14792

藤田CT研究会の掲示板

何でもお気軽に書いていってくださいね!
匿名でもかまいませんが、できるだけ氏名と所属しせつをお願いします。

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
(No Subject) / MTF初心者
MTF曲線を作成しているのですが、BHC(+)の関数だと曲線が滑らかでありません。こういうものなのでしょうか?
対策などあれば教えてください。
No.1236 - 2009/10/31(Sat) 17:50:31

Re: / のいず
ノイズが多すぎるんだと思います。
対策、といいますか
MTFを求めるにあたって実験系から見直してもいいかもしれません。
市川先生、原先生の論文や
最近出版されました標準 X線CT画像計測という本を参考にしてみてください。
No.1238 - 2009/11/06(Fri) 09:41:33
(No Subject) / しろうと
タカさん、何回もすみません。実は私も脳出血が白くなるのはWL,WW、それと脳の関数(フィルター)によるとおもっていました。でも脳を撮影するとき副鼻腔から撮影したとき脳の関数と同じでWL,WWも同じなのに鼻腔内の出血は脳内出血ほど白くなりません。そこのところが疑問なのです。ながながと本当にすみません。
No.1225 - 2009/10/23(Fri) 16:21:02

Re: / タカ [東海]
しろうとさんへ
申し訳ないですが、頭蓋内の出血と副鼻腔の出血のCT値が大きく変わると言う認識をもっていないので、ご返事に困っています。
私の中では、出血量、出血してからの時間などで、当然出血のCT値は変化しますし、副鼻腔内の血液以外の液体物の存在などでも当然CT値は変化しますので、これらの影響の誤差範囲での見え方の違いと認識していました。
周囲耕造物の違いによる、ビームハードニング効果の影響もあるとは思いますが、大きなCT値の変化を与えてはいないと考えています。
現状、私の知識ではこの程度のご返事しか書けません。
申し訳ありません。
No.1231 - 2009/10/26(Mon) 19:16:06

Re: / しろうと
タカさん、あやまんないでね!意見の交換たのしかったです。CT64さんもありがとうございました。、、、っていってもしろうとのたてたトビじゃないんですけどね。なんと単純で初歩的な質問なのにすぐに答えられない。非常におもしろい質問でした。CT初心者さんありがとう。、、、で脳出血が白くなる理由ですが、タカさんのいうとうり、CT装置にもよりますが脳実質のスライス面における単純CT値は35程度ですが出血面は70程度に上昇します。ただしこれだけでは白くなりません。あくまで脳関数で撮影し、CT64さんのいうとうりWW,WLの調整があってはじめて白く描出されます。たとえば腹部関数で撮影された単純腹部を脳関数で再構成し、WW,WLの調整をしてみると肝臓は白く描出されます。つまり、、脳出血が白くなる理由はCT値70程度の物質を白く描出するように脳関数を設定し、WW,WLを調整しているからです。
、、、でも鼻腔内出血が、、、、、。
No.1232 - 2009/10/26(Mon) 20:13:41

Re: / タカ [東海]
しろうとさんへ
関数を変化させると、同一物質であってもCT値が変動する事は確かです。しかし、しろうとさんがどのメーカーの関数を想定してお話をされているか判りませんが、頭部用に使用されている関数と腹部用に使用されている関数(ビームハードニング補正あり)で、出血の見え方が大きく変わる様には思わないのですが。
No.1233 - 2009/10/26(Mon) 23:24:47

Re: / タカ [東海]
すみません、追加です。
頭部、腹部のどちらの関数でも、頭部で使う程度のWWならば、WLしだいでは肝臓は白くなりますし、濃淡と言う点で言えば大差が無い様に思うのですが。
No.1234 - 2009/10/26(Mon) 23:30:24
頭の出血 / CT初心者です。
初歩的なことを教えてください。
大動脈などの血液は白く写らないのに頭の出血はどうして白く写るのですか?
教えてください。
No.1215 - 2009/10/12(Mon) 21:23:30

Re: 頭の出血 / CT64
頭と体幹部のウインドレベルとウインド幅の違いで
このように写ります。頭部は、より小さなコントラストの差を画像にするので出血も高吸収値として白く写ります。
No.1217 - 2009/10/15(Thu) 22:21:21

Re: 頭の出血 / タカ [東海]
急性期の出血の場合、血小板が抜け落ちるためCT値の高い赤血球ばかりの血液となり、結果として血液のCT値が上昇し、血液が白く描出されます。
No.1218 - 2009/10/16(Fri) 22:29:39

Re: 頭の出血 / しろうと
タカさんへ
急性期の出血がCT値の上昇により血液が白く描出されるのなら、なぜ鼻血や腹腔内出血は白くならないのですか?
No.1221 - 2009/10/23(Fri) 08:48:42

Re: 頭の出血 / タカ [東海]
しろうとさんへ
腹腔内出血等も通常の血液よりも高いCT値として描出されていると理解していますが、私の勘違いでしょうか?
No.1222 - 2009/10/23(Fri) 12:56:36

Re: 頭の出血 / しろうと
タカさん、さっそくの返信ありがとうございます。
しろうとの疑問は、タカさんがCT値の上昇により血液が白く描出される。とかいてあるので、なぜ鼻腔内の血や腹腔内の出血は脳出血と同じように白く描出されないのかということです。
No.1223 - 2009/10/23(Fri) 13:57:16

Re: 頭の出血 / タカ [東海]
しろうとさん、御返信ありがとうございます。
同じCTの物であっても、CTの場合WW、WLが異なった場合、異なった色(適切な書き方でなくてすみません)で表示されますよね。その影響が、画像上の見え方に出ているからではないでしょうか?
No.1224 - 2009/10/23(Fri) 15:47:07

Re: 頭の出血 / CT64
タカさんへ、頭の出血が白くなるのは結局、血液の変化どうこうって事ではなく、WW WLの違いでよろしいでっか?
No.1229 - 2009/10/25(Sun) 22:23:12

Re: 頭の出血 / タカ [東海]
CT64さんへ
頭の出血が白く見えるのは、血液の変化だと思いますよ。
CT64さんが言う様に、WW、WLが原因で血液が白く見えるのだったら、血管中の血液も白く描出されなくてはおかしくないですか?
出血時のCT値を測定された事は無いですか?明らかにCT値は上昇しますよ。
No.1230 - 2009/10/26(Mon) 18:51:10
(No Subject) / ここ [近畿]
はじめまして。
肺がんCT検診認定を取りたいのですが、お勧めの本などありましたら是非教えていただけないでしょうか?
No.1226 - 2009/10/23(Fri) 22:02:52

Re: / 北の技師 [北海道]
初めまして。私は第一回の講習を受講して認定を取得しました。やはりまずは、放射線技術学会が推奨するテキストがありますのでそれを購入することが必須だと思います。(臨床例のCD-Rなど)。私が受けたときは、ほぼ全員持ってましたよ。それでも不安ならCT装置の専門書や肺がん関係の専門書を購入をお勧めします。
No.1228 - 2009/10/25(Sun) 22:15:57
体軸方向のMTF測定 / ヒデ [東海]
初めて投稿致します。
当院ではフィリップス64列のCTを使用しています。
最近、冠動脈CTの撮影法で従来のヘリカルスキャンより被曝低減を目的とした心電図同期コンベンショナルスキャン(S&S)を導入しました。これを頭部3DCTAにも使用できないかと考えています。
そこで、Z軸方向のMTFを測定して画像の評価をしたいのですがSSPからMTFの変換の仕方が分かりません。
調べたところエクセルを使う方法があるのは分かったのですが、詳しい方法が分かりません。
御存知の方いましたら詳しい方法を教えて頂けませんでしょうか?よろしくお願いします。
No.1227 - 2009/10/24(Sat) 01:53:20
コントラスト分解能 / kAz
管球の回転速度が遅いほうがコントラスト分解能は高くなるのでしょうか?
No.1216 - 2009/10/13(Tue) 21:56:43

Re: コントラスト分解能 / ビュー
回転速度によってビュー数が変化する装置があります。
そういった装置ですと速
度によって空間分解能が変化することは考えられます。
No.1220 - 2009/10/18(Sun) 10:36:49
SSPについて / TAC
はじめまして。質問させてください。
SSPについてなんですが、ガントリを傾斜させてSSPを作成しても傾斜がない場合に比べて変化がありませんでした。
これは正しい結果なのでしょうか?
知識が不十分ですが、よろしければおしえてください。
No.1219 - 2009/10/17(Sat) 13:11:54
ヘリカルアーチファクトの評価について / ひで [北海道]
ガラス製造影剤シリンジを使って、ヘリカルアーチファクトの評価を行っています。しかし、奇数ピッチで少なく、偶数ピッチで多くなるという結果にはならず、毎回バラバラです。 撮影条件は120kv・200mA・0.5sFOV100、0.5・1・2mmを使用しピッチは3〜6(4列),10〜16,18〜24(16列)です。 シリンジ周囲にROIを8箇所置いて、CT値のSDで評価してます。撮影の方法が悪いのか、その後の測定の方法が悪いのか解りません。どなたかご意見をお願いできないでしょうか?お願いします。
No.1210 - 2009/09/28(Mon) 23:16:38

Re: ヘリカルアーチファクトの評価について / アーチファクト
アーチファクトをSDで評価する…というのは
あまり良い方法とは思えません。
プロファイルカーブを描くなどの方が良いのではないでしょうか。
No.1211 - 2009/09/29(Tue) 09:02:07

Re: ヘリカルアーチファクトの評価について / ひで
他の方法も調べてみたのですが、マスク法、サブトラクション法などがありました。でも、いまいち理解ができずにいました。上記の方法なら、できると思って試してみたのですが、うまくいきませんでした。
No.1213 - 2009/09/30(Wed) 22:01:31
CTの勉強について / 新人技師
4月から働きはじめた新人技師です。CTを詳しく勉強して極めたいと思ってます…
おすすめのテキスト・勉強方法ありましたら教えてください。
No.1207 - 2009/09/06(Sun) 16:22:39

Re: CTの勉強について / HT(岐阜)
CTの評価方法等が初学者でもわかるように基礎から応用まで非常に詳しく書かれた新刊がオーム社から9月に出版されます.このよう書籍はこれまで無く、CT専門技師のセミナーにも採用されます.
http://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=978-4-274-20758-7#shuyou
No.1209 - 2009/09/15(Tue) 18:40:50
CT値について / CT勉強中
初めて投稿致します。
東芝製の320列のCTを用いて四肢のCTを撮影してもらっていますが320列でも64列を使用しても撮影した画像を解析しますと他のメーカーのCTに較べてCT値が高く表示されます。もし理由を御存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けますでしょうか。
No.1204 - 2009/08/21(Fri) 17:08:34

Re: CT値について / 実効エネルギー
X線管球の違いによる実効エネルギーの相違ではないでしょうか。
No.1205 - 2009/08/27(Thu) 10:37:35
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS