヤジに書くようなオバサン言葉で書いてしまいましたが、(「むちゃくちゃ変です」とかって・・・)説明すると、可愛い可愛い、ほんとに、子供らしい子供だあ・・・っていう顔だったから、176センチは、しっくりこないっていう意味です。
 きっと今は、かっけえ! 男の子になってるんでしょうねえ。でもね、世の中のおばちゃんたちは、かっけえ! 男の子も好きだけど、可愛い!! 小学生も好きなの。
 どうか、この思い出にひたるミョーコおば・・・の気持ちをわかってね。

No.4118 - 2002/07/30(Tue) 19:53:17

Re: 中部児童文学セミナー報告 / ミョーコ [東海]
 すんません。また、書いてます、ミョーコ。
だって今、読み返してみたら、やっぱり小学生に語るようにかみくだいて書いてるじゃないですか。
 ダメです。
 本物に会うまでは、ミョーコの中の、ワンパク小僧そうぺい! は払拭できません!

No.4119 - 2002/07/30(Tue) 20:00:00

Re: 中部児童文学セミナー報告 / そうぺい [近畿] [怪盗ルパン]
もしもし、そうぺいです。確か、パンを作ってくれた家・・・でしたっけ??だとしたらあのパンおいしかったです。
おれ、おとなっぽくなったで・・たぶん!?

No.4120 - 2002/07/30(Tue) 21:16:09

(No Subject) / 雪女の孫
はじめまして。いつも小梅様のホームページを見ていました。児童文学を勉強しています。きょう「光ちょるぜよ、ぼくら!」読みました。とってもおもしろかったです! いまの子どもたちも、こんなふうに体ごとぶつかって経験できるといいのにな・・・とおもいました。このまえは「少年たちの夏」を読み、子どもたちの過酷な現実に立ち向かうその姿に感動しました。雑貨屋さまが作者であることに、いま気づきました。すてきな物語をありがとうございます。
No.4070 - 2002/07/27(Sat) 21:48:31

Re:あ、とうとう、雑貨屋さんに! / ひげ鬼 [近畿] [画家]
雪女の孫さま、はじめまして。ひげ鬼です。
なんかHN見ると、お仲間が増えたような気がして。
お勉強中とのこと・・・いつか素敵な作品を読ませていただける日を楽しみにしていますね。

ね、雑貨屋様・・・!?

No.4074 - 2002/07/27(Sat) 23:07:14

Re: (No Subject) / 蛙女 [中国]
>雪女の孫さま
初めまして。よろしくお願いします。
「今の子どもたちも、こんなふうに体ごとぶつかって経験できるといいのにな…」というご意見、本当にそう思います。自戒も込めて…。
蛙女も、某雑貨さまのように、作品の中の子どもたちが、汗をかいて体ごとぶつかっていけるような、力強い作品がいつか書けるようになりたい、と思います。そして、わたしも汗をしっかりかかなければ、と。
まだまだまだまだですけれど。

No.4076 - 2002/07/27(Sat) 23:46:39

雑貨屋さま、ばんざ〜い / 小梅@城主 [近畿]
はじめまして。
ようこそ、おこしくださいました。雪女の孫さま。
お孫さんというと、雪童(ゆきわらし)さんでしょうか。
横山充男さんの本は、どれも、こどもの力を信じられるような、信じる気持ちになってしまうような力に溢れていますよね。
出張からお帰りになったら、きっと、喜んでくださると思いますよ。

ね、雑貨屋さま〜

No.4078 - 2002/07/28(Sun) 00:01:58

Re:あ!雪女の孫さんだ / 桐詩 [関東]
お名前を発見して、うれしかったです。
よろしくお願いします。

No.4081 - 2002/07/28(Sun) 07:50:46

Re: (No Subject) / そうぺい [近畿] [学生]
はじめまして。
どうぞよろしくおねがいします。

No.4083 - 2002/07/28(Sun) 09:36:21

Re: (No Subject) / 瑠尹 [近畿] [吟遊詩人]
雪女の孫様、桐詩さんところで一度お目にかかりました
が、始めまして、これからもよろしくお願いします。
私も今日やっと某雑貨様の「光ちょるぜよ、ぼくら!」を
手に入れました。あとの2冊は取り寄せなので少し
遅れるようです。随分早くから読みたいと思いながら
基本的に本屋さんで本を探しながら求めるのが好きなので
ネットを利用しなかったのですが、色々ガタガタして
これからは欲しい物はネットで申し込むことにしました。

小梅ちゃん、今晩阪神負けそうになっても直ぐに
読書に切り替えれる。(T_T)昨夜も「季節風」の
「テツと金魚と焼きそばと」「夕飯がカレーになった」
「地上の少年」を読んでてカーライルが初会に4点
取られたんも、1回裏にチャンスで3,4番がアカン
かったのも全然知らんかった。(阪神にクリーンナップ
はおらん!!ゴミ貯めじゃ)
明日感想を日記で。
あ、さっきYOU−2さん、ハァ〜ハァ〜、ゼイゼイ、
息を切らしながら我家に到着されました。お茶も
出さんとスンマヘン!!

No.4086 - 2002/07/28(Sun) 15:34:05

Re: (No Subject) / YOU-2 [近畿]
中部児童文学セミナーの熱いおはなしのスレッドが並んでる中で、
雪女の孫さまの帯にちょっとごめんやす。(わぁ涼し)
初めまして、よろしくお願いいたします。
児童文学界の白い妖精になってください。
>瑠尹さん
今日は突然ですみませんでした。城主さまか七子さんに道を教えてもらえばよかった。
そやけど、ビールぐらいは出る思うたんやけど・・・。

No.4090 - 2002/07/28(Sun) 21:07:16

Re: (No Subject) / 某雑貨です [近畿] [童話作家]
雪女の孫さま。
お返事がおそくなりもうしわけありませんでした。
佐賀県のほうに出張しておりました。
拙著をお読みいただきありがとうございます。
楽しんでいただけたようでうれしいです。
あの時代(1964年)を通してしか語り得ないものがあるがゆえに、現代ではない空間を舞台にして書きました。
けれども、語ろうとしているのは、現代のこどもと、現代の人々に対してです。四万十川三部作として、それは一応の目的を達成しました。
そして今は、現代の空間を舞台にして書いています。
七月にその第一部が出版される予定でしたが、出版社の都合で少し延びています。それでも、まもなく出版されると思います。第二部まで、原稿はできており、この夏は第三部にとりかかっております。
またよければ読んで下さい。

小梅さま。
ところで、中部のセミナーは大盛況だったようですね。カキコのものすごさに圧倒されました。
佐賀県の出張は、児童文芸家協会の仕事だったのですが、土蜘蛛族の海松樫姫の取材もしてきました。唐津の山の中に見借という地名で残っているのですが、地元のタクシーの運転手さんでも「土蜘蛛族」や「みるかし姫」のことを知りませんでした。ヤマト朝廷系の権力に屈服せずに戦い抜いた部族の女性リーダーであることを運転手さんにお伝えしましたら、とても驚いていました。
この国は、実に多くの民族や部族でできているのであって、絶対に単一民族ではありません。それをあらためて確認して参りました。

No.4109 - 2002/07/29(Mon) 20:14:24

おかえりんさい / 小梅 [近畿]
>某雑貨ですさま
おかえりなさい。
見借姫(みるかしひめと打って変換したらこの字が出ました)じゃなくて、海松樫姫、どんな女性やったのでしょう。女性リーダーが最後までヤマト朝廷系に屈服せずに戦ったなんて、聞いただけで涙が出ます。
その人が、某雑貨さまの今度の本の3部ではよみがえるのでしょうか。どきどき。楽しみです。
児童文芸のお仕事と取材旅行、お疲れさまでした。

>YOU-2さん
つまりどういうことですか?
るいちゃんのお家へ訪ねて行かれたのに、ビールも出なかったということですか?
るいちゃん、機嫌悪かったんですか?
それとも、なにかしでかしたんですか、YOU-2さん。

No.4115 - 2002/07/30(Tue) 15:54:29

御礼 / バーバまま [東海]
小梅ちゃん。作家りんさま。みわこさん。はるみさん。あささん。あさだちょん。GODさん。小鳥さん。
えっと、ほかにいらしたっけ? あ、理香さんはROMしてるのかな?
みなさま、はるばる中部のセミナーにお越しくださいまして、ありがとうございました。
おかげさまで、盛会、かつ和やかに、刺激的に、充実したセミナーとなりました。
今年初参加の方々、いかがでしたでしょうか?
これに懲りずにまたお越しくださいますよう、お待ち申し上げます。
今年来られなかった方々、是非つぎの機会に足をお運びくださいますよう。
セミナーの講演抄録、ならびに推薦作が掲載される「中部児童文学・97号」は、
12月発刊予定です。
ちょっと先ですが、希望の方には一部500円でおわけいたしますので、どうぞよろしく。
本日、会場で「西日本 児童文芸のつどい」のよびかけをしたところ、あっというまに
パンフがなくなり、とても反応がよかったようです。
こうして、互いに交流しあい、刺激しあえるって、嬉しいですね。
いろいろお礼かたがた、ご報告まで。
では、ゆっくりお休みなさい。

No.4072 - 2002/07/27(Sat) 22:52:39

Re: 御礼 / 小梅 [近畿]
>バーバままちゃん
ホントに、縁の下の力持ち、ご苦労さまでした。
いい会でしたね。
講演会では、来た人は、書くためのヒントを一杯貰われたのではないかと思いました。
いいお話でした。
西日本のつどいのチラシ。小梅も手持ちを全部持っていったのですが、足りなかったみたいですね。
でも、こうして、中部と大阪で年に2回会えるなんて、なんだか楽しいですね。

No.4080 - 2002/07/28(Sun) 00:21:27

Re: 御礼 / ことり
バーバままさま>

ほんの少しでしたが、ロビーでお話することができて
うれしかったです。

>ちょっと先ですが、希望の方には一部500円でおわ>けいたしますので、どうぞよろしく。

是非購入させていただきたいと思い、メアドを探しましたが、みつかりませんので、もしご迷惑でなければ
メールいただけるとうれしいです。
あ・・来月お会いできるんでした〜〜〜。(^o^;
そのときに予約でもいいでしょうか?

小梅さま>
バーバままさまとの私信ですのに、こちらのBBSを
使ってしまって申し訳ありませんでした。

No.4107 - 2002/07/29(Mon) 16:51:59

Re: 御礼 / バーバまま [東海]
すいません。ホットメール。使わないでいるうちに
消滅したようです。
近いうちに復活させますが、ことりさんの購入希望、承りました。
毎度ありがとうございます。今後ともご贔屓に(笑)

No.4110 - 2002/07/29(Mon) 23:09:05

Re: 御礼 / ことり
バーバままさま>
お手数をおかけしてすみませんでした。
楽しみに待っています。ヽ(^0^)ノ

No.4114 - 2002/07/30(Tue) 15:41:15

おけりーヽ(^0^)ノ / ことり
小梅さま、遠くからお越しのみなさま、無事にお帰りでしょうか? σ(^^)は懇親会に出られず、プキプキとした気持ちで帰宅しました。
短い時間でしたが、とても充実した素晴らしい会となり、中部児童文学セミナーの縁の下の力持ちの皆さまに、感謝しています。ありがとうございました。

小梅さま>
最後にほんのちょっぴりでしたが、お話することが
できて、うれしかったです。厚かましく思わず小梅さまの手を握りしめてしまったこと、お許し下さい(^^ゞ
次の機会にはもっとたくさんお話できることを
期待しています。

No.4073 - 2002/07/27(Sat) 23:03:02

Re: おけりーヽ(^0^)ノ / 小梅 [近畿]
今日はお会いできて嬉しかったです。
風に吹かれたらそよいでしまいそうなことりさんやから、無事お帰りになったかどうか心配してました。
(白いワンピースに黄色いレースの花カーディガン、なんだか、ほんとに野の花か、小鳥みたいにはかなげで、どっきりしてしまいました)
次回の、西日本のつどいでは、ゆっくりできるといいですね。

No.4079 - 2002/07/28(Sun) 00:12:30

Re: おけりーヽ(^0^)ノ / ひよこぐみ・あさだちょん [近畿] [ひよこ]
ただいまーっ!

中部児童文学セミナー、とっても楽しかったです。すばらしい会をつくってくださったみなさま、ほんとうにありがとうございました。

ぼくは、プレアデスにはいっています。それで、今回は、「ものごっついプレアデス」という120枚の、そらもう、ごっついごっつい、かしこい物語を提出しました。
もちろん、ガチガチのリアリズムです。
合評会のとき。
ある方から、「えーと、これって、冗談ですか?」といわれました。
ううう。うううう。
リアリズムやのに・・・。

ぼくは、プレアデスのまつしまななこさまと同じクラスでした。
ななこさまにいいたいことがあります。
ななこさまは、中部の方から、自分の立場を聞かれて、そくざに、「あたしね、学生なのっ」と答えたようです。
まったく!
おくめんもないとはこのことです。
たしかに、ななこさまは、大学院生です。けど、「ひ○づ○」とか、「は○お○」とか、ほかに答えがあるやないですか。
なんで、わざわざ、学生をえらぶんです。
中部の方は、ななこさまを、24、5さいやとおもってたんですよ。
<ひぐらさし28さいさま>へ。
なんか、コメントしてください。

小梅おねえさまへ。
中部方面では、「あたしが、お酒をのんでベロベロになるんは、中部だけやねん。ふだんのあたしは、キリっとしてるんよ」と仰ってるそうですね。
ぼく、それをきいて、あかん! と思って、みなさまに、「あんね、小梅おねえさまは、一年中、ベロンベロンなんです」とおつたえしときました。
ごかいがとけて、よかったです(わーい)。

懇親会と2次会にも参加しました。
明るいふんいきで、とっても楽しかったです。
気になってることがあります。懇親会のとき、ぼくがいたテーブルに、黒い服をきた方(講演の司会をされていた方だったと思います)がきてくださったのですが、ごあいさつしなければいけないと思いながら、タイミングがずれてしまいました。
ごめんなさい。

ことりさまへ。
出席できて、よかったですね。ほんのちょっとですが、お話できて、うれしかったです。

さいごに。
中部のMさまが、近鉄名古屋駅まで送ってくださいました。とても、たすかりました。ほんとうに、ありがとうございました。

No.4082 - 2002/07/28(Sun) 08:17:15

Re: おけりーヽ(^0^)ノ / ミョーコ [東海]
もう少しでひよこぐみに、ミョーコ自身がほんとうにだまされるところでした。ほんとうに、自分は修行が足りない&純情&汚れがない・・・ということを知りました。
「ウソつき、ミョーコ。あさだちゅわんは、哲学者で、まともでマジメで、大人で、有りがたい僧侶じゃないの!!」なんていわれて、昨日、一瞬、自分が見たあさだちゅわんのあのカキコミは、幻だったんだ・・・なんて思いこみそうになりました。
 やっぱり、ミョーコは、正しかったんだ。

 しかし、最後のひよこぐみさまの足の早さにはビックリ仰天でした。あれよっというまに、小梅ちゃんもまつしまななこちゃんもおいて、夜の街に消えていきました。あれに追いついて、近鉄まで送っていかれたMさんは、たしかに韋駄天です。誰だろ、Mさんって・・・ミョーコかなあ。(だから。)
 

No.4087 - 2002/07/28(Sun) 18:19:06

Re: おけりーヽ(^0^)ノ / 小梅@真っ正直 [近畿]
>あさだちょん
小梅は、中部でも、地元でも、ベロベロになったことなんてありません。
証人はいくらでもいます。
昨日だって、きちんと、まつしまななこさまと新幹線にのって帰りました。
はっきりいって、よっぱらって地下鉄の駅でこけてケラケラ笑っていた陽気な酔っぱらいは巫女ちゃんですし、酒席での重要発言をすっかり忘れてるのは某雑貨さまですし、小梅ではありません。
小梅は、だいたいベロベロになる前に気持ち悪くなってしまいます。
プレアデスの酒豪(ココで言う酒豪とは、ベロベロにはならないお酒に強い人の事です。ベロベロになる人物を酒豪とは言いません。あさだちょん。よく覚えておくように)は1位某雑貨様2位巫女ちゃん3,4,がなくて、5位に小梅が入るかぽん太ちゃんが入るかしのぎをけずってるくらいですから。
誤解のありませんようにお願いしまあす〜

>ミョーコちゃん
小梅は、お酒のみ過ぎて頬がこけてみたいです。
このごろ健康的すぎて・・・
昨日もマレーシアから帰って来たお方に、「小梅ちゃんって、出会った頃はもっとほっそりした人だったのになあ」と、はっきりいわれてしまいました。(うう・・)
でも、出会った頃は薄幸(?)やったから、ぷっくりしても幸せな今がいいです。
幸せが一番♪

No.4091 - 2002/07/28(Sun) 21:39:32

Re: おけりーヽ(^0^)ノ / ひよこぐみ・あさだちょん [近畿] [ひよこ]
ミョーコさまへ
さくじつは、お世話になりました。同じ時間をすごさせていただいて、精神的に近づけた気がします。これからも、よろしくお願いいたします。
そして、近鉄名古屋駅まで送ってくださったのは、南○さまです。
ほんでから、ぼく、懇親会で、中部の20さいの女の子に、ため口たたかれました。お手数おかけしますが、あの子に、ぼくが、<うえええ、と泣いとった>とつたえてください。
さらに、たしかに、ぼくは、きのう、小梅おねえさまとまつしまななこさまをおきざりにしました。けど、あっさり、2次会のもより駅でおいつかれました。だってね、帰るっていってから、あのお二人は、えんえんと話しされてるんですよ。ほんまに、まにあわへんところやったんです。

子カモメさまへ
懇親会の司会、おもしろかったです。8月の合評会のときには、ゆっくりお話したいと思います。これからも、よろしくお願いします。

ゴッドさまへ
おつかれさまでした。みなさまへ。ゴッドさまは、中部に、ラブストーリーを提出されたそうです(キャー!)

No.4092 - 2002/07/28(Sun) 22:26:26

Re: おけりーヽ(^0^)ノ / 水玉 [近畿]
中部のセミナー、「とても楽しかった!」とのこと。
来年は、ぜひ都合をつけて参加させて頂きたいと思います。

あさだちょん。
その作品、機会があれば、ぜひ読ませて下さい。
リアリズムなのですね・・・・・信じます。
少し内容を、とある方々からお聞きしました。
リアリズムなのですね・・・・・・。(あ、しつこくて、すみません)

No.4093 - 2002/07/28(Sun) 23:14:47

Re: おけりーヽ(^0^)ノ / ななこ
中部児童文学セミナーでは本当にお世話になりました。
「大学院生」のななこです。
すごく楽しかったです〜!勉強になりました。
中部熱さめやらず、今日、プレアデスの同人の方々と
お芝居を観にいって、感動をしゃべくりました。
来年もぜったい参加させてくださいね!!!
今度は迷子になりませんっ。

ひよこぐみさまへ
知らぬ間にあらぬウワサをたてていただいておりましたのね。あたくしは「大学院生」でございましてよ。な〜んも
うそはついておりませんの、ほほほほほ。
年齢もだいたいみなさまのご想像どうりですし。失礼。

小梅さまへ
きのうは新幹線でご一緒させていただいて、とても楽しかったです。わたしのせいで自由席になってしまいご不自由をおかけしました。ご気遣いありがとうございました。

ひよこぐみ様、小梅さまはぜんぜんしらふでいらっしゃいましたよ。小梅様の名誉のため、わたくしが保証いたします。京都駅に着いたあとも、タクシー乗り場へ行くときに、方向オンチのわたくしを「こっちこっち」と優しくたのもしく導いてくださいました。
着いたところは、暗がりの自転車置き場でございましたけれども・・・。その後は、私がまるで反対方向のタクシー乗り場を発見させていただきました。
あれっ、小梅様もしかしてあのときベロべ・・・、失礼いたしました。

最後の、この場をお借りしましてもういちど、中部のみなさまに本当にお礼をもうしあげます。
ありがとうございました。

No.4094 - 2002/07/28(Sun) 23:38:04

Re: おけりー / 水水母 [東海]
みなさん、昨日はありがとうございました。
とても楽しいセミナでした。特に小梅さま、たいへん、大変お世話になりました。
みなさん、無事に家にたどり着いたようで、なによりです。水母はまだ名古屋ですが…(笑)

>あさだちょん さま
昨日はため口きいてしまい、本当に申し訳ありませんでした。
緊張すると、ペラペラ喋りまくってしまうんですよ。うわさのあさだちょんさまにあって興奮しすぎてました。
いっぱい失礼なことをして、ごめんなさい。
作品は早速読ませていただきました。
とても面白かったです。水母のなかの関西人または大阪人のイメージはあのとおりだったんですが、ちゃんと普通のリアリズムですよね。きっと。
すみませんでした。もう、しません。

No.4095 - 2002/07/29(Mon) 00:24:48

Re: おけりーヽ(^0^)ノ / ゴッド@苦しいときのゴッド [近畿]
 中部児童文学界の皆様、その節は大変お世話になりました。私は浜先生の分科会で、他の皆さんがファンタジー作品なのに、一人高校生のラブストーリーを提出してしまいました。H分科会という名前が、多少影響していたかも知れません。しかし、浜先生から「スポーツマンらしいさわやかな作品」と言っていただけました。「さわやかだけでもだめなんだけどね」とのお言葉もありましたが。
 皆さんから貴重なアドバイスを頂き、その日は丸の内のホテルで、一人書き直しの為のアイデアを考えていました。ひとりぼっちで、他にすることが無かったのです。
 ことりさま、初めてお会いでき、光栄でした。あなたのお姿を見て、子どもの頃どこかの動物園で見た白いクジャクを連想してしまいました。次回お会いするときは、ぜひその羽を広げて見せて下さい。
 皆さん、10月の西日本児童文芸のつどいで、またお話ししましょう。私はこれから研修です……

No.4097 - 2002/07/29(Mon) 07:34:37

遅くなりました / はるみ [東海]
やっと、実家から子供たちと共々帰ってきました。
小梅様、遠方よりこられた皆様、中部児童文学の皆様、
当日は、本当にお世話になりました。
皆さんの作品に対する情熱、ひしひしと感じた一日でした。
作品を提出していなかったので、なんだか言い逃げになてしまったのが、心苦しく、ちょっとさみしかったです。
飲み物が部屋に運ばれてきた時、小梅様が、速攻でアレを隠された時は、なんてナイス方なんだと心底思いました。
赤ちゃんさん>お隣の席に座れてうれしかったです。
トップバターで、さぞかし緊張されたことと思います。
なんだかいいたいように言ってしまいました。ごめんなさい。

No.4098 - 2002/07/29(Mon) 09:13:16

Re: おけりーヽ(^0^)ノ / ひぐらし [近畿] [隠密]
中部児童文学のセミナーは、昨年参加させていただき、たいへん勉強になりました。今年も参加したかったです(T_T)
皆様のカキコを読んで、うらやましくてうらやましくて……。
来年はぜひ参加させていただきたいと思います。

>あさだちょんさま
私は28歳じゃありません。花の18歳ですっ!

No.4099 - 2002/07/29(Mon) 09:59:13

Re: おけりーヽ(^0^)ノ / ことり
小梅さま>
このスレのタイトル、脳天気ですみません。
こんなにレスがつくとわかっていたら、
もっとまじめに書けばよかったと。。。(^o^;
お許し下さい。

あさだちょんさん>
σ(^^)もうれしかったです。また来月お会いできますね。

ミューコさま、ななこさま、水水母さま>
バタバタしていたせいで、お会いできなくて残念。
……というか、すれ違っていたかもしれませんが、
ぜんぜん気がつかなくてごめんなさい。_(__)_

ゴッドさま>
>あなたのお姿を見て、子どもの頃どこかの動物園で
>見た……

「σ(^^)」=「動物園」=「サル」
これまでこんな風に言われ続けているので、
「クジャク」なんて言って下さって、光栄です。
もっと、もっと言って下さい。

えっ? 同じことで何度も喜ぶから、サルって
言われるんですって?? 
(反省。。。)<やっぱりサル

No.4100 - 2002/07/29(Mon) 10:03:27

Re: おけりーヽ(^0^)ノ / なごやのマリン [東海] [ロッテファン]
みなさまの熱い熱い思いに大感謝のマリンです。
えー、ここにはほとんど書きこんでいないので、だれやネンとお思いのことと思いますが。
時々見てはいるんですよ。
今回の中部児童文学セミナー首謀者の一人です。(えー、下働きというか)

ハンドル名と御本人がいまいち一致していないので、どなたがみえたのかわからないのですが、なにせたくさんの方に参加していただいて、感激です。

>あさだちゅわんさま
分科会ではとっても失礼なことをいってすみません。おまけにパーティでは突然指名したりして。でも生のあさださまにお会いできて感激です!
>ななこさま
いえいえ、充分可愛い女子大生です! あの部屋にはもうひとりひねた大学生がいましたけど(司会の)中部ではそんな大学生になれてまして・・・あれ?フォローになってない?またお会いできる機会があるとうれしいです。
>小梅さま
前日から本当にごくろうさまでした。暑かったですねえー。荷物も重かったでしょ。

そのほかにも本当に暑い名古屋で熱い議論ができたのがうれしかった。でもちょっとただいま傷心のマリンです。

No.4101 - 2002/07/29(Mon) 10:58:45

Re: おけりーヽ(^0^)ノ / ななこ
ことりさま
わたくし、確か名刺交換させていただいたと思っていたのですが・・・。ごめんなさい、ことりさんのこと、もしかして他の方とまちがえているのかもしれません。
「メルヘン・オムニバス」でご一緒させていただいたかたではないのでしょうか。ごめんなさい、今ひとつハンドルネームの正確な把握ができていないもので。
失礼いたしました!

マリンさま
ごめんなさい。どなたかは存じ上げないのですが、B分科会にいらした方ですよね。
あの時はお世話になりました。失礼な事も言っちゃってるかもしれませんが、おゆるしください。
あの日は本当に充実した、楽しい楽しい1日でした。
また、ぜひご一緒させてくださいね。

No.4105 - 2002/07/29(Mon) 15:02:44

Re: おけりーヽ(^0^)ノ / ことり
なごやのマリンさま>
セミナーの前からお電話などいただき、
ありがとございました。
お会いすることができてとてもうれしかったです。

ななこさま>
>わたくし、確か名刺交換させていただいたと思ってい>たのですが・・・。ごめんなさい、

いえいえ。ごめんなさい。
またもや天然ボケてしまいました。(爆)
ななこさまと、七子さま(こちらにいらっしゃいますよね)・・のハンドルを勝手に勘違いしていたのは、
σ(^^)のほうです。お名刺しっかりいただきました。
まぎらわしいことを書いてしまって、本当にごめんなさい。

No.4106 - 2002/07/29(Mon) 16:44:34

なぞ?なぞ?本のページ / 小梅@働き者 [近畿] [童話作家]
新しいページのご紹介です。
これまで、掲示板でご紹介した作家やその本、それに、最近話題になったご常連作家さんの本のページです。
いぜんあった仲間の本のページは、一年間をもって、一応の役割を終えたかと思いますので、閉鎖させて頂きました。
これからは、なぞ?なぞ?本のページがその役割を担います。
仲間のページに掲載されていた本のうち、最近、話題になったご常連の本はそのまま掲載させて頂きます。ご了承下さいませ。
(ハンドルネームのご常連作家を探してみてください。どなたがどなたか、皆さん分かるでしょうか)
今回は「西日本児童文芸のつどい2002」の記念講演の講師、後藤竜二さんの名作と新作もご紹介しました。
どうぞ、ご覧下さい。
なぞ?なぞ?本のページ
    ↓
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Kenji/9288/newpage1nakama.htm

No.4102 - 2002/07/29(Mon) 13:29:38

Re: なぞ?なぞ?本のページ / 瑠尹 [近畿] [吟遊詩人]
ここに書くのも何ですが
中部児童文学セミナーって、児童文学者の集いですよね?
だれが酒飲みで、酒癖悪いか?強いのが巫女チャンで、いつも酔っ払って乗り物やタクシー乗り場と自転車置き場を間違える人がいてるとか、年がばれないようにずっと大学院生で自己紹介する方がいるとか、又それを入念にバラす芸能レポーターのような人がいる、児童文学者の集いなんですよね??

季節風はどんな文学者の方達の集いなんでしょうか?
季節風にはちょん様行かれるのかしら?レポート
よろしくお願いしま〜〜す。
楽しみだわア〜〜昼のワイドショーよりも信憑性に
富んでる所が。

新しい本の紹介ページで何方がどんな本を書かれて
いるか捜すのとっても楽しみだわあ〜〜

今日は阪神負けないので安心して「光ちょるぜ、ボク達」
読めます

No.4104 - 2002/07/29(Mon) 15:01:50

季節風大会 / 童話城 [近畿]
第24回季節風大会ご案内
「今、物語の力を考える」             主催 全国同人誌連絡会季節風

日時    2002年10月26日(土)13:00〜10月27日(日)15:00

場所     ふたき旅館
       東京都文京区本郷6−6−3  電話03−3811−1841
              



実作分科会
        
(作品提出なしでも参加できます。ただし先着順定員になり次第締め切ります)


                                                                    A 評論分科会      世話人> 大岡秀明 / 野澤朋子 / 八束澄子
      
B おもしろさ分科会         伴弘子
      
C 楽天性分科会           高橋秀雄
      
D 思春期分科会           長崎夏海
      
E  物語分科会         後藤竜二 / 越水利江子
      
F ファンタジー分科会        浅井利之
 

参加費
宿泊両日(2食付き) 会員9000円 非会員10000円

通い両日        会員4500円 非会員5500円

26日だけ        会員2500円 非会員3500円

27日だけ        会員2500円 非会員3500円


       
申し込み締め切り9月10日まで。
実作作品締め切りは各分科会ごとに決めます。
くわしくは、お申し込みの後、世話人よりご連絡します。
宿泊(ふたき旅館宿泊の方は含まれています)以外で、懇親会(10月26日夕)参加ご希望の方は、飲食費実費がかかります。
申込書が届きましたら、担当までお問い合わせ下さい。

        

参加ご希望の方は住所、氏名、電話番号を明記の上、童話城メールまで。
季節風事務局より申込書を郵送させていただきます。
情報は「児童文学講座、つどいのページ」にも掲載しています。

No.4103 - 2002/07/29(Mon) 14:01:05

ただいま / みわこ [東海]
中部児童文学セミナーから帰宅しました。
小梅さまはじめ、遠くからご参加の皆さん、無事にお帰りでしょうか。
中部のみなさん…特にセミナーのお世話をしてくださった皆さん、お疲れさまでした。
滋養にあふれた講演会、燃える分科会、楽しいパーティーをありがとうございました。
まだまだ元気で書いていこうと思いながら、帰宅いたしました。

No.4071 - 2002/07/27(Sat) 22:50:27

Re: ただいま / あさ
どちらへレスさせていただけばよいのかわかりませんでしたので、一番最初に書き込みされたみわこさんに、くっつくことにしましたm(__)m
セミナーから帰宅して、しばらく放心状態でした。

小梅さま、そして、遠路、名古屋までいらしたみなさま、C分科会でご一緒させていただいたみなさま、バーバままさま、そして中部児童文学のみなさま、セミナーでお世話をしてくださったみなさま、お疲れさまでした。

分科会では、小梅さまの愛情のこもったお話と、みなさまの熱意を肌で感じ、大変有意義な時間を過ごすことが出来ました。ありがとうございました。わたし自身は、言葉足らずで、感想ベタで、反省しきりでしたが……。
(小梅さまの、みなさんの緊張をほぐしてくださる演出に、感動いたしました(~~*)プハ〜)

No.4075 - 2002/07/27(Sat) 23:37:19

Re: ただいま / 小梅 [近畿]
>みわちゃん
>あささん(同じ分科会で嬉しかったです〜)
お疲れさまでした。
中部のみなさん、お世話になりました。
小梅も無事帰宅、シャワーをあびて、郵便整理をして、ようやく童話城にたどり着いた次第です。
金曜日から留守にしていましたので、あちこちレスできずすみませんでした。

>るいちゃん
でも名古屋で逆点見たよ。
しかし、今日は・・・・いったい。
某雑貨さまは、小梅とはすれ違いに、明日から出張のようです。ご本を頼んで下さったとか、ありがとうございます。きっと、喜ばれる事と思います。

No.4077 - 2002/07/27(Sat) 23:54:14

Re: ただいま / 赤ちゃん
お母さんは、勉強に行くネン、と家族に大見得をきって、早朝から、名古屋に出かけました。ほんとに勉強になりました。自分だけでわかっていること、書いたつもりで書けていないことの多いことに気がつきました。作品には熟成させる時間が必要だということも。そのために、たくさん書かなければいけないのですね。新しいものが書けないときに、熟成中の引き出しから、出してきた作品を推敲するなんて、理想です。
しかし、児童文学の魅力にとりつかれた大人(昨日の参加者ですよ)って、みんなキラキラしてステキでした。

No.4084 - 2002/07/28(Sun) 10:32:47

Re: ただいま / ミョーコ [東海]
 ご挨拶できずにすみませんでした。あささまとか、ことりさまとか、あかちゃんさま。みわこさまは、この方がみわこさま・・・とはっきりわかっていたのに、機を逸してしまいました。ほんとうに、ミョーコはこれだからいつまでたっても・・・。

 そうだ。小梅ちゃま。わたしが言いたかったのは、「健康的になって、うれしいよ。」ってことでしたの。今から思うと、あのころは、消え入るばかりの風情で、はかなくて、夢二の絵のようでした。(・・・ウソかなあ。)
 ところで、ミョーコの所属している某会は、マレーシアの人が帰ってきて、ちょっと息をふきかえしていますよ。まつしまななこさんも、参加してくれそうです。(しかし・・・この名前は今日知って、のけぞりつつも、よく言い表していると感嘆しております。)
 あ。巫女さま。
 お元気ですか?
 昨日、ひよこ組の方の作品の中で、超・元気な巫女さまの幻を見たような・・・気が・・・。
 

No.4088 - 2002/07/28(Sun) 18:35:31

Re: ただいま / みわこ [東海]
赤ちゃんさまも、ミョーコさまも、昨日同じ会場にいらしたのですね。
全然わかってなくて、ご挨拶もできなくて、失礼いたしました。
いつかまた参加させていただいて、少しずつ少しずつ、皆さまのお顔を覚えてまいります。
どこかでお目にかかる機会がありましたら、そのときこそ、よろしくお願いいたします。

No.4089 - 2002/07/28(Sun) 20:46:56

3日続けてのサヨナラ勝です!! / 瑠尹@マリヤ [近畿] [吟遊詩人]
\(^o^)/\(^o^)/、\(^o^)/ヤッタァ 
今日はこの辺で

No.4068 - 2002/07/26(Fri) 21:59:06

Re: 3日続けてのサヨナラ勝です!! / YOU-2 [近畿]
ドラゴンズの蔵本選手から元監督である星野さんに大きな御中元が届きました。
配達人は谷中、関本、矢野の3選手でした。厚く御礼申し上げます。

No.4069 - 2002/07/26(Fri) 23:00:17

るいちゃん / 小梅 [近畿] [阪神ファン]
某雑貨さまの本は、書店でも結構並んでいるのですが、ネットなら最短で手にはいると思います。
四万十川三部作はおすすめです。
『光っちょるぜよ、ぼくら!』『少年たちの夏』『おれたちゃ映画少年団』の3部作はこちら↓

http://www.geocities.co.jp/Bookend-Kenji/9288/newpage6book.html

>阪神
4対1です。勝ってるけど、このままいけるでしょうか。どきどき。

No.4054 - 2002/07/25(Thu) 20:25:16

甲子園乱闘! / そうぺい [近畿] [阪神ファン]
なんで、アリアスが退場ならなあかんねん!
No.4056 - 2002/07/25(Thu) 20:51:18

ぎゃくて〜〜ん!! / そうぺい [近畿]
5対4逆転!
ばんざ〜い、ばんざ〜い、ばんざ〜い!

No.4057 - 2002/07/25(Thu) 21:53:31

Re: るいちゃん / 小梅@観音 [近畿] [阪神ファン]
ああ、ハラハラした〜
バルデス、もう、心臓に悪いわ。
けが人続出、おまけにアリアスまで退場で、よう勝った!
ばんざ〜い、ばんざ〜い、ばんざ〜い!!

No.4058 - 2002/07/25(Thu) 21:57:22

Re: るいちゃん / 瑠尹@マリヤ [近畿] [吟遊詩人]
そうべいさん
>>なんで、アリアスが退場ならなあかんねん! <<
そうですよ、危険球とみなしたら入來だけやんか!!

追いつかれて、どうなるかと思ったけど、
小梅@観音さま、新しい背番号5のサヨナラよ、涙・・・
2年目で29歳の沖原君、排水の陣で阪神入りして
始めての御立ち台!!!\(^o^)/、\(^o^)/ヤッタァ 

某雑貨様の本頼みます、有難う!!

No.4059 - 2002/07/25(Thu) 21:57:32

Re: るいちゃん / 某雑貨です [近畿] [童話作家]
沖原よ、ありがとう!

小梅様。本のご紹介ありがとう!

るい様、ご注文ありがとう!

連夜のものすごいゲームを見せてくれたタイガースと監督のせんちゃんにありがとう!

こらあ!ジャイアンツの選手!タイガースをなめとったらあかんぞ。なんやあのばかにしくさった一球は!

No.4061 - 2002/07/25(Thu) 22:55:58

Re: こわア〜〜 / 瑠尹@マリヤ [近畿] [吟遊詩人]
>>こらあ!ジャイアンツの選手!タイガースをなめとったらあかんぞ。なんやあのばかにしくさった一球は!<<

某雑貨様、水探しの旅の報告を書かれるときは、優しい
温厚な方だとばかり思ってましたけど、阪神の事になると
そのへんのオッサンに変わるんですねえ、(・o・)

では私も一発
こら入來、お前、あれまで低め一辺倒で走者
出しては面白そうにダブルプレーにしやがって
なんでジョージのときにあんな頭から後ろ抜ける
ような球放るんや!!誰が見てもあれは故意じゃ。
迫られたら帽子とって謝らんかい!!それをグラブ
たたきつけて向かってゆくのは阪神舐めとんのやろ。

小梅@観音失礼しました。

No.4066 - 2002/07/26(Fri) 12:51:20

Re:注文しましたが / 瑠尹 [近畿] [吟遊詩人]
「光ちょるぜよ!ぼくら」以外は取り寄せでした。
たくさんの読者がおられるんですね。
これでYOU-2さんの絵も見れます。
楽しみやなあ。

あっそれから「季節風」も届きました。「インストール」の書評読みました。私も似た感想です。不思議と言えば
不思議な本でした。

No.4067 - 2002/07/26(Fri) 15:51:32

どうぞ「児童文芸のつどい2002」にご参加ください。 / 小梅@下働き [近畿] [童話作家]
昨日は児童文芸のつどい実行委員会でした。
実行委員のみなさん、お疲れさまでした。
ことに、恒例の二次会にも参加できず、委員会が終わった直後にそのままお勤めへとって返された実行委員もあって、ほんとに、この会はいろんな人の真心の下働きや、縁の下の力持ちで成り立っているのだなと思いました。
もし、こういう会を、商業的な立場で開催しようとしたら、いったいどれほどの費用がかかるのだろうか、どれほどの高額の会費になるのだろうかと思いもしました。
児童文芸のつどいの会費が一般に比べてずっと安価なのは、こういったボランティアでお手伝い下さる人たちのおかげです。
他所では、主催とは名ばかりで、まったく資金提出がなされずに勝手にやれ状態の児童文学の集会がいっぱいあります。それらの会を運営する地方のボランティアの方々の愚痴をよく聞きます。そういう中では、会費を高額に設定するしかないからです。
その点では「児童文芸のつどい」は恵まれています。
恵まれた機会を、どうぞ、ご利用下さい。

詳しくは児童文学講座のページでご案内していますのでご覧下さい。
同ページの「中部児童文学夏のセミナー」も講演は当日参加できます。
お近くの方はどうぞ。

>実行委員のみなさま
まだまだ、これからですね。
がんばりましょう。

No.4026 - 2002/07/22(Mon) 10:32:42

Re: どうぞ「児童文芸のつどい2002」にご参加ください。 / 赤ちゃん

>
> >実行委員のみなさま
> まだまだ、これからですね。
> がんばりましょう。


はあい!!がんばります。  とっても大変なのに、なんだかワクワクしています。

No.4027 - 2002/07/22(Mon) 21:08:54

Re: どうぞ「児童文芸のつどい2002」にご参加ください。 / 巫女 [近畿] [童話作家]
はい、わたしもがんばります。
どうぞよろしく!

No.4028 - 2002/07/22(Mon) 21:41:51

Re: どうぞ「児童文芸のつどい2002」にご参加ください。 / 小梅@下働き [近畿]
>赤ちゃんさん
それにパーナ姫さん

二次会では、委員会以外の話題になってしまってごめんなさい。
申し訳なかったです。すみません。
でも、つどいの委員会はほんとに人材に恵まれて幸せです。
だから3年も続けて、こんな大きな会が西日本で出来るんですね。ね、委員長〜♪

No.4029 - 2002/07/23(Tue) 08:09:24

Re: どうぞ「児童文芸のつどい2002」にご参加ください。 / 某雑貨です [近畿] [童話作家]
実行委員のみなさん。
ほんとに暑い中ご苦労様でした。
おかげさまでだんだん形がととのってきて、つどいが成功するにはまちがいない状態にまでこぎつけてきました。
みなさんのご協力の賜物です。
次回実行委員会には、近畿一円の同人誌の皆様にも呼びかけて、合同説明会及び協力依頼をいたします。われらが会長、川村たかし大先生も駆けつけてくれる予定です。各同人誌のみなさん、どうぞよろしくお願いします。関西では、年に一度の児童文学大イベントです。お力をおかしください。
今日は二日酔いもとれて、復活です。朝の九時からちゃんと原稿を書きました。でもこれから出勤です。1日に1時間か2時間しか執筆の時間がありませんが、こつこつと書いている実行委員長でした。(だれかほめて!)

No.4030 - 2002/07/23(Tue) 10:17:39

Re: どうぞ「児童文芸のつどい2002」にご参加ください。 / ことり
こんにちは。ことりです。
つどいの実行委員の皆さま、本当にお疲れさまでした。
(いや、まだまだこれからが大変なのですよね)

私はただ当日大阪へ出かけ、イベントなどに参加すればいいという、なんとも贅沢なことをさせていただくのです。
実行委員の皆さまがどんなに心も体も尽くして
下働きをされておられるのか、気にかけることはできますが、本当の大変さをわかることは不可能です。
でも、このBBSに寄せていただいているおかげで、
自分が当日つどいに参加できることを、めーいっぱい
感謝することができるんです。

>私はただ当日大阪へ出かけ、

……と先ほど書きましたが、「迷わずに」とか「無事に」と書き添えます。。(爆)

(どーしてもボケないと気が済まない性格、なんとかならないかな〜〜〜(爆)

No.4031 - 2002/07/23(Tue) 10:23:13

Re: どうぞ「児童文芸のつどい2002」にご参加ください。 / 瑠尹 [近畿] [吟遊詩人]
某雑貨様、エライ、エライよう頑張ってるねえ!!
これでエエノン??とりあえず褒めたよ。
本当に今回はとても大きな会になるようで委員の
方は大変ですね。10月までに某雑貨様の著書を
捜して読まなくては。

御巫様、「不思議の風吹く島」読みました。
面白かったし、知らない事がたくさん出てきて
巫女様にお会いしたらお聞きした事が一杯あります。
「のずき」一度やって見たいです。秋に色ずいた
落ち葉を集めて。

ことりさま、私も出席だけさせて頂く幸せもんです。
御互い「迷わず」に「無事」に行きましょうね。

No.4032 - 2002/07/23(Tue) 11:20:55

Re: どうぞ「児童文芸のつどい2002」にご参加ください。 / ぽん太 [近畿]
実行委員会、どうもお疲れ様でした。みんなすごい力量の人たちばかりだなあと、感心しています。きっとどこの世界に行っても、バリバリに仕事をする人たちでしょうね。なんかいつもみんなの足を引っ張っているみたいですみません。

 某雑貨ですさま、すごい! えらい! さすが!
 なにがって、その集中力です。私の場合、一時間はなにも書かずにあっというまに過ぎてしまいます。そのへんの本をちょっとのぞいたり、CDをぼけっと聴いてたり、あ、爪切っとこ、となったり、ちょっと水飲みにいこ、となったりです。まったく恥ずかしいです。
 いつかの師匠の「月に100枚」のことばは、身にしみました。某雑貨です様は、200枚から300枚くらい?
 それがプロですよね。
 さて、これから犬を丸洗いしよっと。

No.4033 - 2002/07/23(Tue) 13:11:48

Re: どうぞ「児童文芸のつどい2002」にご参加ください。 / パーナ姫 [近畿] [肉体労働者]
実行委員会とその二次会。「のずき」となって、つどい参加の皆様がのぞけたら、きっと、感激なさることとおもいます。ほんと、まごころいっぱい。

「死ぬ気で書かなあかん」というお言葉。硬派の私の目にも涙です。

つどいは、楽しみですが、終われば実行委員会のみなさまと、また、お別れするのかと思えば寂しいことです。

あと三ヶ月。成功に向けて、私もがんばりまーす。

>こりゃ!あかちゃんさん。
 ええかげんに気づいてや。
 

No.4034 - 2002/07/23(Tue) 16:43:18

某雑貨ですさま / 小梅@下働き [近畿] [修行僧]
えらい!
某雑貨大明神を、巫女ちゃんと小梅は毎日拝んでいます。
「なむ、ひゃくまい、にひゃくまい、ひとつきたったら、さんびゃくまい!」
パンパン(かしわ手)てな、かんじです。
ところで、その横に、実は秘仏ぽん太地蔵があるのです。
「なむなむ、今日も爪切ったり、ぼけっとしたり、水に似たものを飲んだりしてしまいました。おゆるしください」と拝みます。
すると、秘仏ぽん太地蔵は
「いちまい、にまい、さんまい〜〜〜たりない〜〜たりない〜〜大明神より、二ひゃく九じゅう七まいも、たりない〜〜〜っ」
と涙をこぼされます。
ひえ〜〜〜おゆるひくらはい〜〜〜お地蔵さまあ。

No.4035 - 2002/07/23(Tue) 16:55:47

Re: どうぞ「児童文芸のつどい2002」にご参加ください。 / 巫女 [近畿] [童話作家]
某雑貨さま、すごい、えらい! いつも見習わねばぁと思ってますっ。
顔見るだけで、目が「書いてるか、書けよぉ〜、呑んでばっかりおったらあかんで」と、いうてはる気がします。「ははぁ〜」とひれ伏しても、あの目はやっぱり言い続けてます。 小梅ちゃん、ぽん太地蔵様は大明神様の横にいてはるんですか。ぽん太地蔵様はそれでは心の休まる暇もなく、書けよ書けよと攻められてるんですね。うちらは拝むときだけでよかったね。なんや、食欲がなくなってくみたいな気ぃがするねんもん。(某雑貨大明神さまが、ちょっとぐらいなくなったほうが、あんたらダイエットにちょうどええんとちゃうか、ていうてるうような気がするなぁ)

>るいさま
読んでくださってありがとうございます。
のずきはたくさんの方が、作ってみたいとおっしゃいます。どうぞやってみてください。ガラスをかぶせたとたん、何倍も美しくなりますよ。

>赤ちゃんさま、バーナ姫さま
以後も、なにとぞよろしくお願いいたします。とっても心強い方達なんですもん。

No.4036 - 2002/07/23(Tue) 19:28:36

Re: どうぞ「児童文芸のつどい2002」にご参加ください。 / 小梅 [近畿]
>パーナ姫さま

>「死ぬ気で書かなあかん」というお言葉。

ちゃいます、ちゃいます。
「いのちがけで書かなあかん」とおっしゃったのだと記憶してます。
似てるけど、書き手の立場から言うと違うように思います。死ぬ気はどこかマイナス指向です。いのちがけはプラス指向。いのちがけになりましょう!

No.4055 - 2002/07/25(Thu) 20:48:11

Re: どうぞ「児童文芸のつどい2002」にご参加ください。 / パーナ姫 [近畿]

> 「いのちがけで書かなあかん」とおっしゃったのだと記憶してます。
>死ぬ気はどこかマイナス指向です。いのちがけはプラス指向。いのちがけになりましょう!

そうなのか! 間違った記憶を残すところでした。ありがとうございます。
掲示板に書いてみてよかった。

No.4060 - 2002/07/25(Thu) 22:09:11

Re: どうぞ「児童文芸のつどい2002」にご参加ください。 / 某雑貨です [近畿] [童話作家]
ぽん太様。
上のカキコ。
おもろすぎて、ぼくはいまだに立ち直れません。

No.4062 - 2002/07/25(Thu) 23:00:38

Re: どうぞ「児童文芸のつどい2002」にご参加ください。 / 某雑貨です [近畿] [童話作家]
ぽん太様。
上のカキコというのは、犬の丸洗いのことですよ。

No.4063 - 2002/07/25(Thu) 23:02:11

Re: どうぞ「児童文芸のつどい2002」にご参加ください。 / ピッポ

 はずかしながら、わたくしも「つどい」の下働きの仲間として、楽しんでやっています。
 とはいえ、「はずかしながら」と申しましたのは、きっと二次会にご出席の方ならおわかりのはずずず……。
 ぽん太さん、足をひっぱってるのはきっと私のほうですよ。修業が足らん分、元気パワーでいくものだから、よけいおかしくなるのでしょう。
 委員のみなさま、これからもよろしく、そしてがんばりましょうね。

 童話城へお越しのみなさん!
 10月の13日はきっと楽しい会になると思います。ぜひたくさんの人とお会いしたいです。いっぱい、児童文学の未来を語り合いたいですね。


追伸
 小梅@さま、まちがって、新しい場をつくってしまって、ごめんなさい。

No.4065 - 2002/07/26(Fri) 07:29:15

(No Subject) / ピッポ
 はずかしながら、わたくしも「つどい」の下働きの仲間として、楽しんでやっています。
 とはいえ、「はずかしながら」と申しましたのは、きっと二次会にご出席の方ならおわかりのはずずず……。
 ぽん太さん、足をひっぱってるのはきっと私のほうですよ。修業が足らん分、元気パワーでいくものだから、よけいおかしくなるのでしょう。
 委員のみなさま、これからもよろしく、そしてがんばりましょうね。

 童話城へお越しのみなさん!
 10月の13日はきっと楽しい会になると思います。ぜひたくさんの人とお会いしたいです。いっぱい、児童文学の未来を語り合いたいですね。

No.4064 - 2002/07/26(Fri) 07:09:18

全4120件 [ ページ : << 1 ... 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 ... 206 >> ]