ねこかんロケット

Apple・Mac・ビデオゲーム・パソコン・エミュレータ係の雑談掲示板です 

たのんます! / くろねこ
Macの不具合に加えサイトの障害のダブルパンチで大変心配しております。
わたし、Nekoca@nmacの大ファンなのでこう長くアクセスできないと悲しくなっちゃいます。
どうか早めの復旧をお願いします。
No.5691 - 2016/04/15(Fri) 02:35:59

Re: たのんます! / Jazzin
復旧は5月中旬ごろになるようです
https://my.7artisan.com/serverstatus.php

-------------
海外からのアタックによるアクセス不安定 (報告)

海外からの広範な攻撃を受けており、サービスが不安定な時間帯がございます。
現在ネットワークの増強、ルータの増強、サーバの増強を進めているところでございます。
また、ネットワーク的には海外からの攻撃を特定し、都度攻撃を止める等の対応を実施しております。

ご迷惑をお掛けしておりますが、一つづつ対処を実施しておりますので、申し訳ありませんが何卒よろしくお願いいたします。

【対象サービス】
TOK2全般
Sitemix全般
Bfit全般

【対象期間】
2016年5月中旬までに対処完了予定
No.5692 - 2016/04/24(Sun) 16:45:05
報告 / Jazzin
Mac mini が突然ホワイトアウトしてそのまま起動不能に…
おそらくHDが故障したと思われます
しばらく更新が滞るかもしれません
No.5683 - 2016/03/18(Fri) 22:39:12

Re: 報告 / Jazzin
4/7 からサーバー障害によりサイトにアクセスできない状態が続いています

SiteMixのTopページには繋がるようですが、障害情報ページが更新されてません
やる気無し? ダメだな・・SiteMix

https://my.7artisan.com/serverstatus.php
No.5690 - 2016/04/10(Sun) 13:37:33
mame 0.172 / 8823
こんばんは。
MAME Launcher ver 3.5でmame 0.172を実行しようとしたところ
Error: unknown option: -nomultithreading
とエラーメッセージが出て実行出来ません。
0.171までは大丈夫だったのでオプションが変わったようです。

状況的にすぐの対応は難しいかと思いますがご確認宜しくお願いします。
No.5688 - 2016/03/31(Thu) 04:24:29

Re: mame 0.172 / Jazzin
どうも、multithreadingは無くなったようですね

E2Jサイトの What's New-J や掲示板をみると他にもいろいろ変わったみたいです、mame.ini 設定は作り直し推奨だとか

MAME Launcherにつきましては、このMac上ではどうにもなりませんので
しばらく対応は難しいかと思います。
No.5689 - 2016/04/03(Sun) 21:57:01
ppsspp ver. 1.2.2 / Anonymous Coward
Homebrewにて ppsspp ver. 1.2.2 がcommitされてます。
el_capitan, yosemite, mavericks 向けバイナリ(bottle)もあるため、
このOSXならコンパイル不要の模様。

インストールの手順は、
これまでもSDL入れるために使っていたはずなのでHomebrew のインストール手順は割愛して、
ターミナルから、
$ cd /usr/local
$ brew update
$ brew update
$ brew tap homebrew/games
$ brew install homebrew/games/ppsspp

で、/usr/local/bin に ppsspp.app が出来るはずです。

では。
No.5686 - 2016/03/23(Wed) 13:11:27
OpenEmu 2.0.1 によるPSPの日本語表示 / Purexcure [ Mail ]
はじめまして、こんにちは。

OpenEmu 2.0.1 にてPSPの日本語のソフトウェアイメージを使用しておりますが、テキストが英語となってしまいます。

ソフト内の言語設定で日本語に変更できるものはよいのですが、出来ないものは変更が出来ないのでしょうか?

OpenEmu側でランゲージの項目やBIOSイメージの変更で変更可能であればご指南いただけましたら幸いです。

環境:OpenEmu 2.0.1 本家ページよりダウン
OSX10.11.3 2.8GHz i7 16G
BiosイメージはSystem Files項内ですべてチェックが入っている状態です。
No.5680 - 2016/03/11(Fri) 10:36:02

Re: OpenEmu 2.0.1 によるPSPの日本語表示 / Hearn
OpenEmuは細かい設定ができないようですね
PSPに関してはPPSSPPを使ったほうが良い気がします
セーブデータはPSP実機、OpenEmu、PPSSPPで互換性があります
実機でダウンロードしたダウンロードコンテンツを使うこともできます
PPSSPPならMHP3も動作しますね(要パッチ)
※10.11.3 2.7GHz i5 8G
No.5681 - 2016/03/15(Tue) 18:29:19

Re: OpenEmu 2.0.1 によるPSPの日本語表示 / Jazzin
OpenEmu のPSPエミュを使ってみました

PPSSPPは起動すると初めにシステムが立ち上がるようになっていますが、OpenEmuは直接ゲームが起動してしまいますね・・ 設定の変更とかできないのかな?

> テキストが英語となってしまいます。
PPSSPPでは日本語表示されますか? PPSSPPで無理だとOpenEmuでも無理だと思います。
No.5682 - 2016/03/17(Thu) 00:42:52

Re: OpenEmu 2.0.1 によるPSPの日本語表示 / Purexcure [ Mail ]
ご返答ありがとうございます。

確かにPPSSPPの方が書き込みが多く大変参考になるのですが、なぜか私の機会では起動することが出来なかった物で。(起動後、PPSSPPのアイコンとターミナルのアイコンが表示されますがPPSSPPは黒い真っ黒の画面でターミナルのアイコンでしかクローズできない状態です。同じ本体でヨセミテではちゃんと起動するのですが)

一度すべて再セットアップしないと原因が突き止められませんね。

OpenEMUだとPSPのディスク交換も出来ないですし、他にいろいろ試したいと思います。
No.5684 - 2016/03/18(Fri) 23:21:28

Re: OpenEmu 2.0.1 によるPSPの日本語表示 / Purexcure [ Mail ]
Hearn 様

実機のダウンロードコンテンツがPPSSPPで動くとはびっくりです。
OpenEmuではやはりMHP3は動かずまあ仕方が無いとして、どこでもいっしょが動かないのはかなりショックでした。PS版ではポケステ非対応ですし。
No.5685 - 2016/03/18(Fri) 23:26:06
El Capitanで動作可能なMAMEは? / ぱぴさん
こんばんは。以前はMavericks環境でエミュを楽しんでいた初心者です。

新規にiMacを購入し、現在はEl Capitan環境であれこれと試しているのですが、
MAME OS X [0.135]ではロムを認識せず画面にすら辿りつきません。
(El Capitan環境で動作する最新バージョンすら把握できてません)
ぜひ解決策をお教え下さい。よろしくお願いします。


追伸 OpenEmuは使えてますが、Cheatの使い方がこれまた分からずで
こちらも手詰まってます。
No.5678 - 2016/02/10(Wed) 20:32:00

Re: El Capitanで動作可能なMAMEは? / Jazzin

あら、申し訳ない… 最近まで動作していたと思ったんですが
OSX10.11 では起動はできますが画面が真っ暗で表示できてませんね
ROMは認識しているようで "OK" 入力後にサウンドだけは再生されます

MAME OSX はかなり古いバージョンですし既に開発が終了されています
ソースが公開されているので誰かメンテナンスしてくれればいいんすけどね
No.5679 - 2016/02/17(Wed) 01:26:30
MAME167あたりから / //
いつもお世話になっております。久しぶりに書き込みいたします。
こちらで配布されているMAME Launcher ver 3.4でMAME0.167以降のバイナリを実行すると

Error: unknown option: -beam

というエラー出て実行されません。0.166まではこのエラーが出ずに
実行されるのですが・・・
多分こちらがよく理解していないせいだとは思うのですが、解決方法を
ご存知のかたがお見えでしたら教えてはいただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.5674 - 2016/01/06(Wed) 16:14:52

Re: MAME167あたりから / Jazzin
返信遅れてすみません

MAME 0.167 から -beam が廃止され、新たに -beam_width_min, -beam_width_max, -beam_intensity_weight が追加されました。

これを修正した 新しいMAME Launcher ver3.5 をリリースしましたので使ってみてください。 何か不具合などありましたら、お知らせください。

http://nekocan.sitemix.jp/?page_id=17#tag3
No.5675 - 2016/01/12(Tue) 23:37:20

Ver.3.5試しました / //
最新の0.169で試しましたがエラーも出ず、問題なく動作しているようです。
対応下さいましてありがとうございました。
また何かの際にはよろしくお願い致します。
No.5676 - 2016/01/14(Thu) 22:54:36

横から失礼します / 8823
以前ゲームリスト作成の件でここに書き込んだ者です。
新しいMAME Launcher ver3.5とmame 0.170にて作成を試みたところ
無事にゲームリストを最新のものにアップデート出来ました。
こちらにも対応いただきどうもありがとうございました。
No.5677 - 2016/02/04(Thu) 06:58:29
pc88 ガンダム2のロード / ソフィー
はじめまして、こんにちは。

pc88の機動戦士ガンダム2 (ラポート) のロードが上手く行きません。

テープのイメージは2つで、.t88 形式です。N88 V1 S(またはH)モードでBASICはPC-8801 mk2 で、大気圏突入の大きな文字が出る所まではロード出来ますが、その後にinsert plug and press return key と出た後、return keyを押したら take a rest !! Program LOADING ! と出て、そのまま1時間待っても、そのままです。

大気圏突入の前にも、pull plug and press return key と出ますが、ただreturn keyを押しました。

どうすれば正常にロードを終らせることが出来ますか??

どうか、どうか、解決方法を教えて頂けますか??

このゲームは、http://ayachi0610.blog65.fc2.com/blog-entry-194.html

です。

宜しくお願い致します。
No.5671 - 2015/12/31(Thu) 12:06:02

Re: pc88 ガンダム2のロード / ソフィー
追記:
Quasi88 0.6.4 を使っています。
No.5672 - 2015/12/31(Thu) 13:05:35

Re: pc88 ガンダム2のロード / ソフィー
問題解決しました。

insert the plug and press return key が出たら、
テープを巻き戻せばOKでした。

今回の投稿は意味ないと思うので全て削除して下さい。
No.5673 - 2015/12/31(Thu) 13:47:35
Mac mini を使用してる方へ / himajinx68k [ Mail ]

■使用環境
Mac mini 2012 i7 2.3GHz
Mac OS X 10.9.5
メモリ 16GB
近日USB3.0外付SSD接続予定

現在OS X10.9.5ですが10.11のアップグレードを検討している者です。
Mac mini で10.11で使用している方、
エミュレーターやFinderの動作はどうな感じでしょうか?
JazzinさんもMac mini 2011 i5で10.11で使用されているみたいですが、
特に支障はないでしょうか?

エミュレーター系でなく申し訳ございませんが、
Mac miniでエミューレーター好きな方のご返答お待ちしおります。
No.5668 - 2015/12/14(Mon) 08:54:02

Re: Mac mini を使用してる方へ / Jazzin
Mac mini (mid 2011)/OSX 10.11.2

全てのエミュレータを試した訳ではありませんが、特に目立った問題はありませんね

しかし現在、Finderが死ぬほど重くファイル移動や日本語入力、動画再生等がどうしようもない状態です… ソフト的な問題なのかハード的に壊れているのかよく分からないのですが、一度クリーンインストールし直さないとダメですね。(--;
No.5669 - 2015/12/19(Sat) 02:18:30

Re: Mac mini を使用してる方へ / himajinx68k [ Mail ]
Jazzinさん返答ありがとうございます。

USB3.0外付SSDに変更しました。
起動時間の早いのと全体の動きが軽くなりました。
もっと早くからSSDにすればよかったと後悔です。
もう少し10.9.5で様子を見て、
10.11にアップグレードしたいと思います。

追伸
昔にエミュレーターアンケートしていましたよね。
またやるのはどうでしょうか?
現在のMacエミュレーターの動向が気になります。
No.5670 - 2015/12/21(Mon) 18:56:07
Mednafen キー押下時に落ちる / いす
Mac OS X 10.9.5
Xcode 6.2
gcc 4.2.1
SDL 1.2.15

Mednafen 0.9.38.6をコンパイルしました。
ROMを読み込み起動までは問題なくするのですが、何かキーを押した瞬間に落ちてしまいます。

ログには以下のようなエラーメッセージが出ています。

Signal has been caught and dealt with: SIGSEGV
Iyeeeeeeeee!!! A segmentation fault has occurred. Have a fluffy day.

エラー: mednafenシステムダウン、ターミネーションステータス 1

ちなみに、Mednafenのフォーラムに上がっていた0.9.38.1のバイナリをダウンロードしてみましたが、同じようにキー入力直後に落ちてしまいました。

今問題なく動いているのは0.9.32.1-WIPというバージョンのみなのですが、何が原因なのかおわかりになりますでしょうか。
No.5664 - 2015/11/09(Mon) 14:53:23

Re: Mednafen キー押下時に落ちる / Jazzin
>Signal has been caught and dealt with: SIGSEGV
>Iyeeeeeeeee!!! A segmentation fault has occurred. Have a fluffy day.


このエラーよく出ましたね http://nekocan.sitemix.jp/?p=2688

コンパイラーのせいでしょうか、v0.9.38.4から正常にコンパイルできるようになりました http://nekocan.sitemix.jp/?p=3905

とりあえずうちの環境では v0.9.38.6 や最新のv0.9.38.7も正常に動作しているようです。

2015/11/12 Thursday 02:16:32 / Log Command [-help]

Starting Mednafen 0.9.38.7
Build information:
Compiled with gcc 4.2.1 Compatible Apple LLVM 7.0.0 (clang-700.0.72)
Compiled against zlib 1.2.5, running with zlib 1.2.5(flags=0x000000a9)
Compiled against libiconv 14.1, running with libiconv 14.1
Compiled against SDL 1.2.15, running with SDL 1.2.15
Running with libsndfile-1.0.26pre5
Base directory: /Users/Jazzin/.mednafen
Internal emulation modules: nes snes gb gba pce pce_fast lynx md pcfx ngp psx vb wswan sms gg cdplay demo
External emulation modules:
Loading settings from "/Users/Jazzin/.mednafen/mednafen-09x.cfg"...
Loaded 2982 valid settings and 0 unknown settings.
Usage: /Applications/NekoLauncher Mednafen.app/Contents/Resources/mednafen [OPTION]... [FILE]
No.5665 - 2015/11/12(Thu) 02:20:46

Re: Mednafen キー押下時に落ちる / いす
ご返信ありがとうございます。
自分でコンパイルしたものだけでなく、バイナリとして配布されているものですらエラーが出て落ちてしまうということで、ライブラリまわりの不具合かと思い、zlib, libiconv, SDL, libsndfileそれぞれを改めてコンパイル、インストールしてみたのですが、症状変わらずでした。
せめてエラーの原因がなんなのか詳しくログが残ってくれればいいんですが…(´・ω・`)
No.5667 - 2015/11/16(Mon) 21:46:09
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 ... 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS