::bOrderFactory/mkzu.tk サポートBBS

06291 要望、バグ報告等
すべての記事に返信していますが、返事が遅くなる場合があります。
検索オプションの含まれる文字列 non
引用
FileSeekerBeta-2-6-0を使わせて頂いています。
ありがとうございます。
検索オプションの中の「含まれる文字列」の使い方がはっきりしないので、質問させて下さい。
例えば、
てすと1.txt (この1は全角)と、
てすと1.txt  (この1は半角)と、
がある場合、検索オプションがクリア状態で、
てすと1 でデフォルト検索すると、1件がヒット
これは当然ですね。
てすと[11] (この1は全角と半角)で正規表現検索すると、
2件がヒット これも当然ですね。
検索オプションの含まれる文字列に 1 (半角)を記入し
キーワード てすと でデフォルト・ワイルドカード・正規表現ともヒット無しとなります。
検索オプションの中の正規表現・大文字小文字を区別しないを含め、含まれる文字列の使い方が分かりません。
属性・サイズ・日時については、問題なく動いています。
検索オプションの使い方を自分なりに探したのですが、分かりませんでしたので、お手数ですが、お教え下さい。
よろしくお願いします。
No.417 2007/01/18(Thu) 14:39:32
初めましてでいきなりですが G11
引用
FileSeekerBeta-2-6-0を初めて使わせていただいたものですが、使用したところ気になった事がありましたので質問。
数千といった大量のファイルを選択してドラッグしようとしたりコピー/切り取りしようとするとFileSeekerが終了してしまいます。
これは回避できないのでしょうか?
No.416 2007/01/15(Mon) 23:46:26
要望なんですが フウセンウナギ
引用
FileSeeker Beta2-6-0を使わせてもらっています。
標準の検索と比べて使いやすくて便利です。

要望なのですが、検索結果の内容で、拡張子(.txt、.jpg)を非表示
にすることはできないでしょうか?
Windowsのフォルダの設定で登録している拡張子を表示する・しないの設定があり、自分はしないにしているのですが、
FileSeekerではすべて表示されるようになっています。
No.415 2007/01/14(Sun) 12:54:51
251から260にすると XENON
引用
とても軽いのでよく使わせてもらっています。
ときに
Beta-2-5-1から
Beta-2-6-0にすると
コマンドラインの/start:"%1"がうまく働きません。

またどちらもReBarにすると
XPのデータ実行防止機能(DEP)に引っかかります。
回避はできませんか。
No.414 2007/01/05(Fri) 06:31:49
ようぼうとか とんぬら
引用
FileSeeker Beta-2-6-0
・クラシックスタイル
クラシックの単語入力のテキストボックスと検索開始ボタンは縦幅を少し大きめにしてほしい。
検索開始ボタンの横幅をみじかめにしてほしい。横に長すぎてボタンとして認識しにくい。
検索の設定をするボックス・ボタン類のエリアもフォントサイズを調整できるようにしてほしい。少し小さすぎる気がする。
No.413 2006/12/16(Sat) 09:31:45
ようぼうとか とんぬら
引用
FileSeeker Beta-2-6-0
・全般
→前回終了時のウィンドウサイズの記憶は最大化表示の場合も記憶してほしい。
→D&Dで検索フォルダに登録したときのD&Dの終点位置と検索フォルダの登録位置を一致させてほしい。
→グループにアイコンをつけてフォルダとの視覚的な区別化をしてほしい。
→KB表示の時は1KB以下は1KBで表せるような選択のチェックボックスがほしい。
→検索結果のファイルのアイコンの表示は一番左のカラムに決め打ちではなくファイルのカラムに表示してほしい。
→検索結果のファイルを選択した時の色の反転もサイズのカラムではなくファイルのカラムに表示してほしい。もしくは行全体を反転させるか選べるようにしてほしい。
→F2キーで検索フォルダのリネームできるようにしてほしい
→ →←キーでグループの折りたたみ/展開をしてほしい
→検索フォルダの右クリックのコンテキストメニューで「変更」と「プロパティ」が紛らわしくて区別がつきにくい。「変更」の位置もわかりにくい。
・ReBarスタイル
→「通常検索/キャッシュ検索」もドロップダウンリスト(?)にして見た目の統一をしてほしい。「キーワード」も他のフォントサイズと違って違和感がある。
→検索単語の履歴に重複があったら履歴に含めないようにしてほしい。
No.412 2006/12/13(Wed) 15:55:31
ようぼうとか とんぬら
引用
FileSeeker Beta-2-6-0
・全般
→ツール-オプション-検索フォルダのフォントの設定ボタンの右側に高さ設定ボックスがあると配置的(視覚的?)にフォントボタンを見失いやすい?(フォントの設定ボタンを探すのに10分ぐらいかかった・・・)ボタンを少し離れた場所に置いた方がいいかも。
→検索フォルダのグループは左シングルクリックで折りたたみか全選択か選べるようにしてほしい。(個人的には左ダブルクリックで折りたたみの開閉ができてほしい。Shiftを押しながらの全選択は、その操作が必要になる時点までマウスだけでダラダラ操作してるのでなかなか頭がきりかわらない。)
→検索フォルダはツリービューが見やすそうな気はするけどどうなんでしょう?(インデントだけだとグループとフォルダの区別がつきにくい。実装めんどくさそう。)
→検索フォルダの削除をDelキーで削除できるようにしてほしい。削除の確認ダイアログはオプションで表示するか選べるようにもしてほしい。
・ReBarスタイル
→通常検索/キャッシュ検索のバーだけが、右側に他のバーがある状態でウィンドウ幅を調節すると他のバーに半分埋もれる。
→検索オプションの形状をボタン状にしてほしい。
・クラシックスタイル
→形状がボタンでない検索オプションで左シングルクリックだけで反応するのはとまどう。せめてダブルクリックで。
・ReBar/クラシックスタイル
→検索フォルダに何も登録してないときに左シングルクリックだけで反応するのはとまどう。せめてダブルクリックで。
No.411 2006/12/12(Tue) 20:17:48
要望:検索履歴について ug
引用
非常にすばやい検索ができ、よく使用させてもらっています。

要望として同じ検索履歴が登録されてしまう点を変更してほしいです。
No.410 2006/12/11(Mon) 15:05:00
[要望] 複数選択でのプロパティ taku
引用
検索結果のファイルを複数選択した状態でプロパティを開いても
単独ファイルのプロパティしか開けません。

これを、Windows標準と同じように複数ファイルのプロパティとして開いて欲しいです。


拡張子がexeやdllのファイルだけを検索して、NTFS圧縮しようと
思ったのですが、これができなかったので結局Windowsの検索機能を使わざるを得ませんでした。

OSはXP SP2です。

ご検討いただければ幸いです。
No.408 2006/11/14(Tue) 03:49:37
clu(仮)について たくろう
引用
bluwind→CraftLaunchへ移行しようと思ったら読み込み専用とエラーが。
検索してみたら見たら未対応のようで
そのうち対応することはあるのでしょうか?
もうcluの更新自体が1年以上されていないようですが、この手のソフト(スクリプト)が他に見つからなかったのでお願いしたいのですが・・・
No.406 2006/10/17(Tue) 03:34:10

レンタルチャット
185/200件 [ ページ : << 1 ... 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: lpctstr -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS