[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード


[122469]うつ病に対する企業の理解 - 投稿者:          
投稿日:2008/07/01(Tue) 20:06:59 No.122469

 どうして、企業はうつ病に対して理解が無いのでしょうか?

うつ病の診断書を出すだけで解雇なんてひどいですね。


 
[122471]Re: うつ病に対する企業の理解 - 投稿者: ピジョン          
投稿日:2008/07/01(Tue) 22:07:43 No.122471

影さん、こんばんは。ピジョンです。
うつであることを理由に解雇なんてひどい会社ですね。
そんな会社に雇われていた影さんに同情します。
うつに対しての理解は会社それぞれによって違うように思います。
私は前の部署では休職したためにうつ病を患っていることがオープンになっていました。
偏見をおびえて、今の部署に異動してからはうつであることを隠していました。
前に書き込みをしたように仕事中に薬の副作用で居眠りをすることが多くありました。
ちょくちょく居眠りをしていたので、部長が心配をし、面談の際に体の具合が悪いのではないかと聞いてきました。
その時、うつであることをカミングアウトした上で、薬の副作用により居眠りをすることがあることを話しました。
そのことは部長の上司(本部長)にも報告がいき、部署の上司は知ることとなりました。
居眠りをしているので査定は下げられましたが、それ以外は特になんともなく、普通に仕事をしています。
上司からはある程度は治療を優先にしてもかまわない旨言われました。
自分の会社ではメンタルヘルスに力を入れ、本社地区にある会社の診療所には週2回精神科の診療があります。
また、仕事をしていく各段階でメンテルヘルスに関する教育があります。
影さんがメンタルヘルスに理解のある会社に入社できるように願っています。
ご自愛ください。


 
[122473]Re: うつ病に対する企業の理解 - 投稿者: 「たま」          
投稿日:2008/07/01(Tue) 22:33:22 No.122473

始めまして、影さん

確かに会社側としては就業規則に「精神的に・・・」という公文を利用して解雇を行っていると思います。

しかし、影さんからのアピール方法として医師の判断書を出していただき「復職可能」という文言(コメント)を入れていただければ良いと思います。

どの様なお仕事をなさっていたのかは知りませんが、自分自身は社員が協力しないと会社として成立はしないと思っています。冬時期に風邪を引いた人がいてもバックアップをしてくれる人がいるのと同じ原理で会社が考えてくれるのが本来の姿だと思います。

実際に解雇されてしまって、どうしても納得できない場合は労働管理局に申し出てみる方法もあります。


 
[122479]Re: うつ病に対する企業の理解 - 投稿者: もるすけ          
投稿日:2008/07/02(Wed) 06:53:53 No.122479

影さんへ

このお話は一般論の話で、影さんの会社の話ではないですよね?復職部署も
決まっていると前のスレにありましたから。少し心配になって照会させて
もらいました。


 
[122480]Re: うつ病に対する企業の理解 - 投稿者: しょうこ          
投稿日:2008/07/02(Wed) 08:25:10 No.122480

影さんへ
ご自身のことですか?
もし、影さんが正社員であるのならば、うつ病の診断書で解雇されたのなら、会社側を訴えることが出来ると思います。
難しいことは分かりませんが、正社員というのは、よほどのことがない限り解雇の原因にはならないはずです。
無料で相談に乗ってくださる弁護士さんなどに相談してみるのもいいと思います。


 
[122487]Re: うつ病に対する企業の理解 - 投稿者: スパナ          
投稿日:2008/07/02(Wed) 12:33:18 No.122487

企業組織は冷たいものです。
私が現役の頃、「メンタルヘルス」の啓蒙活動が管理職の間で行われていましたが、形式的なものだけで何の効果もありませんでした。
特に精神疾患というのは偏見に満ちて、「仕事などとんでもない。さっさと会社から出て行って欲しい」というのが、企業の考え方ではないでしょうか。
大組織になると、いわゆる“腐ったみかん”のような扱いを受けて、退職に追いやります。役職がついていてもです。

すべての企業が同じとはいえませんが、利益追従、売上げ増大、ローコストワーク、効率化推進、CS・・精神疾患者は色眼鏡で見られるようですね。
順風満帆、追い風のときはいいのですがアゲインストになるとあっという間に態度が豹変します。

以上が私の経験談と考え方です。お金に苦労しなければさっさと依願退職してしまうほうが健康にも大切ですね。


 
[122490]Re: うつ病に対する企業の理解 - 投稿者:          
投稿日:2008/07/02(Wed) 12:59:34 No.122490

もるすけさん、こんにちは。

ここに書いた内容は一般論です。私のことではありません。

ご心配お掛けしました。


 
[122492]Re: うつ病に対する企業の理解 - 投稿者:          
投稿日:2008/07/02(Wed) 13:12:10 No.122492

スパナさん、こんにちは。

私の勤務先も今年からメンタルヘルス活動が活発になりました。

社内での休職者の増加、休職期間の長期化の実態に対する対策です。

健康管理室や人事はそれなりに熱心ですが、一般の社員の関心は高くは

ありません。一番苦労しているのは、患者当事者ですね。


 
[122493]Re: うつ病に対する企業の理解 - 投稿者: もるすけ          
投稿日:2008/07/02(Wed) 13:33:56 No.122493

影さん、こんにちは。

本件、一般論の話ということで安堵しました。我社でも休職者の増加、
休職期間の長期化でメンタルヘルスには、HNKに出る位、人事部、
健康相談室は力を入れていますが、現場は今ひとつで、他人事ですね。

3月に主治医から就労可能の診断書を貰い、受け入れ部門調整中と3ケ
月待たされ、7月から復職と思っていた矢先に調整が付かず、延期になり、
挙句に名古屋転勤の可能性まで示唆されて、踏んだり蹴ったりです。

人を大事にしない会社になったなぁとつくづく思います。
復職先は連絡待ちの状態で、本当に辛い状況です。


 
[122496]Re: うつ病に対する企業の理解 - 投稿者: とし          
投稿日:2008/07/02(Wed) 14:49:30 No.122496

昨日、夕方、後任の後輩から仕事がわからないといったので久々に職場へ行きました。
相変わらず、私に対する目は厳しく、「1日、暇なんでしょ」と言われました。また、「元気なんだから、いい加減出てきなさいよ。」とも言われました。
私は、返答に困り、黙って部屋を後にしてしまいましたが、言われた事が頭から離れません。
「うつ」って本当に病気の一種でしょうか。あまりにも認知度が低くて、サボりたい人の口実じゃないかと言う目で観られます。
うつと言う言葉が認知されたのは、社会的犯罪の言い訳の口実から生まれたような気がします。あまりにも悲惨な事件の時、通常の神経ではできないような犯罪があり、情状酌量の余地を与えがたいために、脳内物質の分泌低減ののせいにしたのです。そして、その脳内物質制御のための薬を今私は飲んでいるわけです。
誰が正しいのか、わからなくなりました。少なくとも、職場ではもう甘えている状況下にないってことです。不安と迷いと惨めさに押しつぶされそうです。せっかく、いい調子で回復基調だったのに、また底に落ちました。
組織って、社会の体面上、うつ職員の擁護を考えてるふうにいいますが、それは人事部だけのことであって、現場では迷惑なお荷物でしかないようですね。



[122486]抑うつ状態 - 投稿者: スパナ          
投稿日:2008/07/02(Wed) 12:16:36 No.122486

おはようございます。
双極性障害のスパナです。(躁鬱病)
医療保護入院に4ヶ月、退院して躁の自覚は多少あるのですが軽症だと思っています。これは家族の意見でもあり、主治医も認めています。

ところが、うつ状態が酷いのです。ラピットである私は3ヶ月に1周期で躁とうつを繰り返します。
さらに、主治医からは躁とうつの同時混在型(混合型)と言われています。
活動や行動意欲もあるのですが、いざはじめるとやる気が途端に失せたり、不安になったりします。

意欲がなくなると、寝逃げも出来ない状態でひたすらパソコンと向き合うことになります。インターネット依存症です。
なので、ネットは時間を決めて行っています。
今日診察に行ってきました。診断は「躁とうつの混合状態」とのことでした。そのため、主治医も悩みましたが抗鬱剤パキシル10mを追加してくれました。
また、2〜3週間は様子を見なければなりません。とにかく、このうっとうしい気分を払拭したいのです。パキシルの効果に期待したいと思います。
遅発性ジストニア(斜頚)については否定されました。
ジストニアを起こすような要因の薬剤はないのと、首の傾き加減もジストニアではないとのことでした。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Yasunari/4511/jisutonia.htm

3回も入院していて、一向に改善の余地がない自分に苛立ちを感じます。
うつ状態は、本当に辛いものですね。
双極性障害も本当にややこしくて、困ったものです。



[122429]双極性障害 - 投稿者: スパナ          
投稿日:2008/06/30(Mon) 12:58:22 No.122429

体験談を書きます。内容が刺激的かもしれないのでご注意ください(スルーしてください)私は、大学を卒業し、大手コンピュータメーカーに就職しました。順風満帆で、電気系の国家資格もあれこれ取得して、査定も良かったと思います。
ところが、気分変調はその頃(約20年前)にありました。強迫神経症のような感じになり何度も戸締りをしないと気がすまない。大学の試験で、何度も見直しをしないと気がすまない。などです。
この頃は(昭和61年頃)精神疾患やメンタルヘルスの社会的な理解がなく精神科などというと、まるで廃人のような扱いを受けるものでした。
第一に、自分自身が精神的な疾患を持っているという知識や自覚もありませんでしたから、精神科に行くなど全く想定していませんでした。
1990年に就職し、先ほど述べたように順調に人事資格はアップし、会社の評価も最高ランクにいたるまでになりました。
1997年に結婚をして、2000年に子供が生まれました。
借家ですが、車も買い替え、給料も良くて傍からみれば実に幸せな家庭に見えたと思います。
事態は、次第に変わっていきます。会社の中堅社員になってきた頃から、仕事の疲れが酷く、アルコールに逃げるようになりました。
仕事が終わって、上司や同僚と毎晩、酒を飲みに行きました。
二次会もあり、行きつけのスナックも2軒。妻と子供は既に寝ている時間に帰宅し、ヘロヘロになるほどの泥酔状態。夫婦喧嘩もしだいに増えていきました。しかし、体調は優れずに健康診断でも血液検査の結果が悪く、アルコールで肝臓数値を指摘されました。
でも、酒はやめられませんでした。休日などは、朝からビールと焼酎を飲んでいて妻とまた喧嘩です。子供は可愛がっていました。気分は、浮き沈みを繰り返し、内科に行ったら心療内科を紹介されました。
はじめて、心療内科に行きました。そこの先生は非常に丁寧で診察がひとり1時間もかかることがありました。
なので、薬だけもらって帰ることもしばしばありました。当時は、抑うつ状態ということで、レキソタン5mg×3T、テトラミド60mg、デプロメール150mg、マイスリー、ロヒプノール2mgという処方でした。
気分は良くなっていきましたが、根幹の「アルコール依存症」はそのままでした。アルコールと薬を併用する毎日が続きました。
二日酔いで、気力もなく有給休暇を使う頻度が多くなり、気分が沈みがちになりました。そして、猛烈社員であった私は堕落への一途を辿っていったのです。周囲の同僚や上司と関係が難しくなっていき、自分勝手な私は上司の言うことさえ聞かなくなりました。しかし、気分は憂鬱で心療内科でドグマチールを追加、抗酒剤シアノマイド(酒の分解酵素をなくす作用)が処方されました。しかし、アルコール依存症の私はシアノマイドを飲まずに酒を飲んでいました。酒は、自分を酒乱と化して妻に暴言を吐いたり、物を投げつけるというとんでもない状況に陥りました。
痛む上に塩を塗るということわざにあるように、アルコールは私を暴力的な存在に化し、ついには2005年に子供の親権で裁判所でも揉めにもめて協議離婚と相成りました。
離婚のショックは、猛烈な打撃を与え、身からでた錆とはいえでも、完全なうつ病に発展しました。ひとりになった私は、掃除も洗濯も家事もできず、歯を磨くことや風呂に入ることも出来ずに、布団の中で同じ服を着て寝ていました。ここでは書けないこともして、119を自分で呼んだこともあります。
「子供と一緒にいたい・・・・」
切なる願いでした。しかし、叶わぬ願いでした。
親権をとることで、裁判所離婚調停に持ち込まれたのですが、不調に終わり受任弁護士から「子供の年齢が小さすぎる(当時5歳)。裁判になっても勝ち目はない。諦めなさい」と言われました。
会社は、休職にして1年半休みました。復帰先の部署がなく人事部付けという身分になり、思い切って依願退職しました。
会社の理解はまったくありませんでした。まるで、腐ったみかんを扱うような仕打ちで人事部は話してきました。
うつ病は、全く治る気配はなく任意入院することになりました。半年間心療病棟で過ごし、気分は爽快になっていきました。
当時は、抗鬱剤もアモキサン200mg、トレドミン、アナフラニールと多剤処方で抗精神病薬もレボトミン200mg、コンスタン0.8×3T、アナフラ点滴3週間と薬漬けになっていました。
入院中は効果があったのですが、退院したらまた、うつ病が悪化してきたのです。ここで、医者も私も大きな点を見逃していました。
そうです。気分がよくなることが周期的にくるということです。
すなわち、後で述べる大事件に巻き込まれたこと。うつ病(単極性)ではなくて躁鬱病(双極性障害)であったということです。
最初は、半年周期くらいでそううつが繰り返されていました。
それが、次第に3ヶ月くらいでそううつが繰り返されてきたのです。
いわゆる、ラピットサイクラーです。
大分県の某有名歓楽街で、夜ひとりで歩いているところを、チンピラ風の男に因縁をつけられ、口論となり、挙句に相手からナイフで腹部を3箇所刺されました。一瞬何のことがあったのかわかりません。
腹部からは血液が流れ出し、学生時代に柔道2段、アメフト部の選手だった私は応戦し相手を背負い投げで投げ飛ばし、倒れたところを顔面を何打も殴りました。通行人の知らせで警察(パトカー6台くらい)が来て、相手は殺人未遂罪の現行犯逮捕、私は措置入院6ヶ月となったわけです。
このとき、私は主治医から(転院したあと)リタリンを処方されていて、リタリン中毒になっておりドクターショッピングをしていて、一日に10錠ほど飲んでいました。この興奮状態が励起させたような気もしています。
措置入院に当たって、精神保健指定医2人が鑑定を行いました。
そこで、はじめて私は「躁鬱病」という診断がなされたのです。
半年間の措置入院、非常に長く感じました。
その後、医療保護入院を4ヶ月です。これは、躁転しかかっているという理由でしたが入院には納得がいっていません。
双極性障害の1型で、躁が強く出るタイプでかつラピットサイクラーです。
うつ病克服会では、うつ病の方々が多いと拝察しますが、参考までに双極性障害の事例を他山の石として述べました。
子供とは、離婚協議書に約束した「月1回の面会」を再婚した元妻が履行していません。非常に、寂しい思いをしています。
弁護士に相談して、内容証明郵便も送ったのですが返事は「NO」です。
理由は、新しい父親に慣らさせようという目的だと思います。
子供は10歳です。私に会いたくないなどということはないはずです。元妻も私が精神疾患者であることは知っています。
でも誤解もあると思います。アルコールは3年間飲んでいません。
このように、うつ病から双極性障害に診断名が変わり薬は大幅に変更になりました。リタリン依存症は、措置入院の中で改善、アルコール依存症は自己管理と主治医の指導で改善、双極性障害は主治医の指示で改善中です。
いまだに、軽躁になったり軽うつになったりしますが全体的には寛解に近づいているような気が致します。(急性期ではありません)うつ病も双極性障害も同じうつが出るということで類似しています。
どうか、皆様一緒に病気を克服していこうではありませんか。
長文、失礼いたしました。


 
[122443]同感します - 投稿者: トランザ          
投稿日:2008/06/30(Mon) 20:58:47 No.122443

私はいつもスパナさんの投稿に自分に似た部分を見てきました。
私も大手電機会社で仕事人間でした。スポーツも好きで体育会系です。
双極性障害ではありませんが、リタリンで苦しんだり、アルコールに頼ってしまうところなど共通点が多くあると感じていました。
スパナさんの投稿文は非常に専門知識を必要とする部分が多いため、読みづらいと感じる方も多いとは思われますが、私にとっては大変参考にさせて頂いております。
ここの皆様と今後も一緒に病気の克服に向けて共に頑張っていきましょう。


 
[122457]Re: 双極性障害 - 投稿者: スパナ          
投稿日:2008/07/01(Tue) 10:41:38 No.122457

トランザさん、お返事ありがとうございました。
一つのものが解決すると、また別の課題が出てくる。といった感じです。
人生一回しかありませんが、悔いのないように生きて生きたいです。
追手に帆を上げるではありませんが、人生順調のときは絶好調ですね。その反面不調になると、大事は小事より起こるで、うつになったり、パニックになったりと大変です。専門用語ちょっと使いすぎていました。
医者でもない単なる患者ですが、何かの役に立てば光栄です。
トランザさんに、このような長文を読んでいただき本当に嬉しいです。
ありがとうございました。


 
[122476]Re: 双極性障害 - 投稿者: nyanko3          
投稿日:2008/07/02(Wed) 02:26:54 No.122476

こんばんはです。
皆さん、病気になるまで色んな人生模様がありますね。
一足飛びに治る病気ではないですから、これからもしっかり治療していきましょうね。

それと、利用規約にもあると思うのですが、適宜改行を入れて頂けると、
もう少し文章が読みやすくなると思いますので、よろしくお願いします。


 
[122482]Re: 双極性障害 - 投稿者: スパナ          
投稿日:2008/07/02(Wed) 10:04:42 No.122482

にゃんこさん、お返事ありがとうございます。
改行適宜入れます。
紆余曲折の人生を病気のために、過ごして来ました。
にゃんこさんとは、同じ病気ですのでこれからもアドバイスよろしくお願いします。にゃんこさんは、最近は調子はいかがですか。



[122470](No Subject) - 投稿者: とし          
投稿日:2008/07/01(Tue) 20:51:19 No.122470

今日は、夕方、後任の後輩から仕事がわからないといったので久々に職場へ行きました。
相変わらず、私に対する目は厳しく、「1日、暇なんでしょ」と言われました。
また、「元気なんだから、いい加減出てきなさいよ。」とも言われました。
私は、返答に困り、黙って部屋を後にしてしまいましたが、言われた事が頭から離れません。
「うつ」って本当に病気の一種でしょうか。
あまりにも認知度が低くて、サボりたい人の口実じゃないかと言う目で観られます。
うつと言う言葉が認知されたのは、社会的犯罪の言い訳の口実から生まれたような気がします。
あまりにも悲惨な事件の時、通常の神経ではできないような犯罪があり、情状酌量の余地を与えがたいために、脳内物質の分泌低減ののせいにしたのです。うつの症状自体は昔から存在し、社会問題化したのは最近の事です。
そして、その脳内物質制御のための薬を今私は飲んでいるわけです。
薬が、気持ちわもて遊んでいることに恐怖心を覚えます。そして、その薬がないと、今夜は耐えられそうにありません。
誰が正しいのか、わからなくなりました。少なくとも、職場ではもう甘えている状況下にないってことです。
不安と迷いと惨めさに押しつぶされそうです。せっかく、いい調子で回復基調だったのに、また底に落ちました。



[122444]職場復帰しましたが - 投稿者: フィリパ          
投稿日:2008/06/30(Mon) 22:28:55 No.122444

はじめまして。うつ病再発し去年の秋から半年の病気休暇を経て、職場復帰しました。仕事は看護師です。うつの原因は8年にわたる精神的な虐待を受けた結婚生活、そして離婚が大きなもののようです。
現在元の職場に戻りましたが、夜勤をしないので《ドクターストップがかかっている。子供たちも望んでいないため》臨時職員になりました。給料は激減し、私の立場上も非常に中途半端なものになりました。自分の中ですべてがだんだん虚しくなり、職場をやめてしまいたいと思うようになりました。
内服薬はジェイゾロフトのみです。デパケンも出ていましたが、職場復帰するにあたりあまりの眠気に困ったのと、感情もある程度落ち着いたということで止めになりました。
眠剤は一時飲まなくても良いくらいになっていました。が、ここ3週間ほどまた寝付けない状態になってきました。眠剤を飲んでも眠れないときもあり、このままではいけないと思いながら、ただただ虚しくて毎日が終わっていきます。また完治したかにみえた摂食障害(過食、拒食)もまたぶり返し始めたようです。食べ始めると狂ったようにとまりません。
自分でなんとかコントロールしようとしていますが、やればやるほど虚しくて空回りです。次の受診まで10日ほどあります。心療内科にかかっていますが、
最近先生の反応がおざなりなのが引っかかります。(一応先生は精神科のドクター)
でも、精神科の他の先生に診てもらったほうが良いのでしょうか。


 
[122451]Re: 職場復帰しましたが - 投稿者: にゃんころりん          
投稿日:2008/07/01(Tue) 00:51:21 No.122451

はじめまして。

私はうつ病になって7年で、休職して1年です。抗うつ薬は同じくジェイゾロフト(max)を飲んでいます。その他、感情安定薬や、眠剤を飲んでいます。
私も、前の結婚で、夫から暴力を受け、離婚しました。
病休⇒復職は何回か繰り返していますが、今度は長々、療養しています。

フィリパさんは、復職されたとのこと。羨ましいです。でも、大分ストレスがかかってきていますよね。体が顕著に反応していると思います。やはり、復職した直後は、週1回〜10日に1回くらいで通院し、薬を調整される方がいいと思います。いろいろなサインを見逃した結果、がんばりすぎで、うつになったのですから、早めの対応が大事かと思います。

で、復職という大事なポイントで、主治医は適切なフォロー(薬の調整とか)をするべきだと思います。

主治医とは信頼関係が一番。そこに疑問を持ったままでは、安心して治療に望めないと思います。フィリパさんの気持ちに応えてくれる先生かどうかが大切です。精神科の医師とは他疾患と違って、人間的な相性もあると思うので、転医自体は問題ないと思います。

まずは、不調について電話なりで相談して、そのお返事で判断されるというのはいかがでしょうか?


 
[122468]Re: 職場復帰しましたが - 投稿者: フィリパ          
投稿日:2008/07/01(Tue) 19:56:59 No.122468

にゃんころりんさん、お返事ありがとうございました。
今日はまずまず仕事を終えて帰ってきましたが、夜になると過食の波に襲われひどい状態です。
おなかがいっぱいなのに食べ続けてしまう。

食べて後悔して落ち込む。

そして夜は寝付けません。
ハルシオンを0.5?r飲んでもなかなか寝れません。
最近決まって朝早く目が覚めます。
よくないことだらけです。
本当は専門家や信頼の置ける上司に全部ぶちまけて相談したいのです。
でも今の先生ではなんだか話す気になれません。

最近の先生の態度は明らかに時間ばかり気にしているようです。
話もあまり聞いてくれない感じだし、回復期に入った患者にはもう興味ないの?といいたくなるような対応なのです。

私の体は黄色信号どころかもう赤信号なのかもしれません。

なかなか言い出せないこともここなら話せました。
明日も仕事です。
仕事に行くと表面上は元気です。

うつの波、過食の恐ろしい地獄から抜け出したいです。

もうこんなに苦しむことはいやなのに。


神様はまだ私に試練を課したのでしょうか?
もうたくさんになってきました。



[122459]皆様どう思われますか? - 投稿者: スパナ          
投稿日:2008/07/01(Tue) 14:01:24 No.122459

医療保護入院で4ヶ月入院していたのですが、隣のベッドの患者(入院歴28年、年齢58歳)ととても親しくなりました。夜寝るときも、ずっと雑談をしていてふたり、気の合う仲間でした。
患者(以下Aさん)は、統合失調症で幻聴が酷く、被害妄想も時折出ていました。幻聴の内容というのが、28年前に入院したときと全く同じものらしく(本人の弁では)「警視庁がAを銃殺刑にする。警視庁が全国指名手配をしていてもうすぐ病院に来る」というものでした。
主治医も、回診で話を聞いて薬を増量したのですが、今度は「看護師のKとIが自分の悪口を皆の前で言っている」というので私が、「院長(主治医)に相談してみたらどうですか」と言いました。
院長が回診のとき、この話を聞いてどうやら本当にこの看護師に院長が注意をしたようなのです。
K看護師は、「Aさんは人の悪口ばかり言っている」と私にも言いましたし、問題なのはI看護師で「あなたたちに話すことは何もない。あっちにいきなさい!!」と怒髪天の如しの形相で、聞く耳も持ちませんでした。
Aさんは、ナイーブな方で、I看護師に土下座をして謝っていました。
しかし、I看護師は「あなた!なにやってんの。邪魔、邪魔」と感情むき出しで取り合ってくれませんでした。
土下座までしても、許してくれないというか、これは幻聴でなく事実のようでして、私からすれば悪いのはI看護師だと思うんです。
次第にAさんはナースステーションに行くのが怖いと言い出して、「おふくろが隔離室に入れと言っている」と幻聴が酷くなってきました。
さらに、38年前のことを何回も繰り返して話し、認知症ではないかと疑ったほどです。私はAさんに言いました。
「Aさん、警視庁なんか来ないし、隔離室なんか入らないよ。病気がそうしてるだけだよ」
Aさんは、
「そうかなあ、確かにおふくろの声が聞こえた。調子が悪い。」
頓服のデパスをもらいに行きました。
デパスでも、幻聴の抑止効果があるようで、「幻聴が消えた」と言いました。
しかし、この一件以来、I看護師は私たち二人への態度を変えませんでした。
そして、私に向かって
「スパナさん、あんた、私が当直のときはAさんと離れなさいよ。近づいたらいかんからな!」
と主治医の方針も何も指示もないのにこのようなことを言ってきたのです。
尾を振る犬は叩かれずで、仕方なしにI看護師の指示にしたがっていましたが内心では雉も鳴かずば打たれまいで、退院まで我慢していました。
QOLとして、精神科看護師がこのような態度で良いのでしょうか。
まったく納得がいきません。
Aさんは退院のときに「スパナさん、ありがとな。あんたが一番わしの相談をしてくれた。感謝してるからな。もう、二度とこんなところに戻ってきたらいかんで。今度入ったら、退院ながいで・・・」
と言ってくれました。
このような状況はどこの病院でも同じなのでしょうか?
皆様のご意見を教えてください。


 
[122462]Re: 皆様どう思われますか? - 投稿者: HIDE          
投稿日:2008/07/01(Tue) 14:47:43 No.122462

HIDEです。

話の詳細は置いておいて、精神科の看護師の態度や言動が許せないんですね。

看護師の肩を持つわけではありませんが、このようなことは実際にあるようです。態度や話し方は、問題ですが、患者間の問題が看護側に降りかかってくることはよくあります。PSWも同様です。

患者同士で看護師を通り越して、>、「院長(主治医)に相談してみたらどうですか」と言いました。

このような助言をすると、看護師も人間ですからいい感情は持たないでしょう。いまは精神科でもプライマリーナースがいるはずです。つまりまずその患者さんの担当看護師に相談するのが先でしょう。

もちろん主治医に症状を話すことは大切です。しかしその助言を患者さん同士でやると、看護する側もやりにくいものです。
ましてや当直のときは、看護師も数名ですから対応が大変です。

幻聴が出ている患者さんの話に、必要以上に患者同士で入り込むことは、
お互いに、良いに良い結果を生まないと思います。

スパナさんとAさんに距離を置いて欲しいという看護師の言い分も分かります。もちろん話し方の問題はあるでしょう。

患者同士の素人情報交換が、実は精神科看護の一番悩ましいことなんです。
スパナさんは、夜勤時間帯にAさんと必要以上に関わって、病状急変したときに、適切な対応が出来ますか?


QOLの向上も大事な問題ですが、まず患者は病人同士だと言う原則を忘れると、必ずトラブルになります。特に精神科では顕著です。

私の入院した病院では、2週間に一回患者会があり、苦情や改善を話すことは出来ました。ただ病状や診断名も様々ですから、いくら知識があっても、
患者同士で、治療に関することだけは話さないで欲しいと看護側からは言われていました。
正直言って、精神科病棟では、患者同士のトラブルがない日はありません。
それを、対処することが看護師の大きな役割のひとつです。

>、「院長(主治医)に相談してみたらどうですか
ではなくて、まずはナースステーションに相談すればよかったのではないでしょうか?親身になって相談を聞いてくれる看護師も必ずいます。
そこから主治医に情報が上がるほうが、うまくいくような気がします。


 
[122463]Re: 皆様どう思われますか? - 投稿者: HIDE          
投稿日:2008/07/01(Tue) 14:57:27 No.122463

PS.

流れとしては、まず看護側が患者さんの情報(症状など)を把握して、
朝・夕の申し送りのときに、職員全体でフォローして、それから主治医に
話がいって、回診時に処方や診断などを行うことが大事でしょう。

看護師を飛び越えて主治医に話がいってしまうと、看護師全体での把握が
難しくなり、看護側も混乱するのです。
特に被害妄想が出ている場合は、その相手の看護師は、その患者さんと距離を置いたり、その日の担当を変えたり、工夫するのが常識です。
主治医に直接話がいってしまうと、実際に困ること(患者さん自身もです)
があるのです。

>「看護師のKとIが自分の悪口を皆の前で言っている」
これが患者さんの妄想によるものなのか、何かのきっかけがあったのかを
把握することが大切だと思います。妄想は周囲が同調すると果てしなく広がることがあるので、注意が必要だと思います。


 
[122465]Re: 皆様どう思われますか? - 投稿者: 篝火          
投稿日:2008/07/01(Tue) 17:52:39 No.122465

スパナさん、こんにちは。
確かにI看護師の言動は良くないものだと思います。
気持ちは分からなくはありませんが、やはり患者さんの状態によって振り回され、個人的感情に基づいて動いてしまうというのは、プロとしてはまずい事だと思います。
また主治医も問題ですよね。患者さんの状態を確認せずに看護師を叱るというのは普通あまりないです。医師・看護師の情報交換があって、そこで冷静な判断の元、対応策を考えたり医師の指示があったりが普通です。

ですが、HIDEさんが仰るように患者同士の人間関係の出来事が様々な問題につながる事が多く、それへの対応が看護師の仕事のなかでも物凄く気を使い大変な事でもあるんです。
その病院でどのようにスタッフ間の情報交換がなされていたのかは分かりませんが、私が勤めていた病院では毎日カンファレンスを行い、チームで患者さんんの状態把握と対応の統一化を図っていました。また、こういう振り回されが考えられるときは早め早めにスタッフ間で相談したり、先輩に冷静な立場から自分の行動を分析してもらうなどしていました。

流れとしてはHIDEさんのアドバイスが的確ですので、私が付け加える事は特に無いのですが・・・一看護師としての意見です。


 
[122466]Re: 皆様どう思われますか? - 投稿者: スパナ          
投稿日:2008/07/01(Tue) 18:11:54 No.122466

HIDEさん、お返事ありがとうございます。
そうですね、看護を飛ばして主治医(しかも院長)に直接話をしたことは早計でした。
あの時は、感情的になっていてAさんが「看護師がみんなの前で悪口を言っている。自分が夜間大学中退だということを馬鹿にしている・・・」
と切実に訴えていたので思わず同情してしまい、院長に相談したものでした。ただ、看護の立場も分かりましたが院長(主治医)も専門医であり、病院の総括者であることから全面的に頼ったものなんです。
要は、主治医であり院長であるから事をうまく解決してくれるだろうという考え方に立ったものでした。
院長は「わかりました。私から注意をしておきます」
とおっしゃりました。この一言に大きな誤算があったのかもしれません。
I看護師は、院長に諫められたことで、感情的になったのだと思います。
でも、申し送りでは何も話していませんでした。(院長が話したかどうかはわかりませんが)というのは、正しいジャッジだとすれば、I看護師の指示、すなわち「私とAさんの間に距離を置かせる」といった内容が反映されてくるはずだからです。
翌日も何の申し送りもなく、Aさんと普通に接していましたから(看護師から注意などなし)主治医も看護も特段問題にしてはいなかったのだと思います。しかし、HIDEさんの仰せのように患者であり統合失調症の知識も希薄な私では、Aさんの病変に対応することなどできません。
他人の疝気を頭痛に病むで、いち患者としての枠組みを大幅に超えてしまったのかもしれません。
妄想なのか、事実なのか、今回の事例では看護師の悪口はどうやら本当のようですが、順序が間違っていたようですね。
I看護師を恨むとか憎むとか、そういった感情は全くありませんが看護師の横の繋がりが本病院では足りないと思います。
今後の課題として、我々精神疾患患者同士の付き合い方が問題視されると思います。HIDEさん、皆さんに質問ですが我々の付き合い方というのはどのようにすれば良いとお考えでしょうか?
患者同士の付き合いというのは、自粛すべきものでしょうか?
なお、こうした掲示板でも一種のお付き合いですが、その辺もどう考えられますか。よろしくお願いします。長文失礼いたします。


 
[122467]Re: 皆様どう思われますか? - 投稿者: スパナ          
投稿日:2008/07/01(Tue) 19:02:01 No.122467

篝火さん、こんばんは。
現役の看護師さんのご意見、大変に貴重です。ありがとうございます。
HIDEさんへの回答にも書きましたが、患者同士の付き合い方を病院内とはいえども反省いたしました。
感情的になっていて、怒髪天をつくの状態で、主治医にAさんは訴えました。
院長に「先生、看護師のKさんとIさんがナースステーションでドアを開けて自分が夜間大学中退ということを馬鹿にしていたんです。わしは、好きで中退したんではないんです。お金がなかったんです」
院長は「はい、わかりました。私から注意をしておきます」
とお答えになりました。
これが、火に油を注ぐ結果となってしまいました。
患者同士ですから、お互いの精神状態に大きく作用されて病気を悪化させることがありますよね。HIDEさんの仰せの通りです。
篝火さんは、看護師さんですからカンファレンスなどで、患者の情報管理を徹底されているとのこと。
素晴らしいと思います。
分別過ぎれば愚に返るで、看護師を訴えたのは早計だったと今は思っています。この一件がなければ、親切な看護師さんでしたから。(評判は今ひとつでしたが)
今後入院するようなことがあれば、疾風に珪藻を得るで対応していきたいと思います。今は通院治療です。明日、診察に行きます。



[122433]病院 - 投稿者: チャコ          
投稿日:2008/06/30(Mon) 15:32:53 No.122433

感情開放掲示板では助けていいただきありがとうございます
病院にいってきました乗換えの駅がものすごい人混みなので今日は遅めにでたのですがすごい人でそれだけで疲れました主治医に症状をいったところ不安による発作だろうとのことでした寝る前にパキシル10mgを処方してもらったのですが中途覚醒がひどいので前にもパキシルをもらっているので寝る前に20mgも飲んでいいのかともおもいますが主治医のことを信じてやっていこうとおもいます頓服もだしてもらえました前はセルシン5mだったのが2mになったのでこれでやっていけるのかちょと不安ですが


 
[122436]Re: 病院 - 投稿者: スパナ          
投稿日:2008/06/30(Mon) 17:00:01 No.122436

パキシルは、MAX50mg(40mg)まで処方できます。中途半端な良ですと遷延性うつ症状になりかねなく、医師によっては最大処方をするケースがあります。この場合は、単剤です。
パキシルは眠気を誘う副作用があります。
http://glaxosmithkline.co.jp/medical/excl/paxil/fukusayou/p18.html
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Yasunari/4511/rubokkusutaipakisiru.htm
年齢や体格、男女、既往症などで処方量は変わるといえます。
セルシンが2mgというのは、それだけ症状が安定化してきているのではないでしょうか。
ただ、以下のサイトのセルシンの処方量を参考にすると多少、量が少ないような気もしますが、私は医者でもないのでコメントはこのくらいにさせていただきます。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Yasunari/4511/2kouhuannzai.htm


 
[122461]Re: 病院 - 投稿者: チャコ          
投稿日:2008/07/01(Tue) 14:30:11 No.122461

スパナさんへ
返信遅れてすみませんでした資料たいへん参考になりましたパキシルもいろんな副作用があるのですね昨夜はぐっすり眠れましたが眠気がおしよせてきて我慢してたのですが2時間ほど寝てしまいましたセルシンは私も少ないとおもうのでこんど主治医に相談しようとおもいますお御自身が辛いなか返信していただきありがとうございました



[122458]もう7月です - 投稿者: とし          
投稿日:2008/07/01(Tue) 12:17:41 No.122458

早いもので、もう7月に入りました。恐ろしい速さで時が過ぎていきます。自分は、その濁流に流されるだけで、水面下あっぷあっぷしているようなものです。
うつの治療には、結構お金がかかり、今日、市に自立支援助成措置の手続きに行きました。これからは、窓口負担が1割になります。なぜもっと早く、この事をおしえてくれなかったのかと、疑問に思います。
今、この時の流れに乗れない自分が怖くて、また普通に戻れるのかと不安になっています。
今日は、梅雨明けのようないい天気なのに、私の心までは陽が注してこないみたいです。寂しいなあ。



[122377]苦しくて、どうしたらいいのか、わからない。 - 投稿者: 赤名 リカ          
投稿日:2008/06/29(Sun) 04:05:37 No.122377

ここ数日、理由のない、うつのどん底に叩きおとされたようで、心臓が、ぎゅっとつぶされたような感じがして、苦しくて、狂いそうです。

ほとんど一日中寝逃げしていましたが、全然浮上できません。

○○念慮が強くて、たまりません。

出る言葉は、もうイヤだ。苦しいよー。助けて。
狂いそう。
などです。

本当に苦しいです。
助けて。


 
[122389]Re: 苦しくて、どうしたらいいのか、わからない。 - 投稿者: スパナ          
投稿日:2008/06/29(Sun) 14:42:14 No.122389

辛い鬱の壁も、抗鬱剤をもってすれば三十六計逃げるに如かずですね。
寝逃げでも苦しいお気持ち、よくわかります。
あとは、時間が解決してくれると思います。
苦しいのもじきに、治まってくるでしょう。
ぎゅっと、手を繋いでいます。そして、お祈りをしておきます。


 
[122390]Re: 苦しくて、どうしたらいいのか、わからない。 - 投稿者: ピジョン          
投稿日:2008/06/29(Sun) 14:59:42 No.122390

リカさん、こんにちは。ピジョンです。
お苦しい様子、ご察し申し上げます。
しかも数日続いているようでしたらば尚更だと思います。
寝逃げすると、寝ている間はいかがでしょうか。
寝ている間に悪夢等を見なようであれば、寝逃げも有効な手段だと思います。
何もできませんがせめて手をつながせて頂きたく思います。
苦しい気持が早く治ることを願っています。
ご自愛ください。


 
[122392]リカさん、私も同じです。 - 投稿者: とし          
投稿日:2008/06/29(Sun) 15:35:16 No.122392

私も、同じですよ。うつは、自らを孤独にさせ、始めに孤立させていじめてくる。でも、それは神様が試しているのです。私き、無信者だから、仮に神様と言う表現をさせてもらいましたが、苦しい時は、薬を使ってでも眠ることです。そして、目がさめたら、ここで、自分を追い詰めた理由を一つ一つ、書いてみて下さい。ここのみんなは、誰もがリカさんが元気になることを望んでいると思います。今、恐ろしいような絶望の淵にいるのでしょう。でも、大丈夫。まずは、寝て、そして、頭の中整理して、話しましょう。いい答えはここにある。


 
[122393]Re: 苦しくて、どうしたらいいのか、わからない。 - 投稿者: わび          
投稿日:2008/06/29(Sun) 16:21:44 No.122393

私も もう気が狂いそう・・という気持ち何度かありました。
同じうつ病の人から 頓服を飲むといいよと。主治医先生に出してもらいました。私には その薬(安定剤)が効いているようです。

人により効いたり 効かなかったりだそうです。主治医先生に相談してみたらどうでしょうか?
生きることが辛い この病気 皆 体験してるから解ります。

リカさんの 症状が落ち着きますように。 


 
[122415]Re: 苦しくて、どうしたらいいのか、わからない。 - 投稿者: 赤名 リカ          
投稿日:2008/06/30(Mon) 01:15:46 No.122415

☆スパナさん、お久しぶりです。レスありがとうございます。

父が、きとうしにハマっていて、パソコンに、霊が入り込んでいて、私が夜遅くまでネットをしているのは、霊のせいで、危ない。、
と言う訳で、パソコンを塩水に浸して、壊されました。

それ以来、ずっと、携帯でアクセスしています。

まだ気分が落ち込んだままで、苦しいです。

私のためにお祈りしてくださって、ありがとうございます。

☆ピジョンさん、お久しぶりです。レスありがとうございます。

そうなんです。1日で浮上できればいいのですが、数日間も続いていて、本当に狂いそうです。

寝逃げしても、訳の分からない夢ばかりみます。
せめて、夢の中だけでも、うれしく楽しいことがあるといいのですが。

☆としさん、はじめまして、レスありがとうございます。
としさんも、私と同じように、苦しんでいらっしゃるのですね。そんな中、私にレスくださって、本当にありがとうございます。

自分を追い詰めている理由のは、たぶん、元旦那のことです。子供はいませんが、一方的に離婚させられて、うつ発病の原因となったのは、元旦那とのケンカなんです。

長々と、すみませんでした。

☆わびさん、はじめまして、レスありがとうございます。

先週は、診察を受けなかったので、明日、診察をうけて、してはいけないことをしてしまったことを、話そうと思います。

症状が落ち着きますように、とおっしゃっていただいて、ありがとうございます。

長くなりまして、申し訳ありませんでした。
読んで下さって、ありがとうございました。


 
[122450]Re: 苦しくて、どうしたらいいのか、わからない。 - 投稿者: しばいぬ          
投稿日:2008/07/01(Tue) 00:37:43 No.122450

リカさん、、、お父様がパソコンを塩水につけてしまわれたとのこと・・・読んでいて泣きそうになりました。
私たちにとって、この克服会のこと、大きくいえばパソコンは、外界との唯一のつながり、とてもとても大切なものなのに・・・それを霊のせいにするなんて・・・

想像しただけで、狂いそうなほどの悲しみに襲われます。
リカさんの辛い気持ち、痛いほどわかります。
でも、絶対負けないでくださいね。忘れないでくださいね。
私たちは、見えないほど少しずつ、良いほうへ、歩いていることを・・・

どうか、少しでもリカさんの気持ちが穏やかになりますよう祈っています。


 
[122456]Re: 苦しくて、どうしたらいいのか、わからない。 - 投稿者: ロゼッタ          
投稿日:2008/07/01(Tue) 10:06:57 No.122456

リカさん、大丈夫ですか?
お父様にとても辛いことをされたようで…心中お察し申し上げます。
心が弱っている時は霊のせいでなくても悪いことが重なってしまうものです。
あまり気になさらずに行きましょう。
それから怖い夢を見てしまうのもうつの症状だと思うので先生に薬のことを相談されてはいかがでしょうか。もしかしたら薬が合っていないかもしれませんよ。
苦しい気持ちが少しでも楽になるといいですね。



[122438]カウンセリング - 投稿者:          
投稿日:2008/06/30(Mon) 18:28:32 No.122438

みなさんこんばんは。
今日はカウンセリングの日でした。週2回、1回1時間受けています。
もう3年になるんですがどうしていいか分からなくなるんです。
すごくカウンセリングを受けて良かったなーって時もあるんですが、何も話すことがなくなんとなく終わってしまうときがあります。
カウンセリングの前になると話すことを悩んでしまう時が多いのです。
なのでカウンセリングが本当に役にたっているのか分からないんです。
今更ながらなんですが私以外の方たちはもっとうまくカウンセリングを利用されているんではないかとお聞きしたいです。
みなさんはどんな感じでカウンセリングを受けていますか??
カウンセリングがきちんと役にたっている実感はありますか??


 
[122439]Re: カウンセリング - 投稿者: スパナ          
投稿日:2008/06/30(Mon) 19:26:58 No.122439

こんばんは。今はやめているのですが入院中、カウンセリングを受けていました。臨床心理士の先生は男性で、思ったことをすべてさらけ出しました。
こうなったら、恥も外聞もない、といったくらいにです。
先生は、話をよく聞いてくれて愚痴のような話にも、積極的に回答してくださいました。この愚痴を言うことが私にとってはとても効果があり、効果があったと思います。
先生から、特にコメントはないのですが、精神分析の結果とか相対的な私の病状を詳しく話してくれました。
なので、一応役に立ったと思っています。カウンセラーさんですから、思い切って思ったこと(診察の仕方の文句とか)を話しました。
カウンセリングで何かを準備するということはしませんでした。
拙い体験ですが、お世話になっている花さんに参考にしていただいたら光栄です。


 
[122442]Re: カウンセリング - 投稿者:          
投稿日:2008/06/30(Mon) 20:34:28 No.122442

スパナさん、こんばんは。
早々のお返事ありがとうございます。
そうですよね。。。せっかくの時間いろんな事話せるといいんですが。
思っている事を言葉にすることが苦手で頭で考えてしまいます。
スパナさんの様に思った事をすべてさらけ出せるようにしたいです。

なによりもスパナさんが私の質問に答えて下さった事がとても嬉しかったです。


 
[122446]Re: カウンセリング - 投稿者: あちき          
投稿日:2008/06/30(Mon) 22:42:08 No.122446

こんばんは。

私は、月1回50分を基本にしています。

どうしても気持ちが不安定な時や、抱えている問題について、体に支障が出るくらい考え過ぎてしまって、辛くなった時は、お財布と相談して、1回30分を追加しています。

私は、その月1・2回のカウンセリングを受けるまでの間に、話のネタ(?)として、
ノートに、体調・良かった(悪かった)こと・考えたこと・生活の中で感じたことなどを、思いついた時に書き留めています。(体調のことも書くので、診察の時にも使えます。)

めちゃめちゃな事を書いてあっても、カウンセリング中に頭の中を整理したり、別の考え方へのヒントを見つけたりすることができます。

あとは、自分の書いた言葉や、字の勢いの強弱で、気持ちの変化を客観視できます。

私の場合は、こんな感じです。
花さんも同じ事をされていたら、余計なお節介ですね。
しかも、こんな長々しい文章になって、すみません。


 
[122453]Re: カウンセリング - 投稿者:          
投稿日:2008/07/01(Tue) 07:04:44 No.122453

あちきさん、おはようございます。

ありがとうございます。

とても参考になりました。
その時わいた感情も時間がたつと忘れてしまっているのが現状。。。
ノートにメモを取るのは私にとってとても良い手段です。
さっそくやってみたいと思います。

お節介なんてとんでもないです。。。
本当にありがとうございました。


 
[122454]Re: カウンセリング - 投稿者: とし          
投稿日:2008/07/01(Tue) 09:03:36 No.122454

みなさん、医者のカウンセリングって、1時間とか、そんなに受けて折られるのですか。
私は10日に1度の通院ですが、医者と話している時間は5分に満たないぐないです。「最近どうでいか」二始まりいつも「はぁ、まあまあです」、「眠れていますか」「いいえ、なかなか寝つきが悪くて、しかもすぐ目が覚めてしまいます。」と決まったような会話です。少しだけ、近辺でおこった愚痴を話しますが、実際聞いてもらっているのかどうか、あやしいものです。
結局、黙っていると、「また、同じお薬出しておきますので、次は×日にきて下さい」これで終わりです。
病院を変えたくても、また始めから、心境を話して診断してもらうエネルギーがありません。私は、睡眠薬さえ調合してもらえればそれでいいんです。


全10501件 [ ページ : << 1 ... 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 ... 1051 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS