63628
BBS of PERRIER

TOPMenu>BBS of PERRIER








マナーを守って何でもお気軽に書いていってくださいね。

暮れのご挨拶♪ / ぎっちょ 引用

ペリエさん、今年も本稿の拙文に対し数々のコメントをいただき、ありがとうございました。明日は年越しで格闘技観戦をするため、ネットでの活動は今日が今年最後となります。引き続き、来年もまたよろしくお願いいたしますm(_ _)m

No.150 2007/12/30(Sun) 19:21:41


お誕生日おめでとうございます!(^^)! / M・コネリー 引用

まり子さん、お誕生日おめでとうございます!

めっきり寒くなってきましたが、管理人様も皆様も風邪など引きませんように。この日が来ると、今年もあと一ヶ月と少しなんですよね(^^)

No.147 2007/11/20(Tue) 01:42:45

 
Re: お誕生日おめでとうございます!(^^)! / ペリエ 引用

まり子ちゃん、お誕生日おめでとうございます。

ファンみんなで心をひとつにしてお祝いができる日がやってきました。

♪なんて素敵なこと・・・

How!ワンダフルですネ

まり子ちゃんの幸せと、ファンみなさまのご健勝を祈りつつ

No.148 2007/11/20(Tue) 20:59:23

 
Re: お誕生日おめでとうございます!(^^)! / Wa風ムニエル 引用

まり子さん お誕生日おめでとうございます

当時、みんな別々にお誕生日をお祝いしていたのに、今こうしてペリエさんの仰るように心を一つにお祝いできる事
♪なんて不思議なこと・・・
How!ワンダフルですね

みんなよる年波に負けず? 元気でがんばりましょう

No.149 2007/11/20(Tue) 22:44:47


まりコレ / ぎっちょ 引用

久々に開催しております。

No.144 2007/10/08(Mon) 11:21:42


ファイターズ パリーグ2連覇おめでとうございます / Wa風ムニエル 引用

ファイターズパリーグ2連覇おめでとうございます。
今年は、小笠原移籍、シーズン初めの不調、シーズン途中での監督退団発表、2年目の重圧などの困難の中で優勝お見事でした。(このところ私の書き込みはプロ野球に中心なってしまっていますねスミマセン)

優勝が決まった直後の、今年で最後の田中幸雄選手の胴上げには感動いたしました。こうしたチームの団結力が新天地北海道でもファンの心を掴み、2連覇にも繋がったと思います。

私は今年は訳あって(?)プロ野球はシーズン早々あまり見なくなりましたが(*^^)v やはり良い時も悪い時も
応援する気持ちが大切ですね。

10/6は神宮に行きます(10/7は満席!)
ライトスタンドから日本青年館が見える神宮に!

No.142 2007/09/29(Sat) 21:39:15

 
Re: ファイターズ パリーグ2連覇おめでとうございます / ペリエ 引用

Wa風ムニエルさん、ありがとうございます。

なぜかしら、あっというまにシーズン終了が近づいて、マジックが出たと思ったら今日を迎えてたっていうのが正直な感想でしょうか。

東映時代から応援をし続けて、あの勝負弱いファイターズがこんなに変わってしまって、嬉しいけれど、ちょっと戸惑っているのも正直なところ(^-^;;

日々至らないことばかりの小生、可愛いファイターズに抜かれちゃったかな・・・

No.143 2007/09/29(Sat) 22:06:09

 
ファイターズ 日本シリーズ進出おめでとうございます / Wa風ムニエル 引用

ペリエさんこんばんは。リーグ優勝に続き、クライマックスシリーズ優勝、日本シリーズ進出決定おめでとうございます。シンジテマシター

さて話は少し前になりますが10/6神宮に行ってきました。試合展開は最悪でしたが、満員のファンに声援をおくられ、古田選手は最高だったと思います。
古田選手の引退のインタビューでの言葉「また逢いましょう」はまり子さんの「See You agein また逢いましょう」とリンクしてしまい感動的でした。
きっとまた逢えますね

No.145 2007/10/18(Thu) 23:30:55

 
信ジテマシター!!! / ペリエ 引用

Wa風ムニエルさん、ありがとうございます。

正直、マリーンズが第4戦の先発に小野を発表したときは、こりゃ第5戦は、いかに大勝負に強いダルと言えど中4日では五分五分の勝負となるから、第4戦で勝たなきゃ危ないなって思いましたが、セギ様の一振りがそんな不安を吹き飛ばしてくれました。

ちなみにヒルマンって44歳!
我らまり子ちゃん世代なんですね。
ファンの応援が大切なのを十分理解しております。

「北海道の皆さんは世界で一番です」

No.146 2007/10/20(Sat) 21:31:26


マイ・フレーズ / M・コネリー 引用

週刊新潮に先月から連載されています、都倉俊一先生が楽曲を提供した歌手の方たちや曲作りの思い出を語るコラム「マイ・フレーズ」毎回興味深い内容で楽しく読んでおります。歌手に対する曲作りというのが、レコード会社やプロデュサーそして作詞家、作曲家がイメージを膨らませ侃々諤々となり生み出されてゆく内幕を読むにつれ、「そうだったんだ!」と感心することしきりであります。第1回の山口百恵さんから始まって、今週は第6回を迎え狩人のお二人について書かれています。面白かったのはピンクレディについての思い出で、スター誕生で優勝したものの、契約したレコード会社からはまるで期待されていなくて、デビュー曲は平凡なフォーク調デュオでお茶を濁そうとしていたらしいのです。そこに阿久悠&都倉俊一の名コンビがあの衝撃的なデビュー曲「ペッパー警部」を二人に与え、その後は歌謡史に残る連続ヒットに繋がったというわけです。

それで、今回の記事では狩人のデビューがレッツゴーヤング(サンデーズもそのときに結成)であることと、番組の人気が芳しくないので都倉先生に司会の依頼(1977年4月から)をされた経緯等が載っています。さて、都倉先生が楽曲を提供した歌手のひとりといえば、当然デビュー曲「グラジュエイション」から続けて6曲歌ったわれらがまり子さんについての記事が載るかどうかがファンにとっては気になるところです。でも連載が「週刊新潮」ですからね・・・少々(いや、かなり)心配だったりします(^_^;)

No.139 2007/09/24(Mon) 00:24:08

 
Re: マイ・フレーズ / Wa風ムニエル 引用

こんばんは コネリー様
先日TVで狩人が「あずさ2号」を歌っておりました。やはり名曲ですね。なんでも狩人は今年限りで解散するとか。この歌声が聴けないと思うとちょっと寂しいですね。
この新潮の記事はまだ一度も見ていませんが、やはりかつての名曲たちにはいろいろなエピソードが隠されているのでしょうね。歌詞以上の「見えないドラマ」があった事でしょう。

>でも連載が「週刊新潮」ですからね・・・少々(いや、かなり)心配だったりします(^_^;)
正直なところ、もうマスコミにはまり子さんのこと取り上げてほしくないですね。私達信者?によるささやかな応援が続くのが一番 なんて考えてしまいます。

去る3連休。残暑厳しい新宿駅のホームで電車を待つ間国鉄色の183系(わかるかな?)あずさを思い浮かべてみました。が、暑さも手伝って平成のこの世はとてもそんな雰囲気ではありませんでした。やはり昭和は遠くなりにけり ですか・・・

No.140 2007/09/26(Wed) 23:14:47

 
Re: マイ・フレーズ / ペリエ 引用

M・コネリーさん、Wa風ムニエルさん、こんばんは。

「週刊新潮」かぁ・・・
まぁマスコミさんは根拠のない孫引き記事でお茶を濁すことが多いから色んな意味で不安を抱かせますよねぇ・・・

> 正直なところ、もうマスコミにはまり子さんのこと取り上げてほしくないですね。私達信者?によるささやかな応援が続くのが一番なんて考えてしまいます。

ですよね。
まぁ、我らがまり子ちゃんは既に超克して、日々邁進していると確信する小生ではありますが。

更なるまり子ちゃんの成功と幸せを祈念するのみであるのです(^-^)v

とはいうものの都倉先生からも現在のまり子ちゃんに対し激励のメッセージなりあれば更にGood!ですよね。

No.141 2007/09/28(Fri) 23:00:49


マルベル堂のプロマイド / M・コネリー 引用

こんばんは、お久しぶりです(^^)
Diaryにありました、MARIKOMANIACさんといえば、まり子さんのプロマイドをたくさんコレクションされていた方ですね。お元気でいらっしゃるのかな?

先日、「マルベル堂のプロマイド 1998年11月初版発行」という本を買いました。「ブロマイド」とは言わず、「プロマイド」というこだわる理由や、今まで撮影した多くのスター、タレントさんたちの思い出が載せられたたいへん面白い本です。まり子さんは182ページに「そっくりさんコーナー」で、石川ひとみさんと並べられて載っています(笑)。また、マルベル堂さんの当時印象に残ったまり子さんについてのコメントが以下のように載っています。「感じのいいお嬢さんでした。人気者になっても謙虚さはデビュー当時のままでした。」ファンとしては本当にうれしいいことですよね。と、同時に「やっぱり、どこでもそんな人だったんだなぁ」と感慨深くなってしまいます。昭和55年(1980年)のプロマイド年間売り上げ(女性歌手部門)は、第4位と大健闘だったようです。

最近CS放送でのラインナップも少し寂しい状況のようですね。ここで「気になる天使たち」の放送もあれば本当にうれしいところですが、日本テレビやTBSもCS放送に本腰を入れ始めたようなので、今後に期待したいものであります。とは言え、「気になる天使たち」は、まり子さんの歌「ふたりの水平線」も公式挿入歌であるし、キングレコードからでもDVD発売して欲しい(ほとんど義務)ところであります。ペリエさんの「ふたりの水平線」のビデオクリップ案って良いですね。もちろん、まり子さんの映像ばかりで編集して・・・!(^^)!

No.135 2007/07/30(Mon) 01:11:36

 
Re: マルベル堂のプロマイド / Wa風ムニエル 引用

ペリエさん そしてM・コネリー様 御無沙汰です
私はまり子さんのプロマイドは持っていません。というより恥ずかしくて買えなかった というのがホンネでしょうか
石川ひとみさんのそっくりさんで紹介されているのはちょと悲しいですね。でもここに集まる方々は両方のファンがほとんどでしょうからやっぱり似ているのかな。でも「間違える」ひとはゼロでしょう。

「何時までも謙虚さを忘れない感じの良いお嬢さん」は私達にとっても本当に嬉しいお言葉ですね。それとともにこの言葉は今でも当てはまると思います。

CSは観れないので放送されたら歯がゆい所ですが、先日
Yahooの無料配信につられ「小公女セーラ」を6話まで観てしまい、その後はレンタル店へ速攻は言うまでもありません
私達にとって悲しい想い出でもある「小公女セーラ」ですが、今も謙虚さを忘れず初心でがんばるまり子さんの信念の源を知ったような感じがしました。(残り4話です)

No.136 2007/07/30(Mon) 23:28:49

 
Re: マルベル堂のプロマイド / ペリエ 引用

M・コネリーさん、Wa風ムニエル さん、おはようございます。

>M・コネリーさん
小生も「マルベル堂のプロマイド〜」持ってますよ。
発売早々Amazonにて即注文しました。

現在はマルベル堂さんのHPでまり子ちゃんのプロマイド(白黒だけですが)見ることができます。
もちろん、ネット注文OKです。
カラーは表示されないので注文するしかありませんが。

キングさん、なかなかまり子ちゃんのDVD−BOXを決断してくれません。いつまでも待たされると、ファン層が年金生活に入っちゃう・・・ですよネ。

>Wa風ムニエルさん
小生は日本ブロマイドセンターで通信販売を利用しました。
今でもマルベル堂では、まり子ちゃんのプロマイド入手可能です。ただ、かつてMARIKOMANIACさんがご紹介されておりますように、1点だけ原版が毀損しているようですが。

小生、「小公女セーラ」原作も数点読破しました。うん、これは感動ものですよ。

P.S.まり子ちゃんの今月のHP。
  私たちファンにとってはとても心配な記事でした。
  早く回復され、秋には明るい笑顔と優しい言葉をもって復帰されることを祈念しております。

No.137 2007/08/11(Sat) 08:13:13


ファイターズ連勝止まる・・・ / ペリエ 引用

とうとう我がファイターズの連勝が止まってしまいました。

いつかは止まるものなのですが、去年の11連勝が止まったのも延長の末だったなあ・・・
まあ、10回の表、賢介がホームでタッチアウトになったときに、
「ああ、これで連勝は止まるかもしれないな」
って予感がしちゃったんですよね。

やっぱ40年近くファンをやっていると、いろんな場面を思い出しますよ。
ビッグバン打線を擁して優勝街道まっしぐらだった上田さんのときも、延長戦で奈良原がホームでタッチアウトになったのが、そもそも分岐点だったのでした。
さてさて、今年はどんな結末が待っているんだろう・・・

No.132 2007/06/09(Sat) 18:37:23

 
Re: ファイターズ連勝止まる・・・ / ぎっちょ 引用

ペリエさん、ファイターズ交流戦Vおめでとうございます。故障者もあって万全とはいえないチーム状態の中、勝ち続けられたのは、底力を感じました。にしても、これで交流戦はパの3連覇、勝敗は過去二年互角だったのが、今年はパ優位が顕著でした。「人気のセ・実力のパ」を体現した今年の交流戦でしたね♪

No.133 2007/06/24(Sun) 10:34:05

 
Re: 交流戦優勝おめでとうございます / Wa風ムニエル 引用

ファイターズ交流戦優勝おめでとうございます。
今シーズンは、昨シーズンの快進撃に比べ、??の感じでしたが、交流戦に入って、底力を見せつけたところでしょうか
以上、今年はあんまり野球の話はしたくない、日本青年館がライトスタンドから見える神宮球場が大好きなWa風ムニエルでした

No.134 2007/06/25(Mon) 23:03:22


おめでとう田中幸雄 / ぎっちょ 引用

史上35人目の200本安打達成!プロ入り後積み上げた年数22年は、大島康徳に並び最も遅いのですが、試合数は同じく大島にわずかに及ばず2位。ここ数年、チーム事情もあって控えに甘んじていたせいですが、それだけに限られた出場機会をきっちり生かしての記録達成は価値があるのではないでしょうか。また、シーズン3割未経験での2000本達成は、巨人の柴田勲以来2人目だそうです。ハム一筋の選手だけに、ペリエさんはじめファンの方にも感慨無量なのでは?

我がドラゴンズの山本昌も、200勝達成まであとひと息です。不運もあってなかなか勝ち星が延びませんが、幸雄の偉業を目の当たりにするにつけ、努力は必ず報われるとの思いを強くしました。それはワタシ自身にとっても…。

No.129 2007/05/18(Fri) 06:44:30

 
Re: おめでとう田中幸雄 / Wa風ムニエル 引用

田中幸雄選手 2000本安打達成おめでとうございます。
セ ファンの私は、田中選手の今までの活躍、詳しくは存じませんが、入団が1986と私の就職と同じ。この間ずーっと毎年、コツコツと努力を重ね築き上げた金字塔なわけですね。頭が下がります。それに引き換え私は・・・

わがスワローズは、石井一久の1500奪三振という偉業があったにもかかわらず破竹の7連敗!う〜ん
また神宮行くしかないか!

No.130 2007/05/19(Sat) 04:39:16

 
Re: おめでとう田中幸雄 / ペリエ 引用

ぎっちょさん、Wa風ムニエルさん、こんばんは(^-^)
そして、コユキへの祝福ありがとうございます。

ファイターズ低迷期は幸雄がホームランさえ打ってくれさえすれば、試合に負けても、「まあいいわ」って思えてた時代があらあら20年からあったんですねぇ・・・

我が社会人人生とほぼ同じ時代を歩んだ幸雄、もう一花咲かせて、300本塁打も達成してほしいところです。

では、
♪ゆくぞ幸雄ホームラン!
♪センターオーバーホームラン!
♪弾丸ライナーだ!
♪飛ばせ、運べ、ユ、キ、オ\(^o^)/

No.131 2007/05/21(Mon) 22:16:19


新緑深まるGW / ペリエ 引用

皆さん、こんばんは。

まり子ちゃんもGWは休暇なんですね。
皆さんはどうなさってますか?

小生はといえば、仕事やら家庭やらの事情もあって、遠出は不可能だったのですが、この機会にHPを見直すべく、今流行のCSSをちょっぴり研究させていただきました。
この成果が表れるのはいつになるやらではありますが、気長にお待ちくださいネ。

(ここからはファイターズ)
当初から苦戦が予想された我がファイターズ。
失礼ながら昨年は連戦連勝だったバファローズやイーグルスにもコテンパンに打ち込まれたりして、一時は最下位を低迷するまでに落ち込んじゃいました。
まあ、長年ファンをやっていると、常勝なんて期待はしないものなんですが、それにしても酷いもんだなあと嘆いておりましたら、一筋の光明が差してまいりましたヨ!
ミスターファイターズ田中幸雄、今日もホームラン!
ポジションが重なる小笠原が抜けたおかげで出番が増えるだろうなとは期待しておりましたが、明日3安打すれば、2千本安打達成というところまで漕ぎ着けました。
現監督になってから極端に出番の減った幸雄ではありますが、とうとうといった感がありますねぇ。
うん、こりゃ感無量大怪獣だわな。

努力は報われますね!

No.127 2007/05/05(Sat) 20:40:20

 
Re: 新緑深まるGW / Wa風ムニエル 引用

ペリエさん こんばんは
わたしのGWは帰省と言う形で、長距離移動はしましたが、遠出というにはちょっと?のGWでした。

Diary拝見しました。「二人の水平線」私も好きです。「気になる天使たち」の記憶は無いのですが、まりこさんらしいキャンパスチック?なところが良いですね。御本人もお気に入りの曲のようです。
一昨年長崎の旅をしたとき、オランダ坂、夕日がこの曲のイメージにぴったりで、まり子さんがそのまま普通の学生さんを過ごされたら、きっと進学したであろう○水女学園がすぐそばなのもなにか不思議な縁を感じました。もっとも長崎では水平線は望めませんが・・・

(ここから野球ネタ)
ペリエさん同様わが、スワローズも6位に甘んじております。お互い主力の抜けた穴は大きいですね。そういえば移動の機内にあった雑誌に小笠原選手の記事が載っていました。あんな立派な選手がなんでヒゲそってGアンツなどに移籍してしまったのでしょうね。
そんな中、4/29の対G戦、神宮で観戦してきました。ラミレスの逆転ツーラン、青木の超Fプレー。これだけで今シーズンはもういいかってくらい感動しました。
ファイターズファンにスワローズファン。1年や2年不調でもファンを辞めるような人種ではありませんね。お互い(*^^)v

No.128 2007/05/06(Sun) 23:53:28


今年度もあと・・・ / ペリエ 引用

皆さん、こんばんは。

今年度もあと二週間となりました。
我ながら色々あったなあ・・・なんてしんみり思うこと多々あるのですが、まあ、小生のことは置いといてと。
(閑話休題)
まり子ちゃんもHPで「グラジュエイション」の話題にも触れられるようになって、旧友にもちょっぴりご配慮していただいて、
しみじみ
「ああ、本当に素敵な人だったんだなあ」
ってあらためて思えた今年度でありました。

よし!新年度もまり子ちゃんに負けないようガンバルぞ!

P.S.CS361では「ドリフ大爆笑」がまた始まってますね。
まずは「June浪漫」が放送!
今から楽しみですネ。

No.123 2007/03/18(Sun) 18:38:36

 
Re: 今年度もあと・・・ / Wa風ムニエル 引用

ペリエさんこんばんは

>まり子ちゃんもHPで「グラジュエイション」の話題>にも触れられるようになって、旧友にもちょっぴりご>配慮していただいて、
まり子さんの御活躍を知った3年前、過去を忘れられない私のような存在はまり子さんにとって迷惑では?と考えましたが、まり子さんは私達の事を「旧友」と称賛してくれました。

普通のアイドルは作られた存在。それがむしろ普通。でもまり子さんはそんな芸能界が嫌で引退された。その時代に「ちょっと」関わった私達に「ご縁のある方」と仰ってくださる。まり子さんって本当にすばらしい人ですね
私も今年度と言うか、毎年冴えませんが、まり子さんに笑われないよう、ちょっぴりがんばります。

No.124 2007/03/18(Sun) 23:44:38

 
Re: 今年度もあと・・・ / M・コネリー 引用

こんばんは
早いもので、もうあと2日で4月となりますね。
まり子さんがデビュー曲「グラジュエイション」を今でも大事にしてくれていることは、ファンにとって本当にうれしいことであります。何と言っても、記念すべきデビュー曲ですからね。

その「グラジュエイション」や、その他のアイドルの歌をかつてアイドル歌手にあこがれた主婦の方が唄うサイトがありますので、聞いてみるのも一興かと思います。私が聞いた感じでは声質が「童謡、アニメ歌手系」っぽい印象でしたが、中々のものです。

http://takimari.seesaa.net/
トップページの上にある「全曲タイトル一覧は、ここです」から、曲リストにゆくことが出来ます。「グラジュエイション」のほかにも沢山唄われているようなので、色々と聞いてみると面白いと思いますよ。

No.126 2007/03/30(Fri) 01:09:01



TOPMenu>BBS of PERRIER


以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Modern v1.12 -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS