60648
掲示板
何でもお気軽にお書き下さい。
HOME
|
お知らせ(3/8)
|
記事検索
|
携帯用URL
|
フィード
|
ヘルプ
|
環境設定
名前
URL
件名
文字色
?
★
★
★
★
★
★
★
★
設定保存
/ 編集パス
★
(No Subject)
NEW
/ 匿名
引用
手水舎の柄杓から直接口をつけて水を飲んでいるおじいさんがいます
衛生的にとかそれ以前の問題ではなく手水舎の水は清めるためのものです
防犯カメラを設置するなど注意するなど対策をされたほうがいいと思います
No.733 - 2025/10/13(Mon) 09:31:46
★
社務所開所時間について
/ 英明
引用
お忙しいところ恐れ入ります
来る10月15日に参拝にお伺いしたいと思っているのですが、社務所の開所時間は何時までになりますでしょうか?
当日御朱印をいただきたいと思っております
No.730 - 2025/10/10(Fri) 17:01:55
☆
Re: 社務所開所時間について
/ 梅宮大社社務所
引用
お問い合わせの件についてお答え致します。
社務所の受付時間は9時から17時となっております。
ご参拝をお待ち致しております。
No.731 - 2025/10/11(Sat) 10:49:16
☆
Re: 社務所開所時間について
/ 英明
引用
お忙しい中ご返信ありがとうございます
9時から17時承知いたしました
当日を楽しみにしております
No.732 - 2025/10/11(Sat) 11:25:22
★
お知らせ】西梅津神明社さんの防犯について
/ 瀬田
引用
いつもありがとうございます。
本年 春頃お詣りした際、西梅津さんで餌やりをしている方がいました(係の方ではございません)。
社務所の裏手ですから お目は行き届いていらっしゃると存じますが 防犯の観点から念のためお知らせ致します。
又 ツキさん(?)は残念でなりません。。
(餌やりしていた方の特徴…
・中年男性(中肉中背)
・身長175センチ程度
・よく手入れされた 綺麗な革靴
・荷物はトートバッグのみ
・西梅津 御門の内側に濃い色のトートバッグをかけ 餌やりに専念?していました
・後方(御門)を気にしつつ餌やりしていた為、
後ろめたさは あったものと想像しております
・その前後、楼門内(拝殿)へお参りしたかは不明です
因みに牛柄の個体、今春当時 居候さんとの認識でしたが…現在は…。
古い情報ですけれども ふと思い出したもので 書込み致します。
ーー
梅の実は昨年に比べ豊作とお見受けしました。
良い出来になりますように。
No.727 - 2025/08/21(Thu) 17:31:22
☆
Re: お知らせ】西梅津神明社さんの防犯について
/ 梅宮大社社務所
引用
いつも書き込み有難うございます。
西梅津神明社の猫に関しましては、係の方が面倒を見る代わりに居住を許可して居りますので、当方はノータッチです。今年になって同じ柄の野良が住み着きましたが、元から居た子と仲良くなってしまったので放置している状態です。
ツキは元々腎臓が悪く二日に一回は点滴を受けるほど弱って居りました所、梅雨入りと同時に猛暑日になり熱中症で逝ってしまいました。今思い返しても残念でなりません。
なお、梅は昨年の大凶作から一転大豊作となりました。正月用の梅干しも沢山出来ましたので、品切れの心配はしなくても良さそうです。
No.728 - 2025/09/05(Fri) 11:47:05
☆
Re: お知らせ】西梅津神明社さんの防犯について
/ 瀬田
引用
お忙しい中 ご返信ありがとうございます。
又、反応が遅く失礼しました。
6月18日にツキが亡くなってから はや4ヶ月経つのですか…。改めてお悔やみ申し上げます。。
梅、大豊作との事で安心しました。
栗も豊作であることを願っております。
季節変化の折、皆様お身体を大切になさってくださいませ。
No.729 - 2025/10/10(Fri) 13:46:33
★
先日の件について
/ 匿名
引用
約2年ほど、子供のお散歩コースで行かせていただいています。季節の花や可愛いネコちゃんが子供も大好きで、神社の方にもニコニコ挨拶してもらえて喜んでいて、ニャンニャン神社行きたいとよく言っています。
しかし先日、神社の方で、杖をついたおじいさんに怒鳴られました。
子供が神社内の石を拾って遊んだりもしていましたが、帰り際にはちゃんと毎回片付けているのにです。
約2年もお散歩でよく行っているのに初めてのことでした。
他の神社の方には言われたことないのに、その方が初めてです。子供もビックリし、大泣きでした。
さらにクソガキ呼ばわりもされ、私も腹立ちます。
同じようにされてる他の子も見かけたことがありますので、全ての子に注意していただけますか?
ちゃんと片付けしているのに注意されて、片付けされていない子に注意しないのはおかしい話です。
子宝の神社なのに、その子供に対してクソガキ呼ばわりもどうかと思います。とても残念でした。
No.724 - 2025/04/16(Wed) 19:35:45
☆
Re: 先日の件について
/ 梅宮大社社務所
引用
お問い合わせの件についてお答え致します。
当神社で該当する人物に確認を致しましたが、「一週間ほど間に石で遊んでいた子供を注意した事は有ったが怒鳴っても暴言を吐いてもいないし泣かしてもいない」との事でしたので、恐らくは外部の方かと思われます。
今後当神社境内で何かしらのトラブルに遭われた際は、すぐに窓口までお知らせください。職員が対応致します。
No.725 - 2025/04/21(Mon) 11:02:50
☆
Re: 先日の件について
/ 匿名
引用
お返事ありがとうございます。
境内のなかの建物から出てこられた方なので、外部の方ではないです。
石で遊んでいたので注意したということは、これから何万人と注意しないといけないですね。私の子供の場合、これ見て、と拾い上げていただけで注意されたので、さらに多くの子を注意しないとですね。
該当する方の認識ではその注意の仕方が怒鳴ってない、泣かしていないと思われているのかも知れませんが、子供があれから怖がってニャンニャン神社行きたいと言わなくなり、大人(特におじいさん)を見ると隠れるほど嫌がるようになってしまいました。その方は注意しただけとなっているかも知れませんが、子供からするととても怖かったんだと思います。
今後の生活に支障がでそうな場合は区役所のほうで報告、相談させていただきます。
No.726 - 2025/04/21(Mon) 15:44:44
★
季節の一葉 を一年分残して下さり、有難うございます。
/ 瀬田
引用
掲示板 記事ナンバー 700の続きでございます。)
コメント失礼致します。
5年ぶりに( 7月上旬 )お参りでき、又
受付にて 権宮司さん?から お守りを授かり、 心が落ち着きました。
いつも 有難うございます。
、
玄関に海外の言葉で注意書きできないのは もどかしいかとお察し致します。。
神苑での 個人モデルさんを雇った(個人同士の契約) 私的利用(インスタ等へ)の 写真撮影・御投稿はご容認なさっている と理解しました。
広報にもなりますものね。
只、ピクスタ・イメージマート 等々には 個人販売のお写真が散見されます。。
ーーー
御ホームページ、季節の一葉 を一年分残して下さり、有難うございます。
時折 拝見して和んでおります。
ーーー
皆様、ご自愛くださいませ。
《8月16日 午前 編集済 》
No.720 - 2024/07/25(Thu) 15:20:18
☆
Re: 季節の一葉 を一年分残して下さり、有難うございます。
/ 梅宮大社社務所
引用
先日はようこそお越し下さいました。
またお築きの点などあればどうぞお気軽にお問い合わせください。
まだまだ暑い日が続きますのでどうぞご自愛ください。
No.721 - 2024/09/10(Tue) 09:56:45
☆
ご開門時間帯(グーグルマップ等)
/ 瀬田 [
Home
]
引用
お忙しい中、春シーズンご接待おつかれさまでございます。
さて、グーグルマップには「営業時間」として
6時〜18時と記載されています。
こちらの時間帯でお間違いないでしょうか…?
なお、夏期・冬期によってご開門時間帯が変更になる事は承知しております。
リンク(↑ホーム)はグーグルマップのアドレスです。
お手数ですが ご返信願います。瀬田
No.722 - 2025/04/02(Wed) 16:15:16
☆
Re: 季節の一葉 を一年分残して下さり、有難うございます。
/ 梅宮大社社務所
引用
ご連絡ありがとうございます。
グーグルマップの件は気が付きませんでした。
ご指摘の通り6時から18時は夏季の「開門時間」で、営業時間は通年9時から17時です。
グーグルマップからは時々確認の電話が掛かってきますので、上記のように説明しておいた筈なのですが、どうにも伝わっていなかったようです。
記載頂いたアドレスから問い合わせをしてみます。
ご指摘有難うございました。
No.723 - 2025/04/16(Wed) 09:18:31
★
建物の名称について
/ 匿名
引用
昔撮った社寺のフィルム写真をデジタルカメラで撮影してパソコンに取り入れて、写真1枚ごとに名称を付けています。
御社の写真も同じようにしていたのですが、拝殿(当初は舞殿だと思っていました)の東の建物の名称が分かりません。
教えていただきますようお願いします。
No.715 - 2024/03/10(Sun) 09:35:46
☆
Re: 建物の名称について
/ 梅宮大社社務所
引用
お問い合わせの件についてお答え致します。
拝殿の東側の建物であれば、神饌所かと存じます。
かつてはその名の通り神前に供えるお供えを調製するための建物でしたが、現在は集会所と神輿蔵として使用しております。
No.716 - 2024/03/11(Mon) 11:55:29
☆
Re: 建物の名称について
/ 匿名
引用
早速のご返答ありがとうございます。
御社の写真は6枚ありますが、"82 11 21"の日付が入っています。
40年以上前の古い写真で、赤い鳥居はありません。
神饌所は現役の頃かもしれませんね。
No.717 - 2024/03/12(Tue) 08:02:14
☆
Re: 建物の名称について
/ 梅宮大社社務所
引用
返信が遅れて申し訳ありません。
神饌所が現役だったのは昭和20年頃までですね。正面の赤鳥居は昭和40年代に木造の物が倒壊してから長らく放置されておりましたが、平成10年頃に再建されました。
No.718 - 2024/03/18(Mon) 13:09:34
★
神苑の池
/ 匿名
引用
昨日参拝させて頂きました。
神苑の池に水が無いのに驚きましたが、本HPでは2月14日の様子では池には水が湛えられております。
池にポンプのホースが見えましたので、何か目的があって水を抜いたのでしょうか?
No.712 - 2024/02/19(Mon) 07:28:27
☆
Re: 神苑の池
/ 梅宮大社社務所
引用
お問い合わせの件についてお答え致します。
只今咲耶池中央の島にて、松の木の剪定作業を行っておりますが、枝の一部が池に張り出している為、梯子をかけるために水位を下げております。
ご迷惑をお掛けしますが、悪しからずご了承ください。
No.713 - 2024/02/19(Mon) 10:53:14
☆
Re: 神苑の池
/ 匿名
引用
早々のご返信賜りありがとうございます。
確かに神苑に脚立が置かれているのを拝見しておりました。
なるほど、そういったご事情があったのですね。
干上がっているのかと心配になってしまったので安心致しました。
再び参拝する日が楽しみになりました。
No.714 - 2024/02/19(Mon) 11:44:26
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
50/50件 [ ページ :
1
2
3
4
5
6
7
8
>>
]
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
メール
-
環境設定
-
Rocket Board Type-LS