14845

藤田CT研究会の掲示板

何でもお気軽に書いていってくださいね!
匿名でもかまいませんが、できるだけ氏名と所属しせつをお願いします。

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
心臓CTについて / 学生 [関東]
心臓CTの撮影時に上腹部付近を発砲スチロール等の固定具で押さえるのはどうしてですか?
ご指導よろしくお願いいたします。
No.1457 - 2013/10/02(Wed) 22:19:51
ピッチについて / 関西 CT勉強中
あんこ様
 お返事ありがとうございます。レスの付け方が分からないので、また新たに書きました。やっとピッチの事が分かりました。また、ピッチ6に関しては、よく分かりません。
勉強会でお話されていました。
もしかしたら、聞き違いかも知れません。
ありがとうございました。
No.1456 - 2013/07/03(Wed) 18:35:50
ピッチについて / 関西 CT勉強中
ピッチにはビームピッチ、ヘリカルピッチ、ピッチファクタ、テーブルピッチといろいろ出てきます。ビームピッチ=ピッチファクタならPF=1回転の寝台移動距離/BWとなります。HP=1回転の寝台移動距離/最小設定スライス厚になります。違いが何で、使い分けはどの様にしますか。また、よくピッチ3とか6とか聞きますがその時のピッチとは何を指していますか。4列で、ピッチ6で0.75とは何が0.75なんでしょうか。考えると分からなくなってしまいました。ご教授お願いいたします。
No.1454 - 2013/05/26(Sun) 16:04:08

Re: ピッチについて / あんこ
御存じのとおりヘリカルスキャンは、スキャン中連続的に寝台が移動しながら撮影していきます。この時に寝台の移動量を表したものがビームピッチ、ヘリカルピッチ、ピッチファクタ、テーブルピッチと呼ばれているものです。
ビームピッチ=ピッチファクタで合っていて1回転にの寝台移動距離を検出器Z方向の幅で割ったものです。例えば64列CTの場合、T社なら32mm幅、G社なら40mm幅があるので、もしPF=1であればそれぞれ32mm、40mmを1回転中に移動していたことを示しています。一方ヘリカルピッチは1回転にの寝台移動距離を検出器Z方向の個数で表したものです。1回転に検出器3列分移動したらピッチ3ということになります。この時のスライス厚の設定は関係ありません。これはディテクタピッチとも呼ばれています。テーブルピッチはすみませんがわかりません。
使い分けはどのメーカーかで決まる気がします。PFに統一の方向のようですが、お互いに良いところがあり簡単に統一されないかもしれません。
最後に4列CTで、ピッチ6はPF=6/4=1.5でありで0.75ではありません。どちらかの数字が間違っているのではないでしょうか?
No.1455 - 2013/06/17(Mon) 21:28:45
CT統合ソフトの紹介 / 池田昌人 [ Home ] [ Mail ]
初めまして、私は株式会社アイケダの池田昌人という者です。

弊社は高速・高画質な3次元X線CT再構成ソフトを、画期的な低価格で、エンドユーザー様や製造業者様にご提供させて頂き、高い評価を頂いています。 弊社の販売しているソフト”TomoShop”は、CT画像再構成ボリューム可視化(3Dイメージ表示)·計測機能(解析)を一つのソフトに組み込み、高速・高画質、使いやすさを追求した国内初の統合CTソフトです。

さらに、可能な限り、価格を低価格に抑えた画期的なCT用ソフトです。 既存のCTシステムは大変高価であり、ハードとソフトを含むシステム全体の価格は数千万円に達する装置もあります。その価格の約三分の一をソフトウエアが占めている場合もあり、ソフトウエア自体の価格は非常に高価なものとなっています。 そこで弊社と開発者である緑野リサーチ社では数年前から、高性能ながら画期的低価格のCT用ソフトウエアTomoShopの開発を目指し、2年前にリリースすることに成功致しました。

使用分野もあらゆる製造業、検査サービス業、研究機関等様々な分野で活躍が期待されます。 具体的には、TomoShopは現在お持ちのCTハードウェアと合わせてお使いでき、一層の高画質化、高速化、計測の高精度化などのグレードアップを図ることが可能になります。特に再構成機能やノイズの除去機能は高品質で自信があり、お蔭様で好評価をいただいております。

http://www.ikeda-shoponline.com/ctsoft/
 
以上、微力ながら、役に立つことが出来れば、誠に幸いでございます。
ご興味おありの方からのご連絡お待ちいたしております。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

池田 昌人
営業
*********************************************
株式会社アイケダ
〒468-003愛知県名古屋市天白区久方2-39-3
電話・FAX:052-710-9944
EmailFikedatamari@gmail.com 
HP:http://www.ikeda-shoponline.com/ctsoft/ ********************************************
No.1453 - 2013/04/05(Fri) 15:22:18
初めての16列 / 東北のM氏
貴掲示版の書き込みによる質問初めてですが、よろしくお願いします。
当院では、現在CT更新により16列を検討中です。導入後は、大腸CTをやりたいと思っていますが、Alexion 3.5Mの管球で十分検査できるのでしょうか? 他社の営業マンが、3.5Mの管球では仰臥位と腹臥位2回撮影するのは、検査前に十分管球を冷やしておかないと厳しいですよと、指摘をうけました。
4M管球搭載のAlexion Advance Edition の方を選択すべきでしょうか?

あと、候補として日立社製ECLOSを考えています。

回答お待ちしておりますので、よろしくお願いします。
No.1452 - 2013/02/15(Fri) 09:16:35
疑問 / 新人 [関東]
最近学会などで社会人の技師が大学院で勉強して研究発表や講演したりRSNAなどでも発表しているのを多く拝見しますが、金沢の市川先生のところで学んでいるのが多いのは何でなんですか?たまたま目立つだけですか?
No.1444 - 2012/12/16(Sun) 23:06:33

Re: 疑問 / 匿名技師
大学院へ進学する方々は、良い研究を正確に行えるようになる事や、知識の向上を目的にしていると思います。その同じ目標を持った者同士が研究生として互いに刺激し合い切磋琢磨できる環境があり、また市川先生の指導により明確な目標が出来ると思います。良い環境に属するため研究生が様々な研究、活動が行えているのではないでしょうか、その結果がRSNAや講演会といった場で多く見受けられるのだと思います。
No.1445 - 2012/12/20(Thu) 19:28:03

Re: 疑問 / 匿名
もともと発表や講演をしている方々が全国から金沢大学に集まっているからではないでしょうか?
No.1446 - 2012/12/24(Mon) 07:14:51

Re: 疑問 / 匿名T
私が耳にしたのは、CTに限らず他の部門においても、現在の本職を維持しながら学べること。もう一つはもともと技師であった先生方が教授となって指導しているため、とても共感が持てる事だそうです。我々ももう一ランク上を目指すのと同時に、学会で活躍される著名な先生方も、全国の技師養成機関で、教授となって環境を整えて頂けると良いのですがね。
No.1447 - 2012/12/31(Mon) 12:01:02

Re: 疑問 / 匿名
金沢大学院には頻繁に通わなくてもいいそうです。そういったのが地方からも参加できる要因なのかもしれませんね。
No.1451 - 2013/01/11(Fri) 22:58:03
ヘリカルピッチの質問2 / はてな?くん [中国]
ヘリカルピッチ4では、実データと対向データが完全に重複します。このため、ヘリカルピッチ4では、実データのみで画像再構成が行われるので(対向データのデータ量がないので)データ量的には半分になり画像ノイズが増えると思いますが、なぜ画像ノイズが小さくなるのでしょう。
教えてください。よろしくお願いします。
No.1450 - 2013/01/08(Tue) 14:59:54
ヘリカルピッチの質問1 / はてな?くん [中国]
一般的に、ピッチファクタを大きくすると、画像ノイズが増加しますが、画像ノイズが増加する要因を教えてください。
いろいろ書物を読みましたがわかりません。よろしくお願いします。
No.1449 - 2013/01/08(Tue) 14:53:55
悩んでいます・・・。 / CT勉強中
先輩から撮影FOVは小さくした方が画質が良いといわれましたが本当にそうなのでしょうか?勿論辺縁部に行けば行くほど悪くなるのはわかります。しかし、同じ位置で同じFOVに拡大再構成してしまえば画質はほとんど変わらないのではないでしょうか?
ご教授ください。
No.1443 - 2012/12/09(Sun) 23:51:04

Re: 悩んでいます・・・。 / とおりすがり
装置によって異なると思いますが、某国産メーカーの装置では撮影FOVによってウエッジが変わったり、収集のサンプリングが変わったりするので、適切な撮影FOVで収集したほうが画質が良いという先輩の意見は正しいと思います。ただ臨床での使用でどれほどの変化があるのかは微妙と考えます。実際に測定してみるのも良いのではないでしょうか?
No.1448 - 2013/01/01(Tue) 11:27:17
基礎の基礎 / CTのトーシロ
CTにおいてブルーミングアーチファクトとはどのようなことなのですか?
高度石灰化やステントがある場合狭窄率が強く見えるとは書いてあるのですが、なぜですか?
ブルーミング効果とは別物ですか?
No.1442 - 2012/12/09(Sun) 20:08:47
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS