Face Board
ボケツッコミは親記事の顔アイコンにてご自由に。

コヅエ
offlineに委託情報を追加しました。「しむぷりずむ」さんのご本をお預かりしております。
擬人化に参加される方、どうぞよろしくお願いします〜。
それとイベント参加に伴い、通販の受付を一時休止しました。

元上司と呑んできたので、眠くて眼がしょぼしょぼしてます。プチオンリー「燦々」配布用のペーパー原稿がまだ上がってないのでがんばります……が、これ所定サイズで本当に納まる文量なん?と不安を抱き始めました。自分の文章はどうしてこう冗長なんだろうか。
電車の行き帰りに古処誠二の『ふたつの枷』を読んでいたので、テンションだだ下がって帰ってきました。なんかねえ、もうねえ、ビルマとかサイパンとかさあ……テンション上がるわけないってわかってるんだけどさあ。選ぶ本を間違えた……。いや、小説自体は大変よいんですよ。もっと売れるべきと布教したい作家であります。こういう潔い文章が、私も書けるようになりたいです。でも、読むべき時を選ぶよねー……。

明日は自A隊音楽祭りに行くのであります。ヒャッハー!!無理にテンション上げないとこれから原稿書けん……。
No.618 2010/11/20(Sat) 01:08:30


コヅエ
本日更新、offlineに擬人化王国のスペースNO.と新刊情報。
9月に落とした本をまた落とすところでした……時間があると思うと結局手をつけなくて、ギリギリになるんですよね。人生と同じく常に綱渡りです、ええ。
私は本当にイギを泣かせるのが大好きだなあと、修羅場中にしみじみと思ってました。攻のくせしてぴいぴい泣くのがかわゆい。実在したらUZEEEEってなるけど。
これからプチオンリー用の原稿も書かねばなりません。そのくせ週末に用事が入るってどういうこと……いつも暇なのに、時間がほしい時に限って予定が入るってのは、そんなに私のこころがけが悪いんですか!
No.617 2010/11/17(Wed) 22:17:04


コヅエ
夕食を食べながらニュースを見るのに、BSのチャンネル検索をしていたら夏場は映らなかったBS11が映った……。え、どういうことなん……? キャストコメント見たさにアニヘタ視聴したかったのにできなくて、わざわざケーブル会社に問い合わせまでした自分、なんなん……?

アニヘタといえば、出かける時に本を忘れた時、電車内の暇潰しのためにモバイルアニメイトに登録して、ヘタリアのキャラブログを読んでいたんですが、あれなかなか面白いですね。にほんさん、イタちゃんとキャラ弁つくったりドイチュの部屋掃除したり、お母さんかい。うちの掃除もしてくれないかなー。ドイチュと違って見られて困るものないけど。いや、英日本はあるけど。
キャラブログ、にほんさんとイギが遣り取りしてたり、他のキャラの記事にお互いのこと書き込んでたりするの読むと、頬が緩みますね。味噌汁とかさあ、ランチとかさあ、オイおまいら付き合ってるだろという書き込みが時々あるので、登録解除できない……。

拍手お返事です。
11/3 ましろさま>
裸族と海賊、感想どうもです。裸族まんが、お友達によろしく! 海賊のキャストは、オランダさん出したいのはやまやまなんだけど、あのひと人名がないのがネックでしてね……。

11/4 ドントクライ〜>
笑っていただけてよかったです、怒られなくて(笑)。What?のアーサーは純真な笑顔ですよ、原作どおりです。

11/5 ドントクライ〜>
続きを書いていいんですか、あんなひどい話なのに(笑) 朝はあれ、なんであんなに変態が似合うんでしょうね。私は格好良く書きたい派なんですが。

11/10 フリードマン〜>
こちらこそ、読んでくださってありがとうございます。紹介した本に興味をもっていただけて、嬉しいです。読破されたら感想聞かせてください!

ぶっちゃけ、『ドントクライ・ボーイ』を怒るコメントがなくてよかったですwww
No.616 2010/11/10(Wed) 22:58:49


コヅエ
本日更新、fanfictionにAPH・パラレル。
オイイイイ、擬人化の原稿に本腰入れないとまずいのに、急ぎの仕事も入ったのに、何を書いてんだよ私。
いや、ハロワ帰りに買った『ドントクライ・ガール』(ヤマシタトモコ)が、今年の最優秀コミックに認定されたので(私のなかで)。うん、エリゼで書くかすごく迷ったんですけど。でも私が島国脳なのと、「マラドレーヌ」はコレ兄ちゃんしかいないだろ、というわけでしてね。
……え、本当にすみま、せん……?
コミック知らない方にはイミフですね、オススメなので是非読んでください。いま、書店で冒頭の立ち読みも可能みたいなので。べつに版元の回し者じゃないですが。
ところで、フォントの色やサイズを変更しようとしたら、行き当たりばったりのCSSを長年使っているせいで、うまいこといきませんでした。ていうか窓のFFで見るとこのサイト、ひどくね……? 行間とか、CSS働いてなくね……? 比較的IEだとまともっぽいですけど。
さすがにIE5.0で動作確認はねーよ、しかも林檎だしよ、……ハハ、ハ……。
来年になったら新しいPC買おうかなあ、もう林檎からも離れて。Word嫌いだけど、窓なら入稿も楽だしな……。

あ、冬コミは落ちました。大きいジャンルは厳しいですね…。

通販のほうは、先週までに振込連絡をいただいた方の分を昨日発送しました。よろしくお願いします。

拍手お返事。返答不要の方々もありがとうございます!
11/1海賊パラレル〜>
ロイヤルネイビー話ともども、お読みいただいてありがとうございます。あれがきっかけと云われると複雑ですが、海軍はおもしろいのでオススメですよ!
No.615 2010/11/02(Tue) 21:05:08


コヅエ
本日更新、fanfictionにAPH・海賊パラレルの続き。
キャスティングが他に思い付かなかったとはいえ、薄々感じてはいたんですが、海賊海軍の割り振りを完全に失敗した……! 海軍側が死ぬほど書きづらい。国設定でもメリカ視点は鬼門だとは思っていたんですが、海賊パラレルは本田さんまで書きにくいので本当にきついと実感しました。比べてなに、海賊側のこの書きやすさ。あー、章ごとに人物視点を変えるなんて縛りをつくった私がアホでした。
なんか私のAPHキャラ練習場と化している気のする海賊パラレルですが、ようやく次で朝菊のターンです。次が終わるとまた当分ないけど。

ジョージ・フリードマン『100年予測』読了。
アメリカの覇権に次に挑戦するのが、日本・トルコ・ポーランドだというので、ぱらぱら立ち読みしていた時から期待してましたが、面白かった!
ネタばれになるので詳しくは書けませんが、中国のネトウヨが発狂しそうな今後20年での中国分裂とか、マスコミの海外ニュースだとせいぜいアメリカと極東アジアしか聞こえてこない私にはいまひとつわかりにくかったロシア崩壊とかの上に立って、週末好きの夢・日本トルコ連合が成立しちゃうんだぜ……!
もっとも、著者が単なる予測だとは口が酸っぱくなるほど繰り返してるんですけど、それでも日本はすげえ買い被られてねーかコレ、とは思いました。日本人の実感からすれば、バブル崩壊以降20年の停滞は、政治的無策と民族的活力の衰退の結果だろうと思うんですが、それすら日本人の忍耐と規律の象徴として開国期と敗戦後の延長に並べられてしまうとね……。そんな見方をされてしまうほど、日本人の潜在能力は脅威と見られていると捉えるべきなのかもしれませんが、何にせよ自分でもいろいろシミュレーションしたくなる本ですよ、これ。
例えば、日本の国防を考える上で癌になっている団塊世代――戦中派と違って観念論だけだから尚更質が悪いこの世代が消える時期と、中ロの崩壊がほぼ同時期なんですが、その時日本はこの本の通りに本当に再軍備に踏み切るのか、とか。
ちなみにこの本で書かれている第二次真珠湾攻撃は、SFみたいでワクテカしました。
あと、アメリカは地政学上チートすぎてまじでずるい。

途中まで読んでは挫折していた、クリストファー・ソーンの『満州事変とは何だったのか』も、ようやく前巻の後半まで読み進めています。戦間期の欧米の内外事情が何の説明もなく出てくるので理解しきれない部分はありますが、ついでに私は昭和陸軍に興味皆無なのですが、それでもすごく面白いです。同じ著者の「最も公平な視点で描かれた太平洋戦史」だという『太平洋戦争とは何だったのか』と『英米にとっての太平洋戦争』もいつか読みたいです。
ちなみにAPHの資料としてじゃなく、以前からの趣味で読んでいるんですが、戦間期からWW2にかけては本当にシリアスAPH二次創作には落としづらいと思うようになりました……。だって満州事変からこっち、日本は勿論、メリカもイギもドイチュも国際連盟組と国内組の動きがバラバラすぎる!
いずれ開国期からww2までのばりばり史実絡みの英日を書きたいと思ってはいたんですけど、公平な視点を保ちつつってすごく厳しいな……。
No.614 2010/10/31(Sun) 23:51:38


コヅエ
はやぶさの帰還カプセル見に行こうぜ!というので、友人たちと上野の国立科学博物館に行ってきました。寒かったけど。
自分では何も調べずにほいほい出かけたんですが、「空と宇宙展」という特別展の一環で、日本の航空史関係の展示がたくさんあったのが楽しかったです。でも私は航空よりは艦船好きなので、今度は船の博物館に行きたい……。
お目当ての帰還カプセルはじっくり見られました。夏の相模原は猛暑に数時間待ちの列ができたそうで、並ぶんじゃないかとびびってましたがガラ空きでした。相模原では売り切れ続出だったグッズも普通に買えたので、これ勝ち組なんじゃねーのと。
はやぶさは本当、すごいです。カプセル、レプリカかと思うほど綺麗でした。大気圏突入してこんな!?とびっくりしました。今からでも遅くないから、クソ国営放送が特番つくってくれないかと思う。あてにならないので、『ニュートン』の特別版購入してしまいました。
私、ミュージアムショップが好きなんですが、航空関連というので航空機のプラモがたくさんありました。日本機が中心でしたが、英国機はなかったです。…メッサーも米国機もあったのに……やっぱり性能は良くてもデザインに顕著な英国面が駄目なのだろうか……。
ちょっと欲しかったのが、はやぶさのプラモ、糸川先生フィギュア付きwww 作れないから買いませんでしたけどね!

拍手お返事。
ましろさま>
アルと菊のコンビは楽しいですね〜。今回は菊の性格があれなので書きづらいんですけど、べーにちコンビは楽しい! オフ原稿もいい加減、本腰を入れないとまずいですね……がんばります。温泉、また行きましょう!
No.613 2010/10/28(Thu) 22:11:49


コヅエ
本日更新、fanfictionにAPH・海賊パラレル。
気が付いたら3か月も放置していたこの連載。ただでさえ長いのに本当に終わるのかよ、この話……。

通販についてですが、先週までに振込のご連絡をいただいた方のぶんは昨日発送しました。ここをご覧でしたら、よろしくお願いします。

先週は和歌山に旅行したり、ライブに行ったり、リア充の友達の結婚式に出たりして、引きこもりが板についたカマボコ(動物のお医者さん)な私にはきついスケジュールでありました。
和歌山は良かったです。熊野三山に詣でてきました。熊野牛うめえ、勝浦のマグロうめえ、と山海のうまいものをたらふく食べてきました。串本の伊勢エビもでかかった……。
時間の都合で残念ながら太地には行けませんでしたが、串本のトルコ記念館は見てきました! やっぱりトルコの偉いひとがよく来るらしいです。私らが来館した翌日も、トルコの議員が来て何か式典があるとか。
アタトゥルク像がテラかっこよかったです。スーツで騎馬とかまじ格好良い。ああいう政治家がいまの日本にいればなあ、と思ってしまうのは危険思想なんですかね。一応独裁者だしな……でもなあ……。

和歌山からの帰り道には伊豆の修善寺にも寄って、やっぱり温泉三昧してきました。新井旅館てとこに泊まったんですが、いい旅館でした。ご飯もおいしかったし、建物がよかった! おすすめな旅館です。

ところで本家の日英同盟更新のおかげで、めっきりたぎりました。相棒て! イギとにほんさんの温度差がかわいすぎる。ていうかイギ、左手でにほんさんの左手引いてますよね、ね?

拍手お返事です。
10/2 親子パラレル〜>
お返事がすごく遅くなってしまって申し訳ありません。読んでくださってありがとうございます! 懐かしい感じ、というのは狙ってそういう雰囲気を出したいと思っているので、そう思ってくださって嬉しいです。

10/20 安寧を〜>
違う方向の萌え、ってもしかすると同好の士でしょうか(笑) オフ本もがんばります、ありがとうございます!
No.612 2010/10/27(Wed) 23:30:14


コヅエ
本日更新、offlineに通販情報。
すっかり忘れていましたが、発行から半年も経ってようやく通販を始めました。ご利用される方はよろしくお願いいたします。
ぶっちゃけ私は面倒くさがりなので、通販処理は遅いです。11月の擬人化にいらっしゃる方は、そちらで見ていただいたほうが…(中身も確認できますしね)。
こういうのって、やっぱり小説本でも冒頭のサンプル上げるべきでしょうかね。自分が通販を利用しないので、塩梅がよくわかりません。なんかご意見のある方がおられたら、拍手ででもアドバイス下さるとありがたいです。

日曜から和歌山に旅行する予定です。この間伊勢に行った話をしたら、実家の親父様が「おとうさん、そういえば和歌山に行ったことないから行きたい」といきなり言い出して決定。なぜ8月の今で隣県…と思わなくもないですが、運転免許が燦然と黄金に輝く私に熊野一人旅は大変なので、この際のっかることにしました。温泉温泉!
樫野崎のトルコ関係の史跡も巡ってくるぜええええ!!
で、太地に寄る予定はなかったんですが、例の環境団体がまた騒いでるそうなんで、DQNをヲチがてら鯨を食ってくるのもいいなあと思い始めました。あ、捕鯨反対派の方がここを読んでいたらすみません。私は必ずしも捕鯨賛成論者ではないんですが(確たる賛否を述べられるほど勉強してない)、とりあえず自分の信念は正しいんだと信じ込んでいて、異論に耳を貸さない人間が生理的に駄目なんですよなー。
まあ、実は鯨肉はあんまり好きじゃないんですけど、でも地元で食ったらもしかして美味いのかなとか、くじらの博物館が面白いらしいので民俗学好きなんで観てこようかなとか、いろいろ考え中であります。

旅行前に更新できるといいんですがががが。
No.611 2010/10/13(Wed) 17:59:58

199/200件 [ ページ : << 1 ... 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 ... 25 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS