16214
気軽に書き込みしてください♪ 楽しく交流しましょう♪ なお、タグの使用はできません。
Subject 明治薬科大学合唱団 代表様
Name Age Stock 実行委員会 E-Mail
Date 2010.07.16(Fri) 17:31:16 no.393
Host W244199.ppp.dion.ne.jp
突然の書き込み失礼します。
不適切でしたら削除してください。


はじめまして、私早稲田大学人間科学部の浄弘茜と申します。




私が所属しておりますAgeStock2010実行委員会という学生団体におきまして11月23
日(祝)に横浜アリーナにて12000人規模の学生向けイベントを行うことが決定致
しました。
AgeStock2010実行委員会は首都圏の約35大学から集まった300人のスタッフでイベ
ントの企画・運営やフリーペーパーの発行などを行っている団体です。
昨年度は日本武道館にて学生初となるイベントを開催致しました。
活動内容の詳細はこちらのURLをご覧ください。→http://www.agestock.jp



現在、横浜アリーナで行うイベント内のひとつの催しとして「大学生大合唱」と
いう大学生1000人の出演を目標とした合唱コンテンツを企画しております。
つきましては明治薬科大学合唱団の方々にも出演をお願いしたく書きこませて
いただきました。


お忙しいところ大変恐縮ですが、ご連絡を頂けると嬉しいです。


よろしくお願いいたします。


早稲田大学
人間科学部2年
浄弘 茜

09024116893
akairibon.ssm-893@docomo.ne.jp
bl3c.wsd-8656@toki.waseda.jp
 




Subject シェーンベルクの「地上の平和」を歌ってみませんか
Name 合唱団「弥彦」 HomeE-Mail
Date 2010.07.10(Sat) 10:40:33 no.392
Host 61-21-106-141.rev.home.ne.jp
合唱団「弥彦」は全国から新潟の弥彦に合唱愛好家が集まって合唱団を編成し、3日間の練習の後にコンサートを開催して解散する短期合宿型の合唱団です。毎回参加される方や新しく参加する方などその都度新しい顔ぶれで開催しています。今年はシェーンベルクの「地上の平和」のほか、下記の曲を歌う予定です。皆様の参加をお待ちしております。

会場 弥彦総合文化会館(新潟県弥彦村)
日程 2010年8月20日(金)−22日(日)

講師
藤井宏樹[指揮者]
須永真美[ピアニスト]

曲目

混声合唱団「弥彦」の歌/粟飯原栄子作詩 青島広志作曲
Singet dem Herrn ein neues Lied BWV.225/J.S.Bach
Friede auf Erden op.13/Arnold Schoenberg
混声合唱とピアノのための 近代日本名歌抄/信長貴富編曲
三つの愛の歌 混声合唱曲集/新実徳英作曲

参加申し込みはホームページを参照ください
 




Subject 演奏会のお知らせ
Name 駒澤大学合唱団
Date 2010.06.19(Sat) 15:24:06 no.391
Host 203.180.68.16
突然の書き込み、失礼します。
駒澤大学合唱団の者です。
この度、合唱団エトワーユ・駒澤大学合唱団第12回ジョイントコンサートを開催する事になりましたので、この場を借りてご案内させていただきます。

名称 合唱団エトワーユ・駒澤大学合唱団第12回ジョイントコンサート
◆ 日時 2010年7月3日(土)
  開場/18:30 開演/19:00
◆ 会場 めぐろパーシモンホール 大ホール
◆ 交通 東急東横線 「都立大学駅」 徒歩7分

◆1st Stage  黒人霊歌
     「Deep River」
     「The Battle of Jericho」
     「Load, I Want to Be a Christian」
     「Climbin' Up The Mountain」
     「Wade in the Water」
    作曲/Moses Hogan 指揮/秋島 光一

◆2nd Stage 『さまざまな祈り』
     「三帰依文」                   作曲/本田 鉄麿
    (東洋民謡集より)「誰がために書かれしものぞ」   作曲/池辺 晋一郎
     「Singet dem Herrn ein neues Lied (BMW225)」   作曲/J.S.Bach
     〜他。
     指揮/秋島 光一 ・ 杉本 匠(学生)

◆3rd Stage 
     「Ave Maria」
     「Christus factus est」
    作曲/Anton Bruckner 指揮/秋島 光一


◆備考 入場無料

ご多忙とは思いますが皆様のご来場を団員一同お待ちしております。
貴重なスペースをありがとうございました。


P.S. 管理人様
もし掲示板の趣旨に反する場合、お手数ですがご削除ください。

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/9193/
 




Subject 演奏会用ドレスのご紹介
Name non prestage 松本 HomeE-Mail
Date 2010.06.11(Fri) 14:05:47 no.390
Host i125-204-182-242.s10.a021.ap.plala.or.jp
運営者様
突然の書込みをお許しください。
non prestage[ノン・プレステージ]の松本と申します。
この度はステージ衣装のご紹介に参りました。
ドレスやブラウス、スカートなどのご利用が多い
演奏家、声楽家、合唱団の皆様にご好評を頂いております。
何卒、一度ご来店頂ければ幸いです。

[演奏会ドレスの専門店]non prestage

PCサイト
http://www.rakuten.co.jp/non-pre/
モバイルサイト
http://m.rakuten.co.jp/non-pre/

運営会社|有限会社 ジゴ
TEL:058-234-5638
FAX:058-239-6227

貴重なスペースをありがとうございます。
不適切でしたらご面倒をおかけ致しますが、
削除して頂ければ幸いです。

non prestage | 広報担当:松本
 




Subject 【日本を代表する素晴らしい音楽家と至高のメサイアを歌いませんか!! 】
Name グレイス合唱団 Home
Date 2010.05.26(Wed) 20:47:47 no.389
Host p14022-ipngn1901marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
『グレイス合唱団』(東京・新宿) では、下記にてG.F.ヘンデルの不朽の名曲『メサイア全曲』のチャリティー公演を予定し、合唱団員を募集致しております!! 
日本を代表するオペラ歌手 稲垣俊也氏を初め、素晴らしい音楽家と至高のメサイアを歌いませんか?

お一人でも多くの合唱好きの皆様のご参加をお待ちしております!!  御協力宜しくお願いします!!

《公演予定》1.公演日 :2010(平成22)年11月3日(水):文化の日/ 午後開演
      2.公演会場:ウェスレアン・ホーリネス淀橋教会( JR 大久保駅から1分 )

《後援団体》 アイルランド大使館、日本国際飢餓対策機構、東南アジア文化友好協会、キリスト教系各紙他。
《収益金のチャリティー団体》日本国際飢餓対策機構、及びワールド・ビジョン・ジャパンを通して世界中の飢えに苦しむ人々へ、又東南アジア文化友好協会を通して、アジア各国からの貧しい学生の支援等に捧げます。

《主な出演者と略歴》
1.重見通典先生(指揮・指導):東京芸大卒。ドイツ・フランクフルト音大卒。 愛媛大教員を経てグレイス教会牧師。 絶望の路上生活者への福音伝道と救済、自立支援活動を17年以上に亘って続けています。

2.稲垣俊也先生(イエス役):東京芸大卒。文化庁派遣にてイタリア・パルマ音楽院留学。 
世界的なオペラ界の登竜門、イタリア・ヴェルディ声楽コンクール優勝者。
新国立劇場オープニング公演や、二期会50周年記念公演での、主役を演じる、日本を代表するオペラ歌手。

PS.下記ホームページで私達の過去の公演からの3曲が聴けます!!又、練習日程・場所、会費・等もご覧下さい。私達の、楽しい練習の見学、いつでも歓迎です!! ご不明な点は、ご遠慮なくお尋ね下さい。
 




Subject 豊中混声合唱団第50回記念定期演奏会のお知らせ
Name 豊中混声合唱団
Date 2010.04.12(Mon) 20:38:25 no.388
Host p7179-ipbfp202osakakita.osaka.ocn.ne.jp
突然の書き込みを失礼いたします。豊中混声合唱団と申します。
豊中混声合唱団では2010年7月に第50回記念定期演奏会を開催いたします。本日はそのご案内をさせていただきたくお邪魔しました。
なお、50回の記念といたしまして、今回は大阪公演に加え、14年ぶりとなる東京単独演奏会も行います。

○●○●○●○●○●○●○●○●

1、John Rutter作品集 指揮:西岡茂樹
2、柴田南雄作曲 3つの無伴奏混声合唱曲 指揮:西岡茂樹
3、新実徳英作曲「宇宙になる」改訂版初演 
(2008年豊中混声合唱団委嘱作品) 
指揮:西岡茂樹 ピアノ:武知朋子
4、高田三郎作曲 混声合唱組曲「橋上の人」
指揮:須賀敬一 ピアノ:中村有木子
5、三善晃作曲 童声・混声とピアノのための「葉っぱのフレディ」    
(今回の東京演奏会にて東京初演)
指揮:西岡茂樹 ピアノ:武知朋子 賛助出演:豊中少年少女合唱団

【大阪演奏会】2010年7月3日(土)17時開場 18時開演  
ザ・シンフォニーホール
S席(指定)¥3,000、A席(当日引き換え)¥2,000、学生券)¥1,000
【東京演奏会】2010年7月18日(日)15時半開場 16時開演
       かつしかシンフォニーヒルズ.モーツァルトホール
       全席自由)¥2,000
※ お問い合わせは豊中混声合唱団ホームページhttp://www.toyokon.jp/より承ります。

○●○●○●○●○●○●○●○●

豊中混声合唱団の積み重ねた歴史と現在、そして未来を感じていただける演奏会にすべく、練習を重ねてまいります。皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。

(管理人様、この書き込みが不適切な場合、削除くださいますようお願い申し上げます。)
 




Subject World Classics @ CINEMA のご案内
Name Livespire Home
Date 2009.12.17(Thu) 16:37:35 no.387
Host gatekeeper54.sony.co.jp
Livespireと申します。
貴重なスペースに突然の書き込み失礼いたします。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――
「World Classics @ CINEMA 〜映画館で楽しむオペラとバレエの世界紀行〜」
         http://livespire.jp/opera
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
世界的に有名なオペラハウスのオペラおよびバレエの舞台映像を映画館の
大スクリーンでお気軽にご堪能ください!

■上映作品 全8作品(上映順)

1.バレエ『くるみ割り人形』(チャイコフスキー)
  英国「ロイヤル・バレエ」(2008年)
  
2.オペラ『アイーダ』(ヴェルディ)
  スペイン・バルセロナ「リセウ大劇場」(2003年)

3.オペラ『チェネレントラ(シンデレラ)』(ロッシーニ)
  英国「グラインドボーン音楽祭」(2005年)

4.オペラ『椿姫』(ヴェルディ)
  イタリア・ミラノ「スカラ座」(2007年)

5.バレエ『白鳥の湖』(チャイコフスキー)
  ロシア「マリインスキー・バレエ」(2006年)

6.オペラ『愛の妙薬』(ドニゼッティ)
  英国「グラインドボーン音楽祭」(2009年)

7.バレエ『オンディーヌ』(ヘンツェ):吉田都 主演
  英国「ロイヤル・バレエ」(2009年)
 
8.オペラ『ドン・ジョヴァンニ』(モーツァルト)
  英国「ロイヤル・オペラ・ハウス」(2008年)

■公開情報
 新宿バルト9(東京)・シネマイクスピアリ(千葉)2010年1月16日〜
 109シネマズ川崎(神奈川)2010年2月13日〜
 ほか全国順次上映!

 ★上映スケジュール・上映館、詳細は公式サイトでご確認ください。
 http://www.livespire.jp/opera/

■鑑賞料金
  共通鑑賞券   一般 3,000円/ 4枚綴り 10,000円
 (当日窓口料金: 一般 3,500円 学生・小人 2,000円
 




Subject 第34回定期演奏会のお知らせ
Name 筑波大学混声合唱団 Home
Date 2009.11.26(Thu) 23:53:37 no.386
Host st0138.nas931.mito.nttpc.ne.jp
突然の書き込み失礼致します。
筑波大学混声合唱団の冨田と申します。
この度私たちは12月20日(日)つくばセンタービル ノバホールにて
筑波大学混声合唱団 第34回定期演奏会を開催する運びとなりましたのでお知らせいたします。


筑波大学混声合唱団 第34回定期演奏会
【日時】2006年12月20日(日)
    開場 18:00 / 開演 18:30
【場所】つくばセンタービル ノバホール
    (つくばエクスプレス つくば駅下車 徒歩5分)
【入場料】前売り400円/当日500円(全席自由)

【曲目】
?T.5つの混声合唱曲「飛行機よ」(学生指揮者:岸本晃資  ピアニスト:坂口舞)
   作詞 寺山修司     作曲 萩京子
 
?U.混声合唱とギターのための組曲「クレーの絵本 第一集」(学生指揮者:大西慶  シンバル:中村千咲   ギター:土井畑幸一郎)    
   作詞 谷川俊太郎      作曲 三善晃

?V.「無伴奏混声合唱曲集」 (常任指揮者:鈴木茂明)
   作曲 R.A.SCHUMANN

?W.混声合唱曲「わたしの願い」(常任指揮者:鈴木茂明  常任ピアニスト:池田悦子)
   作詞 ??野喜久雄    作曲 ??田三郎


お問い合わせ電話番号
080-5477-2356(担当:高林)


皆様のご来場を心よりお待ちしております。

貴重なスペースをありがとうございました。
不適切な内容と感じられましたら、お手数ですが削除をお願い致します。
 




Subject 演奏会のお知らせ
Name 明治大学混声合唱団 Home
Date 2009.11.21(Sat) 14:16:37 no.385
Host i60-34-113-218.s04.a013.ap.plala.or.jp
■明治大学混声合唱団第58回定期演奏会■

お世話になっております。明治大学混声合唱団の定期演奏会のご案内です。ぜひおいで下さい。

日時:12月13日(日) 15時30分開場 16時00分開演
場所:調布市グリーンホール 大ホール 
入場料:1000円

第1ステージ:Series of Cinema Music
 「The PHANTOM of the OPERA」より MASQUERADE
 「White Christmas」より White Christmas 他
   指揮:森谷美紀(3年学生指揮者)

第2ステージ:イタリアオペラ合唱曲集
 歌劇「ドン・カルロ」より 民衆の合唱
 歌劇「マクベス」より 虐げられた祖国 他
   指揮:竹村真実(4年学生指揮者)

第3ステージ:Requiem G.フォーレ作曲
 指揮:松下裕(常任指揮者)

 ピアノ:田頭尚子
 総監督:高田作造

明治大学混声合唱団HP
http://www.kisc.meiji.ac.jp/~meikon/
 




Subject 【団員募集のお知らせ】
Name Collegium Cantorum YOKOHAMA Home
Date 2009.11.14(Sat) 00:25:56 no.384
Host pa3c820.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
突然の書き込み失礼いたします。
Collegium Cantorum YOKOHAMA(コレギウム・カントールム・ヨコハマ)の堀と申します。

私たちCollegium Cantorum YOKOHAMA(旧団名:横浜室内合唱団「海〜kai〜」)では
現在、新規の団員を大募集しております。
合唱に真剣に取り組みたいと思っている方、ぜひ一度練習見学にいらっしゃいませんか?

私たちは音楽監督/常任指揮者に 松下耕氏、常任指揮者に蟹江春香氏を迎え、
横浜を中心に活動している20〜30代が中心の混声合唱団です。
活動内容は定期演奏会開催のほか、合唱祭やコンクールへの参加、
各種施設や学校への訪問演奏から海外演奏旅行まで多岐に渡ります。

来る2010年3月に『春よ来いコンサート(仮称)』の開催を予定しており、
共にこのステージに立てる仲間を募集しております。

少しでも興味を持たれた方は、下記メールアドレスまで
お気軽にご連絡ください。ぜひお待ちしております!

ccy.contact@gmail.com(団長:石崎)


◆団のデータ
・音楽監督/常任指揮者 松下 耕
・常任指揮者 蟹江 春香
・ボイストレーナー 斉藤 暢子
・練習日時 主に毎週日曜日 18:00-22:00
・練習場所 主に横浜市公共施設
 




200/200件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS