Face Board
ボケツッコミは親記事の顔アイコンにてご自由に。

コヅエ
ちょっと法事でばたばたしまして遅くなりましたが、SCC通販情報を更新しました。
k-booksの申請時に表紙画像を間違えたらしく、現在たいへんみっともないことになっていますが(タイトルが前作)、中身も外身もちゃんと新刊です。画像違うぞと、とらのあなから指摘が来たときは、新刊の表紙も間違って刷ったのかと血の気が引きました。イベントで誰も気がつかなかったのか、あいつとうとう本文の誤字脱字だけじゃなくて表紙まで……と同情されてスルーされたのかとぐるぐる考えましたが、確認したらちゃんと刷れていてよかったです。なぜあんな中途半端な画像が保存されていたのか、ちっともわからない。

さらに遅くなりましたが、SCCで差し入れくださったり、お声をかけていただいたり、拙本を手に取っていただいた方、ありがとうございました! なんか、お礼を云うしか能のないつまらん対応ですみませんでした……。
ふだんは自分でろくに売り子をせず、買い物にうろちょろしてたりスペース内で戦利品を読んでたりなんですが、反応を直接にいただけて大変嬉しかったです。……まあ、次も合同スペなんで恐らく売り子はしないんですが。

次の新刊は受かれば夏コミ、史実ベースの本を予定してます。苦手な方はすみません。開国前夜〜ポーツマス条約後くらいまでの島国を書くつもりです。注意書きを書くのが面倒くせえなあ、と今から思ってますが、とりあえず原稿書けって話ですね。また当分、サイト更新がないと思います。年表から作らなくちゃいけないのに、資料があちこちにとっちらかってて掘り起こすところから始めねばなりません。

拍手お返事>
4/30 原稿お疲れ〜>
労っていただいてありがとうございます。イギリスさん、かわいく書けてましたでしょうか。かっこいいイギは何ぞやとはだいぶ前からわからなくなってますが、最近、かわいいイギもよくわからなくなってまいりました。
No.701 2014/05/15(Thu) 22:31:35


コヅエ
SCC情報を更新しました。
新刊は当初予定していた疑似親子でなく、前作の後日談になりました……。
途中で詰まってしまったら書けなくなってしまい(べつに五輪や艦これにかまけてただけじゃないんだからね!)(かまけてたのは確かですが)、お蔵入り予定だった話に急遽変更したので、季節外れ感がすごいです。春コミに出すなら良かったんですけども。
そんなわけで、ふた茶後にサイト更新増えるかもとか云ってましたが、大嘘になりました。そのつもりでサイトに通ってくださった方がいたら、実にすみませんorz

SCCは「しむぷりずむ」さんの既刊を委託します。ぼっち参加で管理しきれないので、種類を絞ってもらっていますので、お目当ての本がなかったら申し訳ないです。
彼女たちが島国に参入してから、本当にぼっちで参加するのは久しぶりなので売り子とかいろいろ不安であります……。あ、開場当初は狩りに行くので、スペース閉めてます、これまたすみません。

何はともあれ、当日お運びになる予定の方は、どうぞよろしくお願いいたします。
それと、新刊の通販は書店委託する予定ですが、たぶん決まるのはGW明けになると思います。

昨日は入稿日で睡眠2時間で(久しぶりに完徹じゃなかった!)、仕事後に槇原敬之のライブに行ってきました。カバー曲メインだったんですが、私の密かな英日ソングであるユーミンの「Hello,my fried」を歌ってくれたのでテンション上がりました。
なんつーの、無自覚片思いだった同盟期間を、日英関係悪化期〜和解以前の頃に思っている歌に聞こえるんですよね! どうですかね!
No.700 2014/04/29(Tue) 21:01:30


コヅエ
ふた茶新刊、書店通販が始まりました。
『太陽〜』と一緒にお買い上げ予定の方は、CQ-WEBさんに残っております。
よろしくお願いします!

サイト更新ちょっと増えるとか下記で云ってますが、オリンピックの見過ぎで全然原稿してません。閉幕したら! 閉幕したらやるから! 今日はフィギュア女子のフリーのためにこれから仮眠します。

しかしあれですね、今年はW杯が6月半ば〜7月半ばで、夏コミ原稿に本腰入れる時期とぶち当たってるっていう……しかも時間帯が…………。今回もコミケ落選するか、6月半ばまでに目処つけておかないと、これ、絶対に新刊落とすだろってスケジュールでロンドン五輪のときの修羅場を思い出します。

拍手お返事であります。
2/15 ふた茶お疲れ〜>
お疲れさまでした! 新刊、お手にとっていただいてありがとうございます。べそべそしてるイギに対する感情、きっとあの日本さんと同じだと思います。メッセージ、ありがとうございました!

2/19 とらのあな〜>
告知が遅くなってすみません。ご予約ありがとうございます。楽しんでいただけるといいのですが……!
No.699 2014/02/20(Thu) 21:45:53


コヅエ
ふた茶おつかれさまでした! お買い上げくださった方、感想や差し入れくださる方、ありがとうございます……! 毎度、出払っていて申し訳ないです……直接お話できたらいいんですけども。
しかし、すごい盛況でしたね。楽しかったです! でも買い逃しがたくさんあって泣きたいです! 完璧な買い物のできた猛者はいたんでしょうか。

今回は極道もいいとこ極道入稿だったので、告知が遅くなってすみません。お手に取っていただいた方、楽しんでいただけたら幸いです。
しかし眠くて、昨日も今日もお宝の山を横目に寝ることになりそうです。次こそは、次こそは完徹入稿とかアホな真似はやめる……!
通販は決定次第、またお知らせします。ご利用予定の方、どうぞよろしくお願いいたします。
次のイベント参加は5月のSCCの予定です。たぶん、サイトで連載中の疑似父子になると思うので、ちょっとサイト更新が増えるかもしれません(増えたらいいな!)

拍手お返事です。
1/19 ようやく新刊〜>
お返事遅くなって申し訳ありません。幼児に萌えてくださってありがとうございます。かわいく、かわいく、と念じて書いたので、褒めていただけて嬉しいです……!

2/12 鷹村様>
腹筋崩壊、ありがとうございます。徹頭徹尾、駄目リスなので、ご期待を裏切らないといいんですが……! 通販、もう少々お待ちくださいませ。
No.698 2014/02/12(Wed) 22:19:02


コヅエ
こんばんは。ふた茶情報遅くなってすみません、ていうかオフページ更新できません。今朝入稿したところです……。
新刊は『いびつで塩分過多ですが』B6、56頁、500円です。米に片思い中の駄目リスと、そのセフレ的立場で面倒だなあと思いつつ駄目リスの面倒を見ちゃうおじいちゃんの話です。現代、国設定。R18です。三つどもえとか期待しちゃうと裏切られるので、島国の低糖ラブコメと思ってください。
あ、しぶに本文サンプルがあります。
既刊は『わたしの太陽』再販(表紙箔なし)、『サマータイムマシン〜』です。

スペースは、I15,16「自家中毒テクスト+しむぷりずむ」になります。よろしくお願いします。
さー、サークルチェックするぞー
No.697 2014/02/10(Mon) 23:29:47


コヅエ
インテご参加の方、お疲れ様でした!
お立ち寄り、お手に取っていただいた方、ありがとうございます。差し入れくださった方、いつも直接お礼が申し上げられなくてすみません。本当にありがとうございます。
さて、おかげさまで搬入分は完売いたしました。うーん、いつも大阪では残るのですが、毎度搬入数が読めなくて、手に取っていただけなかった方には申し訳ありません。イベント売り分がなくなってしまったので、ふた茶合わせで少しだけ再版しようと思っております。お財布と相談ですが、多少体裁を変えて廉価版になるかもしれませんが。
通販は虎の穴さんで再開されました。CQーWEBさんのほうも本日から開始です。ご利用の方、どうぞよろしくお願いいたします。

大阪では、昨年のバーゲンで打ち止めにするつもりだったのに、また服を買ってしまい、私の物欲のばかばか、となりました。そのときに着ていたワンピースと余りにもはまり過ぎて、これは仕方ないと周囲にも云われましてね……。もう今度こそ春物しか買わない!
イベント後のアフターでは、英国風アフタヌーンティのお店に行きました。マスターは英国紳士でなく、居酒屋の大将ぽいおっちゃんというギャップが素敵でした。あのおっちゃんが、イギが屋敷に吊してそうな花柄カーテンとか、花柄ティーセットをセレクトしたのかと思うと萌える……。
これまではイベントでちょっとお話しできただけの方ともいろいろ話しこめて、とても楽しかったです。

さー、ふた茶原稿がんばるぞ! 今度こそオンリー新刊なしのさびしさは味わいたくないです……。
No.696 2014/01/13(Mon) 19:19:56


コヅエ
明けましておめでとうございます(例年遅い)。
冬コミ新刊をお手に取っていただいた方、ありがとうございました。毎回買い物にふらついてたり、座る場所を求めてコーヒー飲みに行ってたりするので、なかなか直接お話ししたり差し入れのお礼を伝えられなかったりですが、いつも感謝しております。
多少なりとも面白がって読んでいただけているといいのですが。で、ちょっとでも気に入っていただけたら、拍手かなんかでひと言いただけたらすごく嬉しいです。……あの、うちの本について何を思ってご購入いただいてるのか、いまいちわかんなくてですね……もちろん英日小説を絨毯爆撃って、たまたまうちの本を買っただけって方もいるとは思うんですが。
原稿中、英日ってこれでいいんだっけっていう疑問がふつふつと湧いてくるわけです。まあ、全然ちげーよと思われても、私に書ける英日はこれしかないんですけども。紳士で王子で鬼畜でキャーイギリスサンカッコイイダイテーな感じのイケメン攻様イギリスさんとか、触れなば落ちんて風情の清楚で純情でけなげな日本さんとか、指をくわえて読んでるしかないですからね! かっこいいイギリスさんとか、うつくしい日本さんとか、どうやって書いたらいいんですかね! ていうか、色々なタイプの英日を書けるひとってすごいですよね。

脱線しましたが、新刊搬入分がはけてしまって、お求めいただけなかった方がいらしたらすみません。いや、委託のくせして個人誌はずいぶんな数を置かせてもらったんですけども。
大阪の販売実績からすれば、個人誌はふた茶には多少持っていけるかなと思っていますが、冬コミ・大阪不参加の方には、少し高く付きますが書店通販をご利用いただくのが確実かもしれません。とらのあなは現在予約不可ですが、大阪の後にまた再開の予定です。CQ-webさんのほうも同時期に開始だと思います。

ふた茶新刊は、サイトで連載途中の疑似親子パラレルを出すつもりでいたんですが、脳内の章立てを珍しくメモに起こしてみたら、間に合うわけねえだろアホかこの遅筆野郎ってイギに罵倒されたい感じになったので、また国設定の話です。中編くらいの長さで……たぶん…………(もはや自分の文章の長さの見立てがまったくあてにならない)。
メリカに片思い中の駄目リス(重要)とそのセフレにぽんの話です。あっ、こう書くとなんか、くっそドシリアスな愛憎劇が始まりそう! ……そんなもん私に書けるわけがないので、ぬるいラブコメです。しかも現在大スランプなのに、己の首を絞めるっていうか、もう自分で首括ってるんじゃねえのっていう18禁の予定です。……おうふ、我ながら書ける気がしなくなってきた……えろ部分は全部抜いて朝チュンでもこのプロットはいけるだろうか……。
前回のふた茶は新刊なしの悲哀を味わったので、今度こそ出したいです。しかし英日オンリーなのに、たぶん最初から最後まで泣いてる気がする駄目リスでいいのかな……(という迷いがあるので、いっそう手が進まない)。

何はともあれ、まずはインテにお立ち寄りの方、どうぞよろしくお願いいたします。

拍手お返事であります。
11/6 硬派な〜>
お返事が死ぬほど遅くて申し訳ありません。硬派……なんかすごいかっこいい英日を自分が書いてるぽくて、嬉しいです。ありがとうございます!

12/26 原稿お疲れ〜>
愚痴ばっか書いてるせいか、いたわっていただいてありがとうございます。さっそくご予約くださったとのこと、お手元に届くのが遅くて申し訳ありませんが、少しでも楽しんでいただけることを祈っております。

1/6 初めまして、こんばんは〜>
上で延々感想くれと書いた直後、メッセージを拝読しました。うわあ、ありがとうございます〜〜! 楽しみに待っていただいて、楽しんで読んでいただけて、へぼもの書き冥利に尽きます。ちっさいイギに萌えていただけたなら、この本を書いた甲斐がありました。本当にありがとうございます!
No.695 2014/01/06(Mon) 22:43:49


コヅエ
ご無沙汰しております。おっと、めりくりー。
島国はきっと連休からこっち、毎晩毎夜、性なる夜をお過ごしのことと思います。どうせクリスマス休暇に入ったイギリスさんは調子こいておじいちゃんの腰を逝かせてしまい、正月準備に支障をきたした日本さんにぽこぽこ怒られつつ、リア充生活を満喫してるんでしょうね!

そんなリア充どもはさておき、冬コミ・大阪の新刊情報を更新しました。
個人誌は2年……3年? くらい書けなくて延々発行が遅れていた本です。それだけ遅れたらさぞかし満足のいく本になっただろうと思いきや、ずっとスランプで書けなくて、案の定の割増し印刷かつ完徹入稿であります。書けない書けないって今年はずっと云ってるような気がしますが、今回は同人活動史上最悪に書けない時期にぶち当たってしまい、きつかったです。頭のなかに場面は描かれているんですが、それを表す言葉が一向に思いつかないという。年のせいか、日本語能力が駄目になってきてるのかもわからんね。
来年はスランプから脱出したいです……脱出しなかったらまたふたお茶で新刊落つるという悪夢がががが。
見所はゆずさんの表紙と口絵であります。
あと、「しむぷりずむ」のおふたりと合同の三人誌が出ます。風呂えろです。
両方とも書店委託をお願いしていますので、通販ご利用の方はどうぞよろしくお願いします。
既刊は夏の『サマータイムマシンエレジヰ』のみです。そういや、これのペーパー用の原稿を完成させて公開するつもりがあったような気もなきにしもあらず……。

先日「永遠の0」を観てきました。まあ、特攻ものなので一応泣くんですが、もやっとするところが多々……空戦シーンと岡田くんがかっこいいのでまあいいかという感じですが。それにしても昔から邦画は戦闘機に優しく、爆撃機・攻撃機の扱いがひどいですね。元艦爆乗りや艦攻乗りのお爺ちゃんはあれを観て(出た、誘爆して終了)どう思うんだろうか。
一緒に映画を観た友人は原作を読み終えるのが苦痛で、速攻ブックオフ行きだったと云ってましたが、どうも別の友達に借りた『海賊と〜』を私が読んだ感想とつき合わせた結果、百田さんは史実を再構成するのに向いてないんじゃないですかね……。とりあえず『永遠の0』を買うくらいなら、渡辺洋二の航空戦記を読むのをお勧めします。

あっ、今年の更新はこれで最後の予定です。28日の昼には不在になるので、冬コミ関係のお問い合わせなどありましたら、27日中にお願いいたします。
No.694 2013/12/25(Wed) 22:23:35

199/200件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 25 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS