Face Board
ボケツッコミは親記事の顔アイコンにてご自由に。

コヅエ
鋼アニメ、次週が10話でもう中佐のアレですか!? ギャー早過ぎる! もうこれから惰性で視聴だよ!!! …思えば旧アニメはあまり好きじゃなかったけど、中佐がわりと贔屓されてたのは嬉しかった。 ところでM木マスタングがまだ耳に馴染みません。恐るべしO川マスタング…。

私が生きている日本人のうちで最もお目にかかってみたいと、我ながらキモいほど一方的にリスペクトしている、元海軍軍人で海幕長という方がおられるんですが(ロレの高須が乗っていた「夕立」の水雷長で、戦後初めて海Jに本物の魚雷をぶっ放す命令を出した人←相手は座礁したタンカー)。
その方のオーラル・ヒストリーということで、防衛研究所でインタビューしたものが書籍になったんですが、それをようやく入手しました。嬉しい…。いや、版元は中公なんでそんなに手に入らない本じゃないはずなんですが、職場と家の往復って今、すごい書店不毛地帯なんで。密林購入でもよかったんですが、リアル店舗がこれ以上少なくなると自分が困るので、できるだけ店頭購入派なのです。
単行本高いなあと、古処誠二以外はほとんどハードカバーを買わなくなった私に、三千円近くはたかせましたよ。最近、あまりおもろい海軍本がないなあと思っていたので、読むのが非常に楽しみです。ああ、でも読むの勿体ないなあ。
No.510 2009/05/31(Sun) 21:46:27

res コヅエ
煙草が切れたのでたった今、コンビニへ行ってきたとこなんですが、WJの早売りないかなと見た本棚で、ヤンジャンにルキズ新作の文字発見。立ち読みしてきました。
……さすがモリタ先生……原作者だけに宇宙一の御子柴受をお描きになるよ……。すごい赤ミコでアニミコだったのでどうしようと思いました(川藤は聖域)。あーかわゆかったみこしば! もう明日は仕事かとうんざりしてたけど元気でた!
No.511 2009/05/31(Sun) 22:12:09


コヅエ
原稿自体もやばいですが、データ入稿用の版下作成が大変やばいです。PDFデータなんて作ったことないよ! とうとうOSXに乗り換えねば駄目なのか…。いつもギリギリまで下書きを粘るんですが、今回は版下をつくる日数を考えないと大変ますい気がする……。
小説同人が林檎はおかしいだろ!と昔、友人に突っ込まれましたが、同人やってる限り次のメインマシンに林檎は買うべきじゃないかもしれない。困ったなあ。オフから足を洗えれば林檎で充分なんですけどね…。

拍手お返事です。

久保田様>
まさかBDネタに反応していただけるとは思いませんでした、ありがとうございます。いけますよね、リボ様の「俺の天使」!!! そして李歐DEリボ山! 『落花』様の日記で拝見した時に悶え死ぬと思ったネタです! すうっと撫でるように動く眼球で、男でも鳥肌が立つような官能的な喋り方のリボが「惚れた?」とか似合いすぎると思います。山本は山本で「リボーン、お前は(欧州)大陸の覇者になれ、おれはお前についていく夢を見るから…」とか言っちゃうわけですよね! …山本はあんまり一彰じゃないですね…(笑)
No.509 2009/05/30(Sat) 22:42:26


コヅエ
久し振りに行った書店で『ジェネラル・ルージュの凱旋』が春に映画化されていたのを知りました(遅!) 文庫のオビ見て、将軍が阿部ちゃんで田口が堺さんだと思ったのに、全然違った…。なぜ田口が女なんだ。なぜ実写は不必要な脚色をするんだ。堺さん=速水は疑問ですが、しかしチュッパチャップスを舐めているなら見たいです。
そんなわけで、手持ちの『チーム・バチスタ』関連本を読み終わったので、同人サイト巡りをしたわけですが、予想していたものの速水受が皆無なのに絶望しています。ローレライサイトで高須が全然ないのを知った時の絶望が再び……。あああ、将軍受が読みたいよ!!
そしてバチスタサイトを探すのにミステリ関係のサーチを巡ったところ、うっかりブラディ・ドールサイトに久々に足を踏み入れてしまいました。何やってんだ私…でも下村坂井はやはり好きだ。たまらん。
ついでに下坂者魂の名(迷)場面を、リボ山でやればいいと思いました。

「失敗した」
「なにを?」
「おまえを、天使と間違えちまった」

……はまる! リボ様ならできるよ! ヒィィ!! 山本を「俺の天使」呼ばわりしたらいいよ!! リボ様なら叶や下村の気障な台詞も普通に言えるよ!! ……などと違う方向で萌えたりして週末が終わってしまいました。……通勤のお供にまたBD読み直そう……。

原稿がんばれ拍手くださった方、ありがとうございます。
No.508 2009/05/24(Sun) 22:32:54


コヅエ
ちまたでGENOウィルスというのが流行っているそうで。うちのサイトは幸い感染してないようですが、(何しろサイト管理してるのがMacOS9なもんで)幻水サイトも復活サイトでも感染例があるそうなんで、一応告知です。
「同人サイト向け・通称「GENOウイルス」対策」まとめ


今更ぽいですが、おかんに借りて『チーム・バチスタの栄光』のシリーズを読み始めました。最近通勤で読むのは単行本ばっかだったので、ハードカバーは重いです。ミステリとしてものすごい意外なトリックとかがあるわけじゃないですが、台詞の遣り取りがすごく面白いです。そして『ジェネラル・ルージュ〜』を読んで、田口×速水とか考えました、もう駄目だ私。ジェネラル速水かっこいいよ、ジェネラル。救急医は格好良いな〜チキンの私が貧血起こすような修羅場に違いないけど。

プチ合わせの青赤本は近年にないやばさです。……あれ? 近年、本を出してないからそう感じるだけか?
時々、子青の口調に山本が乗り移りかける……黒髪短髪以外に共通点はないと思ってましたが、譲れないことには傲岸にすらなれる頑固さとかはちょっと似てんのかなとか、考察してるから原稿が進まないんだろォォォォ!!!

今日のインテは行きたかった……なんかすごくリボ山本出てるらしき……西のほうが多いんですかリボ山。羨ましい! 羨ましいったらない! やっぱり8月のインテは申し込もうかなあ……。
No.507 2009/05/17(Sun) 21:04:47


コヅエ
今週のざんぷ。
ツナがどんどこ格好良くなっていってしまうので、ちょっと寂しいです。ダメでもがんばろうとしてるとこが好きなんですが、素が死ぬ気の十代目仕様と同化してきてるような気、が……。
そしてあれですか、たけしはもう綾波ポジションのヒロインでいこうぜ!という方向ですかコレ。また包帯ぐるぐるだよ! 修行でスクに改めてボコられたのか。ボコっておいてスクは包帯巻いたのか。どんなプレイだそれ! よいこのざんぷに載せていいのか! あー回想シーンが楽しみだな!!! 山本にペイント弾止まりで手を上げられないリボと、山本をボコボコにできるスクの愛の違いについて考察を始めると、お櫃で飯が食えそうです。
燕とわんこと山本って癒しトリオだな……かわゆさで敵の戦意を失わせるとかいう匣を持たされてんのか、雨の守護者。
刀を複数本持ってるのも気になります。時雨金時が、海賊の某大剣豪の雪走みたいなことになったら泣いてしまう。つよしから継いだものですからね…。
「修行に失敗した可能性云々」とかって、あっさり酷薄な発言してたリボ様に萌死にそうでした。元があのSヅラえろヒットマンだと思うと、どんだけツンデレなのかとにやにやが止まりません。アルコポスターは本当に私の妄想の幅を広げてくれた……(広がりすぎて到達地点が見えない)。
No.506 2009/05/11(Mon) 23:35:35


コヅエ
Mしろさんがちょろっと上京されるというんで、銀座でモーニング食べたりお昼ご飯食べたりしてきました。食事のお供は現在佳境の青赤……ではなく、リボ山についての分析でした、すみません。それもこれもアルコポスターのリボ様がえろいのが悪い(持参した)。
騎士に関しては現在の進捗状況を報告しあって、やばくね?やばくね?という話に終始しました。やばい仲間がいるとほっとする…(しちゃいかんだろ)。
とりあえずリボ山は語りまくってひとまず発散できたので、ひと月ほど日記以外は封・印!であります。

拍手お返事です。

9日・真宮さま>
ご訪問、コメントありがとうございます。うわ、青赤をお好きだなんて望外の喜びです! リボ山とはまず相容れないCPだと思ってたんで・笑 両方とも面白がっていただけるよう、がんばります!

10日・はじめまして。リボ山〜>
リボ山読んでくださって、コメントいただいて、ありがとうございます。2回も云っていただけた私が最高に舞い上がってます! またのご訪問の際にときめいていただけるものを準備しておきたいと思います〜!
No.505 2009/05/10(Sun) 22:15:36


コヅエ
本日更新、fanfictionに復活文。それとRSサーチさんへリンクさせていただきました。バナー並べるとすごいリボ山で幸せすぎる……。
……あの……昨夜のチャット時はちゃんと青赤原稿やってましたんで……進まないので、ちまちま書きつづってたリボ山を昼に引っぱり出したみたら、なぜか仕上がってしまっただけなんで……。
リボーンは人物像が固まりきってないせいか(とくに山本)、どうも自動筆記状態になりやすいみたいです。一人称の表記を原典どおりに「オレ」にするか、「おれ」にするか実験中なくらいで。
青赤は完全に固まってて、台詞ひとつの言い回しも気になるから、肝心の中身が進まないんだよなあ。

私は、24山本はわりと酷い目に合わせられるらしいのを原稿中に気付きました。原作が24山本に対してドSだからか。14山本には可哀想な目に合わせたくないんですけど。
ハー、ざんぷの続きが読みたいです。山本はスクにどんなことされてんだろ……。

さて、A斗さんに表紙絵をとうとういただいてしまったので、それを糧に青赤原稿に再び戻ります。えらい萌え画なので、本は買わなくてもいいんで、発行の暁にはぜひ表紙だけでもご覧になってみてください。
No.504 2009/05/06(Wed) 16:25:34

199/200件 [ ページ : << 1 ... 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS