07715

なんでも掲示板

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
イタリア吹奏楽コンクール参加者募集のご案内 / ジョイントコンサート国際委員会
突然の書き込みにて失礼いたします。 ジョイントコンサート国際委員会と申します。


『私どもでは2015年7月イタリアで開催の国際吹奏楽コンクールに挑戦するSCL吹奏楽団と一緒に参加いただけるプレイヤーを募集しております。』

2011年にベルギーの吹奏楽コンクールに参加するために当委員会で組織した吹奏楽団が帰国後に再編成されたSCL吹奏楽団では、2013年1月のプラハ国際吹奏楽コンクールに続き、来年7月にイタリアのサルディーニャ島で開催される国際吹奏楽コンクールへ挑戦する計画を立てております。
現在すでに10名ほどの参加希望者がおりますが、当委員会ではそのメンバーに加え広く希望者を集め、30名の吹奏楽団を組織することといたしました。
そこで、現在参加していただける方を探しております。

今回参加の国際吹奏楽コンクールSINNAI INTERNATIONAL WIND BAND COMPETITIONは、毎回イタリア、スペイン、ドイツなどから7−10団体ほどが参加しており、これまでにデ・メイ氏やチェザリーニ氏などが審査委員を務めています。
開催地は地中海にシチリア島と共に浮かぶリゾート地で有名なサルディーニャ島の首都カリアリ近郊で、そこに7月16日17日18日の3日間滞在をしてコンクールや親善演奏会に参加をする予定です。
最短の渡航日程は2015年7月15日(水)〜7月20日(月祝)の6日間になりますが、前後にご自由にイタリアや欧州のご旅行を組まれても大丈夫です。

2014年2月から東京都内で月2回程度の練習を実施します。
航空券費用を除く参加費用として、国内練習費用(全10回程度)と現地滞在費用(4泊のホテルと3日間の島内バス費用など)・コンクール参加費用で15万円、このほか航空券は各自でお安いものを探して頂き、全員現地合流現地解散です。(もちろん必要な方へは航空券手配、渡航移動のお世話もいたします。)
計画概要は下記の通りですが、詳しくはご遠慮なくお問い合わせください。

なお、SCL吹奏楽団については、“SCL吹奏楽団”で検索いただきますとフェイスブック、公式ブログ、YouTubeなどで、いろいろと情報を得ることができます。 正式名称はSumma Cum Laude吹奏楽団(SCL wind orchestra)です。


●ジョイントコンサート国際委員会
事務局長 山田洋平
http://www.jointconcert.com
jointcon@vesta.ocn.ne.jp
tel. 03-5425-2326



応募資格:      年齢不問、要吹奏楽経験(中級以上の合奏能力)、国内での練習(土日予定)に参加可能な方

指 導:        指揮・音楽監督 左藤博之 (クラリネット奏者・指揮者) 
             2011年ニールペルト国際青少年吹奏楽コンクールカテゴリー最高得点獲得
             2013年チェコ・プラハ国際吹奏楽コンクール最高得点、特別金賞、課題曲賞獲得

参加申し込み期限: 2015年12月26日(金)


<SINNAI INTERNATIONAL WIND BAND COMPETITION>
イタリア・サルデーニャ州シンナイ市(カリアリより15キロ)のジュゼッペ・ヴェルディ音楽協会、
G.ヴェルディ市立音楽学校、シンナイ市主催の国際ウインドバンド・コンペティション
2015年7月16日(木)−19日(土) シンナイ市立劇場を会場に開催

●全てのノンプロのバンドが人数制限なしに参加できます。

●コンペティションに参加するバンドは次のものをこの順に演奏することになります。
a)選んだカテゴリーの課題曲
b)カテゴリーのリストの中から選んだ曲
c)自由に選んだ曲
d)バンドはウオームアップ用に選んだ曲を審査なしに演奏できます。

●演奏時間はカテゴリー毎に違います。
エクセレンス      70分以内
ファースト        60分以内
セコンド         50分以内
サード          45分以内

●審査員は次の点をもとに満点100点で採点します。
?@Quality of Sound  ?AIntonation  ?BBalance  ?CEnsemble and rhythm  ?DDynamics  ?EArticulation
?FPhrasing  ?GInterpretation
(85点以上 1位   80点以上 2位  75点以上 3位)
参加バンド全てが審査委員会の評価および得点について知らされます。

●賞
1位を獲得したバンドのみ楽器その他購入できる商品券が贈られます。
90点以上を獲得したバンドにはシンナイ市トロフィーが贈られます。
全てのバンドおよび各参加者個人に対し参加証が渡されます。

No.3073 - 2014/11/29(Sat) 17:13:17
十和田市民文化祭 / クレールウインドオーケストラ
いよいよ明日になります。

十和田市民文化祭
【管弦楽・吹奏楽部門】

11月2日(日)
十和田市民文化センター大ホール
13:00開場 13:30開演

★出演団体
三本木高校附属中学校吹奏楽部
ジュニアオーケストラ十和田
十和田フィルハーモニー管弦楽団
クレールウインドオーケストラ

なお、クレールの出演時間は15:50くらいになります。
皆様、ぜひおいでください!

No.3072 - 2014/11/02(Sun) 00:24:17
雪の里コンサート2014のお知らせ / 江良@雪の里
いつもお世話になっております、雪の里ウィンドオーケストラ団長の江良です。
この度雪の里コンサート2014を開催する運びとなりましたので、この場を借りてご案内させていただきます。

◆雪の里コンサート2014

【日 時】2014年11月16日(日)  開場13:20〜ウェルカム演奏あります〜 開演14:00

【入場料】無料 ※会場内に募金箱を設置し、県社協へ全額寄付させていただきます。

【会 場】五所川原市ふるさと交流圏民センター オルテンシア コンサートホール

【プログラム】

第1部
  マジック序曲
  2011年吹奏楽コンクール課題曲?U 天国の島
  ヤマト組曲

第2部
  宝島
  キャラバンの到着
  ブラジル
  その他、ポップスなど

【お問合せ】
雪の里ウィンドオーケストラ 団長 江良 090−7666−3821

ご家族揃ってのご来場を、団員一同心よりお待ちしております。
貴重なスペースを有難うございました。
http://www7.atwiki.jp/yukinosato/

No.3071 - 2014/10/28(Tue) 12:26:47
第12回定期演奏会のご案内 / 下北吹奏楽団
突然のご連絡失礼致します。

いつもお世話になっております下北吹奏楽団事務局長の杉山です
この度「第12回定期演奏会」を開催する事になりましたので、この場をお借りしてご案内申し上げます。

名 称:下北吹奏楽団 第12回定期演奏会
日 時:平成26年11月23日(日) 開場…14:00 開演…14:30
場 所:下北文化会館大ホール(母子室開放)
入場料:400円(当日券あり)(未就学児無料)

☆プログラム
第一部:クイーン・シティ組曲
第二部:組曲「惑星」より
第三部:ポップス・ステージ

お問い合わせ:下北吹奏楽団事務局長 杉山 ?пF080-5554-6525

お忙しい中と思いますが、お誘い合わせの上ご来場頂きます事を団員一同心よりお待ち申し上げます。

No.3070 - 2014/10/23(Thu) 14:50:18
サックスカルテット・コンサートのご案内 / ノーブル・サクソフォン・カルテット
突然の書き込み失礼致します。
都内で活動しております、ノーブル・サクソフォン・カルテットの野月と申します。
この度「ノーブル・サクソフォン・カルテット青森公演」を開催する運びとなりましたので
この場をお借りしてご案内申し上げます。
今回のコンサートでは、七戸町出身の作曲家、戸田顕先生に作曲していただいた
「Aomori Fantasy」と「Poetry Of Akita」を初演いたします。
当日は戸田先生ご本人による曲の紹介やトークもございます。


日時:平成26年9月14日(日) 12:30開場 13:00開演
会場:十和田市民文化センター生涯学習ホール
入場料:大人1,500円 高校生以下1,000円

演奏曲
Aomori Fantasy:戸田 顕(初演)
Poetry of Akita:戸田 顕(初演)
タンゴ・ヴィルトーゾ:エスケッシュ
ミケランジェロ'70:ピアソラ
「ウエスト・サイド・ストーリー」より:バーンスタイン
組曲「宇宙戦艦ヤマト」より:宮川 泰
ドリームズ・カム・トゥルー・メドレー 他

【プレイガイド】
十和田市民文化センター
農園カフェ日々木

【お問い合わせ】
電話:ノーブル・サキソフォン・カルテット野月 090-3688‐9596
メール noble.saxophone.quartet.info@gmail.com
チケットのお取り置きも可能です。

皆様のご来場、心よりお待ちしております。
貴重なスペースをありがとうございました。 http://www.noblesaxophonequartet.com

No.3069 - 2014/08/25(Mon) 20:45:38
東北ブラスキャンプ2014のお知らせ / 東北ブラスキャンプ2014実行委員会
突然の書き込み失礼いたします。

今年もいよいよ東北ブラスキャンプの季節がやってきました!
充実した内容で、初心者からベテランまで幅広い層に喜ばれている「東北BC」ですが、今回は岩手県内での開催です。
「今よりずっと上手になりたい!」「もっと情報がほしい!」「仲間と音楽を語らいたい!」そんな人たちの大きな力になりたいと思っています。
皆さんのご参加を、講師スタッフ一同お待ちしております。

【名称】東北ブラスキャンプ2014

【日程】2014年9月27(土)〜28日(日)1泊2日

【場所】ふるさと体験館北上(岩手県北上市和賀町山口23-24-5)

【参加料】20,000円(参加料、食事、宿泊費含む、ただし現地までの交通費は含まない)

【講師】ユーフォニアム 牛渡 克之(岩手大学准教授)
    ユーフォニアム 鈴木 理愛(ヤマハ講師、J.O.H.Sカルテット)
    テューバ 大塚 哲也(東京フィルハーモニー交響楽団)
    テューバ ピーター・リンク(仙台フィルハーモニー管弦楽団)

【募集人員】ユーフォニアムコース:30名、テューバコース:30名

【内容】グループレッスン、受講生発表会、講師コンサート、懇親会など

詳しくはウェブ http://tohokubc.web.fc2.com/ にてぜひご確認ください。
お申込み・お問合せはメール touhokubrasscamp@yahoo.co.jp まで。

東北ブラスキャンプ2014実行委員会

No.3068 - 2014/07/31(Thu) 19:15:11
「クレールウインドオーケストラ 第17回定期演奏会」のお知らせ / 団長
「クレールウインドオーケストラ 第17回定期演奏会」を開催する運びとなりましたので
この場をお借りしてご案内申し上げます。

日 時:平成26年5月24日(土)17:00開場 18:00開演
会 場:三沢市公会堂 大ホール
入場料:無料!(整理券なし)
※開演前にウェルカム演奏がございます。
☆プログラム
第1部 吹奏楽オリジナルステージ
・ジョイフル・ポケット〜私の大事なおもちゃ箱〜
・二つの交響的断章
・音楽物語「こわれた1000のがっき」
第2部 まつり
・「恋は魔術師」より
・ぐるりよざ
第3部 「ふるさと」
三沢市に関する話と、それに関係する音楽を織り込み、故郷のよさを再認識するステージです。
指揮:秋元 辰一 (当団常任指揮者)
司会:中島 美華

お問い合わせ:代表 山下 一成 090-7329-4964 http://www.clairwind.net
お車でお越しの際は,駐車場に限りがございますので市営駐車場(有料)をご利用下さい。
団員一同皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

No.3067 - 2014/05/12(Mon) 09:26:39
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
70/70件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >> ]