14870

藤田CT研究会の掲示板

何でもお気軽に書いていってくださいね!
匿名でもかまいませんが、できるだけ氏名と所属しせつをお願いします。

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
足頭方向? / 知識の浅い技師 [関東]
 今はマルチなので考慮する必要ないと思いますが、本来なら造影の動脈相場合臓器を足頭方向から撮影すべきですよね?で、頭部や肝臓の場合血管の走行から理解できるのですが、肺の場合は理解(恥)納得させて)下さい。。。お願いします。
No.1131 - 2008/12/21(Sun) 23:16:54

Re: 足頭方向? / しごとはほどほど
静脈からの造影剤の流入を考えると足から頭がよいかと
No.1135 - 2008/12/31(Wed) 15:35:06
CT値の均一性について / まだまだ勉強不足
初めまして、まだまだ勉強中の4年目技師です。

性能試験について勉強する機会があり、CT値の均一性についても評価が必要にある講演であったのですが、CT値の不均一性とは何故起こるのでしょうか?
X線管が回転中に出力しているkvが変わったりするのでしょうか?

すみませんが、お教え願えませんでしょうか?
No.1130 - 2008/12/21(Sun) 22:52:40

Re: CT値の均一性について / しごとはほどほど
kVが変わらなくても、キャリブレーションしたファントム以外のものなら不均一になるとおもいます。
もちろん、予期せぬX線出力の変動があれば不均一になるでしょうが。
No.1134 - 2008/12/31(Wed) 15:07:46
ボリュームデータの定義 / CT2年生 [九州]
ボリュームデータの定義とは何ですか?
thin slice データのことを指すのですか?
No.1129 - 2008/12/16(Tue) 21:41:43

Re: ボリュームデータの定義 / しごとはほどほど
特に定義はないように思いますが、普通アイソトロフィックがそれに近いデーターをさすことが多いようです。
No.1133 - 2008/12/31(Wed) 14:01:49
インジェクタを使わない造影CT / CT初心者[九州]
初めて質問させてもらいます。
私が勤めている施設で、今度シングルスライス ヘリカルCT(T社製アステオン)が入ることになりました(クリニックですので、今までは一般と心・血管エコーだけでした)。
院長はCTで造影はするけど、インジェクタは購入しないとのこと。静脈系が見れればよいといいます。しかし、造影剤を手押し注入する造影法について文献を探しましたが、撮影タイミングなど皆無です。
すみませんが、?@静脈系の造影の意味と?A撮影のタイミングなどの(考えられる)撮影法について、以上2点教えていただけませんでしょうか。
No.1124 - 2008/12/07(Sun) 22:12:37

Re: インジェクタを使わない造影CT / あの頃は針抜きもやらされてた
珍しいですね、それならいっそのこと造影検査やらなければいいのに。
今でもシリンジで無いバイアル、パック製品があればそれを利用して、点滴注入ですね。技師なりたての頃までそうでしたから。18〜20Gで全開滴下、タイミングは半分入ったらスタート、とかしてたような気がします。
ちなみに手押しは技師がやっちゃだめですよー。
No.1125 - 2008/12/08(Mon) 08:28:37

Re: インジェクタを使わない造影CT / あんこ
当院もマルチスライスCT導入以前はインジェクタは通常の造影では使用していませんでした。18Gの翼状針で全開落下にして60ml入ったらクラスタースキャンで息止めを複数しながら撮影していました。久しぶりに懐かしい事を思い出してしまいました。しかし、ご質問の方は静脈系が見たいとのことなので、これとは違うと思います。
造影の意味とは難しい質問ですが、一般には静脈内血栓の検索に利用されることが多いと思います。撮影のタイミングは上記の撮影では早すぎるため、平衡状態になる3分後に撮影開始がよく使用されるプロトコルかなと思います。
しかし、何が見たいのか医師と話しておいた方がよいと思います。でないと後からクレームが来るかもしれないですよ。
No.1126 - 2008/12/08(Mon) 23:27:44

Re: インジェクタを使わない造影CT / CT初心者[九州]
 コメントありがとうございます。非常に参考になりました。医師は静脈系が見れればよいと言ってはいましたが、造影で何を見たいのか、部位ごとによく話をしておきます。
 すみませんが、追加の質問よろしいでしょうか?
 造影剤を全開落下にて点滴したとき、その流速は何ml/sec程度になるのでしょうか?もちろん針を18Gか20Gかどれを使うかで変わってくるとは思いますが… 医師と話をするときに、参考データにしたいので、よろしくお願いします。
No.1127 - 2008/12/09(Tue) 23:42:28

Re: インジェクタを使わない造影CT / あの頃は針抜きもやらされてた
あえて計測したこと無いのでわかりません。
使う針、チューブの種類、患者などによって変ってくると思います。全量滴下するまで何秒かかったかで計算してください。
全開滴下の造影では、90秒後の撮影が可能なので、
1.5ml/sくらいはありそうですが。
No.1128 - 2008/12/11(Thu) 12:53:49
前立腺癌 治療 / 老技師 [九州]
 お世話になります。

前立腺癌の外部照射の時

皆さんの施設では膀胱に尿が
1)充満状態で治療
2)貯留状態に関係なく治療
どちらで、治療をなさっているのでしょうか?
 膀胱と隣接しているのですが、前立腺を押すように尿は貯留していくのではなく、上方に貯留してゆき、前立腺の位置は尿量とは関係ないと思っているのですが、どうなんでしょう。
 治療効果があまり見られないから、尿量が関係しているかもと・・・とDrが話しているのですが。
 治療の専門家のご教授をお願いいたします。
No.1123 - 2008/11/28(Fri) 09:13:20
以前のレスで・・・ / CT2年生 [九州]
”撮影時に選択されるcalib.-FOVのサイズにより時間分解能が変化する”というのをこちらの掲示板で拝見いたしました。そこで質問なのですが、時間分解能が変化するとは具体的にどのようになるのですか?Sの方がLよりもよりスキャン時間が短くなるということですよね?実際に4列CTにて変化させてのですが変わらなかったのですが・・・。
どなたか、時間分解能が変化する理由など教えてください!お願いします。
空間分解能はSサイズDFOV200の方がLサイズDFOV200よりも優れていますよね?
No.1120 - 2008/11/25(Tue) 20:08:31

Re: 以前のレスで・・・ / タカ [東海]
スキャン時間は変化しません。1画像中の時間成分が変化するのです。
理由は、ここで説明するのは難しいのですが、サイノグラムを勉強すると理解できると思います。
空間分解能の件は、そう言う考えもありますが、撮影物質によっては違った結果になる気がするのですが(個人的な意見ですので流して下さい)
No.1122 - 2008/11/27(Thu) 23:16:46
追加質問です。 / CT2年生 [九州]
セミナー等に参加するのもそうなのですが、みなさんはどのような本、雑誌などでCTの勉強しているのですか?みなさんホントに詳しくてがんばらないといけないと思う今日この頃です。
オススメの本など教えてください。
(臨床的なことよりも原理など機器的なことが中心のものが特に知りたいです。)
No.1121 - 2008/11/25(Tue) 20:16:31
造影剤について! / 64初心者 [近畿]
この度、当施設でシングルヘリカルから64マルチCTへ更新が決まりました。それに伴い造影剤の使用方法などかなり違ってくると思うのですが、その前に皆さんの施設では造影剤の種類、つまり先発品か後発品(オイパロミンなど)どのように使っておられるかお教えください。現在はオイパロミン300を使用していますが、注入圧などの違いによって不都合や困ったことなど経験があればお教えください。根本DualshotGX使用予定です。
No.1119 - 2008/11/23(Sun) 08:36:04
上肢(肘・手関節・手指骨)の撮影について / 不勉強な技師 [甲信越]
手関節や手指骨などのCT撮影において単純撮影と同じ向きに画像を表示したいと考え(例えばMPR再構成でcoronalを作成する場合などでは指先が画像の上に、手背から観察できるように)撮影したいのですが、なにかうまい撮影体位など無いでしょうか?今まではフィルムレスではなかったので気にしてはいませんでしたがHEADFIRST?FEETFIRST?SUPINE?PRONE?などいろいろ試しましたが手のひら側から見た画像になってしまったり、うまく表示できたと思いきやDICOMの位置情報が左右逆だったりして悩んでいます。画像だけ見ると『これって逆の手じゃないよね?』といわれそうで・・・
ちなみに撮影体位は出来るだけ楽な姿勢をと考え、体はHEADFIRSTでうつぶせ、検側の手を頭上(ガントリ側に手を上げてもらい手のひらを下にしてSCANしています。
MRIでも同じく困りました。
No.1106 - 2008/10/28(Tue) 02:13:05

Re: 上肢(肘・手関節・手指骨)の撮影について / 基本のWW
手背が上になればいいのであれば、
うつぶせ挙上にして設定体位はSupine、HeadFirst。
うつ伏せが難しい、肘関節のときなどは、
仰向け手掌を上にして設定体位はProne、FeetFirst。
こうすれば仰向けでもうつ伏せでも常に指先がフィルム上で上を向き、Coronalは手背から観察する画像になるはずです。
No.1107 - 2008/10/28(Tue) 12:54:57

Re: 上肢(肘・手関節・手指骨)の撮影について / 不勉強な技師
返信ありがとうございます。確かにフィルム上では上を向くとは思いますが、DICOMの位置情報がRL表示逆になってしまうと思います。CT画像の左側は常にRの表示だからです。
手のひらや足背など左右2つある部位を撮影の場合、CORONALで指先を上にして表示させたい場合にはRLの表示は特に問題ではないのでしょうか?
No.1117 - 2008/11/20(Thu) 23:16:33

Re: 上肢(肘・手関節・手指骨)の撮影について / 基本のWW
四肢のCoronal画像において左右(右肢か左肢かではなく)表記はあまり意味無いです。
外側か内側かという表記であるべきです。
上下方向においてもA、Pではなく手なら手背側か手掌側かという表記があるべきです。
ただし、装置ではそういった表記ができないため、設定体位のマーカーがつきます。

必要ならコメント機能やフィルムに書き込むなどすればいいと思います。(両側同時に画像化するなら必ずしたほうが、トラブル防止になります。)

大事なことは、技師間で画像表示方法が違わないように統一しておくことです。
(手の場合、指先が上・CORは手背側から観察。など)
No.1118 - 2008/11/21(Fri) 12:05:43
CT用ファントム / CT初心者
CTのMTF(ワイヤー法)を調べる為にシリンジを使用してのファントムを作成したいのですが、0.1mmの銅ワイヤ−が無くて困っています。どこで、購入すればいいのでしょうか?分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。
No.1116 - 2008/11/18(Tue) 18:31:41
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS