[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード


[36030](No Subject) - 投稿者: ぷーさん          
投稿日:2004/12/01(Wed) 15:56:56 No.36030

私は車椅子の女性。ある障害者スポーツで知り合った車椅子の男性に強引に求婚され、さほど好きでもなかったのにスピード結婚しました。理由は、結婚適齢期といわれる頃私は健常者との恋愛に傷つき焦り、臆病になっていたため。愛することを恐れ、愛されさえすれば幸せになれると信じたのです。それから同情心。私より障害の重い彼が一人で寂しさに耐えながら生きているのを応援してあげようと思ったためでした。
結婚後主人は私に全力を尽くし愛し守ってくれますが、私はすぐに性格の不一致に悩み始めました。でも愛されている安心感で楽しく過ごしてきました。
ところが結婚4年後、私は理想の男性に出会ってしまいました。やはり同じ障害者スポーツ選手で離婚歴のある人。私たちはすぐに本気で思いあうようになりました。お互い黙ってられず思いを告げ、愛しているけど諦めようと約束しました。でも、私は彼を忘れられないのです。次第に、焦って結婚したことへのどうしようもない後悔と、やっと出会った本当に愛する人と結ばれない寂しさに苦しみだし、うつ病になってしまいました。主人との会話は減り、悩んでいた性格の不一致に絶えられなくなり、触れられると拒絶反応が。。。感謝してるのに何故愛せないのでしょう?一生主人と暮らす自信がなくなり、好きな彼に将来恋人が出来ることを祝福する自信もなく、強い不安・恐怖・無気力・絶望感に襲われる日々です。家事も出来ず、現実逃避のために薬を飲んでは寝込んでしまう日々です。毎日が怖くてたまらないのです。
私は人間として最低です。衣食住全てにおいて主人の財力を利用しながら他の男性を愛してる。涙のわけを聞かれても打ち明けることも出来ない。丸一年うつ病の私に主人もいい加減うんざりしてきています。
いつか主人にもあいそをつかされて離婚されてしまうのか?そうなっても好きな彼とは絶対結ばれないとわかっています。彼は新しい人を探そうとしているし私には一人で生きていく経済力もありません。子供も産めない障害者の私たちは一生2人だけで生きていかなければならないのに愛がない。。。
私、一度きりの人生の選択を焦ったために間違えたとしか思えません。自己嫌悪です。自分だけでなく主人の人生をも狂わした最低な女です。
毎日がものすごく苦痛です。


 
[36083]Re: (No Subject) - 投稿者: ぷーさん          
投稿日:2004/12/01(Wed) 19:33:38 No.36083

返信ありがとうございます。彼に出会ってしまったのは結婚4年後。そこから既に一年半が経過してます。その間何度も自分の気持ちについて自問自答を繰り返しましたがどうしても主人への想いは深い同情としか思えないのです。性格と価値観の不一致が著しく、一緒にいて楽しいと思えることは皆無です。でも壊れてしまうのは同情さえなくなった夫婦なのでしょう。このまま壊れることなく、でも喜びもなく、ただあきらめて歳を重ねていく日々がつらいです。
先のことをすべて最悪に考えてしまい、老後の世話も同じお墓に入ることさえも抵抗を感じてしまい、絶望で本当に胸が苦しいのです。


 
[36086]Re: (No Subject) - 投稿者: NOPPO          
投稿日:2004/12/01(Wed) 19:44:25 No.36086

NOPPOと言います。

話は簡単です。

まず、一番は病気を治すことです。
治すにはうつ源を除去することです。

彼が結婚してくれるのなら、ご主人と離婚すべきです。

すっぱり割り切って自分のことだけ考えればいいです。

それが、結局はみんなが幸せになることになります。


 
[36225]Re: (No Subject) - 投稿者: ぷーさん          
投稿日:2004/12/02(Thu) 10:39:46 No.36225

NOPPOさんご意見ありがとうございます。残念ながら彼は結婚してくれません。彼と主人はその障害者スポーツ界では上位選手。ともにパラリンピックで戦ったチームジャパンのメンバーなのです。「本当は壊してしまいたいけど、旦那さんを知っているので俺にはそこまで出来ない。本当に残念だけど、いつまでも俺を応援し続けてくれ。」と彼に言われました。私も無理なことは重々承知しています。わかっているのにどうしてうつ病から逃れられないのか、自分の弱さがいやになります。どうしたら治るのかわかりません。今専業主婦で休養の時間はあまるほどあります。でもそのあまるほどの時間中ずっと寂しくてたまらなく暗闇にいます。薬を飲んでさえいればよいのでしょうか。


 
[36259]Re: (No Subject) - 投稿者: あゆもどき          
投稿日:2004/12/02(Thu) 15:54:27 No.36259

ぷーさん はじめまして あゆもどきです。

愛情の問題というのは本当に個人の生き方につながる深いもので、
私がどうこういえることでないことを前提にお読みください。

結婚、家族、愛情は、それぞれ別のものではないかと思います。
ともに生活する家族である以上、おそらく何らかの共通点、
共有する思い出はあると思いますし、
それをまず、パートナーであるだんな様と、一緒に探されてみては。

ものすごく語弊があるかもしれませんが、
真剣に愛し合っている、という人間のつながりと、
夫婦であり、パートナーである、という人間のつながりは、
重なりあっていながら、微妙に違うものであり
ぷーさんにとって心がつながっているのが、彼である、というのなら、
それがぷーさんにとっての愛情のありかたであるのではと思います。
それを誰かに責められる必要もないし、
ましてご自身が責めることも本来ないのだと思うのです。

ぷーさんにとって必要ならば、彼を愛してあげてください。
でも、たまさかにご縁のあった、ご主人との関係修復も、
同時に考えてみてください。
どうしてもだめならば、離婚なさって、
彼への愛を貫くことも視野にいれられたらいいのではと思います。

ご自分を責めるのだけはおやめくださいね。
人と人とがどんな状況であれ、まじめに愛し合うのを、
とめるものなど、なにもなく、
その重いテーマを背負って、うつになったご自身は、
悪くなどないんだ、と、信じてください。

普通の倫理観とは違うかもしれませんし、
反発をかうかもしれませんが、
あゆもどきは真剣にそう思います。

ご参考までに。
あなたのお気持ちがそれで、すこしでも楽になられることを祈っています。

あゆもどきより愛をこめて


 
[36303]Re: (No Subject) - 投稿者: ぷーさん          
投稿日:2004/12/02(Thu) 20:10:33 No.36303

あゆもどきさん。ありがとうございます。うれしくて涙が出そうです。
主人以外に好きな人がいるなんて、世間一般に、ひどい・冷たい・裏切り者などと思われると思っていました。気持ちはどうすることもできないという苦しみをご理解いただき救われました。
彼への思いは当面ひきずりそうです。本当に愛しているならその人の幸福を第一に考えるべきとよく言いますが、理屈ではわかっていても実際彼に恋人が出来たらショックで取り乱しさらに深刻なうつ病になる自分が想像されます。恥ずかしいです。実際ひそかに彼を思ってる女性の存在を知っていて、私は情けないことに毎日怯えているのです。それでも私はずっと彼を思い続けてしまいそうな気がします。でもあゆもどきさんの言葉に甘えさせていただき、それも罪ではないのだと自分を許したいです。それが私の愛し方なのだと。。。
でも主人との関係も何とか修復しようと思います。嫌な面はたくさんありますが、よい面を頑張って探そうと思います。離婚するほど嫌いなら彼と出会う前にとっくに離婚していたはずでしょう。主人に愛情が持てなくても、主人から暴力などひどいことをされたわけではありませんし・・・。
どうしてもダメなときはなるようになると思うしかありませんよね。
あゆもどきさん、本当にありがとうございました。早く楽になりたいです。


 
[36339]気持ちを楽に・・・・ - 投稿者: あゆもどき          
投稿日:2004/12/02(Thu) 22:00:34 No.36339

あゆもどきです。

ぷーさん

ご自分を許してあげてください。
また、ご主人と、会話もできないほどに関係が壊れていないようであれば、
ある程度意識的に、共通点や、共有できる時間を探されてはいかがでしょう。
また、一緒にうつの診察を受けられるのもひとつの手かもしれないです。
そこで、性格・価値観の不一致が、埋まるかもしれませんから・・・

こころから、ぷーさんのしあわせをお祈りしております

あゆもどきより愛をこめて


 
[36422]Re: (No Subject) - 投稿者: ぷーさん          
投稿日:2004/12/03(Fri) 02:43:22 No.36422

本当に涙があふれてきました。ありがとうございます。
主人との仲はまだまだ修復できるものと信じて頑張ります。
ぷーさんより愛をこめて。



[36334](No Subject) - 投稿者: 綾乃          
投稿日:2004/12/02(Thu) 21:28:03 No.36334


以前、こちらに書き込みさせて戴きました。
綾乃です。
昨日、病院へ行ってきました。
ある事をキッカケに彼も焦ったらしく連れられていきました。
しかし、行った病院は最悪でした、、
受付で「今日はどうしました?」の言葉に頭が真っ白になり。
泣きたくなりました。
診察室に入ってからは、ずっと沈黙です。
その間、ドクターへ電話が入り長電話・・・
放ったらかされてる寂しさで私は途中で帰りたくなりました。
何を聞かれるわけでもない・・
泣けてしまいました。。
泣きながらも頑張って話さなきゃと話しましたが
返ってくる言葉は、前向きに。。人を信頼することです。。
自分が変わるしかない。。
一気に苦しくなりました・・・
凄くつらくて泣きながら帰りました。
そのあとは今まで異常に酷い有様でした。。
医者との相性。本当大事だと思いました・・・
病院数が少ないので不安ですが、1けんずつまわってみようかと思います。。
病院に行って改めて自分が病気だってことに気づいてしまったのが悲しかったです。。。


 
[36337]Re: (No Subject) - 投稿者: ゆうかママ          
投稿日:2004/12/02(Thu) 21:50:48 No.36337

綾乃さん
はじめまして。その後はいかがですか?

内科や外科と違って口コミで広がりづらい分
精神科&心療内科は自分なりに探さなくてはいけないのでしょうかね。
私も悩んでいますし辛い所です。

私は最近精神科に加え心療内科にも足を運ぶようになりました。
その先生は2時間近く話を聞いてくださいました。
しばらくは2本立てで行こうかと考えています。

で、昨日は娘のインフルエンザ予防接種で
かかりつけの内科医に行ったのですが
私の事情を御存知の先生が
10分近くカウンセリングをして下さいました。

綾乃さんは小さい時からのかかりつけ医はありますか?
そこで相談なさって専門医を紹介していただくのも
ひとつの方法じゃないかなと今閃きました(^^ゞ


 
[36342]Re: (No Subject) - 投稿者: ぽん吉          
投稿日:2004/12/02(Thu) 22:02:24 No.36342

綾乃さん、辛い思いをしましたね。始めての診察で、信頼関係もないのに「前向きに、人を信頼することです」などと言われても辛いだけですよね。
私も、いきなり「思春期の子供じゃないんだから親に何か言われた位で落ち込んでちゃ駄目」と言われて傷つきました。

綾乃さんが信頼できるお医者様と出会えるように、ささやかですが応援させていただきます。


 
[36354]Re: (No Subject) - 投稿者: 赤名 リカ          
投稿日:2004/12/02(Thu) 22:41:03 No.36354

>綾乃さん、はじめまして、こんばんわ。
ダメ医者にあたってしまわれたのですね。私も、初めて勇気を振り絞って行った病院の医師がダメ医師で、「戦時中は、そんなことを考えるひまはなかった。あんたみたいな、うじうじした、博多っ子はおらん」と言われ、

とってもゆううつになりました。でも、あきらめず、もう1人、医師がいることを知り、診てもらいました。あまりよい医師ではありませんでしたが、最初のダメ医者よりもましだったので、何ヶ月か通院し、主人が転職することになり、紹介状を書いていただいて、新しい病院に通いました。その先生も、あまりよくはありませんでした。

本当に、良い医師とめぐり会うのは、難しいですね。
でも、どうか諦めないでくださいね。見守らせてくださいね。


 
[36383]Re: (No Subject) - 投稿者: 綾乃          
投稿日:2004/12/03(Fri) 00:12:15 No.36383

私は夏に引っ越してきたもので、かかりつけの医者も、口コミ情報も全くないのです。。
管理人様も私の住むところに心当たりはないとのことで、返信戴いてから、かなり日がたってしまったのですが、彼が非常事態?に気づいてくれ近くの心療内科・精神科と名乗る個人病院へ連れて行かれました。
医者も人間だから・・・難しいですね。。
逃げることしか出来ない自分に、逃げてはいけない、してはいけない。
酒で寝てはいけない・・・
否定ばかり。病院がつらくなる。。
人が、ますます信じられなくなる・・・


 
[36415]Re: (No Subject) - 投稿者: 赤名 リカ          
投稿日:2004/12/03(Fri) 02:29:06 No.36415

>綾乃さん、何度もすみません。赤名 リカです。
私は、保健所に電話をして、心療内科を、いくつかピックアップしていただいて、「もし、あなたが行かれるとしたら、どの病院に行かれますか?」と尋ねたところ、「○○病院に行きます。先生も優しいし、ビルの中に入っているので、入りやすいですよ」と教えていただいて、行きました。しかし、その人が言っていた、いい先生は、2週間前にお亡くなりになっていたのでした。

でも、他にも先生がいるから、診察を受けよう、と思って受けた医師が、上に書いた、ダメ医者でした。

精神保健センターに、電話して聞かれてもいいと思います。

まだまだ、病院は他にもありますよ。どうか、肩を落とされず、よくなる為、と思って、勇気を出して、お電話されてみてください。



[36367]薬が効いた時ってどんな感じですか - 投稿者:          
投稿日:2004/12/02(Thu) 23:11:47 No.36367

こんばんわ、ご無沙汰してます。
私はここ2ヶ月位、内科に通い続けています。
その内科はたくさん診療科目があります。心療内科も入っています。
ですが、以前通ってた心療内科の先生との相性が良くなかった為、薬が効いた感じがしませんでした。そして、母が亡くなって胃炎になり、内科に通い始めました。
そこの先生とは小さい頃からの掛かりつけで、母が亡くなった事とか眠れない事とか話しています。胃炎と同時に過呼吸症候群にもなりました。
その内科で、安定剤を出して貰ってるのですが日中ずっと体がしんどいのです。
時々肩で息するぐらいに。先生にしんどいのですと言ってもすぐ治るよ、と言われます。薬の副作用でしんどいのか、ストレスでしんどいのか、効いてないからしんどいのか、自分でも判りません。どこの科に行けばいいと思いますか?やはり不眠症だから精神科?もうわかりません。


 
[36413]Re: 薬が効いた時ってどんな感じですか - 投稿者: number          
投稿日:2004/12/03(Fri) 02:23:21 No.36413

零さん こんばんは。
薬が効いて来たときですか。。。
薬に関しては、個人差もありますけど、
薬が効いてくると、気分が楽になってきますね。
これわたくしの場合ですが。。。
どこの科に行けばいいのか、
精神科でも心療内科でもどちらでもいいと思います。
零さんの心が少しでも癒されるように願っております。



[36397](No Subject) - 投稿者: らすかる          
投稿日:2004/12/03(Fri) 01:23:26 No.36397

なんか、なにしてもうまくいかなかったです。親に理解されないなら出ていく予定にしました。体だるくて食べたくない物無理矢理たべさせられ、くえくえくわなきゃなおらんぞ!の毎日に疲れました。家にも、いずらいし親が全く医療費もくれなくて医者代だけで借金50万もしてますが、ここをでていけば、少し良くなる気がしました。今は、毎日親や頭でっかちの私に暴力振るう妹の顔みるのが辛いですが、唯一の救い愛犬Gacktが居るから間はもちます。明日不動産やに行きます。やるだけやるつもりです。でも、無理ですかね?はぁ愚痴m(_ _)m


 
[36400]Re: (No Subject) - 投稿者: 赤名 リカ          
投稿日:2004/12/03(Fri) 01:37:46 No.36400

>らすかるさん、はじめまして、こんばんわ。
「親が全く医療費もくれなくて医者代だけで借金50万もしてます」とのこと、どうして、親御さんは医療費を出していただけないのでしょうか。
医療費で借金50万円なんて、ビックリしました。

どうにかして、親御さんに、「医療費だけでもいいから、お金を援助してもらえないかな」とは言えませんか?とてもお辛いですね。

どなたか、いいアドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。


 
[36401]Re: (No Subject) - 投稿者: トラジャ          
投稿日:2004/12/03(Fri) 01:44:16 No.36401

らすかるさん、こんばんは。
さきほどレスつけましたが、行き違いになってしまいましたね。
あとで読んでね。

さて、医療費のことですが、「公費負担制度」はお使いでしょうか?
医療費は通常3割負担だと思いますが、この制度を利用すると5%で済みます。
(負担割合は自治体にもよるようです)
もしお使いでなければ、このホームページの「うつ病とは」の
「6.精神障害者の通院医療費公費負担制度(精神保健福祉法第32条)のご案内」で、
管理人さんが親切丁寧に解説してくださっているので、読んでみてください。


 
[36402]Re: (No Subject)赤名りかさんへ - 投稿者: らすかる          
投稿日:2004/12/03(Fri) 01:51:20 No.36402

ありがとうございます。りかさんm(_ _)m実は家私が一番貧乏くじ引いたんです。高校行きながらバイトしてその金の少しですが親に渡してました。会社に努めてからもでした。金無いと小さい頃親から言われつづけたもので親にはとても言えないのです。もちろん公費にしてもらいましたがそれでも薬代が760円程かかります。親には嘘ついて貯金あるといいついキャッシングで今まではなんとか生活し返済もうまく行きましたが今はもう頭真っ白です。でももう立ち上がらないとヤバイのでできることからやってくつもりではいますりかさんありがとうございます。


 
[36404]Re: (No Subject)とらじゃさんへ - 投稿者: らすかる          
投稿日:2004/12/03(Fri) 01:54:27 No.36404

ありがとうございます。m(_ _)mよんでみます。すいませんなんかなさけないですよね…はは(>_<)



[36231]辛い - 投稿者: らすかる          
投稿日:2004/12/02(Thu) 11:43:15 No.36231

祖父が他界し、母は妹と一緒に私を見下すようになりました。私は家にいずらくてしんどいです。


 
[36243]Re: 辛い - 投稿者: トラジャ          
投稿日:2004/12/02(Thu) 13:01:07 No.36243

らすかるさん、こんにちは。
はじめまして、トラジャと申します。
昨日のスレも読ませていただきました。
 鬱を親に理解してもらうのは、ほんとに難しいです。
自分の子だから甘やかしちゃいけないと思ってるんでしょうか。
私は親に理解してもらうのはあきらめました。
「最近、お前のうつはどんな感じだ?」とか平気で聞いてきますからね。
 でも、らすかるさんの場合は、お母さんも心を病んでらっしゃるように思えます。
お祖父さんが他界されたのがショックだったのでしょうか。
見下されている状態では言い出しづらいと思いますが、ご一緒に病院へ行かれるのがよいかと思います。


 
[36246]Re: 辛い - 投稿者: あゆもどき          
投稿日:2004/12/02(Thu) 14:11:38 No.36246

らすかるさん、はじめまして、あゆもどきと申します。

私も、母と、おととい電話で喧嘩になり、
「そういう言い方今の私にしないで。×にたくなるから」
といったところ、
「×ね。×にたいってやつに限って×なないんだから」

と いわれました。(私の母は心の病を持っています)
電話口の向こうでは、娘が聞いていて、
「おばあちゃんそんなこといわないで、ママ×なないで」
と泣くのが聞こえるし・・・・

というわけでさすがにきましたが
「流す」すべを覚えたようです。

ぜんぜん参考にならないかもしれませんが、
「流す」「離れる」「理解者を外に作る」
のが、身を守るすべかもしれませんね。

あと、一緒に病院に行くことにご家族が了承されるようであれば、
多少の困難はあってもそうされることをおすすめいたします。

あとで判明したことですが、
私は病名こそ違え、母と同じ病院にかよっているようです。
「診察室が20年前と一緒ね、あのころは新築だったけど」
と言われ、一瞬唖然としました。

自分の話ばかりになって申し訳ありませんが、
この掲示板にはいろんなかたがいらっしゃって、
相談に乗ってくださるので、しんどいときはお互い様、
いろいろつらさを吐き出してくださいませ

応援しております。

あゆもどきより心からのエールをこめて


 
[36324]Re: 辛い - 投稿者: トラジャさん、あゆもどきさんへ          
投稿日:2004/12/02(Thu) 20:54:04 No.36324

トラジャさんあゆもどきさんへレスありがとうございます。m(_ _)mみなさん大変なんですね。なんか辛いですよね、トラジャさんもあゆもどきさんもおつらいのにありがとうございます。友達に、理解者はいません。みんな頑張って!元気だせいいます。でも今は何も出来ない食べたくない薬も嫌、布団にくるまり働きたくてもふらふらでなんかみじめです。トラジャさんあゆもどきさんの言う通り親と医者に行きたいですが母は頑固で無理です。泣いてばかりの毎日です愚痴m(_ _)mでした。


 
[36399]らすかるさんへ - 投稿者: トラジャ          
投稿日:2004/12/03(Fri) 01:37:44 No.36399

らすかるさん、こんばんは。
ところで、らすかるさんは通院されているんですか?
お母さんと一緒に病院へ行くのは無理なら、らすかるさんだけでも通院したほうがいいですよ。
もし通われているようなら、病院のことなども書いてみてください。
あと、あゆもどきさんも言ってくれてますが、吐き出したいことがあったら、どうかためらわずに書きこんでくださいね。
そーそー、それから、レスするときに「おなまえ」を書き換えてしまっているようなのでお気をつけください。
ほんとは「題名」を書き換えたいんですよね。



[36323]はじめまして - 投稿者: 優香          
投稿日:2004/12/02(Thu) 20:52:44 No.36323

結婚して2年、主人とは国際結婚です。
結婚してから(海外に住んでいたため)友人も減り、現在また違う国で生活をしていますが、新しい環境で友達を作ろうと努力をしましたがどうにもウマが合う人が見つけられません。
結婚前は友達もたくさんいて、やりがいのある仕事もしていてそれなりに充実した生活でした。
現在は専業主婦で友達もいず、なんだか自分がとても役に立たない人間に思えて×にたいとよく考えるようになっています。
うつ病についてのサイトにきて今の自分の心境ととてもかぶるものがあり
涙が出できました。
まだ病院にはいっていませんが、自分もそうなのではないかと思っています。
以前の自分は、自信があったし×のうなんて考える性格ではなかったのです。
今は何もやる気が起きず、こちらにいる知人程度の人たちにあうのも億劫で
家にこもっています。主人には、ストレスからか辛く当たってしまいしまいには話すのも面倒になってきてしまっています。(主人は日本語を話せないので)君は悲観的過ぎるといわれますが、どうやったら楽観的になれるのかわかりません。何もない人生、友達もいず、このまま×んでしまったら楽なのにと考える日々です。
これはうつ病気ではなく、ただ悲観的なだけなのでしょうか・・・。


 
[36327]Re: はじめまして - 投稿者: あゆもどき          
投稿日:2004/12/02(Thu) 21:13:42 No.36327

優香さん はじめまして あゆもどきと申します。

どちらの国にお住まいなのかわからないので、
なんとも申し上げがたい面があるのですが、
そちらの国に、精神科はありますでしょうか?

言葉の問題などあり難しいかもしれませんが、
まずはお医者さんに相談されてはいかがでしょうか。

それで解決しないようであるなら、
里帰りという形で一時帰国された際にでも、
日本のお医者さんにかかられたらいかがでしょうか。

参考になるかどうかはわかりませんが、
私の友人はフィリピンにすんでいまして、
治安の悪い地区で親しくしていた人が×されたのをきっかけにうつを発症、
帰国して治療をうけ、また現地に戻って、
任期を終えて帰ってきたそうです。

彼女の場合独身で海外赴任、ということなので、
国際結婚の方の場合の参考になるかはわからないのですが、
まずは領事館など、母国語である日本語が通じるところに、
ヘルプを求めてみてはいかがでしょうか?

あまり参考にならなくてすみません。
ともあれ今後ともよろしくお願いいたします。

あゆもどきより日本から愛をこめて


 
[36330]Re: はじめまして - 投稿者: NOPPO          
投稿日:2004/12/02(Thu) 21:17:43 No.36330

NOPPOと言います。

多分、うつ病だと思います。
急ぎ、心療内科か精神科を受診してください。
早期治療が早期完治につながります。

その後の事は、また考えましょう。

出来れば、受診結果をここで教えて下さい。


 
[36338]あゆもどきさん、のっぽさんへ - 投稿者: 優香          
投稿日:2004/12/02(Thu) 21:57:45 No.36338

スレありがとうございます。
実は、主人と一緒にカウンセリングを受ける予定になっています。
というのも、私自身性欲がまったくなく困り果てた上での
カウンセリングなのです。
実はこの予約もすでに3ヶ月前からしているのですが一番早くて3ヵ月後ということで来週にその日が来ます。
うつ病のサイトで「性欲の減退」というのを見つけ
それまでは自分自身もなぜ性欲がまったくなくなってしまったのか
どうしてもわからず辛かったのですが、うつ病に関係しているのかもしれないと思っています・・・。
のっぽさんをはじめ皆さんの体験記を読ませていただきました。
ご自身ではそういう経験がありましたでしょうか・・・?


 
[36344]Re: はじめまして - 投稿者: あゆもどき          
投稿日:2004/12/02(Thu) 22:05:55 No.36344

あゆもどきです。

性欲ですか(汗)
正直、なくなっていてパートナーに不自由かけてます(汗)

なるべく応えるようにしてますが、
どうしてもだめなときってあって、かわいそうなんですよね。

欝の症状なんじゃないでしょうか。
と思いますが・・・。

でもHだけじゃないですからね、愛情表現って。
できなくてもハグとかチューはできますし、
言葉でも、通じ合うことはできますし、
寄り添っているだけでぬくもりは通じますから、
そんなふうに、夫婦で危機を乗り越えられてはいかがでしょうか。

あまり参考にならないかも、ですが、
あゆもどきの場合、でした。


 
[36345]Re: はじめまして - 投稿者: 赤名 リカ          
投稿日:2004/12/02(Thu) 22:14:23 No.36345

>優香さん、はじめまして、こんばんわ。
私の妹も、旦那がアメリカ人で、国際結婚でした。子供が生まれ、今、3歳の女の子がいます。

9月に、仕事のため、カナダに移住しました。妹は、旦那と話すので、英語はほぼ、大丈夫です。でも、あんなに活発で、明るい妹だったのに、旦那のママが一緒に暮らすようになり、カナダでの友達もできず、今、イライラし、悩んでいるようです。
少し、優香さんと似ているなぁ、と思い、レスさせていただきました。

旦那様がいない間など、孤独感を感じたりしませんか。心配です。

来週、旦那様と一緒にカウンセリングを受けられるのですね。担当の医師に、思ったとおりに話せるといいですね。それまで、どうか、優香さんの心が、ひどく落ちませんように、お祈りさせていただきますね。


 
[36347]あゆもどきさんへ - 投稿者: 優香          
投稿日:2004/12/02(Thu) 22:19:01 No.36347

いいずらい話聞かせてくれてありがとうございます。
こんなこと、人には言えないし聞けないし、かなり悩んでいました。
基本的にこのようなことが起こるのは相手に対する愛情が無くなっただの、
クスリを(バイアグラのような)使えばいいだの、正直抵抗のあることばかりでした。
何もする気が起きず、友人もいなく日々何も役に立たない生きていていいのだろうかと思う日々。
こういったことが性欲減退につながっているような気がします。
カウンセリングには欝のことを含めて話をしてみるつもりです。
実は、もしかしたら自分はそうなのでは・・・と思ったのは
今日このスレをみて初めて気が付いたので・・・。
主人にはまだ欝のこと話していませんが、二人ではなしあって
その上でカウンセリングを受けようと思います。
ありがとうございました。
カウンセリングの結果報告します。


 
[36350]Re: はじめまして - 投稿者: えりりん          
投稿日:2004/12/02(Thu) 22:29:37 No.36350

はじめまして、えりりんと申します。
私は国際結婚ではありませんが、やはり主人のもとへ嫁ぎ、知らない土地・知らない人・知らない文化との対面からはじまりました。
そのうち鳴れると思っていましたが、やはり適応できなかったのかうつ病になってしまいました。仕事をしていましたが、全くできなくなり休職の末退職です。
私も結婚前はとても友だちが多く、元気で明るい人間でした。
しかし結婚による環境の変化で変わってしまったのです。

性欲減退はうつの症状だと思います。
私もそういう気持ちが全くなくなり、主人にも悪い思いをさせてしまったと思います。ですが、主人はわかってくれて温かく私を見守ってくれました。
やはり、ご主人が一番の近しい人なのでご相談するのがいいと思います。
思いを吐き出して、優香さんの気持ちをわかってもらうことが一番のいやしになると思います。
長々と書いてすみません。
長い結婚生活、一度のトラブルでなくしてしまいたくないですよね。


 
[36351]赤名 リカさんへ - 投稿者: 優香          
投稿日:2004/12/02(Thu) 22:30:24 No.36351

ありがとうございます。
妹さんの状況と似ているかもしれませんね(苦笑)
私も主人が英語圏の人間ですので、言葉に対することよりも
心から話せる友人がいないことや、結婚したことにより今まで持っていた
すべてのものが(仕事、自由、友人)なくなってしまい、新しい環境にもなじめずにいるというのが同じなのかな・・・。
以前、姑とも暮らしていましたがやはり外国人は日本人よりも物事をはっきり
相手に言いますし、文化の違いから辛い思いをしました。
姑は、私の国の文化を受け入れてはくれませんでした。
ここでは余りにも長くなるためお話できませんが、国を離れ姑とも離れ
違う国で生きていることで救われたような気がします。
もしできるのなら、お姑さんとは別に暮らすのが最善だと思います。
文化の違いを理解してもらえないのは、自分を否定されているのと同じで
辛いことですから・・・。


 
[36355]えりりんさんへ - 投稿者: 優香          
投稿日:2004/12/02(Thu) 22:41:36 No.36355

スレありがとうございます。
同じような体験談が聞けてこんな言い方は失礼かもしれませんが
ほっとしています。それまでは自分がおかしい人間なのか?と思っていましたから・・・。
結婚したことで、環境が変わっても「結婚=幸せ」ということで
真剣に受け止めてくれるわけでのもなく、日本の友人に話しても
そのうち友達できるよ、がんばんなよ、など歯車の合わない返答ばかりで
ますます自分はだめな人間なんだとおもってしまいます。

えりりんさんはお仕事を退職されたとのことですが、現在も闘病中ですか・・・?
どうかお体ご自愛なさってください。


 
[36362]Re: はじめまして - 投稿者: えりりん          
投稿日:2004/12/02(Thu) 23:02:05 No.36362

えりりんです。
少しでも気が楽になっていただけたようで安心しました。
私も結婚は幸せと漠然と考えていただけに、現実とのギャップにとても悩みました。適応できない自分を責めつづけ、追い込んでいたのです。
そのうち涙がとまらなくなり、夜眠れなくなり、仕事に行くことができなくなりました。
かけこんだ病院でうつ病とはっきり言われ、それもショックで最初は認識できませんでしたが、医師と長く話すうちに「自分が悪いのではない、自分は弱虫だったんじゃない」ということがようやくわかってきました。
今では退職して、まだ通院中です。
リハビリのつもりでのんびりしてくださいと医師には言われています。
結婚前と全く変わってしまった私ですが、今ではそれを支えてくれる主人に感謝しています。
優香さんも心と体が休ますよう、お祈りしております。



[36332]かおり改名します。 - 投稿者: かお          
投稿日:2004/12/02(Thu) 21:23:24 No.36332

「かおり」改め「かおちゃん」もちろんさん、ちゃんは抜いて下さい。
例えば、かおちゃんさんとか^^

改名理由は「雑談」<かおり、報告>にスレさせて頂いてます。
訳あって、仕切り直しです。

かお☆


 
[36346]Re: かおり改名します。 - 投稿者: あゆもどき          
投稿日:2004/12/02(Thu) 22:14:59 No.36346

かおちゃん(かおたん)どっちもいいなあ、どっちにしようかな、の、あゆもどきです。

改名、了解です!
ついでにあげさせてくださいませ

あゆもどきよりかおたんへ愛をこめて☆


 
[36349]Re: かおり改名します。 - 投稿者: かお          
投稿日:2004/12/02(Thu) 22:27:20 No.36349

あゆもどきさん 新生「かお」よろしくお願いします。
なんだか、この病気に立ち向かって、最後には勝つ!気がしてきました。
かお☆



[36220]最後のお勤めです^^ - 投稿者: nyanko3          
投稿日:2004/12/02(Thu) 09:52:06 No.36220

おはようございます。にゃんこです。
昨日全ての手続きが完了して、無事11月末日で契約終了する事が決まりました。
後は、制服を返すのと、自分の荷物を引き取りに今日のお昼休みに会社に行くだけ
です。

昨日会社、関連会社、下請けさん等お世話になった会社への手土産を準備しました。でも正直会社の人に顔を合わせるのに緊張です。

実は、今回の私の派遣先は自宅から歩いて数分の所にあり、私の実家は飲食店を
しており、派遣先の人、関連会社の人、下請けさん共実家の店の常連さんでもあ
るんです・・・。

今回病名を会社に言う時に少しためらいがありました。悲しいかな心の病はまだ
まだ理解されていなかったり、偏見が多いので、あそこのお店に娘が精神科に通
ってる・・・っていうのが実家の商売の方に何か影響を与えるんじゃないかと
いう気持ちがあったんです。

私の住んでる地域は一種独特な地域でして、ある県からの移住者とその子、孫を合わせると3割程もおります。私はその子の世代になります。考え方・風習共に古風で、私の住んでる区には精神科すらありません・・・。親世代はその県人会の付き合い等も多く、色んな意味で不安がありました。

それを正直に父親に言ってみました、父親からの返事は

「お前はそんなつまらん事気にしてたんか。そんな事ばっかり考えるからあか
んねんや。お前は親の事とか周りの事とか何も気にせんでええ。自分の病気
治す事だけ考えたらええねん」と言ってくれました^^。

嬉しかったし、正直ホッとしました。
あとは、会社に電話して会社に行くだけです。少し勇気が要りますが、踏ん
張って行って来ます(*°∇°*)ノ*:・'°☆


 
[36229]Re: 最後のお勤めです^^ - 投稿者: 夕月          
投稿日:2004/12/02(Thu) 11:33:20 No.36229

にゃんこさん、今頃お出かけ前でドキドキしてる頃でしょうか?
最後のお勤め…踏ん張ってきてね。にゃんこさんなら大丈夫だよ。
今迄ホントに頑張ったもんね。一旦休憩しようね。

お父様の言葉は嬉しかったね。にゃんこさんは愛されてるよ。
どんどん甘えちゃいましょう=*^-^*=にこっ♪
何もできないけど…見守ってます☆いってらっしゃい(^ー^)ノ


 
[36230]Re: 最後のお勤めです^^ - 投稿者: number          
投稿日:2004/12/02(Thu) 11:34:19 No.36230

にゃんこさんへ こんにちは。
お父様からの励ましの言葉、よかったですね^^
そういうご事情でしたら、会社への電話、
最後のご挨拶、勇気がいると思いますが、
応援してます^^


 
[36273]Re: 最後のお勤めです^^ - 投稿者: nyanko3          
投稿日:2004/12/02(Thu) 18:11:30 No.36273

夕月さん、numberさん、レスありがとうございます(o_ _)oペコッ。
久しぶりに自分の机を見たら、少し寂しい気分になり涙ぐんでしまいました。

色々あったけど、1年ここで躁鬱の波と戦いながら働いたんだなぁ・・・と
しみじみ感じました。

皆さん暖かい言葉で見送って下さいました。本当に嬉しかったです^^。
少し肩の荷が降りた様な気がします。又これから先どうするか、ゆっくり
考えたいと思います。

いつも励ましてくれる、応援して下さってる皆様ありがとうございますm(_ _)m
これからも、病気に負けず前向きに行こうと思います=*^-^*=にこっ♪


 
[36275]Re: 最後のお勤めです^^ - 投稿者: YASU管理人          
投稿日:2004/12/02(Thu) 18:23:17 No.36275

 出遅れましたが、お疲れ様でした。^^
 お父様の言葉、よかったですね。


 
[36292]Re: 最後のお勤めです^^ - 投稿者: nyanko3          
投稿日:2004/12/02(Thu) 19:56:05 No.36292

はい^^本当に嬉しかったです。病気を克服しながら、少しずつでも
親孝行して行きたいと思います。

YASUさんいつも見守って下さってありがとうございますm(_ _)m
これからもよろしくお願い致します。


 
[36297]Re: 最後のお勤めです^^ - 投稿者: NOPPO          
投稿日:2004/12/02(Thu) 20:03:20 No.36297

NOPPOです。

素晴らしいお父様です。


 
[36316]Re: 最後のお勤めです^^ - 投稿者: こっこ          
投稿日:2004/12/02(Thu) 20:44:10 No.36316

にゃんこさん、こんばんわー。こっこです。(^^)

お仕事一年間お疲れさまでした。素敵なお父様で羨ましいです!
これからはゆっくり休養してくださいね。


 
[36341]Re: 最後のお勤めです^^ - 投稿者: nyanko3          
投稿日:2004/12/02(Thu) 22:02:15 No.36341

NOPPOさん、ありがとうございます。
NOPPOさんの大ファンのにゃんこです(〃∇〃) てれっ☆ NOPPOさんのレスにも、父親のような(スイマセン年齢的に失礼ですよね)強さと優しさを感じます^^。

こっこさん、ありがとうございます=*^-^*=にこっ♪
は〜い^^明日から猫と日向ぼっこしてのんびり過ごします(笑)
本当に親のありがたみをひしひし感じました。私絶対元気になります(^^)



[36156]ご心配かけてすみませんでした - 投稿者: ろこ          
投稿日:2004/12/02(Thu) 00:10:48 No.36156

昨日規律違反をおかしましたろこです。
スレッドが長くなってしまい新たに建てさせていただきました。
皆さんの暖かかつ厳しいお言葉胸に刻み反省いたしました。
明日、通院日ではないのですが薬等の事もあり
彼が急遽仕事を休んで一緒に行ってくれる事になりました。
彼は病院へは2度目で3者面談をしてまいります。
先生との約束も破ってしまい
とてもあわせる顔がないのですが
正直に謝ってこようと思います。
昨日からお騒がせをし
そして心配してくださった皆様に心から感謝いたします。
私は少しながら立ち上がりました。
支えてくださった皆様のおかげで…
ありがとうございました。


 
[36160]Re: ご心配かけてすみませんでした - 投稿者: のぞみ          
投稿日:2004/12/02(Thu) 00:23:40 No.36160

ろこさんへ
病気がそうさせえるんですからしょうがないですよね。

ゆっくりのんびり支えあっていきましょうね。

のぞみでした


 
[36169]Re: ご心配かけてすみませんでした - 投稿者:          
投稿日:2004/12/02(Thu) 01:25:30 No.36169

ろこさん、ゆっくりでいいんです。
ゆっくり歩いていきましょう。
時々後ろに下がってしまうのも病気がそうさせてるだけなんですよ。
自分を責めないで、労って愛してあげてくださいね。

見守ってますからね。


 
[36177]Re: ご心配かけてすみませんでした - 投稿者: 矢車草          
投稿日:2004/12/02(Thu) 02:04:23 No.36177

ろこさん、見守らせて頂きます。
心身ともに、ご自愛下さいませ。


 
[36199]Re: ご心配かけてすみませんでした - 投稿者: nyanko3          
投稿日:2004/12/02(Thu) 05:47:18 No.36199

ろこさん、にゃんこです。
スレッド見てホッとしました。大分落ち着かれた様ですね^^。
先生に全て話して、今後の事相談に乗ってもらって下さいね。
見守ってます。これから、お体大事にして下さいね。ここの皆さんが応援して
ますよ=*^-^*=にこっ♪


 
[36218]Re: ご心配かけてすみませんでした - 投稿者: number          
投稿日:2004/12/02(Thu) 09:42:19 No.36218

ろこさんへ わたくしも見守らせてくださいね。
お体ご自愛くださいませ。


 
[36319]Re: ご心配かけてすみませんでした - 投稿者: こっこ          
投稿日:2004/12/02(Thu) 20:47:55 No.36319

ろこさん、こんばんわ。こっこです。(^^)

やさしい彼ですね。おもいっきり甘えちゃってください。
病院では胸のうちを吐き出せたかな?
彼が代弁してくれたかな?
あまり自分を責めちゃだめだよ。のんびり生きていきましょう。


 
[36329]Re: ご心配かけてすみませんでした - 投稿者: あゆもどき          
投稿日:2004/12/02(Thu) 21:16:42 No.36329

ろこさん あゆもどきです。

あまりご自分を責めないでくださいね。
暖かく優しいなにかにつつまれてろこさんがいまあることを
こころからねがっています

あゆもどきより愛をこめて


 
[36336]Re: ご心配かけてすみませんでした - 投稿者: てまり          
投稿日:2004/12/02(Thu) 21:41:12 No.36336

ろこさん、こんばんは。

落ち着かれたようで、良かったです。何のお力になれなくてごめんなさい。
心とお体、大事になさってくださいね。



[36244]一時帰宅 - 投稿者: HIDE          
投稿日:2004/12/02(Thu) 13:04:04 No.36244

おひさしぶりのHIDEです。先週の水曜日から入院しています。
今日は一時帰宅しています。状態はかなり改善されていますし 
希死念慮も消えています、
しかし、一人になるにはまだ早いと医師も言っており、自分でもそう思います。今も家族同伴です。
2ヶ月から3ヶ月の入院になると思いますが、じっくりと病気と向き合いたいと思います。
これから16時には病院に戻ります。レスのお礼をできない事をお許し下さい。一週間に一度は一時帰宅する予定です。
その時にまた書き込ませていただきます。    HIDE


 
[36254]Re: 一時帰宅 - 投稿者: さかな          
投稿日:2004/12/02(Thu) 15:36:01 No.36254

HIDEさん、はいめまして、でしょうか。
今日は、おうちに帰っておられるのですね。まだ、見てらっしゃいますか?

また、来週の書き込みをお待ちしています。

ゆっくりご療養ください。       さかな


 
[36255]Re: 一時帰宅 - 投稿者: さかな          
投稿日:2004/12/02(Thu) 15:37:05 No.36255

はいめまして、になってました^^;はじめまして、ですね。すみません・・


 
[36263]Re: 一時帰宅 - 投稿者: とし@レノ          
投稿日:2004/12/02(Thu) 16:27:22 No.36263

HIDEさんへ

一時帰宅の許可が下りたのですね、先ずはおめでとうございます。
少しずつであるとは思いますが、回復の方向に向かっていることと思います。
入院生活は退屈かも知れませんが、決して焦らず、ゆっくり、のんびりと療養されることをお勧めします。
次の目標は外泊許可ですね。


 
[36318]Re: 一時帰宅 - 投稿者: NOPPO          
投稿日:2004/12/02(Thu) 20:47:12 No.36318

NOPPOです。

確実に良くなってきているのが文章から滲み出ています。

次のスレッドを楽しみにしています。


全10501件 [ ページ : << 1 ... 897 898 899 900 901 902 903 904 905 906 907 908 909 910 911 ... 1051 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS