003280

井戸の……底

ここには妖之佑の創作に関する愚痴を
 つらつらと書き込みます。
もちろん、お客さまの割り込み歓迎です♪
 
 ただし、常識の範囲内の書き込みに限らせていただきますね。
 妖之佑が「駄目です」とみなした書き込みは、
 前触れなしに管理人権限(削除)を発動いたします。
 宣伝・広告目的やマルチ・ポスト、
半角カナ文字・機種依存文字のご使用も
 常識外の書き込みとして処理いたします。

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
んで、まぁ。 / ゆきの翔
浴衣ミクを注文してしまいましたとさ。

めでたし、めでたし。


――本当にめでたいのかなぁ。

No.2091 - 2013/07/08(Mon) 23:59:35

よし。 / 妖之佑
 夏椿の注文完了っと。


 ライヴ会場限定販売のみという事だった、ねんどろヘッド奈々も通販が決定したそうで、詳細の発表が待ち遠しいです。

http://ameblo.jp/gsc-mikatan/entry-11564544044.html

 でめたしでめたし。

No.2093 - 2013/07/13(Sat) 14:23:28
こんなイヤフォンありかよ。 / ゆきの翔
と思う商品が発表したんですよ。

http://www.shure.co.jp/ja/products/earphones/se846
価格は某量販店で10万円。

ちなみに私が今使っているイヤフォンは、ココの会社の「SE215」というもので、
下手なノイズキャンセリングイヤフォンよりかなり使えます。
まずこの新作は、高額なので手は出さないと思いますが、一度は試聴してみたいのも確かです。

No.2085 - 2013/06/28(Fri) 16:43:33

Re: こんなイヤフォンありかよ。 / 妖之佑
 SHURE と言えば私の中では今でもレコード用カートリッジのメーカーですね。
 名器 V-15 TypeIII を買いたくて、でも結局、買わずじまいだったな~。

 お値段と仕様からして、そのイヤホンは音のプロ用なのでしょうね。あるいは、すんげーマニア向け。
 自分的には、そこまで音にこだわってイヤホンで聴く理由が想像できませんね。こだわるならフツーにヘッドホンでええやん、と。(;^_^A

No.2086 - 2013/06/28(Fri) 22:54:35

そんなにマニアではないので、 / ゆきの翔
全くSHUREの歴史を知らなかったのですが――
V-15 TypeIIIをググってみたら、発売してたの私が生まれる前ぢゃないですか。

まぁ、そんなことはともかく。
妖之佑さんが仰るとおり、音響のプロもしくはマニア向けなんでしょう。
現に、音響のプロでありマニアでもある私の兄が、欲しがっていました(笑)。

私のイヤフォンの立ち位置というのは、持ち出し用の一点につきますので、周囲の雑音が気にならずに低音がきっちりと聴こえれば別にいいのです。基準として、クラシックが電車で聴けること。
そういう意味で、1/10の値段だった「SE215」で満足なのです。

No.2087 - 2013/06/29(Sat) 01:56:49

年寄り扱いされてしまった……。 / 妖之佑
 そんなに前でしたか。うーむ。
 言い訳ですが、私が TypeIII を欲した頃には市場はすでに TypeIV 、TypeV だったんですけどね。
 まー、たいした違いでもないのか(汗)。

 マイクロホンだのカートリッジだのと、かつての SHURE は音を拾う機器のメーカーって印象。
 それが今では音を出す機器のメーカー。
 これも時代の流れなんでしょうか。


> 持ち出し用の一点

 まさに、そう思います。
 ですので、高額な物に価値を見出せませんね。それだけのお金があるなら“澪ヘッドホン”買うってば♪

> 周囲の雑音が気にならずに

 個人的には、そこに「周囲に音をまき散らさない」という条件も付けていただきたいと思いますです。はひ。
(最近のは音漏れ防止の性能、上がってるのかしらん?)

No.2088 - 2013/06/29(Sat) 08:37:23

いえいえ、 / ゆきの翔
そんなつもりで発言した訳じゃありませんよ。
TypeIVが市場に出回っていたということは、すでに私は生まれていますし(笑)。

まぁ、それはともかく。
確かマイクロフォンとスピーカーというのは、入力・出力の違いだけで、基本的に仕組みは同じだったと思います。
ですので、いいマイクロフォンを製造できるメーカーは、いいスピーカーを製造できるメーカーでもあると思うのです。


>(最近のは音漏れ防止の性能、上がってるのかしらん?)

私が使っているものですが。
ある程度音量を大きくして、かつ静かな家の中で確認しましたが、音漏れはありませんでした。
密閉力が高く、しかも音がダイレクトに耳に届くような感じがしますので、逆に大音量で聴くと耳がイカれるほどです。
そんなもんですから、音量は最低でも十分に耳に届きます。音漏れなんか絶対にないですね(笑)。


澪ヘッドフォン、かぁ。
確かにイヤフォンに10万かけるんだったら、そっちを買ったほうがいいですよねぇ。
――そんなお金があったら、ですけど(苦笑)。

No.2089 - 2013/06/29(Sat) 11:36:59

Re: こんなイヤフォンありかよ。 / 妖之佑
> 入力・出力の違いだけで、基本的に仕組みは同じ

 原理上は、そうなのですよね。電気モーターとダイナモが同一原理で動いているように。
 ただ、マイクとスピーカとでは、製品としての物理的構成のノウハウが、やはりかなり違うと思うのですよ。ですので、十万円のイヤホンを売るまでには相当の紆余曲折があったのでは、と想像します。

 たしかフジフイルムは銀塩のノウハウ応用で、医療や化粧品関連の企業でもありますよね今。
 時代だ……。


> 音漏れはありませんでした。

 技術力の勝利ですね。

> そんなお金があったら、

 十万円あったらフェンダージャパン JB62 も買えますなー(笑)。

No.2090 - 2013/06/30(Sun) 00:50:04
うぅむ…… / ゆきの翔
figmaでヒロさんが発売されるみたいですが、
なんだか頭部の挿げ替えでなずな殿になるみたいです。

ん? ということは、なずな殿単体でのfigma発売はないということか?
figmaでヒロさんとなずな殿を揃えるのには、これを2つ買わないといけないのか?
それでいいのかなぁ。

No.2083 - 2013/06/25(Tue) 18:52:48

Re: うぅむ…… / 妖之佑
 ヒロさんに、なずな殿の首を持たせます。
 もう片方の手には斧か鉈を持たせます。
 はぁい、『血だまりスケッチ』の出来上がり~♪






 というのは、もちろん冗談ですが。
 表情違いの首パーツが付属というのなら判りますが、別人の首はさすがに行き過ぎだと感じますね。

 もうじき発売の特撮リボルテック・ジャイアントロボ再販版には、GR2の頭部が付属しています。すげ替えるとGR2になる(要塗装)というわけです。
 これも個人的には微妙な内容で、GR2そのものを雑誌限定販売にせず普通に販売してくれてたら、と思うのでありました。

No.2084 - 2013/06/27(Thu) 21:08:58
多分、 / ゆきの翔
妖之佑さんは日記にこの訃報を書かれると思うのですが。

内海賢二さんがお亡くなりになられたということで。

私の場合ラオウよりも、則巻千兵衛のほうが印象深くてですね。
子供のころから大好きな声でした。
そんな声が、もう耳に入ることが出来ないのだと思うと、本当に残念でなりません。

心よりお悔やみ申し上げます。

No.2081 - 2013/06/14(Fri) 02:12:19

内海さんのご冥福をお祈りいたします。 / 妖之佑
 千兵衛さんのキャスティングは凄かったですね。内海さんのあの貫禄あるお声で三枚目のダサいおっさんキャラでしたから。
 続く『ドラゴンボール』でも神龍、天下一武闘会アナウンサー、レッド総帥、武泰斗様、ギニュー特戦隊のリクームなどと欠かせぬかたでした。

 古くは『長靴をはいた猫』でピエールの兄ダニエル役でしたが、このダニエルさん、声が魔王ルシファ(小池朝雄さん)よりも貫禄あったのでした(笑)。

No.2082 - 2013/06/14(Fri) 23:20:02
ほむほむと雪ミク / 妖之佑
 七月に延びたー。orz
No.2073 - 2013/06/07(Fri) 22:21:36

Re: ほむほむと雪ミク / ゆきの翔
私にも連絡きました。
私は雪ミクのみですが、今月来ると思っていたのになぁ。

前回みたいに部品不良がなければいいのですが。

No.2075 - 2013/06/08(Sat) 00:45:36

Re: ほむほむと雪ミク / 妖之佑
> 前回みたいに

 さすがに、それはないでしょう。
 それやったら、大陸の下請け企業よりも、グッスマ本体の管理体制を疑問視せねばならなくなります。

No.2077 - 2013/06/08(Sat) 18:43:24

でー……。 / 妖之佑
 今年も浴衣が。

http://www.goodsmile.info/product/ja/3931/

 向こうの手のひらの上で踊らされてる自覚があるのに、抗えない。orz

No.2078 - 2013/06/09(Sun) 23:25:52

グハッ / ゆきの翔
グッスマはあれですか?
雪ミクと浴衣ミクを毎年展開しようという魂胆ですか?
そんなアコギな商売、私は踊らされ……

――リンゴ飴、いいなぁ。
7/8からか。φ(..)メモメモ

No.2079 - 2013/06/10(Mon) 00:07:37

いや、だってサー。 / 妖之佑
> 毎年展開しようという魂胆ですか?

 この間まで2014年のデザイン募集してたしぃ……。

http://ameblo.jp/gsc-mikatan/entry-11531206268.html

No.2080 - 2013/06/10(Mon) 00:49:46
つくづく / ゆきの翔
自分の無知さ加減に腹が立つのです。

と言うのも、先日ニュースでカツオ漁師が燃料高騰やらのデモで「カツオのツナ」を配っていたんですよ。
ん? ツナって「マグロ」のことじゃね? なに間違えてんだ、こいつら。なんてほくそ笑んでましたよ。
んで、一応調べてみました。

……orz 広義ではカツオもtunaに入るそうです。
いやぁ、知らないもんですねぇ。一応bonitoという名詞もあるのですが、tunaでも通るみたい。


しかし。日本人は「ツナ=缶詰」で認識しているんですよねぇ。
普通に考えると、「マグロのツナ」って「マグロのマグロ」になるんだよねぇ。
チゲ鍋と一緒。チゲは朝鮮語で「鍋料理」だから、「鍋料理鍋」になる、みたいな。
もう少し考えて欲しいのですが、自分も無知なので人のことは言えないのです。

No.2071 - 2013/06/05(Wed) 11:46:09

Re: つくづく / 妖之佑
 私も知りませんでした。伯爵さまのおかげで一つお利口になれました(礼)。

 ん?
 ということは、英語圏の人々が言う「ツナ料理」にはカツオも含まれる? ひょっとして「マグロを保護しろ」という声はカツオなども暗に含んでる?
 通訳さんが、しっかり仕事しないと日本は大変なことになるかもですねぇ……。

> チゲ鍋

 それはTV番組で聞こえてくるたびに本当にバカな日本語だと思ってます。
 同様に「チヂミ焼き」なんて言葉もあるようで。
 本当に情けないし恥ずかしいし。

No.2072 - 2013/06/05(Wed) 22:47:06

思い出したのが、 / ゆきの翔
「帝王切開」という言葉。これ確か誤訳なんですよね。

http://zatu.livedoor.biz/archives/50311612.html

一つの単語で色々な意味があるということを、きちんと周知していなければ、これのように変な訳になってしまいますよね。
本当、そう考えると通訳さんって難しい仕事なんだなぁ、と思います。

No.2074 - 2013/06/08(Sat) 00:35:32

Re: つくづく / 妖之佑
『ターヘル・アナトミア』みたいなものですか。

 まあ『解体新書』も帝王切開も定着しているので由としましょう♪

No.2076 - 2013/06/08(Sat) 18:41:43
撃沈……orz / ゆきの翔
久しぶりにグッスマのサイトを覗いてみたら、水樹奈々と田村ゆかりのねんどろが発売とかあるじゃないですか。
えぇ、顔をテーブルに突っ伏しましたよ。撃沈です。

いや、買いはしませんよ。そもそもお二人のCDやらなんやらは持っていませんし。

No.2069 - 2013/05/23(Thu) 21:53:25

それねー。 / 妖之佑
 ゆかり姫は、どーでもいいのですが。
 ちっとも似てないし。

 でも。
 ヘッド奈々はイメージ的に上手く、ねんどろ化されていて、はっきり言って欲しいです。
 とは言え会場販売ですからねぇ……。

No.2070 - 2013/05/24(Fri) 19:23:33
ヤバッ / ゆきの翔
先日注文した、種島先輩のぺたん娘が届きました。

――座っている姿が愛くるしすぎるんですけど。

誰だ、これを考えた奴はっ! 素晴らしすぎてけしからんぞ!!

あぁヤバい。モニター前が本当にカオスになり始めてきた……(汗)

No.2067 - 2013/05/15(Wed) 02:15:32

もはや言うことは何もない。 / 妖之佑
 存分に魅了されるが良い!
No.2068 - 2013/05/15(Wed) 22:02:35
万年筆、ですか。 / ゆきの翔
http://eboya.net/

ここの万年筆がいいなぁ。なんて。

しかし、そんな本があるなんて。
私も買ったら、物欲に負けてしまいそうだなぁ。いや、確実に負ける。
しかし、246本も死ぬまでに使ってみたいって……多すぎやしないかい?

No.2065 - 2013/05/02(Thu) 20:33:36

本と言うかムックです。 / 妖之佑
 万年筆がメインですが、あくまでも「ペン」なので万年筆以外も紹介されているのです。
 三月の発刊ですが雑誌ではないので、まだあるはずですよ。

http://www.ei-publishing.co.jp/product/


> ここの万年筆がいいなぁ。なんて。

 おや。そこにもエボナイトがありますか。
 エボナイト製も欲しいんですよねー。

No.2066 - 2013/05/03(Fri) 03:36:54
そうだったんですか。 / ゆきの翔
日産ギャラリー名古屋が閉鎖ですか。それは残念です。
以前名古屋に行った時あそこで時間つぶしをしたもんです。

話は変わりますが。
早速ディスプレイ前に積んであったねんどろを置いてみました。
桜ミクさんと、SAOのアスナさん。
まだまだスペースがあるけど、置きすぎには気をつけないとなぁ。

No.2059 - 2013/04/24(Wed) 00:01:21

Re: そうだったんですか。 / 妖之佑
 実に残念でなりません。
 何でもリストラすればいいってもんじゃないだろーに……ねぇ。

> まだまだスペースがあるけど、置きすぎには気をつけないとなぁ。

 そう言ってる時点で手遅れだと気づくべし♪
 つかアスナさんを身請けしておられたとは! 彼女はダンナ持ちですぜ(笑)。

No.2060 - 2013/04/25(Thu) 19:15:50

Re: そうだったんですか。 / ゆきの翔
http://mirumausu.blog18.fc2.com/blog-entry-942.html

最近はこんなねんどろ専用アクセのクリップや吸盤がありますからねぇ。
置ける場所は無限大ですよ♪
って、こんなことを言ってる事自体、もう手遅れですよねぇ。

ずばり、アスナさんの笑顔にやられました(爆)。
ダンナさんがいるのは知っています。だが、それがいいっ!
ま、まぁそんな戯言はいいとして。
なんか最近ポニテ以外のものが増えている気がする。
ので。
先日種島先輩のぺたん娘を注文しました♪
ポニテ分を補充しないとなぁ。

No.2061 - 2013/04/25(Thu) 22:59:33

Re: そうだったんですか。 / 妖之佑
 そんなアイテムをチェックしておられるとは!
 やっぱり手遅れだー。

> だが、それがいいっ!

 あそこのダンナは怖いぞー。
 嫁に手を出した相手の顔面ズタボロにしたうえで、どこかの駐車場あたりでフルボッコしますから(笑)。

No.2062 - 2013/04/26(Fri) 19:49:19

Re: そうだったんですか。 / ゆきの翔
そうこうしているうちに、ねんどろぽぷらも追加されてしまった……どんだけ積んであんだよ、私のねんどろは(汗)

もはや、手遅れどころか終わっているんでしょうね。


ダンナさんつおいよなぁ。
やはり手を出さずに遠くから愛でるだけにしておくか。

と、まぁ馬鹿なことはともかく。
そろそろ本気で専用のディスプレイケースの購入を検討しようかなぁ。
あ~。でも、本棚も欲しいんだよなぁ。いい加減溢れかえっている本をどうにかしないと。
苦悩の日々が続くなぁ。

No.2063 - 2013/04/27(Sat) 02:14:04

Re: そうだったんですか。 / 妖之佑
> もはや、手遅れどころか終わっているんでしょうね。

 違います。
 終わっているのではなく、始まっているのです!

 ディスプレイは悩みますね。
 ねんどろぷちだと、100円ショップにあるケースでも、いけそうですが。
 標準ねんどろだと、もっとデカいケースが必要ですからなー。

 本棚はねー。
 収容面だけで言えば電子書籍は魅力ではあるのですよね。

No.2064 - 2013/04/27(Sat) 19:50:00
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 ... 20 >> ]